人々を引きつけるベーリング腕時計の魅力とは

Photo by Hunters Race on Unsplash
ベーリングは、デンマークの冒険家レネ・ケルスコフによって創設された腕時計のブランド。シンプルで洗練されたデザインと、選び抜かれたマテリアルで多くの人々を魅了しています。
無駄と妥協のないハイクオリティな仕上がりでありながら、比較的リーズナブルな価格で手に入るのもこのブランドの魅力。ジャケットを羽織ったビジネスシーンと、リラックスしたカジュアルスタイルのどちらにもマッチするアイテムが多種多様に存在します。
ベーリング腕時計おすすめ8選|メンズ カジュアルで格好にマッチする
ここからは、ファッションスタイリストの高橋 愛さんと編集が選んだ、メンズのベーリング腕時計おすすめ8選をご紹介します。スーツスタイルに適したアイテムや、カジュアルな格好にもマッチする商品を幅広くピックアップ。購入するのに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

BERING(ベーリング)『AUTOMATIC(16243-077)』

出典:Amazon
ケースサイズ | 直径43×厚さ12mm |
---|---|
重量 | 80g |
素材 | ステンレススチール、サファイアガラス |
ファッションスタイリスト/コラムニスト
『AUTOMATIC(16243-077)』は、カジュアルシーンからビジネスシーンまで幅広く対応してくれます。着ける人をあまり選ばないデザインなので、プレゼントにもよさそうです。

BERING(ベーリング)『CERAMIC(31140-222)』








出典:Amazon
ケースサイズ | 直径40×厚さ10mm |
---|---|
重量 | 71g |
素材 | セラミック、ステンレススチール、サファイアガラス |
ファッションスタイリスト/コラムニスト
『CERAMIC(31140-222)』はかなりシンプルなデザインなので、さり気なく着けたい方にピッタリ。ビジネスシーンよりカジュアルな装いに合いそうですね。
BERING(ベーリング)『Ultra Slim(17039-307)』

出典:Amazon
ケースサイズ | 直径39×厚さ4.8mm |
---|---|
重量 | 54g |
素材 | ステンレススチール、サファイアガラス |
BERING(ベーリング)『MAX RENE(15540-077)』












出典:Amazon
ケースサイズ | 直径40×厚さ7mm |
---|---|
重量 | 75g |
素材 | ステンレススチール、サファイアガラス |
BERING(ベーリング)『ULTRA SLIM TITANIUM(11935-000)』






出典:Amazon
ケースサイズ | 直径35×厚さ6mm |
---|---|
重量 | 50.5g |
素材 | チタン、サファイアガラス |
BERING(ベーリング)『LINK TITANIUM(11739-707)』










出典:Amazon
ケースサイズ | 直径39×厚さ7.5mm |
---|---|
重量 | 72g |
素材 | チタン、サファイアガラス |
BERING(ベーリング)『CALF LEATHER(13436-564)』








出典:Amazon
ケースサイズ | 直径36×厚さ8.5mm |
---|---|
重量 | 54.5g |
素材 | ステンレススチール、サファイアガラス |
BERING(ベーリング)『Smart Square(14533-000)』














出典:Amazon
ケースサイズ | 直径33×厚さ6mm |
---|---|
重量 | 64g |
素材 | ステンレススチール、サファイアガラス |
ベーリング腕時計おすすめ3選|レディース アクセサリーとして上品に
ベーリングには女性向けの腕時計も存在します。アクセサリーとしても使える商品や、さりげなく上品に着用できるアイテムなどを幅広くラインナップ。そのなかから厳選した3商品をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

BERING(ベーリング)『CHANGES(14240-397)』

出典:Amazon
ケースサイズ | 直径40×厚さ8mm |
---|---|
重量 | レザー:45g、メッシュ:54.5g |
素材 | ステンレススチール、サファイアガラス |
ファッションスタイリスト/コラムニスト
メンズライクな『CHANGES(14240-397)』は、クールな女性にピッタリ。メッシュベルトとレザーのベルトで雰囲気が変わるので、そのときの気分で楽しめるところも高得点です。
BERING(ベーリング)『SOLAR(14627-369)』

出典:Amazon
ケースサイズ | 直径27×厚さ8.5mm |
---|---|
重量 | 33g |
素材 | ステンレススチール、サファイアガラス |
BERING(ベーリング)『CURVING MESH(10126-367)』

