モンハンシリーズの魅力
PS2用ソフトとして2004年に発売され、15年以上愛され続けているモンハンシリーズ。モンスターの行動パターンを覚えないと勝てないという、リアルな狩猟体験が魅力のゲームです。
また、ひとりでは苦戦するモンスターも仲間と協力すれば倒しやすくなる協力プレイも魅力のひとつ。PSPなどの手軽に通信ができるハードの登場によって、より多くの人気を集めるようになりました。
モンハンシリーズの選び方
まずはモンハンシリーズの選び方をチェックしていきましょう。ゲームライター・芦田おさむしさんのアドバイスもご紹介しています。自分の遊び方にぴったりのモンハンシリーズを選ぶために参考にしてみてください。
モンハンシリーズをはじめて遊ぶなら新作!
モンハンシリーズは新作が発売されるたびに遊びやすさが見直され、ひとりプレイでもクリアしやすくなっています。そのため、はじめてモンハンシリーズを遊ぶ方は、新作から選んで遊ぶのがおすすめです。
また、モンハンシリーズの魅力であるオンラインによる協力プレイは新作ほど活発で人が集まりやすいので、ひとりプレイではクリアできない部分でもサポートを受けやすいです。
ワイワイ遊びたいならオンライン重視の作品を
モンハンシリーズの魅力である協力プレイをメインにしたい方も多いはず。ほかの人と一緒に遊びたいなら、オンラインプレイを重視した作品がおすすめです。
オンライン向けタイトルでは、定期的な更新で新しいクエストが追加されていくのも魅力のひとつ。追加コンテンツの驚きを中間と一緒に味わうなど、新しいモンハンシリーズの魅力も味わえます。
狩り以外を楽しめるシリーズもチェック
モンハンシリーズは狩猟アクションが人気のタイトルですが、狩り以外をモチーフにしたゲームもいくつか販売されています。なかでも、猫のキャラクター「アイルー」メインにした作品は、ほのぼのとした世界観なので女性や小さな子どもでも楽しめます。
また、原作では凶暴なモンスターもデフォルメされて、かわいい雰囲気で登場します。
対象のハードから選んでみる
長く愛されているモンハンシリーズだからこそ、さまざまなハードでソフトが販売されています。そこで、出先でも遊びたいなら携帯ハード、自宅で遊びたいなら据え置きハードの作品を選ぶのがおすすめです。
また、モンスターや周りの風景はハードの進化とともにうつくしく描かれているので、きれいな映像で遊びたいなら新型ハードの作品を遊びましょう。
一狩りいこうぜ! 珠玉のハンティングアクション! ゲームライターがアドバイス
ゲームライター
2004年の初代登場から、名作ハンティングアクションの名をほしいままにしている『モンスターハンター』シリーズ。レベルの概念がなく、腕ひとつで生き残る「狩り」に多くのユーザーが酔いしれてきました。友達同士で協力できる携帯機から、迫力の美麗グラフィックを楽しめる据置器まで、プレイできるハードもいろいろ。歴戦のベテランハンターも、これから狩りをはじめるルーキーも、みんなで一狩りいきましょう!
モンハンシリーズのおすすめ12選 作品ごとの特徴も解説!
ここでは、ゲームライター・芦田おさむしさんと編集部で選んだモンハンシリーズのおすすめ作品を12種類紹介します。作品ごとの特徴もあわせて解説していきますので、ソフト選びの参考にしてみてくだい。
ゲームライター
美麗なグラフィック、重厚なストーリー、数多のモンスターとシリーズの集大成といえる『モンハンワールド:アイスボーン』はプレイ必須です。
「スタイル」×「狩技」で無限の個性を生み出せる『XX(ダブルクロス)』は、友達同士で集まってプレイするのにおすすめの1本。
派手なアクションが苦手という人には『モンスターハンター ストーリーズ』がおすすめ。ひと味違ったモンハンの世界を楽しめますよ!

カプコン『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』










出典:Amazon
発売年 | 2019年 |
---|---|
ハード | PS4 |
CERO | C |

カプコン『モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver. Best Price』














出典:Amazon
発売年 | 2017年 |
---|---|
ハード | Nintendo Switch |
CERO | C |

カプコン『モンスターハンター ストーリーズ』












出典:Amazon
発売年 | 2017年 |
---|---|
ハード | 3DS |
CERO | A |
カプコン『モンスターハンター:ワールド Best Price』

出典:Amazon
発売年 | 2018年 |
---|---|
ハード | PS4 |
CERO | C |
カプコン『MONSTER HUNTER』

出典:Amazon
発売年 | 2004年 |
---|---|
ハード | PS2 |
CERO | C |
カプコン『モンスターハンターポータブル PSP the Best』

出典:Amazon
発売年 | 2005年 |
---|---|
ハード | PSP |
CERO | C |
カプコン『モンスターハンター2(ドス)』








出典:Amazon
発売年 | 2006年 |
---|---|
ハード | PS2 |
CERO | C |
カプコン『モンスターハンターポータブル 2nd G PSP the Best』








出典:Amazon
発売年 | 2012年 |
---|---|
ハード | PSP |
CERO | C |
カプコン『モンスターハンター3G』












出典:Amazon
発売年 | 2011年 |
---|---|
ハード | 3DS |
CERO | C |
カプコン『モンスターハンター4G』




































出典:Amazon
発売年 | 2014年 |
---|---|
ハード | 3DS |
CERO | C |
カプコン『アイルーでパズルー』
















出典:Amazon
発売年 | 2012年 |
---|---|
ハード | PSP |
CERO | A |
カプコン『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX』










出典:Amazon
発売年 | 2015年 |
---|---|
ハード | 3DS |
CERO | A |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする モンハンシリーズの売れ筋をチェック
Amazonでのモンハンシリーズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
モンスターの観察が攻略の第一歩!
はじめてモンハンシリーズをプレイするときには、モンスターが強すぎて先に進めずつまらないと思ってしまうことも。モンハンシリーズのモンスターは、攻撃の際に特定の行動をするようになっています。
そのため、勝てないモンスターがいる場合には、まずモンスターの行動のじっくり観察しましょう。また、攻撃に集中し過ぎず危なくなったら距離をとるようにするのも、負けないために重要なポイントです。
モンハンシリーズで協力プレイの楽しさを味わおう!
モンハンシリーズは協力なモンスターを狩猟し、剥ぎ取った素材で強くなっていく作品。RPGのようなレベル制ではないので、強くなるためにはプレイヤーの技術を高める必要がるためやや難易度が高めのシリーズです。
一方で、ほかのプレイヤーと一緒に戦うことで、ひとりでは倒せないモンスターも倒しやすくなるなど、協力プレイのおもしろさを感じられる作品です。強敵を仲間とともに倒す連帯感と爽快感という、モンハンシリーズの魅力をぜひ堪能してみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/06 リンク修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。