PR(アフィリエイト)

車用ドリンクホルダーおすすめ11選|スマホや小物も置ける大口タイプも

カーメイト 車用 ドリンクホルダー クワトロX ツインカップホルダー レザー調 ブラックメッキ DZ412
出典:Amazon
カーメイト 車用 ドリンクホルダー クワトロX ツインカップホルダー レザー調 ブラックメッキ DZ412
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

車に搭載されているドリンクホルダーが使いにくかったり、数が少ないと感じているなら、後付けタイプの車用ドリンクホルダーがおすすめ。

エアコンの吹き出し口やヘッドレスト、床に置くタイプもあり、自分の使い方に合わせて形状が選べるのがポイント。また、飲み物だけでなくスマホや鍵、小銭などを置くことができ、使わない時は折り畳んでおけるタイプもあるので、邪魔になりにくいでしょう。

本記事では、車用ドリンクホルダーの選び方、おすすめ商品をご紹介。記事後半には、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

フリーエディター&SUV生活研究家
山崎 友貴
自動車雑誌編集長を経て、フリーの編集者に。登山やクライミングが趣味で、アウトドア雑誌「フィールダー(笠倉出版社刊)」にて連載中。悩みは増え続けるアウトドア用品などの遊び道具の収納場所で、愛車のJeepラングラーもすっかり倉庫代わりに。昨今は車中泊にもハマり、住居をキャンピングカーに変えるか真剣に悩み中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、自動車・バイク
大熊 武士

「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。

車用ドリンクホルダーの選び方

それでは、車用ドリンクホルダーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。

【1】自分の目的や車に合うドリンクホルダーを
【2】置きたいドリンクが置ける大きさか
【3】使わないときに邪魔にならない
【4】スマホや鍵などを置けると便利
【5】気に入るデザインならドライブが楽しみに
【6】ホットやコールドの温度調節ができるとうれしい


上記の6つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】自分の目的や車に合うドリンクホルダーを

まず、車ドリンクホルダーを使うシーンを考えることが大切です。自分の使い方に合わないタイプを選んでしまって、使えなかったり使いづらかったりしては、お金を払った意味がありません。

以下に具体的な例を挙げていきますので、チェックしてみてください。

使い勝手のいい場所に取りつけられるか

 

運転をするときに邪魔にならない場所や、飲みたいときにサッと取れる場所に設置できるかは重要な点でしょう。わき見運転で重大な事故を起こしてしまってはたいへんです。

また、しっかり取りつけできるかどうか、設置するのが難しくないかも、事前にチェックしておきましょう。

車種に合ったもの

 

ドリンクホルダーによっては、特定の車種専用のものがあります。つまり、車種に合わないものを選んだ場合、取りつけができない可能性があるのです。

せっかくほしいと思って買ったのに、使えなかったら無駄になってしまいます。自分の車種に合うものや車種を問わないタイプを選びましょう。

【2】置きたいドリンクが置ける大きさか

 

カップコーヒーや水筒など、自分の好きなドリンクを置けるサイズかどうかも重要。底面のサイズや直径は、ドリンクの種類によって違うからです。

ドリンクのサイズに合わせて調節できるものもあります。いろんなサイズのドリンクを持つ方にとって便利でしょう。

(★)ポイント:サイズ調整ができるとさらに便利!

フリーエディター&SUV生活研究家:山崎 友貴

フリーエディター&SUV生活研究家

最近のドリンクの容器は、ペットボトルに缶、コーヒーのテイクアウトカップなど実に多種多様。

そのため、ホルダーもエアコンフレキシブルにサイズ調整ができるものが便利です。とくに、500mlのペットボトルに対応している商品を選んだ方が使いやすいのではないでしょうか。

エアコンの送風口に取り付けるものは、車種によっては取り付けられなかったり、ハンドル操作の妨げになったりする場合があるので気をつけましょう。

【3】使わないときに邪魔にならない

 

もちろん、ドリンクを持たずに車に乗ることもありますよね。その際、ドリンクホルダーが折りたためたりコンパクトに収納できたりすると、運転を邪魔することがないのでラクチンです。

使用しないときは、自分の動きを妨げないタイプを選ぶといいでしょう。

【4】スマホや鍵などを置けると便利

 

ドリンクホルダーという名前ですが、飲みもの以外のものを置けると重宝します。キーレスの鍵やスマートフォン、ガムや飴など、ドリンクと一緒に置けたら助かるものはたくさんあるでしょう。

そんなときは、小物を入れるポケットや物置き用のテーブルがついたタイプが便利です。

【5】気に入るデザインならドライブが楽しみに

 

