ホラーゲームおすすめ22選|現実では体感できない最恐スリルを味わえる!

スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』
出典:Amazon


ホラーゲームはゲーム機の進化によってよりリアルに、多様なスリルを楽しめるようになりました。背筋が凍り、真夏なのにひやっとするような恐怖感を味わいたいなら、ぜひプレイしてみましょう。

本記事ではゲームライター・芦田おさむしさんと編集部が厳選したホラーゲームをご紹介。記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。


目次

この記事を担当するエキスパート

ゲームライター
芦田 おさむし

都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ホビー
水貝 英斗

「ホビー」カテゴリーを担当。小学校から大学まで柔道に明け暮れた元体育会系であり、大のゲーム・アニメ好き。その他、広告関連記事の制作にも携わり、SEOの知見を活かし商品販促のプランニングも行っている。

◆本記事の公開は、2020年06月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ホラーゲームおすすめ7選|アクション


ここでは、ゲームライター・芦田おさむしさんと編集部が選んだおすすめのホラーゲームを紹介します。各ジャンルごとにわけて紹介していくので、あなたの遊び方に適したゲームを探してみてください。

最初に紹介するのは、手に汗握るアクションゲーム。目を離せない緊張感のあるプレイを楽しみたい方は、しっかりチェックしてください。

日本一ソフトウェア『深夜廻』

日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』 日本一ソフトウェア『深夜廻』
出典:Amazon この商品を見るview item

深夜の街を舞台にしたドキドキ感

この作品はふたりの少女が深夜の街を探索していくアクションゲーム。帰り道にはぐれたふたりがそれぞれを探し合いますが、深夜の街に潜むおばけに会うと襲われてしまうため、プレイ中はつねに緊張感が走ります。

また、ホラーゲームに該当しても絵のタッチがかわいらしいのも特徴。子ども向けのようなデザインと本格的な怖さのギャップにどんどん惹かれていく作品です。

カプコン『バイオハザード バリューパック』

人気シリーズを一気に楽しめる

日本のホラーゲームのなかでも世界的に知名度の高い「バイオハザード」シリーズの5作品をひとまとめにした作品。ゾンビと戦いながら生き残る、スタンダードな恐怖感を楽しめます。

基本的に各シリーズは独立していますが、作中のできごとには時系列があります。時間軸に沿ってプレイすることで、物語のおもしろさもしっかり味わえるので、すでに各シリーズをプレイ済みの方にもぴったりです。

DMM GAMES『デイメア:1998』

DMMGAMES『デイメア:1998』 DMMGAMES『デイメア:1998』 DMMGAMES『デイメア:1998』 DMMGAMES『デイメア:1998』 DMMGAMES『デイメア:1998』 DMMGAMES『デイメア:1998』 DMMGAMES『デイメア:1998』
出典:Amazon この商品を見るview item

頭脳系サバイバルホラー

ゾンビと戦うサバイバルゲームは、すべての敵を倒しながら前へ進む必要があります。一方、この作品では使える弾薬の数が決められており、すべての弾薬を使ってもソンビ全員を倒すことができません。

どの敵を倒してどの敵を避けるのか、その選択を瞬時におこない生き残る必要があります。生き残るための方法をしっかり考えて行動しなければいけない、頭脳系のサバイバルホラーゲームです。

七福神『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』

七福神『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』 七福神『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』 七福神『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』 七福神『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』 七福神『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

誰でもジェイソンに! 役がわからないおもしさ

ホラー映画『13日の金曜日』を題材にしたオンライン用の対戦型ホラー脱出ゲーム。プレイヤーはジェイソンと7人の脱出者にわかれ、全員を殺すか逃げ延びるのか、それぞれの役割に応じた目的に向かって奔走します。

どちらの役になるのかはつねにランダムで、はじまるまでわかりません。予測のつかない死の鬼ごっこはプレイするたびにおもしろさが変わり何度も楽しめます。

bEHAVIOUR『Dead by Daylight -山岡一族の物語り- 公式日本版』

bEHAVIOUR『DeadbyDaylight-山岡一族の物語り-公式日本版』 bEHAVIOUR『DeadbyDaylight-山岡一族の物語り-公式日本版』 bEHAVIOUR『DeadbyDaylight-山岡一族の物語り-公式日本版』 bEHAVIOUR『DeadbyDaylight-山岡一族の物語り-公式日本版』 bEHAVIOUR『DeadbyDaylight-山岡一族の物語り-公式日本版』 bEHAVIOUR『DeadbyDaylight-山岡一族の物語り-公式日本版』
出典:Amazon この商品を見るview item

