ポスターフレームの選び方 サイズとフレーム素材がポイント
絵画をおさめて飾る額縁もありますが、壁を上手に使ってお部屋の雰囲気を手軽に自分好みに演出できるポスターフレームに人気が集まっています。フレームにセットすることで、キズつけることなくきれいに保管できるうえに、日々眺めることができます。
自分好みのコレクションを飾って、インテリアをすてきな空間に仕上げることもできますね。数多くあるポスターフレームのなかから好みに合う選び方のポイントを紹介します。
中身にあわせてサイズを選ぶ ポスター・イラスト・写真など
サイズはポスターフレームを探すときの重要ポイント。購入後にサイズが合わずセットできなかったとがっかりすることのないように、あらかじめ、セットしたいポスターなどの寸法をしっかり測っておきましょう。
ポスターフレームのサイズ規格はA判B判~目安はA4のコピー用紙と大学ノート
A判B判は、日本で多く販売されている規格です。A4サイズ(210×297mm)はコピー用紙などでもっともよく使われるサイズ。B5サイズ(182×257mm)は、週刊誌や大学ノートなどA4より少し小さいサイズになります。
規格サイズの各フレームには、外寸法とは別に対応サイズとしてA4、A2、B4、B2などと記載されていますので、サイズを把握するときの参考にしましょう。
ジャストサイズのフレームが見つからないときは大きめを選ぶ
セットしたいポスターなどにぴったりのサイズが見つからない場合は、少し大きめのフレームを選んでください。
余白をうまく活用してサイズのミスマッチを解消できます。均等な余白をつくったり、余白部分にカラーシートや柄入りのシートをセットするとおしゃれです。
マット紙つきフレームならより上品な仕上がりに
マット紙とは、窓のようにくり抜きされた厚さ2ミリくらいの厚紙の枠です。作品がフレームとマット紙の二重の枠に囲われることにより、奥行き感がでるとともに贅沢な余白によって上品な仕上がりになります。
マット紙が付属されていないものでも、オプションで追加できたり、あとから単品で購入できるものもあります。
外国製のポスターはサイズをしっかりと確認
A判B判は、海外製のポスターや絵画には採用されていないケースが多いので注意しましょう。
海外対応サイズも、メーカによっては販売していますし、万が一見つからない場合は、マット紙で調整したり、サイズオーダーを受けつけているショップも多数あるので、ぜひチェックしてみてください。
フレームの開閉方式を選ぶ
フレームの開閉方式は、使い勝手に直結する大切なポイントです。スライド式とトンボ式の2つに大別できます。なかに入れるポスターなどを出し入れする頻度やフレームのスタイル性などを考えて選ぶとよいでしょう。
スライド式|定番の方式でセットも簡単
スライド式は、フレーム枠を取り外してセットする方式です。1辺または2辺を外して、隙間から作品を滑り込ませるようにセットします。
少し手間が掛かるイメージですが、細みのフレームと薄型のすっきりとしているものが多いです。デザイン重視で選びたいときや、ひんぱんに出し入れする必要がない場合におすすめです。
トンボ式|写真立てと同じ仕組みでリーズナブル
フレームの裏に小さな留め具が等間隔についているのがトンボ式と呼ばれるタイプです。写真立てや木のフレームに多く採用されています。
長所は出し入れがしやすいこと。飾りたい作品をたくさん持っている方や、子どもの作品を定期的に入れ替えて飾りたい場合などに向いています。
インテリアに合わせてフレームの色や素材を選ぶ
ポスターフレームに使われる素材は、軽量なアルミタイプや、ナチュラルな雰囲気の木製タイプなどさまざま。モダンでスタイリッシュなポスターは、アルミ素材やアクリルタイプなど無機質なものを選ぶとより引き立ちます。印象派のような風景画や子どもが描いた作品なら、温かみのある木のフレームが合わせやすいです。
迷って決められない場合はシルバーを
ポスターの絵柄やデザインもさまざまでポスターフレームを初めて購入する人などは、どれを選べばいいかわからないことあるでしょう。そんな場合には、シルバーのフレームを選びましょう。シルバーは一見派手そうに見えますが、どんなポスターやインテリアにも実は調和させやすい色なのですよ。
お気に入りのフレームでおしゃれな空間に インテリアコーディネーターより
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
ポスター、絵はがき、子どものお絵かきなど、そのまま壁に貼ってもたのしいものですがフレームに入れるとアートのような雰囲気に様変わりします。大きなものを一枚飾れば印象的な壁面に、小さなものをいくつか並べてリズミカルな空間に。
お気に入りの作品をフレームにいれて飾って、お部屋をおしゃれな空間にランクアップしましょう。
【木製タイプ】おすすめ2選 やわらかくナチュラルな雰囲気に
どのような雰囲気の素材や場所にも合わせやすい木枠タイプです。比較的リーズナブルで取り入れやすい商品をご紹介します。
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
ハクバ『木製額縁 A3サイズ(FW-04)』は、シンプルで飽きのこないデザイン。幅広いインテリアに合わせやすいので、はじめてフレームを購入する方におすすめです。付属のマット台紙によって作品の雰囲気を変えることができるのもポイント。サイズ展開も多く、コスパのよいフレームです。

HAKUBA(ハクバ)『木製額縁 A3サイズ(FW-04)』










出典:Amazon
ポスターサイズ | A3 |
---|---|
外寸 | 横38.1×縦1.2cm |
重量 | 1265g |
タイプ | トンボ式 |
フレーム素材 | 木 |
アートプリントジャパン『ステインパネル』








