大人書道セットのおすすめ11選|セット内容・筆質・硯のタイプで選ぶ

あかしや『大人の書道セット 越前塗 ローズ 特大(AR-07SR)』
出典:Amazon

字をきれいに書けるようになりたいと思ったことはありませんか? この記事では、セット内容・筆質・硯のタイプなど大人書道セットの選び方のポイントを詳しく解説していきます。

あわせて、書道師範/筆耕士・ぺんらいとさんと編集部が選ぶおすすめ商品12選もご紹介します。

記事の最後には、Yahoo!ショッピングの最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

書道師範/筆耕士
ぺんらいと

筆耕士として贈答用熨斗紙表書き・名入れ、封筒など宛名書き等の代筆。書道歴15年以上。子育てをしながら書道教室に通い師範取得。現在書道展覧会の出品にも意欲的に取り組み中。冠婚葬祭において、前準備等に関する仕事にも携わっております。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:趣味・ホビー、ゲーム・周辺機器、旅行・レジャー
名原 広雄

「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。

◆本記事の公開は、2020年06月23日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

大人書道セットを選ぶポイント

まずは大人書道セットの選び方をチェックしていきましょう。書道師範・筆耕士・ぺんらいとさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりの大人書道セットを選ぶために参考にしてみてくださいね。

セットの内容で選ぶ

書道をはじめるのに必要なアイテムがセットにそろっていると、スタートしやすいです。セットに何点のアイテムがあるかをチェックしましょう。

8点以上のセットで本格的にたのしむ

 

自宅での書道がまだ未体験で、本格的に書道をはじめたいという意気込みをもって選ぶなら、書道に必要なアイテムが8点そろったセットを選択できます。

8点の内訳は、筆が太筆と細筆の2本、硯(すずり)、文鎮、下敷き、墨、水差し、筆巻きです。この8アイテムがそろっていれば、趣味として書道を快適にスタートできるでしょう。

5点程度のセットで気軽にたのしめる

 

必要最低限の書道をはじめるためのアイテムを集めてとにかくやってみようという感じなら、5点セットの厳選されたアイテムでスタートすることも可能です。

5点セットには、筆、硯、墨、水差し、文鎮が含まれていることが多いです。これだけあれば、書いてみることができます。また、コンパクトなセットなので、場所も取りません。

のちにほかのアイテムも必要だと感じるようになったら、いつでも買い足せます。

筆の質で選ぶ

大人が趣味としてはじめる書道のためのセットでとても大切なのが、筆の質です。ですから、よい筆がセットに含まれているものを選ぶことが重要です。

筆のメーカーにこだわろう

 

すぐに先がねじれてしまったり、毛先に割れが生じてしまっては、集中して書道をたのしむことができなくなります。

「呉竹」や「あかしや」などの有名ブランドの筆なら、すぐにトラブルを起こしてしまうことが少なく、心配なく使えます。

後日、筆のグレードを上げるために買い替えるというときにも、よいブランドのものを選ぶようにしましょう。

筆の太さをチェックしよう

 

筆は、その太さによって、字のサイズがだいたい決まりますから、どんな作品に挑戦してみたいかによって、筆の太さが異なることになります。

太筆なら、だいたい半紙に1文字から4文字程度まで書けます。中筆タイプだと、6文字から8文字程度の作品になります。細筆で書くなら、さらに多くの文字数を半紙に収めることが可能です。

太筆と細筆があれば、いろいろな文字数の作品に挑戦できるようになります。

初心者用の筆を使おう

 

筆の穂と呼ばれる毛の部分には、さまざまな素材が使われます。毛の種類によって弾力の感じも相当異なるので、使いやすさにも差があります。はじめて書道をやってみるというケースなら、より扱いやすいタイプの筆がよいでしょう。

兼毫(けんごう)筆は、初心者にも使いやすい筆です。やわらかい毛と、剛な毛がミックスされていて、楷書・行書・草書のどんなタイプでも書きやすくなっています。

硯のタイプで選ぶ

書道では硯のタイプも大切です。素材や用途に合うサイズをチェックしましょう。

天然石製の硯にしよう

 

本来の硯は、天然の石でできているものです。墨がよくなじんで、硯のうえでの滑り具合いがちょうどよく、使いやすいです。高級な雰囲気もあり、見た目でも書道をたのしめます。

最近では、プラスチックや樹脂製の硯のラインナップも増えてきています。これらの素材の硯は、軽量であることが特徴です。誤って落としてしまったという場合でも割れてしまう可能性が少なくなります。気軽に書道をはじめるには、こちらのタイプが合っているかもしれません。

硯のサイズをチェックしよう

 