殺人鬼とサバイバーどちらになるか、和製ホラーも

世界中で人気を集めるサバイバルホラーゲームの日本専用版。キラーと呼ばれる殺人鬼とサバイバーという人間のどちらかにわかれてゲームを楽しみます。

海外産ですが日本を舞台にしたシリーズも封入されており、和ホラーが楽しめるのもポイント。キラーとサバイバー、自分の役は自由に決められるので、好きな役をきわめたり毎回変えて遊んだりと楽しみ方がたくさんあります。

Mad Dog Games『World War Z(輸入版:北米)』

MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』 MadDogGames『WorldWarZ(輸入版:北米)』
出典:Amazon この商品を見るview item

生々しい表現でゾンビが迫る世界を再現

同名の映画をベースに作られたゲームで、モスクワやニューヨークなどの世界の都市を舞台にゾンビとの生存戦争に挑んでいく作品。紹介しているソフトは日本版ではなく北米で販売されたもの。表現に規制のない迫力ある世界で、ゾンビとの戦いに参戦しましょう。

ただ、海外版であるため日本語は搭載されておらず、英語でしかプレイができないことに注意が必要です。

Bethesda Gameworks『PsychoBreak 2』

BethesdaGameworks『PsychoBreak2』 BethesdaGameworks『PsychoBreak2』 BethesdaGameworks『PsychoBreak2』 BethesdaGameworks『PsychoBreak2』 BethesdaGameworks『PsychoBreak2』 BethesdaGameworks『PsychoBreak2』
出典:Amazon この商品を見るview item

新感覚の不気味なホラーアクションゲーム

「バイオハザード」シリーズの生みの親が手掛ける「サイコブレイク」シリーズの2作目。死んだはずの娘を救うために悪夢のなかを探索していくストーリーです。

ホラーゲームでありながら自由度の高いゲーム性で、オープンワールドのような広さのフィールドを自由に探索が可能。敵と戦うのもやりしのぐのもすべてプレイヤー次第です。

ホラーゲームおすすめ6選|アドベンチャー


次に紹介するのは、謎を解きながら物語を進めるアドベンチャーゲーム。どうしてその恐怖が作られたのか、原因を追求しながら物語の真相やオチを楽しみましょう。

任天堂『ルイージマンション3』

任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』 任天堂『ルイージマンション3』
出典:Amazon この商品を見るview item

家族で楽しめるカジュアルホラー

『スーパーマリオブラザーズ』シリーズのキャラクター、ルイージをメインに据えたホラーゲーム。さまざまなアイテムを駆使しながら、おばけを退治していきましょう。

不気味なシーンはありますが、流血などショッキングなシーンがないのも魅力。グロテスクな表現が苦手な方や家族でホラーゲームを楽しみたい方でもプレイしやすい作品です。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Until Dawn -惨劇の山荘-』

ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn-惨劇の山荘-』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn-惨劇の山荘-』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn-惨劇の山荘-』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn-惨劇の山荘-』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn-惨劇の山荘-』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn-惨劇の山荘-』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn-惨劇の山荘-』
出典:Amazon この商品を見るview item

脱出できるか? 命運を握るのはプレイヤーの選択!

雪山の山荘に閉じ込められた8人の男女が何者かに命を狙われるというストーリー。キャラクターが生き残れるかどうかは、随所に散りばめられた選択肢を選ぶプレイヤーの考え方次第なのが魅力的。

なにげなく選んだ選択肢によってキャラクターが殺されてしまうこともあり、それでも物語は進んでいきます。無事に脱出できるのか、すべてはプレイヤーにかかっています。

スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』

スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』 スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』 スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』 スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』 スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』 スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』 スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』
出典:Amazon この商品を見るview item

大人気ホラーノベルをゲーム化!

