商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。
大判ジョイントマットの魅力
一般的にジョイントマットは、四角形で30×30サイズのものがほとんどですが、大判ジョイントマットは約2倍のサイズにあたる60×60サイズのものです。
大判ジョイントマットは少ない枚数で広範囲に敷き詰めることができるので、つなぎ目が少なくお手入れやメンテナンスが簡単になります。クッション性能があるので小さなお子さんがいるご家庭では安全対策の効果も期待できます。
大判ジョイントマットの選び方
それでは、大判ジョイントマットの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。
【1】厚さ
【2】サイズ
【3】素材
【4】お手入れのしやすさ
【5】デザイン
【6】その他の便利機能
上記の6つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】厚さをチェック
ジョイントマットにはクッション性のほかに防音性のメリットがあります。大判ジョイントマットを選ぶのなら、厚さが2cm以上の厚手タイプを選ぶようにしましょう。
極厚なジョイントマットもあり、厚みがあると夏や冬の保温性・断熱性にもすぐれているのでペットなどには快適でしょう。
ただし厚みがあるとドアの開閉に支障がでることもあるので、使う場所に応じてチェックが必要です。
【2】サイズをチェック
子供やペットがいるご家庭に断然オススメなのは大きいサイズのジョイントマットです。大判のジョイントマットだと数が少ないので敷くのに時間がかからずラクチン。
マット同士のつなぎ目も少ないので子供に剥がされにくくなり、いちいち直す手間も省けて一石二鳥です。また、小さいお子さんがいるご家庭ではどうしてもジュースや食べ物をこぼしてしまう可能性が高いですよね。そんなときも大判サイズであれば、つなぎ目が少ないので、埃が入り込むことなく、掃除も楽になるでしょう。
【3】素材をチェック
ジョイントマットの素材は、主にスポンジ素材、EVA素材(やわらかいプラスチック素材)、コルク素材の3つです。
EVA素材は柔軟性と弾力性にすぐれ、安い価格で買える商品が多くなっています。洗える商品やアレルギー対応など機能性も高いものが多いようです。天然素材のコルクは、ナチュラルでやさしい雰囲気になり、肌触りもよいなどで人気があります。
【4】お手入れのしやすさをチェック
大判ジョイントマットを選ぶときはお手入れについても考えておきましょう。小さな子どもやペットのいる家庭は食べものや飲みもので汚れがちです。
汚れた部分を取り替えられるのがジョイントマットの便利なところですが、撥水機能のある製品なら汚れを拭き取るだけでいいのでかんたんです。
購入するときは撥水機能のある材質を選ぶといいでしょう。
【5】デザインをチェック
大判ジョイントマットを床に広めに敷くと、室内の雰囲気も変わってきます。購入するときは部屋の雰囲気と調和するデザインのものを選びます。
ジョイントマットにはコルク調、木目調、柄もの、単色、2色、キャラものなどいろいろなデザインの製品があります。使用する室内のインテリアにあったもの、子ども用やペット用など目的にあったものを選ぶようにしてください。
【6】その他の便利機能をチェック
上記で紹介した選ぶポイント以外にも、大切な機能はいくつかあります。ここでは、あるとより嬉しい機能についてご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。
▼遊べるパズルタイプ
知的好奇心が刺激されて子供の教育にいいのがパズルタイプのジョイントマット。パズルのようにモチーフがはめられているタイプが多いので、モチーフは取り外したりはめたりと子供が遊ぶおもちゃとしての工夫が沢山詰まったものが販売されています。
細かいモチーフが多いものだと、後片付けが大変になるというデメリットもあるので、片付けの手間を増やしたくないご家庭は通常のジョイントマットをおすすめします。
▼見た目が綺麗なサイドパーツ
必要な広さにあわせてつなげていけるのがジョイントマットのよさですが、ジョイント部分のギザギザが気になる方もいるでしょう。
見た目をキレイにしたい場合は、サイドパーツつきの製品を選んでください。ジョイント部分にパーツをはめればサイドがまっすぐになってきれいになります。
ただし赤ちゃんやペットがサイドパーツを外してしまう場合もあるので、使用場所を考えておきましょう。
▼床暖房対応
最近は床暖房を使用している住宅が増えています。リビングに設置してあることが多いですが、全館床暖房というご家庭もあるでしょう。
ジョイントマットは床暖房に対応していない製品が多いです。床暖房を設置してあるご家庭は、床暖房に対応しているジョイントマットを選んでください。
使用できるジョイントマットには「床暖房対応」などの表示があります。
エキスパートのアドバイス
敷く場所のサイズを必ず確認しよう!
