ビーチクルーザーおすすめ10選|おしゃれ! カスタムが面白い! 折りたたみ式も

レインボービーチクルーザー24インチ “KB-シティークルーザー” 湘南鵠沼海岸発信
出典:Amazon

レトロでスタイリッシュな外観が特徴のビーチクルーザー。浜辺だけではなく、街乗りや長距離のクルージングも楽しめるモデルもあります。ここでは、おすすめのビーチクルーザーと選び方を紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

自転車整備士
椿 直之

大手スーパーに4年、ホームセンターに5年勤務した経験を活かし、販売していた商品の特徴や使い方などをご紹介。 現在は独立して自転車店を経営している。 大学のイベントで点検会を開催したり、自転車整備士を目指す方々に向けた研修で講師を務めたりしているため、自転車関連の知識が豊富。 特に年齢別、タイプ別、用途別での自転車の選び方などの紹介に定評がある。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2020年09月08日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ビーチクルーザーとは? サーフボードを抱えたまま乗りこなすことも可能

 

fivecard-bike『ブラックスワン ビーチクルーザー』

安定性の高い太めのバルーンタイヤ、耐久性の高いフレームが特徴のビーチクルーザー。

モデルによっては、ペダルを後ろに回すとブレーキが効く「コースターブレーキ」が採用されているので、サーフボードを抱えたまま乗りこなすことも可能です。

曲線が際立つ独特なフォルムも、ほかの自転車にはない魅力といえるでしょう。

ビーチクルーザーの選び方 シーンや形など

ビーチクルーザーの選び方のポイントをご紹介します。ギアの有無やブレーキのタイプをよくチェックすることが大切です。ぜひビーチクルーザー選びの参考にしてください。

乗るシーンに合わせてギアを選ぶ

 

エレクトラ『TOWNIE ORIGINAL 7D EQ』

街乗りメインでビーチクルーザーを選ぶなら、ギアがついているタイプがおすすめです。毎日の買い物だけではなく、通勤や通学でも快適なクルージングが楽しめます。

近距離の走行に使うなら、ギアがついていないシンプルなタイプを選んでみましょう。シンプル構造のビーチクルーザーは価格もリーズナブルなので、2台目を探している方にも適しています。

後輪のブレーキも重要

ビーチクルーザーには、おもに2種類のブレーキがあります。それぞれの特徴を覚えておきましょう。

「コースターブレーキ」 すっきりした見た目の

 

RAINBOW BEACH CRUISER『TYPE-X Cruiser』

車輪中央部にあるハブにブレーキが組み込まれている「コースターブレーキ」。ペダルの操作だけでブレーキをかけられるので、サーフボードを抱えてビーチクルーザーに乗りたいときなどにおすすめです。

足での操作に慣れれば、さまざまなシーンでフル活用できます。左ハンドルからワイヤーが伸びていないため、全体的にスッキリとした印象です。

「ハンドルブレーキ」 使いやすい

 

21Technology『ビーチクルーザー』

ビーチクルーザー初心者や街乗りで使いたいという方は、ふつうの自転車と同じく、ハンドル操作でブレーキをかけるタイプが適しているでしょう。

使い慣れているブレーキ方式なので、急に止まる必要が生じたときでも、反射的にブレーキをかけられます。コースターブレーキと迷ったときは、ハンドルタイプを選んだほうが無難です。

サドルの高さを確認する

 

RAINBOW BEACH CRUISER『シティークルーザーKB24』

ビーチクルーザーは、幅広い年代に向けたモデルが発売されています。サイズ展開もさまざまなので、男性と女性では適しているサイズも異なります。

ふつうの自転車は、タイヤやフレームサイズによって対応している身長がだいたい決まっていますが、ビーチクルーザーはモデルによって異なるため、購入前にサドルの高さをチェックしておきましょう。

ハンドルの形もチェックしよう

 

キャプテンスタッグ『ファットバイク ビーチクルーザー』

ビーチクルーザーは、モデルによってハンドルの形状も異なります。街乗りメインの方は、走るときにあまり邪魔にならない幅狭ハンドルを選ぶといいでしょう。

走行時の安定性を重視したいという方は、ワイドなアップハンドルが適しています。スピードを求める方は、ストレートハンドルを採用したビーチクルーザーを選んでみてください。