出典:Amazon
ポスターサイズ | 600×800mm |
---|---|
外寸 | 横60×縦80cm |
重量 | 約2300g |
タイプ | トンボ式 |
フレーム素材 | 木 |
【アクリルタイプ】おすすめ2選 スタイリッシュな雰囲気が魅力
2枚のアクリル板にポスターをはさみ込みこむシンプル設計のポスターフレームです。縁なしなので、飾るものが際立ちます。
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
MOEBE(ムーベ)『フレーム A3』は、洗練されたデザインのおしゃれなフレームはスタイリッシュな空間づくりをしたい方に。枠を固定するラバーバンドが吊り紐になるのも便利です。オーク材といった木製のものからカラフルなアルミ製など好みで選べるフレームもうれしいですね。

MOEBE(ムーベ)『フレーム A3』














出典:Amazon
ポスターサイズ | A3 |
---|---|
外寸 | オーク:横31.7×縦44cm、アルミ:横31.5×縦43.8cm |
重量 | 約740g |
タイプ | はさみ込み式 |
フレーム素材 | オーク材(ナラ)、アルミニウム |
アートプリントジャパン『フェイスファイブフレーム クリア B4』














出典:Amazon
ポスターサイズ | B4 |
---|---|
外寸 | 横30.7×縦41.4mm |
重量 | 約1190g |
タイプ | はさみ込み式 |
フレーム素材 | アクリル |
【アルミタイプ】おすすめ3選 軽くて扱いやすい
軽さが魅力のアルミフレームです。大型サイズをお探しの場合はとくにおすすめです。さらに価格も比較的リーズナブルな商品が多いです。
マルニ額縁画材店『ポスターフレーム額縁(B012)』






出典:楽天市場
ポスターサイズ | A3 |
---|---|
外寸 | 横31.8×縦44.1cm |
重量 | 約600g |
タイプ | トンボ式 |
フレーム素材 | アルミ |
ないとう『アルミポスターフレーム A1』








出典:Amazon
ポスターサイズ | A1 |
---|---|
外寸 | 横867×縦620cm |
重量 | 910g |
タイプ | トンボ式 |
フレーム素材 | アルミ |
KOKUYO(コクヨ)『アルミフレーム 軽量タイプ B2(カ-ALRB2C)』














出典:Amazon
ポスターサイズ | B2 |
---|---|
外寸 | 横74.8×縦53.5cm |
重量 | 8g |
タイプ | トンボ式 |
フレーム素材 | アルミ |
【横長タイプ】おすすめ2選 海外のポスターや書道の作成などに!
ワイドタイプとも呼ばれる横長タイプです。海外のポスターや書道の作品などを飾るのにもいいですよ。
オリジン『アルフレーム ワイドサイズ デッサン額縁 25×50(BH-W01F)』






出典:楽天市場
ポスターサイズ | 250×500mm |
---|---|
外寸 | 横27.1×縦52.1cm |
重量 | 800g |
タイプ | トンボ式 |
フレーム素材 | MDFにシート貼り |
オリジン『アルフレーム 水彩縁 40×80(BH-18E)』












出典:Amazon
ポスターサイズ | 400×800mm |
---|---|
外寸 | - |
重量 | 約1.9kg |
タイプ | トンボ式 |
フレーム素材 | アルミ |
【両面タイプ】おすすめ2選 季節や気分でまた模様替えに合わせて変えられる!
画期的な両面使用できるタイプもあります。お気に入りの絵画を両面にセットして、気分や季節に合わせ裏表を変えて飾っても、おもしろいですね。
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
Addtec(アドテック)『両面エコイレパネ B2(RST-B2)』は、インテリアに合わせてフレームカラーが選べます。軽くて移動がラクなうえ、両面使いもできるので気軽に模様替えできますね。ポスターコレクションや子どもの作品などの保管用としてもおすすめです。

Addtec(アドテック)『両面エコイレパネ B2(RST-B2)』






出典:楽天市場
ポスターサイズ | B2 |
---|---|
外寸 | 横52.3×縦73.6cm |
重量 | - |
タイプ | スライド式 |
フレーム素材 | アルミ |
ポスターパネルクリエイトショップ『両面用ポスターフレーム B2(CR511)』
















出典:Amazon
ポスターサイズ | B2 |
---|---|
外寸 | 横73.5x縦52.2cm |
重量 | - |
タイプ | ビスで留めるタイプ |
フレーム素材 | アルミ |
「ポスターフレーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ポスターフレームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのポスターフレームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの記事も参考にしてみてください
編集部より一言
この記事ではポスターフレームのおすすめ商品をご紹介しました。最後に、選び方のポイントをおさらいしましょう。まず、必要サイズを決めましょう。次にフレームのカラーやデザインを選ぶとともに、フレームの開閉方法、両面タイプやUV加工つきなど必要な機能面もチェックしましょう。
使う場面をイメージしながら、あなたがほしいポスターフレームを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/10 コンテンツを一部更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
住宅メーカー、インテリアショップ等の勤務経験を活かし、雑誌・テレビのDIY企画の監修や店舗内装デザイン、展示会のディスプレイ、WEBサイトのライターなど行っている。DIYユニットTANOKのメンバーとしてイベントの企画・運営も担当。 インテリアとDIYのチカラで、住まいを心地よく、暮らしを楽しくするアドバイスをモットーにしている。 NHK総合テレビ「あさイチ」「ごごナマ」、TBSテレビ「メイドインジャパン」など出演。著書に「初めてでも自分でできる 住まいの修繕とメンテナンス(成美堂出版)」など。