大判ジョイントマットの利点は、敷く枚数が少なくてすみ接続部が安定してはずれにくいこと。一方レギュラー判より面積調整が難しいので、敷く場所の採寸はお忘れなく。
大判ジョイントマットおすすめ23選
ここからは、大判ジョイントマットのおすすめ商品をご紹介します。撥水性や床暖房対応など機能性をチェックして、お部屋に適した商品を選んでください。
省エネになる分厚いマット
クッション性の高いPE樹脂を使用しており、厚さも2cmあるので衝撃を吸収しやすい大判ジョイントマットです。保温性や断熱性にもすぐれ、省エネにもなります。
低ホルムアルデヒド仕様で防音性にもすぐれているので、子ども部屋にぴったり。サイドパーツつきなので仕上がりがきれいです。かんたんにカットできるので、お部屋のレイアウトに合わせられます。
[クーポンで5%OFF! 9/1 0:00-9/2 9:59] ジョイントマット 大理石柄 6畳 大判 木目調 カーペット おしゃれ 60cm ジョイント マット 木目 フローリング フロアマット オシャレ マーブル グレー 犬 洗える 防音 赤ちゃん ベビー 32枚 ふち 端 ペット テレワーク 在宅
シックでおしゃれなデザイン
大理石のような雰囲気があるホワイトマーブル色の大判ジョイントマット。32枚セットなので約6畳分の広さになります。サイドパーツつきなので、ジョイントの端をキレイに設置可能。
大人のおしゃれな空間を演出したいときに向いているデザインです。落ち着いて勉強できる子ども部屋や、シックなリビングにしたい方にはぴったりのデザインでしょう。
キッチンにぴったりのマット
一般的なジョイントマットとは異なり、裏面が吸着素材になっているので床に置くだけでぴたっとくっつくマットです。上から掃除機をかけてもずれないので、広さに応じて必要な枚数をつなげられます。
設置場所はキッチンが推奨されており、通常のキッチンマットより軽くて動かないので使いやすいです。2枚並べてもつなぎ目がわからないように特殊カットしてあり、ふかふかのパイルは洗濯してもほつれません。
ジョイントマット 木目調 木目 大判 12畳 58cm 64枚セット 北欧 おしゃれ フロアマット 子供 ベビー 赤ちゃん すべりにくい 防音 床暖房対応 サイドパーツ
広いお部屋をウッディな雰囲気に
室内をウッディな雰囲気にしたいときの大判ジョイントマットです。木目調の大判マットが64枚入っており、12畳用として使えます。
サイドパーツは角つきと角なしの2種類が用意されていて、部屋のタイプに合わせて敷きつめられるので便利です。乳幼児用繊維製品基準をクリアした低ホルムアルデヒド仕様になっています。
ホームテイスト サイドパーツ付き!ナチュラルな木目調ジョイントマット 16枚セット(大判60cm)安心の低ホルムアルデヒド、防音、保温【Fein-ファイン-】 (ナチュラル) MMT-16-NA
木目調の落ち着いた雰囲気
室内を落ち着いた雰囲気にイメージチェンジしたいときに使用したい、ナチュラルな木目調のジョイントマット。カラーはホワイト・ブラウン・ナチュラルの3種類から選べます。
サイドパーツがついているので、マットの端をキレイにそろえられます。低ホルムアルデヒドなので子ども部屋にも使用でき、クッション性や防音性にすぐれたEVA樹脂製です。
子ども部屋に使える木目調
自然をイメージした木目調のジョイントマット。ノンホルムアルデヒド対応でシックハウス症候群の原因物質を7種類検査してあるので、子ども部屋やリビングにも使用できます。
カラーはホワイト・ウォールナット・ライトグレー・オークの4種類。お部屋のイメージにあわせて落ち着いた木目調にできます。カッターやハサミで切れるので、自由なレイアウトが可能です。
カラフルなお部屋になる
6種類のカラーから選べるカラフルなジョイントマット。4枚セットになっているので、色違いの組み合わせでモザイク模様にもできます。楽しい雰囲気の子ども部屋にしたいときに便利です。
大判サイズなので設置がかんたんで、レイアウトに合わせてハサミでカットできます。汚れた部分は取り外して水洗いでき、いつもキレイな状態で設置可能。サイドパーツつきなので壁ぎわに敷いてもキレイです。
モザイク模様にできる
2色のマットが16枚ずつ、合計32枚がセットになった商品。2色のモザイク模様にしたい方に向いているジョイントマットです。
