インテリアイーゼルおすすめ10選|オシャレな木製・アンティーク調も紹介

ターレンスジャパン『卓上ミニイーゼル-11』
出典:Amazon

写真フレームやお皿をオシャレに飾れるインテリアイーゼル。ナチュラルな木製からアンティーク調までさまざまな商品があります。

本記事では、インテリアイーゼルの選び方とおすすめ商品をご紹介。さらに後半では、通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
瀧本 真奈美

株式会社クラシングR 代表取締役 化粧品会社勤務、看護師を経て転職。 整理収納コンサルタント、住宅収納スペシャリスト、時短家事コーディネーター(R)expert他、資格有。 出版書籍6冊、掲載誌は130冊を超える。 専門家として「サタデープラス」「ZIP!」「ラヴィット!」などメディア出演も多数。 SNS総フォロワー19万人のインフルエンサーとして暮らしを提案、執筆、講演、SNSコンサル業務、ショップ経営など幅広く活動している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2020年08月05日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

インテリアイーゼルの選び方

それでは、インテリアイーゼルの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。

【1】フレーム受けの形
【2】耐荷重
【3】素材やデザイン


上記の3つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

【1】フレーム受けの形をチェック

 

イーゼルはものを飾るためのもの。飾りたいものが置けなければ意味がありません。まずはフレーム受けの深さや奥行きを確認しましょう。

フレームが浅ければ滑り落ちてしまうため、縦長のものを飾る時は深さがあるものを選びましょう。厚みがあるものは、フレームに収まるよう奥行を確認することも大切です。

(★)ポイント:2点タイプなら丸いものもきれいに飾れる!

 

お皿など丸いものを飾る場合は2点タイプのものを選びましょう。2つの点で支えてくれるため、平面で飾るよりもしっかり固定できます。

2点タイプは奥行のあるものが多いのもポイント。深さのある皿でもきれいに飾ることができますよ。

【2】耐荷重をチェック

 

陶器やガラスでできたフレームなど、重いものを飾る場合は耐荷重も確認しましょう。見た目のみを重視した場合、重みに耐えられずイーゼルごと倒れてしまうことも。

倒れるのが不安だという方は、耐荷重の表記があるものを選ぶと安心ですよ。

【3】素材やデザインをチェック

 

イーゼルは飾るものが主役ですが、インテリアとして使うのであれば、イーゼルの素材やデザインも大切な要素。

木材・アイアン・プラスチックなど素材によっても雰囲気が変わってきます。アンティーク調やシンプルなものなど、部屋の雰囲気に合った素材とデザインを選びましょう。

エキスパートのアドバイス

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

インテリアイーゼルを選ぶ際にはまず、飾りたいもののサイズを確認します。幅、高さはもちろんですが、より重要となるのは厚みです。奥行きをきちんと確認するか、スライド調節できるタイプを選ぶと安心です。

どんなに小さなサイズでもインテリアの一部。部屋のインテリアテイストに合ったものか、存在感が控えられたシンプルなものを選ぶと失敗が少ないでしょう。

インテリアイーゼルおすすめ10選

それでは、インテリアイーゼルのおすすめ商品をご紹介。材質や奥行、深さなどの情報もまとめているので、ぜひ参考にしてお気に入りを見つけてくださいね。

わにぞう商店『U型皿立て 透明』

わにぞう商店『U型皿立て透明』 わにぞう商店『U型皿立て透明』 わにぞう商店『U型皿立て透明』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

奥行の調節が自由にできるスライド式が便利

透明なプラスチック製で、U字型につくられたマルチタイプ。奥行が6cmまで自由に調節できるため、厚みや深さのあるものでも飾りやすいでしょう。

U字型の背もたれは、丸い皿の底でも固定しやすくなっています。色がクリアで展示物をのせるとほとんど見えなくなるので、作品だけに注目してほしいという方にぜひチェックしていただきたいアイテムです。

ファイン『イーゼル・タンゴ』

アンティーク加工がおしゃれで3色から選べる!