フレームがくぼんだタイプは女性におすすめ

 

fivecard-bike『ブラックスワン ビーチクルーザー』

ふだんはシティサイクルや、子ども乗せ自転車などに乗っている女性の方は、フレームの形も意識しながら選んでみるといいでしょう。

ビーチクルーザーのなかには、女性が乗り降りしやすいようにフレームの中央がくぼんでいるタイプもあります。安定性も求めるなら、タイヤやサドルのサイズとフレームの形状を合わせて確認してみましょう。

持ち運びしやすい折りたたみ式

 

RAINBOW BEACH CRUISER『折りたたみ自転車 FD-1 SURF RACK』

車にビーチクルーザーを乗せて移動する機会が多いなら、折りたたみ式を選ぶと便利です。近くに駐輪場がなくて停めて置く場所に困るという方も、コンパクトに折りたためるタイプを選んでみてください。

折りたたみ式のビーチクルーザーでも、組み立てれば独特な外観や走りを楽しめるので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。

カスタムパーツの種類も見ておこう

カスタムパーツを使って自分だけの1台に仕上げるのも、ビーチクルーザーの魅力です。カスタムパーツの種類は多彩なので、フェンダーや砲弾ライト、チャイルドシートなど、用途に応じて選ぶことができます。

ただし、メーカーやフレームによっては取りつけできないパーツもあるので、購入する前にチェックしておきましょう。

本物はコースターブレーキ仕様! 自転車整備士がアドバイス

自転車整備士:椿 直之

自転車整備士

本来ビーチクルーザーはサーフボードを片手に担いで乗る自転車のため、足でブレーキをかけられるコースターブレーキを採用しています。もちろん街乗り用で使うならハンドルブレーキ仕様でも問題ありませんが、それはあくまで見た目だけのビーチクルーザー。

見る人が見ればブレーキの違いはわかってしまうので、「本物に乗っている感」を出したい方はコースターブレーキ仕様をおすすめします。

ビーチクルーザーおすすめ10選 デザイン性と機能性もチェック!

上記の選び方をふまえたビーチクルーザーおすすめ商品を紹介します。お気に入りの1台選びに役立ててください。

SPARKY『ビーチクルーザー 子供自転車 16インチ (WHITE)』

SPARKY『ビーチクルーザー子供自転車16インチ(WHITE)』 SPARKY『ビーチクルーザー子供自転車16インチ(WHITE)』 SPARKY『ビーチクルーザー子供自転車16インチ(WHITE)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

おしゃれなキッズ用ビーチクルーザー

適応年齢4歳以上の子供用ビーチクルーザーです。前輪には制動力にすぐれるディスクブレーキを搭載。大きなメタルディスクはひときわ存在感があり、見た目もクールです。

子供の成長に合わせてサドルの高さ調節が簡単な仕様になっているのもポイント。ハンドル部分はフェイクレザーに、フラワープリントが施されているのもまたおしゃれです。さらに、砲弾型LEDライトがフロントに付けられているので暗い道も安心。おしゃれキッズの心をくすぐる1台です。

RAINBOW BEACH CRUISER『TYPE-X Cruiser』

RAINBOWBEACHCRUISER『TYPE-XCruiser』 RAINBOWBEACHCRUISER『TYPE-XCruiser』 RAINBOWBEACHCRUISER『TYPE-XCruiser』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

シンプルなデザインと構成が特徴

現代的なクルーザーバイクの魅力が満載のシンプルなモデルです。そのまま乗ってシンプルなデザインを楽しみたいという方にも、カスタムベースにしたいという方にもピッタリの1台。

700mmの幅広ハンドルを採用しているので、重たいサーフボードや荷物があっても安定した走行が実現します。雨の日の跳ね上がりを防ぐ泥よけつきです。

fivecard-bike『ブラックダイヤモンド』

fivecard-bike『ブラックダイヤモンド』 fivecard-bike『ブラックダイヤモンド』 fivecard-bike『ブラックダイヤモンド』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ゆったり乗れるロングボディー