出典:Amazon
ケースサイズ | 直径26×厚さ6mm |
---|---|
重量 | 35.5g |
素材 | ステンレススチール、サファイアガラス |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベーリング腕時計の売れ筋をチェック
Amazonでのベーリング腕時計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ベーリングの腕時計を選び方 素材や機能性など
豊富なラインアップのベーリング腕時計のなかから自分のお気に入りを選ぶには、おさえておきたいポイントがあります。腕時計は毎日を一緒に過ごすアイテムなので、満足できる1本をチョイスしたいですよね。これからご紹介するポイントを参考にして、ぜひお気に入りを見つけてください。
機能性やスペックに注目
ベーリング腕時計の魅力は、見た目のよさだけではありません。すぐれた実用性を兼ね備えているのもポイント。利便性を重視する方は、ソーラー機能やスリムモデルなどのスペックに注目して選ぶとよいでしょう。
ソーラー機能を備えたモデルをチェック
電池交換の手間を省きたい方は、ソーラー機能を備えたモデルをチェック。毎日使うものだから、電池交換の頻度は重要なポイントですよね。
ソーラー機能は太陽光を電気エネルギーに変換して蓄電します。蓄電池自体が消耗品のため電池交換がまったく不要なわけではありませんが、一般的な電池を使ったモデルよりも交換頻度はずっと低くなります。
スマートで実用的なウルトラスリムシリーズ
「重い腕時計が苦手」「腕が疲れないものがほしい」という方は、ベーリングのなかでもとくに薄いケースを採用した、ウルトラスリムシリーズをセレクトしてみましょう。
チタンやセラミックといった素材を6mmの薄さに削り出して作ったボディは、非常に軽やかです。ファッションに溶け込みやすい、主張しすぎることのないデザインも魅力。
ケースやベルトの素材で選ぶ
ケースやベルトに使われている素材は、着け心地とデザインのどちらにも影響を及ぼします。そのため、頻繁に着用する人にとってはとくに注目したいポイントです。メリットをチェックして、自分に向いているアイテムを選びましょう。
ベーリングといえばハイテクセラミック!
ハイテクセラミックは、ベーリングブランドを代表する素材。陶器の一種で金属ではないため、金属アレルギーの方でも安心して使えるのがメリット。変色しにくく耐久性が高いとい特徴もあります。
高額になりがちな素材ですが、ベーリングは手頃な価格を実現。初めてのハイセラミック腕時計としてもいいですね。
サビに強いステンレススチール
ステンレススチールは、腕時計にとってポピュラーな素材。ベーリングでは医療用のステンレススチールを使用しており、一般的なステンレススチールよりも金属アレルギーが起こりにくいのが特徴。
サビに強く金属ならではの美しい光沢が楽しめるのも魅力で、フォーマルな雰囲気が引き立つためビジネス用に適しています。パーティーなどの華やかな場所にも違和感なくマッチ。
着け心地にすぐれるエアチタニウム
チタニウムは、軽くて丈夫で金属アレルギーも起こりにくいというすぐれた素材。ベーリングで使用しているエアチタニウムは、最先端技術によってさらに軽量化されています。
名前のとおり空気のような軽やかさで、着け心地も良好です。腕時計を毎日着用する人にとって、装着時の感覚は重要なポイント。フィット感や軽さを重視したい方に注目してほしい素材です。
ベルトにこだわるならリンクベルトシリーズを
リンクベルトは、ひとつひとつのパーツを留め具でつなげたベルトのこと。金属製なので、重厚感を楽しめます。
ベーリングにはシンプルなデザインのモデルが多くありますが、リンクベルトシリーズは高級感がプラスされ、大人のファッションによく映えます。年長者へのプレゼントとしても選びやすいでしょう。
レディースモデルやジェンダーレスモデルにも注目
ベーリングには、女性向けのモデルも存在します。シンプルでクールなものから、パールをあしらったかわいらしいものまで、メンズ腕時計にも劣らないさまざまなモデルがラインアップ。
また、ペアモデルやジェンダーレスモデルも多数展開。カップルで色違いを身に着けたり、家族でおそろいにしたりするのもすてきですね。
個性を出したいならマックス・レネとのコラボモデル
人と違ったベーリング腕時計を身に着けたいという個性派の方は、マックス・レネ氏とのコラボモデルはいかがでしょうか。
マックス・レネは、デンマークを中心に、フォトグラファーやジャーナリスト、ウォッチデザイナーとして活躍する人物。コラボモデルの「MAX RENE」は、ミニマルなデザインが特徴です。無駄な装飾を省いたシンプルな腕時計なら、ブランドらしさを楽しみながらも、ほかのシリーズとは違った雰囲気を味わえます。
シーンを選ばず使えるデザインと手ごろな価格が魅力 ファッションスタイリストによるアドバイス
ファッションスタイリスト/コラムニスト
シンプルなベーリングの時計はなじみやすいのでシーンを選ばず使えそうです。これからスーツを着るような年代の方や、日によって時計を替えて楽しみたい方にもぴったりの価格帯なので、取り入れやすいと思いますよ。
まとめ
ベーリング腕時計のおすすめ11商品をご紹介しました。
ビジネスシーンとカジュアルファッションのどちらでも活躍するアイテムが多く、選ぶ際には使用するシーンを思い浮かべるのが重要。とくに、フォーマルなシチュエーションでスマートに着用したい人にとって、優秀な相棒となってくれるでしょう。
ご紹介した内容を参考に、あなたがほしいベーリングの腕時計を選んでみてくださいね。
ベーリングの腕時計に関連する記事をご紹介
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/15 商品追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
服飾の学校にてデザインと縫製を中心に、カラーや繊維など多岐に渡りファッションについて学ぶ。アパレル業に10年従事し、5万人以上のスタイリングの経験を経て、2015年にパーソナルスタイリストとして独立。 これまでの主な仕事に産経新聞、朝時間.jp、主婦の友社での連載、NHKあさイチ出演などがある。著書「迷わないおしゃれ」WAVE出版や、累計500本を超えるコラムなど執筆業の他に、店頭トークイベント・出版社でのセミナー・学校での講演なども行う。 ファッションのサービスではあるが「ファッションを通して新しい自分に出会うことで目標が見つけられた!」「何かにチャレンジしてみたいと思った!」などの感想が並ぶのが特徴。 シンプルなのに、どこかこなれたスタイリングが好評。