ドラマ化もされたアメリカ初のホラーノベル『ウォーキング・デッド』をゲーム化したのがこちら。一部のキャラクターは原作とも共通しますが、ストーリーはオリジナルなので原作ファンでも先が読めず、新鮮な気持ちで楽しめます。

調査や会話の結果によって物語は大きく動いていき、プレイヤーの行動の一つひとつが重要に。あなたはどのようにピンチを乗り越え、どんな結末をむかえるでしょうか。

Game Source Entertainment『YOUR TOY キミノオモチャ』

GameSourceEntertainment『YOURTOYキミノオモチャ』 GameSourceEntertainment『YOURTOYキミノオモチャ』 GameSourceEntertainment『YOURTOYキミノオモチャ』 GameSourceEntertainment『YOURTOYキミノオモチャ』 GameSourceEntertainment『YOURTOYキミノオモチャ』 GameSourceEntertainment『YOURTOYキミノオモチャ』
出典:Amazon この商品を見るview item

思い当たることがあるからこそ怖くなる

子どものころ一緒に遊んでいたおもちゃも、大人になるほど必要なくなり捨ててしまうことがありますよ。そんな裏切られたおもちゃが復讐のためにやってくるホラーゲームがこの作品です。

切り裂かれたクマのぬいぐるみはあの手この手でプレイヤーを追い詰めます。部屋のなかのあらゆる手がかりを集めて、クマの復讐から脱出しましょう。

SEGA『ALIEN ISOLATION -エイリアン アイソレーション-』

SEGA『ALIENISOLATION-エイリアンアイソレーション-』 SEGA『ALIENISOLATION-エイリアンアイソレーション-』 SEGA『ALIENISOLATION-エイリアンアイソレーション-』 SEGA『ALIENISOLATION-エイリアンアイソレーション-』 SEGA『ALIENISOLATION-エイリアンアイソレーション-』 SEGA『ALIENISOLATION-エイリアンアイソレーション-』
出典:Amazon この商品を見るview item

PS4技術を駆使した映画バドルアドベンチャー

名作映画『エイリアン』をベースに作られた作品で、ゲーム内のシーンにも映画をイメージさせる場面がたくさん散りばめられています。エイリアンの質感がPS4の高いグラフィック技術で再現されており、特有の気持ち悪さも味わえます。

スリル満点の戦闘シーンは迫力があり、宇宙ステーションという密室のなかで繰り広がられるアドベンチャーをぜひ体験してみてください。

EXPERIENCE『死印』

EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』 EXPERIENCE『死印』
出典:Amazon この商品を見るview item

ストーリーが怖すぎるホラーアドベンチャー

都市伝説をめぐる怪奇殺人事件に挑み、事件の真相を追求しているホラーサスペンスアドベンチャー。3Dによるリアルな表現ではなく、細かなところまで書き込まれたイラストによる恐怖感が心理的に追い込みます。

自分で読み進めていくことで物語に入り込みやすく、それが忘れられない恐怖となり静かにプレイヤーを苦しめます。

ホラーゲームおすすめ5選|サウンドノベル


次に紹介するのは、複雑な操作が必要のない手軽に楽しめるサウンドノベル。文字とイラストだけで怖がらせる日本らしい恐怖を味わいたい方にぴったりです。

ENTERGRAM『ひぐらしのなく頃に 奉』

ENTERGRAM『ひぐらしのなく頃に奉』 ENTERGRAM『ひぐらしのなく頃に奉』 ENTERGRAM『ひぐらしのなく頃に奉』 ENTERGRAM『ひぐらしのなく頃に奉』 ENTERGRAM『ひぐらしのなく頃に奉』 ENTERGRAM『ひぐらしのなく頃に奉』
出典:Amazon この商品を見るview item

多くのファンを虜にしたホラーノベルの人気作

同人ゲームとして発売されて以来、アニメや漫画、小説などさまざまなメディアミックス作品を生み出してきた『ひぐらしのなく頃に』シリーズ。こちらは、完全版と銘打っており、今までに発売されたシリーズをしっかり収録した作品です。

