洗える枕とは 清潔に使えるので肌が弱い方やアレルギーの方にも
毎日使う枕は、できるだけ気持ちよく清潔に使い続けたいですよね。そんなときに便利なのが「洗える枕」。ひとくちに洗える枕といっても、手洗いのみ対応しているものや、洗濯機で丸洗いできるものまでさまざまです。
素材や特性なども商品によって大きく異なるので、求める条件に合わせてチェックしてみてください。どのような種類があるのか、くわしく見ていきましょう。
洗える枕の選び方 洗濯機での丸洗いや手洗いなど
洗える枕にはさまざまな種類やタイプがあります。好みの使用感や求める条件に合わせてぴったりのものを探してみましょう。まずは、選び方のポイントをくわしくご紹介します。
洗濯機で丸洗いできるかをチェック
「洗える枕」といっても、どのように洗えるのかは、商品によって異なります。せっかく洗える枕を購入するのであれば、枕本体が洗えるものがいいですよね。
なかには、洗えると書かれていても、枕カバーのみ洗濯可能という商品もあるので注意しましょう。
また、洗濯方法も購入時にしっかりと確認したいポイントです。手洗いのみ対応しているのか、洗濯機で丸洗いできるのか、あらかじめチェックして選びましょう。
洗濯機の使用ができるものを選べば、お手入れもかんたん。手軽に清潔に使い続けることができます。
乾きやすいものを選ぶ
洗える枕を選ぶ際に着目したいのが、乾きが早いかどうかという点。せっかく洗濯をしても、乾きづらい素材だと半乾きになり雑菌が繁殖してしまったり、においの原因にもなってきます。枕の中材の主な素材には、ファイバー、ポリエチレンパイプ、ポリエステル製の中綿などがあり、それぞれ通気性が異なります。中綿などは乾きにくかったりしますが、洗える枕には、中空繊維など乾きやすい新素材を使っているものもあるので、しっかりとチェックしましょう。
防ダニ・抗菌防臭効果にも着目
人が寝ているときにかく汗や湿気はダニの温床となります。枕を清潔に、より快適に使用するためには、「防ダニ・抗菌防臭効果」にも着目して選ぶことがポイントです。ほとんどの商品に施されていますが、より効果が持続しやすいものを選ぶようにしましょう。なかでも注目の中綿・生地をご紹介します。
効果が長持ちする「帝人マイティトップⅡ ECO」
中綿そのものに防ダニ効果があるため、ダニを寄せ付けず、安心して使用できる素材です。
細菌を増殖させない抗菌防臭綿を使用し、枕がダニの温床になることを防ぎ、清潔な環境をキープしてくれます。「帝人マイティトップⅡ ECO」を100%枕の中綿として使用した場合、効能は約3年持続するとされています。
子どもにも安心のミクロガード
枕の生地として使われる「ミクロガード」。通常の絹のわずか5分の1ほどの極細繊維を高密度に織り上げて作られているため、ダニの侵入を徹底的にシャットアウトしてくれます。薬品加工ではないので、赤ちゃんやペットがいる家庭でも、安心して使用できるでしょう。
高さで選ぶ 高さ調整が可能なら頸椎を安定させることができる
枕の高さは、睡眠の質を高める重要なポイントです。高さが体に合っていないと睡眠の質が悪くなるばかりか、肩こりや頭痛の原因となったり、寝つきが悪くなったりすることもありますので、よく吟味しましょう。高さは仰向け寝の場合、天井真上よりもやや下向き、横向き寝の場合は、頸椎が床と並行になっているかが目安となります。現在使っている寝具の柔らかさで沈み込む分も加味してサイズを決めましょう。高さを調整できるタイプもありますので検討してみてもよいでしょう。
使い心地や寝心地から素材を選ぶ
洗える枕を選ぶ際に真っ先に注目するのが、洗いやすさと乾きやすさでしたが、快適な睡眠をえるために寝心地や使いやすさにもこだわっていきたいものです。寝心地を決めるのは枕の中材で、高反発や低反発などの硬さややわらかさ、通気性の良さなどがポイント。主な素材の特徴について紹介していきましょう。
パイプやファイバー~頭をしっかり支え通気性もよい
パイプやファイバーはともに樹脂繊維で、通気性や耐久性が高いのが特徴です。湿気がこもりにくいのでダニやカビ・雑菌などが発生しにくく、衛生的に使いやすい、そして洗っても型崩れしにくいなどが魅力です。寝心地は、全体的に固めのものが多いでしょう。
ポリエステル綿~柔らかくて弾力もある
ふんわりと包み込まれるようなソフトなフィット感を求める方にぴったりなのが、ポリエステル綿でしょう。従来通気性や耐久性が弱いとされてきましたが、通気性も高く、繰り返しの洗濯にも耐えられる丈夫さもあり、弾力のある使い心地が魅力の製品も増えてきています。
洗った後の干し方をチェックしよう! 天日干しや陰干しなど
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
洗った枕を干すときのことも確認して選びましょう。天日干しできるのか、陰干しなのか、枕の素材が偏ってしまうので平干しが必要な場合もあります。
洗ったら清潔になったのはよかったけれど、寝心地がどうもしっくりこない……とならないように洗い方と一緒に確認しておきましょう。
洗える枕のおすすめ13選 【評判のブランド・メーカー】西川、ニトリ、無印など
洗える枕のおすすめ商品をご紹介します。寝心地にこだわったものから、お手入れがカンタンなものまで、さまざまな商品をそろえています。ご紹介した選び方を参考に、求める条件に合ったぴったりのものを見つけてみてください!
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
ねむりサプリ『アルファイン 洗える枕』は、アレルギー持ちの方にぜひ使って頂きたい枕です。朝の寝起きがいつもと違うのを実感できるでしょう。素材や製造方法はもちろん、汚れが気になったら手洗いできる気軽さもうれしい点です。