パーツ類がブラックで統一された、カッコよくておしゃれなビーチクルーザーです。硬めのカスタムグリップや、シマノ社製の6段変速ギアがスムーズな走りをサポート。

力の入りやすい下側にペダルが配されているのもうれしい工夫です。サドルとハンドルの間に距離があるため、快適な姿勢でリラックスしながら運転することもできます。

a.n.design works『カリンバ ビートル』

a.n.designworks『カリンバビートル』 a.n.designworks『カリンバビートル』 a.n.designworks『カリンバビートル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

小径でも漕ぎやすい

特徴的な曲線を描くフレームが魅力的な、ミニベロスタイルのビーチクルーザーです。大型のフロントリングを採用しているので、小径でも快適に漕ぐことができます。

安定感と操作性を高めるクルーザータイプのハンドルバーも魅力です。シフターはグリップと一体化しているため、直感的なギアチェンジが実現します。カラー展開は全4色です。

ivecard-bike『DROP TARGET』

ivecard-bike『DROPTARGET』 ivecard-bike『DROPTARGET』 ivecard-bike『DROPTARGET』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

存在感のあるコンパクトタイプ

大人から子どもまで乗れる、小さめサイズのビーチクルーザーです。ビーチだけではなく街乗りにも使えるスタイリッシュなデザインなので、通勤や通学にも使えます。

存在感のあるチョッパーハンドルや、個性的なバナナハンドルが採用されているのも魅力です。小さくても迫力があるビーチクルーザーを探している方にもピッタリでしょう。

fivecard-bike『ブラックスワン ビーチクルーザー』

機能性の高いおしゃれなクルーザー

レトロなデザインはそのままに機能を充実させた、街乗り仕様のビーチクルーザーです。シマノ製6段ギヤがついているので、坂道でも快適なクルージングが実現します。

優雅な曲線を描くフレームのデザインも魅力です。低床サドルを採用しているので、女性でも乗り降りしやすいでしょう。オプションでチャイルドシートを取りつけることも可能です。

Electra(エレクトラ)『TOWNIE ORIGINAL 7D EQ』

Electra(エレクトラ)『TOWNIEORIGINAL7DEQ』 Electra(エレクトラ)『TOWNIEORIGINAL7DEQ』 Electra(エレクトラ)『TOWNIEORIGINAL7DEQ』 Electra(エレクトラ)『TOWNIEORIGINAL7DEQ』 Electra(エレクトラ)『TOWNIEORIGINAL7DEQ』 Electra(エレクトラ)『TOWNIEORIGINAL7DEQ』 Electra(エレクトラ)『TOWNIEORIGINAL7DEQ』 Electra(エレクトラ)『TOWNIEORIGINAL7DEQ』 Electra(エレクトラ)『TOWNIEORIGINAL7DEQ』
出典:Amazon この商品を見るview item

7段変速が軽快な走りを実現

いつでも地面に足がつけて、周囲も見渡しやすいライディングポジションが特徴のビーチクルーザーです。セミアップタイプのオリジナルアルミ製ハンドルには、握ったまま7段に変速できるグリップシフトが採用されています。

服の裾が汚れるのを防ぐ大きなチェーンガードがついているため、デイリーユースにもピッタリです。

TRINX『ファットバイク(T106)』

TRINX『ファットバイク(T106)』 TRINX『ファットバイク(T106)』 TRINX『ファットバイク(T106)』 TRINX『ファットバイク(T106)』 TRINX『ファットバイク(T106)』 TRINX『ファットバイク(T106)』 TRINX『ファットバイク(T106)』 TRINX『ファットバイク(T106)』 TRINX『ファットバイク(T106)』
出典:Amazon この商品を見るview item

迫力満点の極太タイヤ! 雪道でもタフに走行

トリンクス製26インチタイヤのファットバイクです。街乗りはもちろん、砂浜や山道、雪道など走行シーンを選ばずタフに駆け抜けます。

シマノ7段変速ギアを組み合わせ、軽量で耐久性の高いアルミ3Dフレームを採用。サドルには、衝撃吸収性にすぐれたサドルダンパーを搭載しています。カラーはブラック&ブルー、イエローメタリック、ブラック&レッド、ブラック&ゴールドから選べます。

ivecard-bike『MONSTER FOOT 26 BMX』

ivecard-bike『MONSTERFOOT26BMX』 ivecard-bike『MONSTERFOOT26BMX』 ivecard-bike『MONSTERFOOT26BMX』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ファットタイヤを採用した斬新なデザイン