雛見沢村という田舎で毎年起こる連続壊死事件に巻き込まれていく主人公たちがたどり着いた真相は必見の内容です。

KEMCO『レイジングループ』

KEMCO『レイジングループ』 KEMCO『レイジングループ』 KEMCO『レイジングループ』 KEMCO『レイジングループ』 KEMCO『レイジングループ』 KEMCO『レイジングループ』
出典:Amazon この商品を見るview item

アプリ発のノベルホラーゲーム

2015年にアプリゲームとして配信され大きく人気を集めたことから、各ゲームのハードへと移植された作品です。このゲームのベースになっているのは人気テーブルゲームの「人狼」で、そのシステムをうまく活用した展開に多くのファンが魅了されました。

さらに、主人公がループ能力を持っていることから何度もストーリーを繰り返す必要性があり、やりこみ要素もしっかり作られています。

日本一ソフトウェア『真 流行り神1・2パック』

日本一ソフトウェア『真流行り神1・2パック』 日本一ソフトウェア『真流行り神1・2パック』 日本一ソフトウェア『真流行り神1・2パック』 日本一ソフトウェア『真流行り神1・2パック』 日本一ソフトウェア『真流行り神1・2パック』 日本一ソフトウェア『真流行り神1・2パック』 日本一ソフトウェア『真流行り神1・2パック』 日本一ソフトウェア『真流行り神1・2パック』 日本一ソフトウェア『真流行り神1・2パック』
出典:Amazon この商品を見るview item

都市伝説をめぐるふたつの物語

都市伝説をもとにした連続殺人事件の真相を突き止めるために、捜査をはじめる警察官の物語。「1」ではある殺人事件がさまざまな事件へと連鎖して広がっていき、「2」ではオムニバス形式で物語が進んでいきます。

随所に挿入されているイラストはグロテスクなものが多く、思わず目をつぶってしまうことも。ノベルだからと侮れない、恐怖体験を楽しめます。

5pb.『かまいたちの夜 輪廻彩声』

不朽の名作を大胆リメイク!

1994年に発売され多くのホラーファンを虜にした『かまいたちの夜』。この作品は、かまいたちの夜をベースに現代風のアドベンチャーゲームへスタイルを変えて大胆にリメイクしたゲームです。

原作の怪しいシルエットデザインとは異なりますが、殺害シーンがリアルに描かれたことで、以前とは異なる恐怖感を体験できます。

スパイク・チュンソフト『弟切草』

サウンドノベルを定着させた名作

1992年にスーパーファミコン用ソフトとして販売され、当時では珍しいサウンドノベルというジャンルで販売された作品。現代のホラーゲームでも定番となっているアドベンチャー要素によって、多くの人にはじめて味わう恐怖を与えました。

タイトルと物語のマッチ具合やリアルなサウンドなど、今でも色あせない恐怖感はホラー好きなら一度は体験しておきたいゲームです。

ホラーゲームおすすめ4選|VR


最後に紹介するのは、ありえない没入感が楽しめるVRのホラーゲームです。画面で見るよりもさらなる恐怖感を味わいたい方はぜひチャレンジしてみてください。

カプコン『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 』

カプコン『バイオハザード7レジデントイービルグロテスクVer.』 カプコン『バイオハザード7レジデントイービルグロテスクVer.』 カプコン『バイオハザード7レジデントイービルグロテスクVer.』 カプコン『バイオハザード7レジデントイービルグロテスクVer.』
出典:Amazon この商品を見るview item

リアルな恐怖を味わえるホラーゲームの定番シリーズ

PS4の美麗なグラフィック表現をいかし、よりリアルな怖さを追求して作られた『バイオハザード』のナンバリングタイトル。ディスプレイでのプレイでも臨場感の恐怖を得られますが、VRを使用することでその恐怖感は格段に上がります。

さらに、このバージョンはよりグロテスクな表現を追加しているため、最後までプレイできる自信のある方だけチャレンジしてください。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Until Dawn:Rush of Blood(輸入版:北米) 』

ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『UntilDawn:RushofBlood(輸入版:北米)』
出典:Amazon この商品を見るview item

自分がゾンビと戦うホラーシューティング

『Until Dawn -惨劇の山荘-』をモチーフに作られたおばけ屋敷のなかでくり広げられるゾンビとの戦いが描かれた作品。リアルな銃声による臨場感や、迫ってくるのこぎりやゾンビの迫力など、どこを見ても恐怖でいっぱいです。