リースを飾るためにつくられた2点タイプのイーゼル。ヴィンテージ加工が施され、色あせた雰囲気がおしゃれです。

また、ゴールド・ブラック・ホワイトの3色から選べるのも魅力。それぞれ部屋や飾るものの雰囲気に合わせて選ぶことができます。サイズも3種類あるため、ニーズにあった大きさのものを選んで飾れますよ。

アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』

アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』 アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』 アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』 アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』 アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』 アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』 アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』
出典:Amazon この商品を見るview item

壁掛けもできるおしゃれなイーゼル

通常のイーゼルとしてはもちろん、壁掛け用のイーゼルとしても使えて便利なアイテム。黒いバンドの部分にネジを差し込むことで、壁に固定することができます

モード感が強いおしゃれなデザインもポイント。奥行があり、壁掛けでも置型でも2点タイプとしても使えるため、お皿などの丸みのあるインテリアも飾りやすいですよ。

わにぞう商店『木製皿立て 改』

わにぞう商店『木製皿立て改』 わにぞう商店『木製皿立て改』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

和洋どちらにも使えて荷重に耐えられる丈夫さ

お皿を飾るためにつくられた2点タイプのイーゼル。かたさがあり曲げにも強い木材を使用しているので、重量のあるものでも安心してのせられます。

やわらかい風合いとシックな色合いを持っているため、和洋どちらにも馴染んでくれるでしょう。背もたれは2段階調節ができ、飾る皿のサイズに合わせて奥行を変えられます

芸術ライフ『プレートスタンド アイアン』

芸術ライフ『プレートスタンドアイアン』 芸術ライフ『プレートスタンドアイアン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

アイアン製でブックスタンドとしても使える

アイアンの素材を生かしており、曲線が美しい2点タイプのイーゼルです。本を開いた状態で固定することも可能。アンティーク調のデザインが魅力で、飾るものをより華やかに彩ってくれます。

2つに折り畳むことができるため、幅を取らずに収納にも便利。サイズも5種類あり、直径約48cmのお皿まで対応しているため、大きなものを飾りたい人にも向いています。

ターレンスジャパン『卓上ミニイーゼル-11』

ターレンスジャパン『卓上ミニイーゼル-11』 ターレンスジャパン『卓上ミニイーゼル-11』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

高さが調節できてどんなものでも飾りやすい

フレーム受けが下だけでなく上にもつけられているミニイーゼル。上部のフレーム受けは高さが調節でき、最大で270mm程度までの大きさのものでもサイズをあわせて使えます。

また上下のフレーム受けで挟むことにより、しっかりと固定できるのがポイント。フレームから落ちてしまいがちな横長のものでも安心して飾れるでしょう。

ラドンナ『フォトフレーム』

ラドンナ『フォトフレーム』 ラドンナ『フォトフレーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

天然木材の風合いが楽しめるシンプルなデザイン

高級感のある天然木材でつくられたシンプルなイーゼル。木の風合いを生かしているため、ナチュラルな雰囲気のお部屋に合わせたい商品です。

コルクボードくらいの厚さのものの展示に適しており、ウェルカムボード用として使うのもよさそうですね。カラーはナチュラルとブラウンの2種類。部屋や展示物の雰囲気に合わせて選び、とっておきの作品を飾りましょう。

わにぞう商店『S3皿立て 黒』

わにぞう商店『S3皿立て黒』 わにぞう商店『S3皿立て黒』 わにぞう商店『S3皿立て黒』 わにぞう商店『S3皿立て黒』 わにぞう商店『S3皿立て黒』 わにぞう商店『S3皿立て黒』 わにぞう商店『S3皿立て黒』
出典:Amazon この商品を見るview item

手頃な価格のスタンダードな2点タイプ

プラスチック製のイーゼルで、2点タイプの中でも定番のデザイン。家庭用としてはもちろん、商業施設で見かけることも多いかもしれませんね。手ごろな価格なので、はじめてイーゼルを購入する方や複数買い揃えたいという方にぴったりです。