硯は作品の大きさによって、適切なサイズがあります。大きさで使用する墨の量が異なるからです。ひらがなが主なら、小ぶりな硯でも大丈夫です。漢字をたくさん書くなら、大きな硯にしたほうが使い勝手がよく、より集中して打ち込めるでしょう。

硯の大きさは吋(インチ)であらわします。小さい硯は3から5吋、大きい硯は6から7吋程度の大きさがあります。

下敷きのタイプで選ぶ

下敷きの素材もいろいろな種類があるので、ご自身の使い方に合わせてチョイスしなければなりません。

下敷きの素材にこだわろう

 

下敷きの素材は、大きく分けて2種類あります。

フェルト製の下敷きは、柔らかな手触りが特徴。また、ボリューム感があり、安定した書き味を助けてくれます。本格的に書道をはじめたいなら、このタイプにしましょう。

ラシャ製の下敷きは、耐久性があることが持ち味です。少々生地がかたいですが、折りたたんで収納しても元どおりになり、下敷きとして機能してくれます。気軽に書道をはじめるなら、このタイプでも大丈夫でしょう。

下敷きの厚さにこだわろう

 

下敷き選びでチェックしておきたいのは、その厚さです。下敷きの厚さがないと、クッション性がなく、筆をスムーズに動かせずに、思ったような字が書けなくなります。収納の際にも、かんたんに折り目がついてしまい、下敷きとしての機能をたもてなくなってしまいます。

2ミリ以上の厚さがある下敷きを選べば、トラブルなく快適に使えることでしょう。

初心者向きの下敷きを使おう

 

下敷きは、書く文字のバランスを教えてくれる役割も果たしてくれます。罫線入りの下敷きにすると、どのように文字を配置するとよいかがわかるようになり、より書道のたのしさへの気づきが深くなることでしょう。

4文字や6文字のガイドがついていて、それぞれの文字でもバランスが取れるようにガイドが付されています。

ケースで選ぶ

手軽に書道をたしなむには、思ったときにかんたんに取り出せたりしまえたりすることも大切なポイントです。ケースがあれば収納がらくになります。

ケースの素材にこだわろう

 

大人の書道セットのケースで注目しておきたいのは、ケースの素材です。ケースには、汚れにくさと軽量であることが求められます。また、耐久性が強ければ、長く使えて便利です。

木のケースなら、耐久性があり、風合いもよく、書道をたのしむ雰囲気を醸し出してくれます。

プラスチック製のケースは、軽量で汚れにくく、とても扱いやすいです。

ケースの内装をチェックしよう

 

ケースは、収納性もとても大切です。ごちゃごちゃとせずに整然と、書道に必要なアイテムがきちんと収められているなら、より扱いやすいでしょう。

ケースに、それぞれのアイテムをしっかり収納するための仕切りがあれば、セットがそろっていることがひと目でわかりますし、書くことに思いを集中させることにも寄与してくれます。持ち運びの際にもケースのなかで動いてしまうこともなく、整頓しやすいです。

筆を使ってどんな文字を書きたいのかを決めましょう 書道師範・筆耕士がアドバイス

書道師範/筆耕士:ぺんらいと

書道師範/筆耕士

なにを書きたいのか、どこで書くのかによって使う道具が違ってきます。手紙文・写経なら小さいものでいいですし、半紙を使って書くならそれに見合った道具が必要です。お稽古教室で練習するなら道具も持参しないといけません。まずはお稽古先の先生に聞いてから用意しましょう。

大人書道セットおすすめ11選 セット点数・筆メーカー・硯素材・下敷き素材をチェック!

大人書道セットとしてよい品質の11アイテムをエキスパートさんと編集部が選んで、ご紹介していきます。無理なくはじめられるセットを探してみましょう。

魁盛堂『大人の書道セット 杏(51-014)』

魁盛堂『大人の書道セット杏(51-014)』 魁盛堂『大人の書道セット杏(51-014)』 魁盛堂『大人の書道セット杏(51-014)』 魁盛堂『大人の書道セット杏(51-014)』 魁盛堂『大人の書道セット杏(51-014)』 魁盛堂『大人の書道セット杏(51-014)』 魁盛堂『大人の書道セット杏(51-014)』 魁盛堂『大人の書道セット杏(51-014)』 魁盛堂『大人の書道セット杏(51-014)』
出典:Amazon この商品を見るview item

高級な木製ケースに趣のあるアイテムが入ったセット

10点のアイテムそれぞれが、趣のある美しさを持っている大人用の書道セットです。ケースは木箱になっていて、大人の趣味をたのしむという雰囲気を醸し出してくれます。硯は、5吋のたまご型のデザインで、とてもかっこよいものです。