倒した敵の数に応じてポイントが加算され、ハイスコアを目指すために何度もプレイすることもでき、繰り返し遊びたくなるゲームです。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Here They Lie VR(輸入版)』

色のない世界で起こる探索ホラーゲーム

リアリティのある映像表現が怖さを増すホラーゲームですが、この作品では周囲の風景がモノクロで表現されています。色のある世界からモノクロの世界に移るだけなのに、恐怖感が倍増し行き場のない気味悪さを感じられます。

VRを使用することで視界から色が消えるため、ディスプレイでプレイするよりも、バーチャルらしい臨場感あふれるホラー表現が魅力です。

Mastiff『HOME SWEET HOME』

なにもできないじんわりとした恐怖感

ホラーゲームはゾンビやモンスターと戦い生き残る道を選びますが、このゲームでは敵と戦うことができません。ただバレないように身を潜めて隠れているしかなく、バレるかバレないかというじんわりとした恐怖感を味わえます。

VRでプレイするとよりドキドキ感と臨場感が増し、全身にじわじわと恐怖心が広がっていきます。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
日本一ソフトウェア『深夜廻』
カプコン『バイオハザード バリューパック』
DMM GAMES『デイメア:1998』
七福神『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』
bEHAVIOUR『Dead by Daylight -山岡一族の物語り- 公式日本版』
Mad Dog Games『World War Z(輸入版:北米)』
Bethesda Gameworks『PsychoBreak 2』
任天堂『ルイージマンション3』
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Until Dawn -惨劇の山荘-』
スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』
Game Source Entertainment『YOUR TOY キミノオモチャ』
SEGA『ALIEN ISOLATION -エイリアン アイソレーション-』
EXPERIENCE『死印』
ENTERGRAM『ひぐらしのなく頃に 奉』
KEMCO『レイジングループ』
日本一ソフトウェア『真 流行り神1・2パック』
5pb.『かまいたちの夜 輪廻彩声』
スパイク・チュンソフト『弟切草』
カプコン『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 』
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Until Dawn:Rush of Blood(輸入版:北米) 』
ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Here They Lie VR(輸入版)』
Mastiff『HOME SWEET HOME』
商品名 日本一ソフトウェア『深夜廻』 カプコン『バイオハザード バリューパック』 DMM GAMES『デイメア:1998』 七福神『フライデー・ザ・サーティーンス:ザ・ゲーム』 bEHAVIOUR『Dead by Daylight -山岡一族の物語り- 公式日本版』 Mad Dog Games『World War Z(輸入版:北米)』 Bethesda Gameworks『PsychoBreak 2』 任天堂『ルイージマンション3』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Until Dawn -惨劇の山荘-』 スクウェア・エニックス『ウォーキング・デッド』 Game Source Entertainment『YOUR TOY キミノオモチャ』 SEGA『ALIEN ISOLATION -エイリアン アイソレーション-』 EXPERIENCE『死印』 ENTERGRAM『ひぐらしのなく頃に 奉』 KEMCO『レイジングループ』 日本一ソフトウェア『真 流行り神1・2パック』 5pb.『かまいたちの夜 輪廻彩声』 スパイク・チュンソフト『弟切草』 カプコン『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. 』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Until Dawn:Rush of Blood(輸入版:北米) 』 ソニー・インタラクティブエンタテインメント『Here They Lie VR(輸入版)』 Mastiff『HOME SWEET HOME』
商品情報
特徴 深夜の街を舞台にしたドキドキ感 人気シリーズを一気に楽しめる 頭脳系サバイバルホラー 誰でもジェイソンに! 役がわからないおもしさ 殺人鬼とサバイバーどちらになるか、和製ホラーも 生々しい表現でゾンビが迫る世界を再現 新感覚の不気味なホラーアクションゲーム 家族で楽しめるカジュアルホラー 脱出できるか? 命運を握るのはプレイヤーの選択! 大人気ホラーノベルをゲーム化! 思い当たることがあるからこそ怖くなる PS4技術を駆使した映画バドルアドベンチャー ストーリーが怖すぎるホラーアドベンチャー 多くのファンを虜にしたホラーノベルの人気作 アプリ発のノベルホラーゲーム 都市伝説をめぐるふたつの物語 不朽の名作を大胆リメイク! サウンドノベルを定着させた名作 リアルな恐怖を味わえるホラーゲームの定番シリーズ 自分がゾンビと戦うホラーシューティング 色のない世界で起こる探索ホラーゲーム なにもできないじんわりとした恐怖感
機種 PS4、PSVita PS4 PS4 PS4 PS4 PS4 PS4 Nintendo Switch PS4 PS4 PS4 PS4 PS4 Nintendo Switch PS4 Nintendo Switch PSVita WiiU PS4 PS4 PS4 PS4
発売年 2017年 2018年 2020年 2019年 2020年 2019年 2017年 2019年 2015年 2016年 2019年 2015年 2019年 2018年 2018年 2019年 2017年 2014年 2017年 2016年 2016年 2019年
CERO C(15歳以上対象) D(17歳以上対象) Z(18歳以上のみ対象) Z(18歳以上のみ対象) Z(18歳以上のみ対象) Z(18歳以上のみ対象) Z(18歳以上のみ対象) A(全年齢対象) Z(18歳以上のみ対象) Z(18歳以上のみ対象) B(12歳以上対象) Z(18歳以上のみ対象) D(17歳以上対象) D(17歳以上対象) D(17歳以上対象) Z(18歳以上のみ対象) Z(18歳以上のみ対象) C(15歳以上対象) Z(18歳以上のみ対象) Z(18歳以上のみ対象) Z(18歳以上のみ対象) D(17歳以上対象)
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2021年6月2日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月11日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ホラーゲームの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのホラーゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:ホラーゲームランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ホラーゲームの選び方

