PS2ソフトおすすめ45選
それでは、PS2ソフトのおすすめ作品をご紹介いたします。
▼RPG作品はこちら
▼アドベンチャー作品はこちら
▼アクション作品はこちら
▼レース・スポーツ・シューティング作品はこちら
▼シミュレーション作品はこちら
▼ホラー作品はこちら
▼ボードゲーム・パズル・リズム作品はこちら
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
ゲームライター
累計1億5,000万台を超え、世界中で売れたゲーム機となったPS2。実験的で挑戦的なタイトルが多くラインナップされています。
3日放置していると原人が死んでしまう育成ゲーム『シーマン2』、昭和の夏休みを追体験できる『ぼくのなつやすみ2』、音声が操作方法のアドベンチャー『Operator's side』と、現代のゲーム機では味わえない個性的なゲームを体験してみましょう!
▼おすすめ商品の比較一覧表
▼RPG作品はこちら
名作シリーズのリメイク
ドラクエシリーズのなかでもとくに名作として知られている5作目のリメイクです。キャラクターやモンスターが3D化されているので、臨場感のあるプレイを楽しめます。
地平線を表現した世界の広さや、戦闘中に逃げ出すモンスターのアニメーションといったこまかい演出も多彩です。NHK交響楽団が演奏するBGMも聞き逃せません。
ディズニーキャラが登場する本格ファンタジーRPG
ディズニーとスクウェアがコラボしたオリジナルRPG「キングダムハーツ」。FFシリーズのキャラクターがディズニーのキャラクターと仲間になって戦う楽しさは、年代や性別を問わず楽しめるはず。
アクションRPGがはじめてでも夢中になれるワクワクするようなストーリー展開も魅力です。なお、バトルでは、魔法や召喚といったおなじみの技も繰り出すこともできます。
再プレイするたびに新しい発見があるおもしろさ
舞台は、巨大な災いによって薄暗い地下での生活を余儀なくされた世界。「SOL(ソル)」と呼ばれるゲームシステムが特徴で、プレイを繰り返すたびにイベントやストーリーが追加されていきます。
ゲームオーバーになっても、再プレイをすればするほど真実が見えてくるおもしろさは、時間を忘れてのめりこんでしまうでしょう。
戦略的なバトルが決め手
人間と獣人が共存するという、従来のテイルズシリーズとは少し変わった雰囲気の世界で展開されるRPGゲームです。奥深いストーリーも魅力ですが、本作ではとくに戦闘システムを重視して製作されています。
3ライン制を採用した戦闘画面では、ラインを切り替えることによって、戦略的でスピーディーなバトルが楽しめます。
映画のような演出が楽しめる
ファイナルファンタジーXは、これまでの世界観とは異なるシステムやストーリーが楽しめる本格RPGです。キャラの能力は「スフィア盤」を呼ばれるアビリティーが埋め込まれたマス目を使って育成していきます。
フルボイスを採用した豊かな表情のキャラクターは映画を観ているような錯覚に陥るでしょう。立体感が楽しめるドルビーデジタル5.1chにも対応しています。
アニメのような演出を実現
ドラゴンクエストシリーズの第8作目は、グラフィックとシステムが進化してPS2に登場。本作からフル3Dとなったため、キャラクターの表情や背景もこまかく描かれています。
アニメのような演出を可能にした「トゥーンシェーディング」の採用も見逃せません。臨場感のある冒険が楽しめるRPGを探しているならはずせない1本です。
3D空間で繰り広げられるバトルが魅力
前作から数百年前の「戦乙女シルメリア」を描いたRPGです。3D空間になっているバトルフィールドでは、爽快感を得られるスピーディーで派手なバトルが展開されます。
戦略性にもすぐれているので、RPGでバトルを思いっきり楽しみたいという方にもピッタリ。うつくしいグラフィックや、迫力のサウンドも魅力的です。
戦況がリアルタイムに変化
ファイナルファンタジーシリーズの第12作目です。重厚で感動的なストーリーはもちろん、本作では、リアルタイムに戦況が変わる「アクティブディメンションバトル」も楽しむことができます。
バトル中のメンバーに対する指示は「ガンビットシステム」によって自動化も可能です。やりこみ要素のあるミニゲームも充実しています。
新要素が追加されたディレクターズカット版
ヨーロッパを舞台に、主人公と仲間たちが数々の謎を解明していくRPGです。
バトルには、円盤のような「リング」を周る針に合わせてボタンを押す「ジャンジメントリングシステム」が採用されています。
なお、本作は『シャドウハーツII』にサブイベントやダンジョンアイテムが追加されたディレクターズカット版です。
▼アドベンチャー作品はこちら
なつかしい「あのころ」をPS2で体験
懐かしさを感じる夏休みの日々を体験できるアドベンチャーゲームです。前作の舞台は山でしたが、本作は海を舞台に物語が進んでいきます。
プレイヤーの自由度は相変わらず高いので、海中探検をしたり、駄菓子を買ったりしながら、思い出の「あの日」を満喫しましょう。昆虫採集や絵日記などのイベントも盛りだくさんです。
▼アクション作品はこちら
▼レース・スポーツ・シューティング作品はこちら
▼シミュレーション作品はこちら
▼ホラー作品はこちら
▼ボードゲーム・パズル・リズム作品はこちら
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする PS2ソフトの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのPS2ソフトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの関連アイテムもチェック
まとめ
PS4やPS5が発売されている現在でも、PS2ソフトの魅力は色あせません。PS2のゲームソフトはリリースされているタイトルの種類が豊富なので、今でも好きなジャンルのゲームを選んでプレイできるでしょう。
思い出のソフトを改めてプレイしてみれば、当時には気づかなかった新しい発見があるかもしれません。今回厳選してご紹介したPS2ソフトを参考にしながら、何度でもプレイしたくなるPS2ソフトの名作を見つけてみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。