筆には、兼毫太筆がチョイスされていて、初心者でも書くのが好きな方でも書道をたのしめるようになっています。

モリベクリエーション『書道セット STANDARD ネイビーストライプ(MOS-22K)』

モリベクリエーション『書道セットSTANDARDネイビーストライプ(MOS-22K)』 モリベクリエーション『書道セットSTANDARDネイビーストライプ(MOS-22K)』 モリベクリエーション『書道セットSTANDARDネイビーストライプ(MOS-22K)』 モリベクリエーション『書道セットSTANDARDネイビーストライプ(MOS-22K)』 モリベクリエーション『書道セットSTANDARDネイビーストライプ(MOS-22K)』
出典:Amazon この商品を見るview item

スタイリッシュでコンパクトなお出かけ用書道セット

シンプルでスタイリッシュなデザインのコンパクトなバッグに13点がまとまっている書道セットで、書道クラスに通ったりするのにぴったりです。セットはとても充実していて、書道をひさしぶりにやってみるという方でも、満足にたのしめます。

中皿は仕切りがついていて、持ち運んでいるときも、ばらけてしまわないか心配する必要はありません。スマートに収納して、新しい趣味を堪能できます。

魁盛堂『大人の書道セット はじめての書道セット(4-001)』

魁盛堂『大人の書道セットはじめての書道セット(4-001)』 魁盛堂『大人の書道セットはじめての書道セット(4-001)』 魁盛堂『大人の書道セットはじめての書道セット(4-001)』 魁盛堂『大人の書道セットはじめての書道セット(4-001)』 魁盛堂『大人の書道セットはじめての書道セット(4-001)』 魁盛堂『大人の書道セットはじめての書道セット(4-001)』 魁盛堂『大人の書道セットはじめての書道セット(4-001)』 魁盛堂『大人の書道セットはじめての書道セット(4-001)』 魁盛堂『大人の書道セットはじめての書道セット(4-001)』
出典:Amazon この商品を見るview item

大人用に選ばれた初心者でも使いやすいセット

基本的な書道をはじめるためのアイテムがそろっているだけでなく、それぞれのアイテムに大人が使う道具としてのこだわりが感じられる書道セットです。筆や水差しや筆置きなどに高級感が漂っていて、これから新しい趣味をはじめるという意欲を高めてくれそうです。

墨に加え、光沢のある黒色を出せる品質のよい墨汁をセットに含んでおり、初心者でも納得できる作品が書けることでしょう。

あかしや『大人の書道セット 越前塗 ローズ 特大(AR-07SR)』

あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』 あかしや『大人の書道セット越前塗ローズ特大(AR-07SR)』
出典:Amazon この商品を見るview item

本格的な書道道具をそろえられるセット

あかしやの太筆「3号一條秋水」と細筆「細字書簡用 玉葉」がセットにふくまれていて、本格的な書道をたしなむのにぴったりな大人用書道セットとなっています。陶磁器でできた水差しなど、高級感があって、趣味に没頭できます。下敷きは罫線入りになっているので、実用性もばっちりです。

すべてのアイテムを高級な化粧箱にコンパクトに収納でき、ゴムバンドで留めればそのまま書道教室にも持っていけるのでとても便利です。

呉竹『硯箱セット 南天(KB710-900SET)』

呉竹『硯箱セット南天(KB710-900SET)』 呉竹『硯箱セット南天(KB710-900SET)』 呉竹『硯箱セット南天(KB710-900SET)』 呉竹『硯箱セット南天(KB710-900SET)』 呉竹『硯箱セット南天(KB710-900SET)』
出典:Amazon この商品を見るview item

卓上に備えておける一筆箋用書道セット

細筆・硯・水差し・墨とケースがセットになった、大人用の書道セットです。美しいケースに厳選されたアイテムが入っていて、卓上に置いていてもさまになります。硯は天然石のもので、よい墨をつくることができます。

コンパクトに収められた最小限のセットは、小さいながらとてもエレガントで、実用的で飽きのこないデザインですから、長く愛用できそうです。

呉竹『書道用品セット 黒(GM1-21)』

呉竹『書道用品セット黒(GM1-21)』 呉竹『書道用品セット黒(GM1-21)』 呉竹『書道用品セット黒(GM1-21)』 呉竹『書道用品セット黒(GM1-21)』 呉竹『書道用品セット黒(GM1-21)』 呉竹『書道用品セット黒(GM1-21)』 呉竹『書道用品セット黒(GM1-21)』
出典:Amazon この商品を見るview item