まずはホラーゲームの選び方をチェックしていきましょう。ゲームライター・芦田おさむしさんのアドバイスもご紹介しています。自分の好みにぴったりのホラーゲームを選ぶために参考にしてみてください。

【1】ゲームのジャンルから選ぶ


ホラーゲームといっても、操作方法や楽しみ方はさまざま。そこで、ゲームのジャンルから好みのものを探すようにすると遊びやすい作品が見つかります。

▼没入感を味わうならアクション

 

キャラクターを操作してゲームを進めていくのがアクションゲーム。ゾンビを銃で撃ったり逃げ回ったりと、そのときの操作によってキャラクターの生死がわかれます。

臨場感のあるジャンルですが、慣れていないと何度もやりなおすことも。とくに、うまく操作ができずに先に進めないと途中でプレイしなくなってしまうため難易度には注意しましょう。

▼謎解き要素を求めるならアドベンチャー

 

アクション要素が含まれることもありますが、謎解きをメインにストーリーを進めていくのがアドベンチャーゲームです。どの場所でどんな情報を手にするかが重要になり、手持ちのアイテムなどをうまく使う頭脳系のジャンルです。

アクションと違って謎解きに詰まっても答えを見れば進められるのがポイント。物語の主人公として参加したい方にぴったりです。

▼普段ゲームをしなくても楽しめるサウンドノベル

 

小説のように読み進められるのがサウンドノベルというジャンル。名前のとおり音のついた小説で、特別な操作がなくても物語が進行します。

ゲームの操作としては、物語のなかで現れる選択肢を選ぶだけですが、選択肢の積み重ねによって大きく物語が変わっていきます。特定の結末にいたるまでに何度もやりなおすこともあり、ゲームをしっかりやりこみたい方にもおすすめです。

【2】プレイスタイルで選ぶ


ホラーゲームはひとりでやるというイメージがありますが、現在ではプレイスタイルが多様なゲームが幅広く販売されています。そのため、自分のプレイスタイルや楽しみ方に合ったゲームを選ぶようにしましょう。

▼シングルプレイ

 

じっくりと自分のペースでゲームを進めたいならシングルプレイのゲームがよいでしょう。まわりに合わせて進める必要もないため、余韻をかみしめながらゲームを楽しめます。

また、ひとりでプレイすることで恐怖感をしっかり楽しめるのもポイント。うっかりネタバレされることもないので、最後までスリルを味わいながら遊べます。

▼協力プレイ

 