カラーの組み合わせはブラウン×ベージュ、モカ×ベージュ、グリーン×ベージュ、イエロー×ベージュ、ピンク×ベージュの5種類から選べます。
汚れはかたく絞った雑巾で拭き取るだけ。汚れが落ちない場合は水洗いできるので、いつもキレイな状態で使えます。はさみでカットできるのもポイント。
場所を選ばずに設置できる
低ホルムアルデヒド対応の大判ジョイントマットなので、子ども部屋やリビングなどに不安なく使用できます。カラーは6色から選べるのでお好みのデザインにすることが可能。
サイドパーツつきなので壁ぎわにもぴたりと設置でき、変形のお部屋にもハサミでカットすればキレイに設置できます。床暖房にも対応しているので、場所を選ばずに設置できるのもポイントです。
汚れた部分だけ手洗いできる
ライトブルーとネイビーの2種類が用意されているデニム地のジョイントマット。クールな印象のお部屋にしたい方に適しています。1枚が約0.5畳の広さになる4枚セットなので、ソファの前面やリビングの中央などに設置したいときに便利です。
低ホルムアルデヒド対応になっており、子ども部屋にも使用可能。汚れた部分だけ外して手洗いできるので、いつも清潔感のあるお部屋になります。耐熱60度まで可能なのでホットカーペットや床暖房でも大丈夫です。
デニムタイプのほかに、温かみのあるシャギータイプやカラフルな短毛タイプなどさまざまなバリエーションがあります。
遮音性にすぐれている
厚さが1.2cmあり、遮音等級で特級の評価を得ている大判ジョイントマット。子どものいる家庭やもの音に気をつかうアパートやマンションにふさわしい商品です。
クッション性にすぐれているので防音性だけでなく、床をキズつけたくない場合にも向いています。また、子どもが転んでもクッション性でケガから守れる点もポイントです。
子どもやペットのいる家庭向き
素材が弾力性のあるEVAマットです。クッション性があるので子ども部屋やペットのいる家庭に適しているジョイントマット。転んでも衝撃を吸収するので、子どものいる家庭におすすめです。
アパートなどの賃貸でフローリングをキズつけたくない場合や、階下への音を気にする方にはありがたいマットでしょう。ノンホルムアルデヒドなので小さな子どものいる家庭でも使用できます。
ほかのマットでアレンジも可能
1枚のサイズが62×62cmと大きいので、敷く枚数も少なくてすみ、設置する手間が省けます。また一般サイズのジョイントマットと併用してアレンジすることも可能です。
厚さが1.8cmと通常のマットより厚みがあり、大きな家具のキズ対策にもなります。飛び跳ねたり元気な子どものいる家庭向き。断熱性や温熱性にすぐれているので、オールシーズン快適に使用できます。
夏はひんやり冬は暖かい
ノンホルムアルデヒド仕様なので、小さな子どものいる家庭にも不安なく使用できる大判ジョイントマット。耐熱温度が100度まで対応しており、床暖房のある部屋にも使えます。
60cmの大判タイプが16枚セットなので、3畳程度の広さを確保可能。マットの厚さが2cmもあるため弾力性にすぐれ、冬は暖かく、夏はひんやりとすごせます。
マットのすき間掃除がかんたん
ジョイントマットは色合いによって部屋の雰囲気がガラリと変わります。このマットはトーンを抑えたカラーが4種類なので、落ち着いたやわらかな雰囲気の部屋にぴったり。
大判サイズなので敷く枚数も少なくてすみ、マットの継ぎ目も少なくなるのですき間に入り込むゴミ掃除の手間がはぶけます。
サンドベージュ、ペールオレンジ、スノーグレー、ミルキーホワイトの4種類からお好みを選んでください。
置くだけでずれないマット
一般のジョイントマットとは違って、置くだけでずれないマットです。つなぎ目がないのでサイドパーツが必要なく、サイドをぴたりとあわせて置くだけで密着します。
裏面に吸着加工がほどこしてあり床に置いてもずれませんし、はがすときにも床にのり跡は残りません。絨毯のような風合いが部屋を落ち着いたイメージにします。
撥水加工がしてあるので、ドリンクをこぼしてもはじきます。
デザインを楽しめるマット
単色のマットではもの足りないというデザイン重視の方に喜ばれる花柄のジョイントマットです。オレンジカラーがベースになっており、組み合わせによって花柄のデザインが楽しめます。