車のドリンクホルダーというとシンプルな黒っぽいものを思い浮かべる方もいるかもしれません。しかし、実は素材や形状、色などおしゃれ感のあるタイプもあります。

ステキなデザインのドリンクホルダーなら、飲みものを置くだけでなく、車内のドレスアップにもなりますよ。

【6】ホットやコールドの温度調節ができるとうれしい

 

缶コーヒーやペットボトルのジュースなど、飲み物を適度な温度に保ちたい場合もあるでしょう。車のエアコンの送風でドリンクの温度を保てるものや、シガーソケットにコードを挿して温冷の調整ができるドリンクホルダーもあります。

温度調節ができると、冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま飲めてありがたいですね。

車用ドリンクホルダーおすすめ11選

選び方を参考にしながらドリンクホルダーのおすすめ商品を紹介します。快適なドライブタイムを過ごせる、あなたの相棒をみつけてみてください。

エキスパートのおすすめ

カーメイト『ツインカップホルダー クワトロ Xカーボン調 ブラックメッキ(DZ412)』

カーメイト『ツインカップホルダークワトロXカーボン調ブラックメッキ(DZ412)』 カーメイト『ツインカップホルダークワトロXカーボン調ブラックメッキ(DZ412)』 カーメイト『ツインカップホルダークワトロXカーボン調ブラックメッキ(DZ412)』 カーメイト『ツインカップホルダークワトロXカーボン調ブラックメッキ(DZ412)』 カーメイト『ツインカップホルダークワトロXカーボン調ブラックメッキ(DZ412)』 カーメイト『ツインカップホルダークワトロXカーボン調ブラックメッキ(DZ412)』 カーメイト『ツインカップホルダークワトロXカーボン調ブラックメッキ(DZ412)』 カーメイト『ツインカップホルダークワトロXカーボン調ブラックメッキ(DZ412)』 カーメイト『ツインカップホルダークワトロXカーボン調ブラックメッキ(DZ412)』
出典:Amazon この商品を見るview item

出し入れ&フィットしやすく2つ置けて便利

コンビニで買えるカップコーヒーにも適した設計の2つ置き用車ドリンクホルダーで、ペットボトルや缶ジュースもOK。もともと車に装備されているカップホルダーに取りつけて使用します。

運転席と助手席の間に取りつければ、ひとつのカップホルダーで2人分の飲みものをホールド可能。縦横に可動域があるため、手の届きやすい位置に調節ができ、使いやすくなっています。

また、カーボンルックの見た目で、ドレスアップ効果も。

エキスパートのおすすめ

Less is More(レスイズモア)『保温・保冷対応 車載ドリンクホルダー』

LessisMore(レスイズモア)『保温・保冷対応車載ドリンクホルダー』 LessisMore(レスイズモア)『保温・保冷対応車載ドリンクホルダー』 LessisMore(レスイズモア)『保温・保冷対応車載ドリンクホルダー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

シガーソケットで温度調節できて1年中活躍

車のシガーソケットに差し込んで給電すれば、保冷や保温ができる便利機能つきのドリンクホルダー。0~60度まで対応可能です。夏の暑い日も冬の寒い日も、カップコーヒーや缶ジュースの温度を保っておいしさを損ないません。

もとから車にあるカップホルダーに入れて使うので、車のメーカーや車種を問わないのもうれしいポイント。長時間運転することの多い方にもってこいでしょう。

エキスパートのおすすめ

KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』

KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』 KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』 KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』 KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』 KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』 KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』 KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』
出典:Amazon この商品を見るview item

小物収納OK&小銭貯金ができるユニークなアイテム

レザー調のブラックに赤い縁取りが映える、スタイリッシュな車ドリンクホルダー。シートとセンターコンソールのすき間に挟むタイプなので、運転中でも手の届きやすい位置に設置できて便利です。ドリンクホルダーは飲みもののサイズに合わせて高さが調節でき、安定感もばっちり。

付属する小銭入れは、貯金箱のように使うユニークな仕様。メインコンパートメントには、小物もたっぷり収納できます。

星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』

星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』 星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』 星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』 星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』 星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』 星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』 星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』
出典:Amazon この商品を見るview item

スマホも小物も置けて折りたたみも可能

ヘッドレスト部分につけるタイプの後部座席用ドリンクホルダーです。スマホを入れられるサイズのスリットポケットと、テーブル状の小物置きがついており、左右にスライドもできる便利な設計になっています。

軽食の食事用トレイとして使うのもいいでしょう。使わないときはシートに沿わせて折りたためるので、乗り降りの邪魔にもなりません。

槌屋ヤック『手帳型ケース対応 スマホホルダー ドリンクイン(PZ785)』

ドリンクも手帳型ケース入りスマホも1台で安定

もともとのドリンクホルダーに差し込むだけで、飲みものを立てられるだけでなく、スマートフォンも手帳ケースをつけたまま設置可能。縦向きにも横向きにもでき、見やすいように角度も変えられます。カーナビ代わりにスマホを使う方にも便利なアイテムでしょう。