かんたんに書道をはじめたいならこのセット

呉竹の筆が入っている書道セットです。呉竹の太筆「ほまれ」や細筆「いなせ」は、適度にコシがあり、とても毛先のまとまりがよく、しっかりとしたきれいな線が書きやすくなっています。カビや腐りや毛抜けの心配も少なく、初心者がはじめて購入するのにちょうどよいセットになっています。

ケースにしっかりとそれぞれのアイテムを収めることができ、収納性も高く、扱いやすいのもポイントです。

あかしや『大人の書道セット 越前塗 黒 小 花丸文(AR-03SH)』

あかしや『大人の書道セット越前塗黒小花丸文(AR-03SH)』 あかしや『大人の書道セット越前塗黒小花丸文(AR-03SH)』 あかしや『大人の書道セット越前塗黒小花丸文(AR-03SH)』 あかしや『大人の書道セット越前塗黒小花丸文(AR-03SH)』 あかしや『大人の書道セット越前塗黒小花丸文(AR-03SH)』 あかしや『大人の書道セット越前塗黒小花丸文(AR-03SH)』 あかしや『大人の書道セット越前塗黒小花丸文(AR-03SH)』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンパクトなセットでかんたんに筆の手紙が書ける

手紙を筆でしたためることができるようになるコンパクトな大人向け書道セットです。細筆とコンパクトサイズの硯で、おうちでも出かけた先でもかんたんに筆で書けます。ケースのふたがスライドしてしっかり閉まるので、持ち出したとしても、なかがばらけてしまうという心配もせずに済みます。

セットの墨は「紅花墨 三ツ星」という墨で、濃くつくると純黒に、薄くつくると茶系の黒になり、使い分けられます。美しいデザインの細筆はやや硬めの筆質で、こなれた字を書くのにぴったりです。

志昌堂『おうちで書道(K1ST-1111)』

志昌堂『おうちで書道(K1ST-1111)』 志昌堂『おうちで書道(K1ST-1111)』 志昌堂『おうちで書道(K1ST-1111)』
出典:Amazon この商品を見るview item

大人が趣味でしっかりとたのしめる書道セット

書道をこれから趣味としてたしなむのにぴったりな大人向け書道セット。筆は太筆と細筆の2本入っていて、いろいろなタイプの字に挑戦できます。皇室御用達である奈良喜壽園製の墨で、趣味とはいえ本格的な作品を残せます。

しっかりと重たい文鎮や罫線入りの下敷きも、書道の上達をアシストしてくれるので、長く趣味としてたのしめることでしょう。

古川紙工 紙々『書道セット 大人の小さな書道セット麻の葉(QR07)』

古川紙工紙々『書道セット大人の小さな書道セット麻の葉(QR07)』 古川紙工紙々『書道セット大人の小さな書道セット麻の葉(QR07)』 古川紙工紙々『書道セット大人の小さな書道セット麻の葉(QR07)』 古川紙工紙々『書道セット大人の小さな書道セット麻の葉(QR07)』
出典:Amazon この商品を見るview item

手軽に手書きをたのしめる陶磁器硯の書道セット

硯・筆・墨がセットになった大人向けの書道セットです。硯は、陶磁器製で、サイド面にもデザインが施されていて、気持ちよく一筆をたしなめます。筆は、コンパクトに収納できるように折りたたみ式になっていて、小さな木箱にかわいく収まります。

手軽に手書きでものを書く時間をたのしめるので、友人などへのお手紙やはがきを書くとき、のし袋や祝儀袋の表書きをするときなどに活躍してくれます。

あかしや『大人の書道セット 越前塗 曙 特大(AR-08SA)』

あかしや『大人の書道セット越前塗曙特大(AR-08SA)』 あかしや『大人の書道セット越前塗曙特大(AR-08SA)』 あかしや『大人の書道セット越前塗曙特大(AR-08SA)』 あかしや『大人の書道セット越前塗曙特大(AR-08SA)』 あかしや『大人の書道セット越前塗曙特大(AR-08SA)』 あかしや『大人の書道セット越前塗曙特大(AR-08SA)』 あかしや『大人の書道セット越前塗曙特大(AR-08SA)』 あかしや『大人の書道セット越前塗曙特大(AR-08SA)』
出典:Amazon この商品を見るview item

贈答用にも使える高級感あふれる大人の書道セット

陶器製の水差しや漆塗りの文鎮など、高級感のあふれるアイテムをセットにした、優雅な大人が書道をたしなむための書道セットです。贈り物としてもそん色のない高級なセットになっています。