BMXとファットバイクが融合した、斬新なビーチクルーザーです。大径ディスクブレーキを前後輪に採用していますが、両手ブレーキタイプなので、ビーチクルーザーに乗り慣れていない方でも快適な走行が楽しめるでしょう。

ハンドルを握ったまま操作できるシフターや、シマノ社製の6段ギアが搭載されているのも魅力です。

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイク ビーチクルーザー』

CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイクビーチクルーザー』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイクビーチクルーザー』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイクビーチクルーザー』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイクビーチクルーザー』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイクビーチクルーザー』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイクビーチクルーザー』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイクビーチクルーザー』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイクビーチクルーザー』
出典:Amazon この商品を見るview item

重量級のタイヤが安定感のある走りをサポート

20×幅4インチのブロックタイヤが安定感のある走りを実現するビーチクルーザーです。ギアは、重量級のタイヤに負けない外装7段変速を採用しています。

ブレーキは、自動車にも使われているディスクブレーキが前後に装備。贅沢に使われているアルミパーツや、握りやすいエルゴグリップなど、スポーティーさを演出する外観も魅力です。

「ビーチクルーザー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
SPARKY『ビーチクルーザー 子供自転車 16インチ (WHITE)』
RAINBOW BEACH CRUISER『TYPE-X Cruiser』
fivecard-bike『ブラックダイヤモンド』
a.n.design works『カリンバ ビートル』
ivecard-bike『DROP TARGET』
fivecard-bike『ブラックスワン ビーチクルーザー』
Electra(エレクトラ)『TOWNIE ORIGINAL 7D EQ』
TRINX『ファットバイク(T106)』
ivecard-bike『MONSTER FOOT 26 BMX』
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイク  ビーチクルーザー』
商品名 SPARKY『ビーチクルーザー 子供自転車 16インチ (WHITE)』 RAINBOW BEACH CRUISER『TYPE-X Cruiser』 fivecard-bike『ブラックダイヤモンド』 a.n.design works『カリンバ ビートル』 ivecard-bike『DROP TARGET』 fivecard-bike『ブラックスワン ビーチクルーザー』 Electra(エレクトラ)『TOWNIE ORIGINAL 7D EQ』 TRINX『ファットバイク(T106)』 ivecard-bike『MONSTER FOOT 26 BMX』 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ファットバイク ビーチクルーザー』
商品情報
特徴 おしゃれなキッズ用ビーチクルーザー シンプルなデザインと構成が特徴 ゆったり乗れるロングボディー 小径でも漕ぎやすい 存在感のあるコンパクトタイプ 機能性の高いおしゃれなクルーザー 7段変速が軽快な走りを実現 迫力満点の極太タイヤ! 雪道でもタフに走行 ファットタイヤを採用した斬新なデザイン 重量級のタイヤが安定感のある走りをサポート
ギア - - 6段 6段 - 6段 7段 7段 6段 7段
ブレーキ ハンドル コースター ハンドル ハンドル - ハンドル - ハンドル ハンドル ハンドル
車両全長 114cm 184cm 186cm 156cm - 182cm - - 190cm 160cm
カスタムパーツ - - - - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ビーチクルーザーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのビーチクルーザーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:クルーザー自転車ランキング
楽天市場:ビーチクルーザーランキング
Yahoo!ショッピング:ビーチクルーザーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ビーチクルーザーのメンテナンス用品も確認

ビーチクルーザーはシーンに応じた使いやすさを重視して選ぼう!

今回は、自転車整備士の椿 直之さんと編集部が選んだおすすめのビーチクルーザー11選と選び方を紹介しました。ビーチクルーザーは、シーンに合わせてギアを選ぶことが大切です。

独特な「コースターブレーキ」はビーチクルーザーの魅力ですが、使いやすさを重視するなら、ふつうの自転車と同じ「ハンドルブレーキ」を選びましょう。折りたたみ式なら、持ち運びも便利です。今回ご紹介した選び方を参考にして、お気に入りの1台を見つけてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部