ねむりサプリ『アルファイン 洗える枕』






出典:楽天市場
サイズ | 43×63cm |
---|---|
素材 | 表地:ポリエステル80%・綿20%(東洋紡アルファイン)、中材:ポリエステル100%(帝人クリスター) |
洗濯機使用 | 不可 |
高さ調整 | 不可 |
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
タンスのゲン『TheLastPillow』は、素材にすきまが多く、枕を洗っても乾かすのに時間がかからないので、とにかく早く乾く枕をお探しの方におすすめです。季節を問わずこまめに枕を洗いたい方には重宝するでしょう。

タンスのゲン『TheLastPillow』






出典:楽天市場
サイズ | 55×35cm |
---|---|
素材 | 表地:綿100%、中材:エアーバランス中実ソフトタイプ |
洗濯機使用 | 可 |
高さ調整 | 不可 |
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
まくらのキタムラ『ジムナストプラス』は、穴のあいた球状プラスチックのコルマビーズを使った枕で、通気性がとてもよいです。また耐久性も高いので、こまめに洗濯してもヘタりにくい素材がよい方におすすめです。

まくらのキタムラ『ジムナストプラス』














出典:Amazon
サイズ | 73×37cm |
---|---|
素材 | 表地:ポリエステル100%、中材・底:綿100% |
洗濯機使用 | 可 |
高さ調整 | 可 |
エムール『洗える布団シリーズ 洗える枕 東レft』






出典:楽天市場
サイズ | 43×63cm |
---|---|
素材 | 表地:ポリエステル65%・綿35%、中材:ポリエステル100% |
洗濯機使用 | 可 |
高さ調整 | 不可 |
TEIJIN(テイジン)『頸椎を支える 枕』






出典:楽天市場
サイズ | 43×63cm |
---|---|
素材 | 表地:綿100%、中材・メッシュ部:ポリエステル100% |
洗濯機使用 | 不可 |
高さ調整 | 不可 |
帝人『マイティトップ ウォッシャブルピロー』






出典:楽天市場
サイズ | 43×63cm |
---|---|
素材 | 表地:T/C 65%/35%、中材:ポリエステル100% |
洗濯機使用 | 可 |
高さ調整 | 不可 |
dinos(ディノス)『ミクロガード R プレミアム布団シリーズ 洗える枕』


















出典:Amazon
サイズ | 43×63cm |
---|---|
素材 | 表地:ポリエステル100%(ミクロガード(R)プレミアム)、中材:ポリエステル100%(エンドレスファイバー) |
洗濯機使用 | 可 |
高さ調整 | 不可 |
Niceday(ナイスデイ)『強力接触冷感 Q-MAX0.5 ~ 史上最強のいちばん冷たい ひんやり夏まくら』






出典:楽天市場
サイズ | 43×63cm |
---|---|
素材 | 表地:ナイロン100%、中材:ポリエステル100% |
洗濯機使用 | 可 |
高さ調整 | 不可 |
COMODO『ウォッシャブル枕(CMM4363)』


















出典:Amazon
サイズ | 43×63cm |
---|---|
素材 | 表地:ポリエステル100%、中材:ポリエステル綿・シリコン綿 |
洗濯機使用 | 不可 |
高さ調整 | 不可 |
西川『首にやさしい枕』

