そろばんで記憶力や集中力を身につけよう! そろばん教室や検定も
現代は電卓があり、そろばんはなくてもよいのではないかと考える人もいるかもしれません。しかし、そろばんを学ぶことで、さまざまな効果が期待できるとされています。
記憶する力や集中する力、情報を処理する力が向上すると言われています。さらに、速く聴き、速く読む力もつくということで、学んでおいて損はありません。
そろばんの選び方
ここからは、どのようなそろばんを選べばいいのかポイントを説明していきます。
そろばん玉の素材で選ぶ
そろばんの玉は、最近は学習用などで合成樹脂(プラスチック製)を使用するものもありますが、やはり木製が手になじみます。素材としては樺(カバ)と柘植(ツゲ)の2種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
使うほど手に馴染む『ツゲ玉』
ツゲ玉は高級木材のツゲを使った玉になります。薄黄色の色をしていますが使い込むほど飴色に変化し手に馴染んでいく素材になります。しかし手に馴染むまでには時間がかかるため、最初は触り心地に違和感を感じるかもしれません。
初心者でも使いやすい『カバ玉』
カバ玉は丈夫で硬い玉になります。そろばんの玉の中ではよく使われている素材になります。またツゲ玉に比べると手に馴染みやすいので初心者の方でも扱いやすいかもしれません。
コスパのいい『プラスチック玉』
プラスチック玉は価格が安く手に入れやすい素材になります。子供用の練習そろばんやおもちゃとしては扱いやすいでしょう。玉は軽いのではじきやすさも感じます。
桁数で選ぶ
そろばんにはさまざまな桁のそろばんがあります。子ども用なら10桁台など少ない桁のものもありますが、上級者用なら27桁のものもあります。目的に合わせて桁数を選ぶようにしましょう。
23桁は実用的で使いやすい
もっともそろばんを幅広く使えるのは23桁でしょう。そろばん教室や学校の授業でも十分に桁数が足ります。一般的な問題集にある桁数の多い計算式でも23桁あれば十分計算できるでしょう。
27桁なら上級者も応用問題レベルができる
27桁のそろばんは長さがあるため持ち運びが大変かもしれません。しかし23桁では足りない計算式に挑戦したい人には27桁のそろばんがおすすめです。23桁だと空きスペースで計算がしずらいという人も27桁にするとよいでしょう。
ワンタッチ機能があると便利
近年、子ども向けを中心に主流になってきているのが、ワンタッチ機能付きのそろばんです。新しい計算をはじめるとき、元の状態に戻す作業をボタンでおこなえるものです。
便利なワンタッチそろばんですが、指導する教室や先生の方針によって、必要性が変わってくるので確認しておきましょう。
そろばんのおすすめ13選 小学校の授業で使いやすい! ワンタッチそろばんも
ここからは、おすすめのそろばんをご紹介していきます。素材や桁数など、さまざまなポイントに着目してみていきましょう。あなたのほしいそろばんを見つけてくださいね。