ほかのプレイヤーと一緒にゲームを進めたいなら協力プレイに対応したものを選びましょう。協力プレイはおもにアクションゲームに多く、ひとりではクリアできないときなどに助けてもらうことが可能です。

みんなとできるので、恐怖感が薄まりカジュアルに楽しむことも。怖すぎて避けていた方でもホラーゲームを楽しめます。

▼対戦プレイ

 

ほかのプレイヤーと戦うおもしろさを求めるなら、対戦プレイに対応しているかチェックしておきましょう。ホラーゲームの対戦プレイでは、一般的なプレイヤー間での対戦のほかにも、敵役と人間にわかれて戦うなど変則的な戦い方もできます。

そのため、どのような対戦プレイができるのかも調べておくと、より奥の深い対戦プレイが可能になります。

【3】グラフィック視点で選ぶ


ゲームのプレイを行う際、一人称視点か三人称視点かによってプレイの感覚が異なります。

▼一人称視点|探索好き、リアルな恐怖を味わいたい方向け

一人称視点は、自分が操作するプレイヤーキャラと同じ視点でゲームプレイを行います。没入感が必要なシューティングゲームではメジャーで、最近ではアクションやレースといったジャンルでもこの一人称視点のゲームが増えています。

何といっても、プレイヤーキャラと同じ視点なので、ホラーゲームとも相性抜群でリアルな恐怖感を感じることができます。また、探索好きな方もこちらがおすすめです。注意したいのが、カメラが大きく動くので、初めての方は酔いやすいかもしれません。

▼三人称視点|周囲の状況が把握しやすい

三人称視点は、プレイヤーキャラを後方または少し高い位置から見ながらプレイします、広範囲を見やすいのが特徴で、周囲の状況把握、距離感をつかみやすくなっています。主に、アクションゲームやアドベンチャーゲームで採用している視点になります。

ただし、一人称視点よりも没入感が低いため、同じホラーゲームでも恐怖感が感じにくいので、初めてホラーゲームをするならこちらで慣れてからでもいいかもしれません。

【4】発売している国で選ぶ


ゲームの表現方法は国の法律によって定められており、販売されている国によって変わります。同じゲームでも雰囲気が変わることもあるので、その違いからも選ぶのがよいでしょう。

▼心理的な恐怖を楽しめる「国内産」

 

日本でのゲームの表現は厳しく、血しぶきなどのグロテスクな内容はしっかり規制されています。このため、生々しい描写が特徴であるスプラッタ表現が苦手な方は、国産ゲームを選ぶとよいでしょう。

また、サウンドノベルなどの心理的恐怖を描いたものは国産ホラーゲームの魅力。見た目の表現とは違う、静かに心が落ち込むようなホラーを楽しみたい方にぴったりです。

▼グロテクスな表現が魅力の「海外産」

 

血しぶきはもちろん、頭が落ちたり内臓が飛び出たりと、よりリアルな表現で楽しみたいなら海外産のゲームを選びましょう。ただ、海外産のゲームであっても日本版は表現が修正されていることがあります。

そのため、よりグロテスクな表現で遊ぶなら海外版を手に入れることが必要です。ただ、海外版はセリフなどがすべて英語などで表示されるため注意しましょう。

ゲームライターからのアドバイス

ゲームライター:芦田 おさむし

ゲームライター

魂まで凍る恐怖を心ゆくまで体験せよ!

登場人物になりきって恐怖を体験できるホラーゲームは、今や人気のジャンルとして確立。本物と見間違うほどのグラフィックや、心理的な恐怖を駆り立てる秀逸なストーリー、臨場感を高める音響など、さまざまな角度からプレイヤーを恐怖にたたき落としにきます。ぜひこの夏は、名作ホラーゲームで背筋にひやりとした恐怖を感じてみませんか?

まとめ


非日常の恐怖感を楽しめるホラーゲームは、ゲーム機の進歩とともに得られる恐怖感も進化しています。リアルな質感やVRによる没入感など、今までにない楽しみ方も可能になっています。

さらに、海外版のゲームソフトが手に入りやすくなったことで、よりグロテスクな表現のゲームも遊ぶことができます。ただ、リアルな質感が怖すぎると最後までプレイできないこともあります。そのため、怖さのレベルをチェックしながら最後まで楽しめるゲームを探してみましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部