ケースはとてもエレガントな越前塗で、インテリアとしても使えます。柔らかめの太筆と硬めの細筆のコンビネーションで、いろいろな書体に対応できます。

呉竹『一筆小箱 桃色桜(KB790-926)』

呉竹『一筆小箱桃色桜(KB790-926)』 呉竹『一筆小箱桃色桜(KB790-926)』
出典:Amazon この商品を見るview item

最小限のセットで一筆箋をたのしむ

小さくてかわいい紙箱に折りたたみ式の小筆と墨と硯がセットになっているアイテムです。さらっと友人に手紙を書いたり、のし書きなどをするために使えます。桃色の紙箱もとてもセンスがよく、贈り物としても喜ばれることでしょう。

小さいセットですが、硯は天然石の本格的なものがチョイスされていて、筆書きを好む方でも長く愛用できそうです。

「大人書道セット」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
魁盛堂『大人の書道セット 杏(51-014)』
モリベクリエーション『書道セット STANDARD ネイビーストライプ(MOS-22K)』
魁盛堂『大人の書道セット はじめての書道セット(4-001)』
あかしや『大人の書道セット 越前塗 ローズ 特大(AR-07SR)』
呉竹『硯箱セット 南天(KB710-900SET)』
呉竹『書道用品セット 黒(GM1-21)』
あかしや『大人の書道セット 越前塗 黒 小 花丸文(AR-03SH)』
志昌堂『おうちで書道(K1ST-1111)』
古川紙工 紙々『書道セット 大人の小さな書道セット麻の葉(QR07)』
あかしや『大人の書道セット 越前塗 曙 特大(AR-08SA)』
呉竹『一筆小箱 桃色桜(KB790-926)』
商品名 魁盛堂『大人の書道セット 杏(51-014)』 モリベクリエーション『書道セット STANDARD ネイビーストライプ(MOS-22K)』 魁盛堂『大人の書道セット はじめての書道セット(4-001)』 あかしや『大人の書道セット 越前塗 ローズ 特大(AR-07SR)』 呉竹『硯箱セット 南天(KB710-900SET)』 呉竹『書道用品セット 黒(GM1-21)』 あかしや『大人の書道セット 越前塗 黒 小 花丸文(AR-03SH)』 志昌堂『おうちで書道(K1ST-1111)』 古川紙工 紙々『書道セット 大人の小さな書道セット麻の葉(QR07)』 あかしや『大人の書道セット 越前塗 曙 特大(AR-08SA)』 呉竹『一筆小箱 桃色桜(KB790-926)』
商品情報
特徴 高級な木製ケースに趣のあるアイテムが入ったセット スタイリッシュでコンパクトなお出かけ用書道セット 大人用に選ばれた初心者でも使いやすいセット 本格的な書道道具をそろえられるセット 卓上に備えておける一筆箋用書道セット かんたんに書道をはじめたいならこのセット コンパクトなセットでかんたんに筆の手紙が書ける 大人が趣味でしっかりとたのしめる書道セット 手軽に手書きをたのしめる陶磁器硯の書道セット 贈答用にも使える高級感あふれる大人の書道セット 最小限のセットで一筆箋をたのしむ
セット点数 10点 13点 10点 10点 5点 14点 5点 8点 3点 11点 3点
筆メーカー 魁盛堂 - 魁盛堂 あかしや - 呉竹 - 志昌堂 - あかしや -
硯素材 - 樹脂 - - 天然石 PP・シリカ系フィラー剤 - - 陶磁器 - 天然石
硯サイズ 5吋 - 53寸 53寸 4平 5.3寸 35度 - 4.5×7.5×1.2cm 53寸 -
下敷き素材 上質毛氈 - ラシャ 樹脂ラシャ なし 再生ポリエステル・レーヨン なし 樹脂 なし 樹脂ラシャ なし
下敷き厚み 2mm - 2mm - なし - なし - なし - なし
罫線入り下敷き × - なし - - なし なし
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月21日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月18日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 大人書道セットの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでの大人書道セットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:大人書道セットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

取り急ぎなら筆ペンでも

書道をはじめる決心まではついていないという場合は、まず筆ペンから試してみるということもできるでしょう。

大人書道セットでかんたんに書道をはじめよう

大人書道セットがあれば、かんたんに書道を新しい趣味としてたしなむことができます。セットにはいろいろなアイテムがあり、どんな道具が入っているのかをチェックしておくことは大切ですが、なければあとから買い足すことも可能です。また、長くたのしむためには、よい筆やこだわりのある硯など、書道スキルをきちんとサポートしてくれるアイテムがあるかも確かめましょう。

かんたんに筆書きのお手紙やはがきを送れるようになると、交友の幅も広がるはず。ぜひぴったりの書道セットを選んでたのしんでください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部