マット厚は1.2cmですが、遮音等級が特級なので防音性にすぐれ、フローリングをキズつけたくないご家庭に適したマットです。サイズ違いのマットとのジョイントも可能なので、組み合わせでいろいろなデザインが楽しめます。
肌ざわりのよいコルクマット
ペットを飼っている家庭に適したコルク製の大判ジョイントマット。60cmサイズの大判マットが32枚セットなので、6畳程度の広さに敷き詰められます。子犬はもちろん大型犬を飼っている家庭向き。
サイドパーツを使えば端をキレイにそろえて設置可能で、ハサミでカットもできるので変形の場所にも使えます。肌ざわりのよいコルクマットをお好みの方にぴったりの商品です。
ジョイント部がないので設置がかんたん
通常のジョイント部をはめあわせるマットではなく、置くだけでずれない吸着タイルマットです。裏面はミクロの吸着面になっているので置くだけでずれません。ジョイント部をあわせる手間が不要で、かんたんに設置できます。
掃除機をかけてもずれませんし、汚れたら洗濯機で洗うことも可能。汚れたマットだけ何度でも洗えます。とくにフローリングで滑るペットを飼っている家庭にはふさわしいマットです。
品質管理にすぐれ子ども部屋にも使える
60cmの大判マットが16枚セットで3畳サイズの広さに設置できます。カラーはアイボリーをベースにした上品なイメージ。単色でもパズルのような組み合わせも可能です。
子ども用にも使用できるように、品質管理の国際規格「ISO9001」取得工場で生産。厚みが1cmなのでつまずきにくい仕様になっているのも特徴。防音性・耐久性・保温性にすぐれたジョイントマットです。
機能性にすぐれた抗菌加工のマット
クッション性と防音性にすぐれた厚さ2cmの大判ジョイントマットです。子どもやペットがいても不安なく使用できるように、シックハウス症候群の原因物質7種をしっかり検査しています。
品質のすぐれたバージンペレットを使用し、菌の増殖を抑制する抗菌加工をほどこし、床暖房にも対応。保温性にもすぐれているので冬場の床の冷たさを防げます。
自宅がトレーニングジムになる
家庭のなかにトレーニングエリアを作りたい方にぴったりのジョイントマット。メタルプレート調のデザインなので、トレーニングジムのイメージを自宅に再現できます。
厚さが1.2cmあり、自転車のローラー台やルームランナー用にも使用可能。6枚つなげれば、ペンチ台やバーベルなどの大型器具も使えます。
自宅を改造しなくてもかんたんに設置できるので便利です。
弾力性にすぐれた大粒天然コルク
コルクマットは防音・防湿にすぐれているだけでなく、ノンホルムアルデヒド仕様なので子ども部屋でも使用できるジョイントマットです。
フローリングをキズつけたくない場合に便利。また、コルクマットはペットが足を滑らせないようにもできます。
大粒天然コルクを使用しているので通気性と弾力性にすぐれ、夏はサラッとした肌ざわり。冬は暖かく底冷えしません。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る 大判ジョイントマットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの大判ジョイントマットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】大判ジョイントマットに関連する記事のご紹介
まとめ
大判ジョイントマットをご紹介しました。お部屋のイメージを変えるにはとても便利な商品です。お金をかけてリフォームしなくても、手軽に暮らしやすい環境が得られます。
いろいろな商品があるので選ぶときに迷うでしょうが、まずは設置する場所の広さを確認してください。広さが決まれば、あとはお気に入りのデザインのものを選ぶだけです。
また子どもやペットのいるご家庭は、ヘルシー面での配慮も忘れずに。ノンホルムアルデヒド仕様の商品や、厚さのあるマットを選ぶなどの工夫が必要でしょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
WEBライター、ブロガー、元注文住宅の営業マン。高気密高断熱を得意とする建築会社の勤務経験を活かし「家探し」や「家づくり」のノウハウをわかりやすく解説。「インテリアコーディネーター」や「1級カラーコーディネーター(商品色彩)」などの資格保有。京都と滋賀の地酒をこよなく愛し、毎晩日本酒で晩酌するのが趣味。