カラーはシックなブラックと、展示物の邪魔をしない透明の2種類。それぞれインテリアの雰囲気に合わせて選んでくださいね。

inai conex『チークウッドイーゼル ミニ』

inaiconex『チークウッドイーゼルミニ』 inaiconex『チークウッドイーゼルミニ』 inaiconex『チークウッドイーゼルミニ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

木の風合いが楽しめるアジアンテイストのイーゼル

オーソドックスなデザインで、高級木材のチークウッドでつくられています。エキゾチックな雰囲気があるため、アジアンテイストの部屋や展示物とよく馴染んでくれます。

裏は金色の蝶番が施され高級感があるのも魅力。カラーはナチュラルとアイボリーの2種類から選びましょう。必要なときにサッと出してレシピ立てにするといった使い方も。

J.Dコーポレーション『アイアンイーゼル』

キュートなデザインで奥行や深さもたっぷり

アイアンの素材を生かした繊細なデザインのイーゼル。曲線をふんだんに使い、ハートのモチーフを入れることでかわいらしい雰囲気に仕上げています。

商品自体のデザイン性も高いため、飾るものを華やかに彩ってくれるでしょう。部屋のインテリアとしてはもちろん、結婚式でオリジナルのリースやウエルカムボードを飾ることもできます。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
わにぞう商店『U型皿立て 透明』
ファイン『イーゼル・タンゴ』
アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』
わにぞう商店『木製皿立て 改』
芸術ライフ『プレートスタンド アイアン』
ターレンスジャパン『卓上ミニイーゼル-11』
ラドンナ『フォトフレーム』
わにぞう商店『S3皿立て 黒』
inai conex『チークウッドイーゼル ミニ』
J.Dコーポレーション『アイアンイーゼル』
商品名 わにぞう商店『U型皿立て 透明』 ファイン『イーゼル・タンゴ』 アートリビング『壁掛けディスプレイイーゼル』 わにぞう商店『木製皿立て 改』 芸術ライフ『プレートスタンド アイアン』 ターレンスジャパン『卓上ミニイーゼル-11』 ラドンナ『フォトフレーム』 わにぞう商店『S3皿立て 黒』 inai conex『チークウッドイーゼル ミニ』 J.Dコーポレーション『アイアンイーゼル』
商品情報
特徴 奥行の調節が自由にできるスライド式が便利 アンティーク加工がおしゃれで3色から選べる! 壁掛けもできるおしゃれなイーゼル 和洋どちらにも使えて荷重に耐えられる丈夫さ アイアン製でブックスタンドとしても使える 高さが調節できてどんなものでも飾りやすい 天然木材の風合いが楽しめるシンプルなデザイン 手頃な価格のスタンダードな2点タイプ 木の風合いが楽しめるアジアンテイストのイーゼル キュートなデザインで奥行や深さもたっぷり
サイズ(幅×高さ) 108×162mm(最下部より)、背もたれのみの高さ:145mm (約)240×300mm 120×200mm 263×225mm サイズにより異なる(4~12号) 340×130mm 300×485mm 70×100mm 130×165mm (約)230×300mm
フレーム受け(奥行き) 151mm (約)180mm 100mm 290mm サイズにより異なる(4~12号) - 300mm 70mm 90mm (約)40mm
対応サイズ 直径180~300mm B5横~A4横 9~15インチ 330~480mm程度の丸皿向け 直径90~480mmのお皿 - - 直径110~150mm程度のお皿用 - -
素材 プラスチック - 金属製 木製 アイアン 南洋材(ラミン) アッシュ材 - 天然木(チークウッド) アイアン
耐荷重 - - - - - 0.2kg - - - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月29日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る インテリアイーゼルの売れ筋をチェック

Amazonでのインテリアイーゼルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:イーゼル型ディスプレイスタンドランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのインテリア雑貨関連の記事はこちら 【関連記事】

まとめ

この記事では、おすすめのインテリアイーゼル商品をご紹介しましたが、いかがでしたか。

インテリアイーゼルは、素材やデザインはもちろん、フレーム受けの奥行や深さもチェックすることが大切です。とくに丸いものなどはフレーム受けに収まるか、しっかり固定できるかを確認して選ぶようにしましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部