出典:Amazon
サイズ | 39×58cm |
---|---|
素材 | 表地:ポリエステル100%、裏地:ポリエステル65%・綿35%、詰め物:ポリエステル100%(わた)/ポリエチレンパイプ |
洗濯機使用 | 可 |
高さ調整 | 可 |
西川『頸椎サポート 洗える枕』
















出典:Amazon
サイズ | 35×50cm |
---|---|
素材 | 側地:ポリエステル100% 詰め物:ポリエステル(わた) |
洗濯機使用 | 不可 |
高さ調整 | 不可 |
無印良品『グレーダウン混まくら』












出典:Amazon
サイズ | 40×60cm |
---|---|
素材 | 表地:綿55% ポリエステル45%、詰め物:ダウン70% フェザー30% ダウンプルーフ加工 |
洗濯機使用 | 可 |
高さ調整 | 不可 |
ニトリ『高さが10ヵ所調整できる枕(粒わた)』






出典:楽天市場
サイズ | 40×60cm |
---|---|
素材 | ポリエステル100% 、ポリエチレンパイプ |
洗濯機使用 | 可 |
高さ調整 | 可 |
「洗える枕」のおすすめ商品の比較一覧表
エキスパートによるランキング 洗える枕TOP3を選出!
収納コンサルタント・ライフアレンジニストである有賀照枝さんが選ぶ、洗える枕のおすすめランキングを発表します。ぜひ商品選びの参考にしてください。
3位 ねむりサプリ『アルファイン 洗える枕』
2位 まくらのキタムラ『ジムナストプラス』
1位 タンスのゲン『TheLastPillow』
【関連記事】洗える枕に関連する記事をご紹介
熟睡できない方や、起床後の首の痛みなどに悩んでいる方におすすめなのが横向き寝用の枕。いびき対策や、快適な睡眠をサポートするアイテムです。この記事では、整理収納アドバイザーで寝具にも詳しい鈴木久美子さんと編集部が厳選した、横向き寝用の枕おすすめ12選をご紹介します。好みの使用感にあったものを探し...
新生活をスタートする方や布団を新調したい方、来客用布団を入手したい方におすすめなのが敷布団、掛け布団、枕がセットになった布団セット。この記事では、住生活ジャーナリストの藤原千秋さんと編集部が選んだおすすめの商品をご紹介します。記事後半には、Amazonや楽天、ヤフーの人気売れ筋ランキングもあり...
1日の疲れを癒す布団は、毎日の生活に欠かせない重要なアイテム。なかでも直接肌に触れる布団カバーはこだわって選びたいですよね。布団カバーセットは、バラバラで購入するよりお得で便利なのが魅力。この記事では、ルームコーディネーターの瀧本真奈美さん監修のもと、おすすめ商品を紹介します。選び方も参考に自...
良質な睡眠のためには、枕選びが重要です。この記事では、ルームコーディネーターの瀧本真奈美さんと編集部が選ぶ安眠枕のおすすめ商品11選をご紹介します。形状や素材など、安眠枕を選ぶときにチェックしたいポイントも解説しています。ぜひ参考にして自分にぴったりの安眠枕を見つけてくださいね。
整理収納アドバイザーの鈴木久美子さんと編集部が、西川の枕の選び方やおすすめ商品を紹介していきます。心地よく眠れると評判の西川枕。睡眠の質は健康のためにも大切なので、使ってみたいという人も多いでしょう。選べる種類が多いのも西川枕の魅力の一つです。記事後半には、Amazonの人気売れ筋ランキングも...
乾きやすく好みの使用感にあった材質を 編集部まとめ
この記事では、洗える枕のおすすめ10選をご紹介しました。乾きやすく好みの使用感にあった材質のものを選びましょう。また、防ダニ・抗菌防臭機能や洗濯のしやすさ、高さ調節ができるかなどにも着目して比較検討してみてください。
求める条件にあったお気に入りの洗える枕を見つけて、快適な睡眠を手に入れたいですね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/03 コンテンツを追加更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年に独立。 家事代行・お片付けサービスの現場と豊富なセミナー講師の経験を活かして、多方面から広くお片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。 現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中、商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績を複数回経験。 独立前は大手家電量販店での販売応援、新製品販売キャンペーン等の店頭販売支援代行業務を日本で初めて開始した会社に勤務。店頭販売をはじめ、スタッフ育成研修(製品知識・販売知識・接客方法・マナー)に関わり、販促物・ノベルティ作成の業務等も経験。 近年は、自身の2度の「生死の表裏一体」経験から身辺整理の大切さを痛感し、特にシニア向のサービスにも力を入れている。著書は『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。