材質・機能・デザイン・価格のバランスがとてもよいそろばんです。ワンタッチで御破算ができる機能は初級者にとって負担なく学習継続ができます。一方、上級者にとっては作業効率が上がるため手間を省ける機能は便利に感じるはずです。
ワンタッチご破算が便利
ワンタッチでご破算ができるそろばんなので、素早く計算ができます。そろばん塾用にぴったりです。
玉は上質のツゲ材を使っており、はじきやすいです。枠は持ちやすく自然な握り心地の三角ルーラーを採用。ハードケース付きなので安心して持ち運びできます。ツゲ材の本製品のほか初級向けから上級向けまで複数のモデルがあるので、自分のレベルにあったものを選べます。
材質 | ツゲ玉 |
---|---|
桁数 | 23桁 |
材質 | ツゲ玉 |
---|---|
桁数 | 23桁 |
パステルカラーがかわいいそろばん
創業100年を超える老舗そろばんメーカー・ダイイチのそろばんです。桁は9・12・15と少なめの桁になっているので、そろばんの入門に使うとよいでしょう。
かわいらしいパステルカラーは、そろばんに抵抗感のある子どもでも親しみを持ってくれるかも。枠も玉も木で作られているので、手になじみやすく使いやすいですよ。
材質 | カバ玉 |
---|---|
桁数 | 9、12、15桁 |
材質 | カバ玉 |
---|---|
桁数 | 9、12、15桁 |
そろばんを傷つけない専用ケース付き
23桁のベーシックなそろばんに専用のケースがセットになった「なないろ館」のそろばん。シンプルなデザインで、子どもから大人まで長く使っていただけます。
専用ケースの内部はウール地でやわらかく、大切なそろばんを傷つけません。チャック付きなので、ほこりに困ることも少ないでしょう。ケースの内側に小さなネームタグも付いていて、友達と間違えることもありません。
材質 | - |
---|---|
桁数 | 23桁 |
材質 | - |
---|---|
桁数 | 23桁 |
ご破算機能、簡単説明書付きで初めての子どもにも
「Sayakuku」のそろばんは、便利なご破算機能付き。ワンタッチボタンですぐにリセットできるので、検定や試験など1秒も無駄にできない重要な場面で大活躍です。
そろばんを初めて使う子どもでもわかりやすいように、簡単説明書も付属しています。ひらがな対応なので、子どもひとりで挑戦させてみるのもいいですね。
材質 | - |
---|---|
桁数 | 23桁 |
材質 | - |
---|---|
桁数 | 23桁 |
高品質ベロア素材の専用袋付き
「Shileded」のそろばんは、ご破算機能、専用袋など便利な付属機能がたくさん用意されています。専用袋は高品質ベロア素材を使用し、一味違った柔らかな手触りを感じられます。普段からそろばんを使う方には嬉しいポイントですね。
ビーズはプラスチック製で、動きなめらか。子どもから大人まで、誰でも使いやすい商品です。
材質 | プラスチック |
---|---|
桁数 | 23桁 |
材質 | プラスチック |
---|---|
桁数 | 23桁 |
カラフルそろばん、初めての子どもにぴったり
「FOURLEAF」の虹色そろばんは、その名のとおり7色でカラフルなそろばんです。13桁と少なめですが、そろばんが初めての子どもにはちょうどいい大きさです。見た目がかわいいと、子どもも遊び感覚で始められるでしょう。
プラスチック製の軽量タイプなので、持ち運びもらくらく。自分でお片付けもしやすいので、扱いやすい商品です。
材質 | プラスチック |
---|---|
桁数 | 13桁 |
材質 | プラスチック |
---|---|
桁数 | 13桁 |

はじめてそろばんを手にする方におすすめしたいそろばんです。デザイン、機能、材質は、長く使いやすいベーシックなタイプなので基本を身につけるときに変な癖がつく心配がありません。
無料名入れサービス付きのそろばん
老舗そろばんメーカーであるトモエ算盤の代表的なそろばんで初心者用にもぴったりです。主流の23桁でそろばんなので、小学生からおとなになってもと長い間愛用できます。
カバ玉だから、扱いやすいです。無料で名入れができるから、学校に持っていくのにもよいですね。上枠は三角ルーラーになっているから、線引きにも便利ですよ。
材質 | カバ玉 |
---|---|
桁数 | 23桁 |
材質 | カバ玉 |
---|---|
桁数 | 23桁 |
シンプルで使いやすいそろばん
創業110年のそろばんの名門雲州堂が製作しているそろばんにケースがセットになった商品です。初級から中級の人にぴったりのそろばんなので、そろばんを習いはじめる子どもにもよいですよ。
安定性にすぐれていて使いやすい樹脂製のカバ色玉を採用しています。そろばんケース付きなので、安全に持ち歩きできますよ。比較的安価で購入できるので、気軽にそろばんを始められますね。
材質 | カバ玉 |
---|---|
桁数 | 23桁 |
材質 | カバ玉 |
---|---|
桁数 | 23桁 |
はじめてのそろばんに
はじめてのそろばんにぴったりのおけいこそろばんです。15桁と桁が多すぎることもなく、位取りシール付きで初心者でも使いやすい配慮がうれしいところ。
大きく見やすい黄色玉を使っているので、ゆっくり確実な計算をするのに向いています。ランドセルにすっぽり入るサイズなので、小学生の子どもでも持ち運びがラク。名前シールも付いていて安心して使えます。
材質 | スチール樹脂 |
---|---|
桁数 | 15桁 |
材質 | スチール樹脂 |
---|---|
桁数 | 15桁 |