幅も厚みも変えられるので、スマホの機種変更をしても問題なし。充電しながらでも使用できます。

SEIWA(セイワ)『ダストボックスL ドリンク(W734)』

SEIWA(セイワ)『ダストボックスLドリンク(W734)』 SEIWA(セイワ)『ダストボックスLドリンク(W734)』 SEIWA(セイワ)『ダストボックスLドリンク(W734)』 SEIWA(セイワ)『ダストボックスLドリンク(W734)』 SEIWA(セイワ)『ダストボックスLドリンク(W734)』 SEIWA(セイワ)『ダストボックスLドリンク(W734)』 SEIWA(セイワ)『ダストボックスLドリンク(W734)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ドリンク・紙パック・小物の収納ができるミニゴミ箱

ドリンクホルダーとダストボックスが一体化。飲んだ後のペットボトルや缶コーヒーのゴミをそのまま捨てられる画期的なアイテムです。コンビニのコーヒーカップや紙パックの飲みものも置けます。

2つに区切られた小物用のポケットには、スマホやタバコ、お菓子を収納可能。ドライブがより快適なものになるでしょう。底部には転倒防止のおもりつきなので、運転中に飲みものがこぼれる心配もありません。

これは『多機能 PUレザーシート 隙間収納』

これは『多機能PUレザーシート隙間収納』 これは『多機能PUレザーシート隙間収納』 これは『多機能PUレザーシート隙間収納』 これは『多機能PUレザーシート隙間収納』 これは『多機能PUレザーシート隙間収納』 これは『多機能PUレザーシート隙間収納』 これは『多機能PUレザーシート隙間収納』 これは『多機能PUレザーシート隙間収納』
出典:Amazon この商品を見るview item

USB接続可能な防水ホルダー

運転席のサイドに差し込むだけで設置完了。シガーソケットにコードを接続すれば、2つのUSBポートからスマホや子どものゲーム機などの充電もできます。車内で同時に2つも充電できるのが嬉しいアイテム。

防水仕様のため、ドリンクをこぼしても安心の車ドリンクホルダー。財布やサングラスを置ける小物収納もあるので、バッグを持たない方にも役立つでしょう。

Toppdrtool『車用トレイ ドリンクホルダー』

Toppdrtool『車用トレイドリンクホルダー』 Toppdrtool『車用トレイドリンクホルダー』 Toppdrtool『車用トレイドリンクホルダー』 Toppdrtool『車用トレイドリンクホルダー』 Toppdrtool『車用トレイドリンクホルダー』 Toppdrtool『車用トレイドリンクホルダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

折りたたみOK!ノートPCが置けるテーブルタイプ

マルチに使えるテーブル状の車載用ドリンクホルダー。ノートパソコンを置いたり、ちょっとした食事をしたりも可能です。後部座席で飲みものを飲みながらDVD観賞をするのもいいでしょう。

おもに後部座席用ですが、アームを替えれば運転席のハンドルにもつけられます。停車中に車内で作業したいときなどにも活躍。使わないときは折りたたんでコンパクトになりますよ。

SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』

SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』 SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』 SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』 SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』 SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』 SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』 SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

ユニオンジャックやチェックの模様がおしゃれ

ユニオンジャックやチェック柄が目を引きます。レザー調でスタイリッシュさもあるので、恋人とのドライブデートでも雰囲気を壊さずにステキな時間を過ごせそうですね。

エアコンの噴き出し口に装着して使います。缶やペットボトルのほか、スマホなどの小物を入れることも可能。内面はやわらか素材なので、画面もキズつきません。

Lucky9(ラッキーナイン)『車用ドリンクホルダー』

Lucky9(ラッキーナイン)『車用ドリンクホルダー』 Lucky9(ラッキーナイン)『車用ドリンクホルダー』 Lucky9(ラッキーナイン)『車用ドリンクホルダー』 Lucky9(ラッキーナイン)『車用ドリンクホルダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

小物もOK!レザー調で高級感ある2本分ホルダー

シートとコンソールの間に差し込むだけで使える、車用ドリンクホルダー。車種によっては、運転席用でも助手席用でもOKです。飲みもの2本と小物置きとして役立ちます。

PUレザーを使用したリッチなマテリアル感で、車内の雰囲気を格上げしてくれるでしょう。愛車の内装に合わせて、選べる落ち着いたカラーリングもポイントです。

SUNNY(サニー)『車載ホルダー』

SUNNY(サニー)『車載ホルダー』 SUNNY(サニー)『車載ホルダー』 SUNNY(サニー)『車載ホルダー』 SUNNY(サニー)『車載ホルダー』 SUNNY(サニー)『車載ホルダー』 SUNNY(サニー)『車載ホルダー』 SUNNY(サニー)『車載ホルダー』 SUNNY(サニー)『車載ホルダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

エアコンで保冷保温!スマホも置けて折りたためる

耐熱性が高いのでエアコンの噴き出し口につけ、エアコンの風でドリンクの保冷や保温ができるタイプの車ドリンクホルダー。品質の高いプラスチックでできており、耐久性の高さも魅力です。

取り扱いがかんたんなシンプルデザインで、スマホを立ててナビ機能を使うのにも便利。不要なときは折りたためるので、邪魔になりません。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
カーメイト『ツインカップホルダー クワトロ Xカーボン調 ブラックメッキ(DZ412)』
Less is More(レスイズモア)『保温・保冷対応 車載ドリンクホルダー』
KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』
星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』
槌屋ヤック『手帳型ケース対応 スマホホルダー ドリンクイン(PZ785)』
SEIWA(セイワ)『ダストボックスL ドリンク(W734)』
これは『多機能 PUレザーシート 隙間収納』
Toppdrtool『車用トレイ ドリンクホルダー』
SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』
Lucky9(ラッキーナイン)『車用ドリンクホルダー』
SUNNY(サニー)『車載ホルダー』
商品名 カーメイト『ツインカップホルダー クワトロ Xカーボン調 ブラックメッキ(DZ412)』 Less is More(レスイズモア)『保温・保冷対応 車載ドリンクホルダー』 KMMOTORS(ケイエムモータース)『Sラインコインサイドポケット』 星光産業『リアドリンク&トレイ(EB-191)』 槌屋ヤック『手帳型ケース対応 スマホホルダー ドリンクイン(PZ785)』 SEIWA(セイワ)『ダストボックスL ドリンク(W734)』 これは『多機能 PUレザーシート 隙間収納』 Toppdrtool『車用トレイ ドリンクホルダー』 SKYBELL(スカイベル)『ドリンクホルダー』 Lucky9(ラッキーナイン)『車用ドリンクホルダー』 SUNNY(サニー)『車載ホルダー』
商品情報
特徴 出し入れ&フィットしやすく2つ置けて便利 シガーソケットで温度調節できて1年中活躍 小物収納OK&小銭貯金ができるユニークなアイテム スマホも小物も置けて折りたたみも可能 ドリンクも手帳型ケース入りスマホも1台で安定 ドリンク・紙パック・小物の収納ができるミニゴミ箱 USB接続可能な防水ホルダー 折りたたみOK!ノートPCが置けるテーブルタイプ ユニオンジャックやチェックの模様がおしゃれ 小物もOK!レザー調で高級感ある2本分ホルダー エアコンで保冷保温!スマホも置けて折りたためる
対応サイズ コンビニコーヒー ペットボトル 太缶 細缶 コンビニコーヒー 缶飲料 ペットボトル コーヒー 紙コップ ペットボトル まほうびん 缶コーヒー ガムのボトル 直径70mm以下のペットボトル コンビニコーヒー 500mlペットボトル 350ml缶 細缶 500mlペットボトル 太缶 500ml紙パック 80mm以下のペットボトル カップコーヒー 細缶 350ml缶 500mlペットボトル 直径9cm×高さ7.5cm以内のボトル 直径6.7cm以内のボトル
取り付け場所 既存のカップホルダー 既存のカップホルダー 中央コンソールとシートの間 ヘッドレスト 既存のカップホルダー センターパネル下 ウォークスルー 車のシートとセンターコンソールの間 ヘッドレスト 運転席のハンドル エアコン噴出し口のルーバー 車のシートとセンターコンソールの間 エアコン噴出し口のルーバー
保冷・保温 - あり - - - - - - - - あり
小物入れ - - あり あり - あり あり - - あり -
サイズ(縦×横×奥行) 17cm×20.5cm×9.7cm 16.5cm×9.4cm×10.5cm 18cm×6cm×8.5cm 6.7cm×24cm×22cm 記載なし 21.5cm×17.2cm×27cm 14.5cm×8.2cm×27cm 25cm×25cm (テーブル) 11cm×8cm×8cm 約20cm×約27.3cm×約9cm 高さ7.2cm ホルダー内径 約6.7cm
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 車ドリンクホルダーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での車ドリンクホルダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:車用ドリンクホルダーランキング
楽天市場:ドリンクホルダーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】その他の車内で使えるアイテムをチェック

まとめ

今回は車ドリンクホルダーの11商品を紹介しました。

小物を一緒に置けたり、温冷の調節ができたりと、カーライフを心地よくサポートしてくれる良品ぞろいです。自分にふさわしいアイテムを選べば、車に乗るのがますます楽しみになるでしょう。

あなたがほしい車用ドリンクホルダーを選んでみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button