さまざまな木の種類、デザインのなかからすべてを自分で選ぶことができるため世界にひとつだけのそろばんを持つことが可能です。購入したときは新しいものを手に入れたワクワク感。そして時間とともに手になじんで新品とは違った味とよさが出てきます。
グッドデザイン賞受賞の高級そろばん
2015年のグッドデザイン賞を受賞したこだわりのそろばんです。玉はひとつひとつが職人の手によるていねいなつくり。デザインも樹種もそれぞれ5種類から選択でき、自分だけのそろばんを手にできます。
すべて天然木で作られた手触りのよさは、持っているだけでも気分が高揚してしまいそうですね。一味違うそろばんがほしい方のための高級そろばんです。
材質 | - |
---|---|
桁数 | 15桁 |
材質 | - |
---|---|
桁数 | 15桁 |
参考書とそろばんのセット商品
今からそろばんをはじめたいという人にぴったりの参考書付きのそろばんです。そろばんははじめたいけれど、塾に行くかどうか迷っているという人は、このそろばんセットからはじめてもよいかもしれませんね。
付属のそろばんはコンパクトで収納しやすいです。色付きなのでわかりやすく使いやすいですよ。玉はプラスチックなので気軽に使えます。
材質 | プラスチック |
---|---|
桁数 | 15桁 |
材質 | プラスチック |
---|---|
桁数 | 15桁 |
子どものはじめてのそろばんに
カラフルでポップなデザインのそろばんです。足し算引き算を覚えたての子どもにぴったりですよ。7桁と13桁なので、かんたんな計算に使いやすいそろばんです。
サイズはSサイズとMサイズがあるので、子どもの手の大きさに合わせて選べます。値段もお手頃なので、気軽にそろばんをはじめられますよ。
材質 | プラスチック |
---|---|
桁数 | 7、13桁 |
材質 | プラスチック |
---|---|
桁数 | 7、13桁 |
マスコットがかわいい!天然木で作られたそろばん
木製のかわいらしいマスコットがついたそろばんです。マスコットはまりもやいぬなど、9種類から選べます。勉強が苦手な子どもも、これなら楽しくそろばんができるかもしれませんね。玉の動かし方ドリルも付属するので入門用にもなります。
そろばんの枠は天然木を使用して素朴な味わいとなっており、海外のお友達へのプレゼントやお土産にもなりますよ。
材質 | カバ玉 |
---|---|
桁数 | 12桁 |
材質 | カバ玉 |
---|---|
桁数 | 12桁 |
「そろばん」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする そろばんの売れ筋をチェック
Amazonでのそろばんの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そろばんを選ぶときのポイントは長く使用できること。そろばんは使うほどに手になじむため道具が変わると感覚が全く変わります。長く使うためには長期間の使用に耐えることができる機能や材質であること。そして長く使いたいと思えるデザインであることが必要です。
そろばんに関するQ&A
そろばんは何歳から習い事するのがいい?

小学2年生くらいからがおすすめです。小学2年生からは足し算、引き算を習い始めるので数字に対してすんなり覚えていきやすいからです。
小学校でそろばんの授業はあるの?

小学校によると思いますが、小学3年生くらいから授業があるところも。しかしほかの教科に比べて割合は低いので高級なそろばんを用意する必要はないかもしれません。
使う人と必要な桁数から探していきましょう
今回は、そろばんのおすすめ商品をご紹介しました。
そろばんには、さまざまな種類があります。素材や桁数などポイントを絞ってチェックすることで、用途にあったそろばんが見つけやすくなります。あなたがほしいそろばんを選んでみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。