浄水ポットとは? 水道水から不純物を除去した美味しい水に

Photo by Water Lovers on Unsplash
浄水ポットで手軽においしいお水が飲めるといいですよね。
浄水ポットは、水道水などの水を浄水してくれるポットです。浄水ポットの内部にはフィルターがついており、そこに水道水を入れると浄化してくれます。取りつけ工事などの余計な手間がないため、家庭で気軽に使える商品です。
浄水ポットの選び方 フィルター性能、大きさ、濾過時間、コスト、携帯性など
浄水ポットは、各メーカーからさまざまな容器、サイズ、機能の浄水ポットが販売されています。まずは5つの選び方についてポイントを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
水の味を左右するフィルター性能
浄水ポットは内蔵されているフィルターによって、水の味が変化します。フィルターで不純物が浄化されるほどクリアな味の水に近づきます。
逆に、あまり不純物を取り除かないフィルダーだと、水道水と同じような味になるので、濾過性能の高いフィルターが内蔵されている浄化ポットを選びましょう。
浄水ポットの大きさ・使いやすさ
浄水ポットの大きさはさまざまなものがあります。サイズによって利便性は異なり、大きいサイズのものは一度で大量に濾過できるため便利ですが、毎度の出し入れが不便です。
逆に、小さいサイズは何度も濾過しなければなりません。自分に合ったサイズを考えたうえで購入しましょう。
濾過時間はどれくらいか
浄水ポットによって、濾過時間はさまざまです。取り除くことができる不純物が多いほど、濾過する時間が長くなります。
また、容器が小さければ何度も濾過しなければならなくなり、手間や時間が掛かります。これらのことを考えたうえで、自分に合ったポットを選ぶといいでしょう。
浄水ポットを使用するうえでかかる費用
浄水ポットは、フィルター交換を定期的にしなければなりません。メーカーやフィルターによって、安く済むものもあれば、コストがかかるものもありますが、いずれにしても費用がかかります。
これらの維持費用まで検討しながら自分に合ったものを選びましょう。
外で使用できるのかを確認
屋外での使用や持ち運びを検討する方は、必ずサイズの確認をしましょう。
ペットボトルサイズの浄水器であれば、かさばらず持ち運ぶことができるので便利です。外出先でも安心してきれいな水を飲むことができます。
外出用か自宅用で選ぶ ルームコーディネーターがアドバイス
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
濾過時間や濾過可能項目もチェック
浄水ポットを選ぶうえでのポイントはまず、自宅使用か外出時に使うものかを考えます。持ち運ぶ場合には水筒サイズを、自宅使用なら必ず必要な容量と収納できる冷蔵庫のスペースを見合わせてピタリなものを選びしましょう。
濾過時間や濾過項目もチェックポイントです。忙しい方は時短で濾過できるものを、より安心でおいしい水を飲みたい場合には濾過項目が多くJIS規格で定められた13種以上の除去率の高いものを選びましょう。
浄水ポットのおすすめ20選 人気のブリタ、トレビーノほか、大容量、高速濾過のものも
これから浄水ポットを20選をご紹介します。使いやすい大きさやデザイン、クリアな味の水になる浄水ポットなど、さまざまな種類があります。これから購入を考えている人はぜひ参考にしてください。
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
ブリタ『カラフェ型浄水器 fill&serve』は、グッドデザイン賞受賞の浄水機能付きカラフェ。ローコストながら、カートリッジ1個で水150リットル分の濾過が可能です。シンプルで機能的なデザインもおすすめ。

Brita(ブリタ)『カラフェ型浄水器 fill&serve』






















出典:Amazon
タイプ | ポットタイプ |
---|---|
浄水容量 | 0.43L |
フィルター | 活性炭、不織布 |
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
飲用だけではなく料理にも使う場合には、東レ『トレビーノ ポット型浄水器』がおすすめです。2Lの大容量で、1L3分の高速濾過が可能。朝の忙しい時間にも慌てずにすみます。

東レ『トレビーノ ポット型浄水器』










出典:Amazon
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 2.1L |
フィルター | 活性炭、イオン交換体 |
整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
通勤、アウトドアなど外出時に使うなら、ブリタ『浄水器 ボトル fill&go Active』がおすすめ。水筒サイズで持ち運びやすく、出かけた先で水道水を入れることができればいつでもおいしい水が飲めます。
カートリッジ1個で150L分の浄水が可能と、交換のコストもさほど気になりません。

Brita(ブリタ)『浄水器 ボトル fill&go Active』














出典:Amazon
タイプ | ボトルタイプ |
---|---|
浄水容量 | 600ml |
フィルター | 活性炭、不織布 |
東レ『トレビーノ ポット型浄水器』










出典:Amazon
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 1.1L |
フィルター | 活性炭、イオン交換体 |
クリンスイ『ポットシリーズ クリンスイ』








出典:Amazon
タイプ | ポットタイプ |
---|---|
浄水容量 | 0.10L |
フィルター | 活性炭、セラミック、中空糸膜 |
東レ『浄水ポット』

出典:Amazon
タイプ | ポットタイプ |
---|---|
浄水容量 | 0.8L |
フィルター | 活性炭、イオン交換体 |
リブライフ『天然ミネラル水生成器 美味清水(おいし~みず)』
タイプ | ボトルタイプ |
---|---|
浄水容量 | - |
フィルター | 医王石、セラミックボール |
Dreamegg『浄水ポット』


















出典:Amazon
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 1.5L |
フィルター | 活性炭繊維 |
フォレストウォーター『浄水ボトル QUICK』


















出典:Amazon
タイプ | ボトルタイプ |
---|---|
浄水容量 | 550ml |
フィルター | 粒状活性炭、特殊ペレット、不織布 |
Brita(ブリタ)『ポット型浄水器 fill&enjoy Aluna』














出典:Amazon
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 2.0L |
フィルター | マイクロカーボンパール(超微粒子活性炭)、イオン交換樹脂 |
DAFI (ダフィ)『浄水ポット』














出典:Amazon
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 2.0L |
フィルター | 活性炭、イオン交換樹脂、ポリプロピレン、ポリアミド |
ビビアン『ガイアの水135 ポット型浄水器』










出典:Amazon
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 1L |
フィルター | 活性炭、不織布、セラミック |
クリンスイ『ポットシリーズ クリンスイ』










出典:Amazon
タイプ | ポットタイプ |
---|---|
浄水容量 | 1.3L |
フィルター | 活性炭、セラミック、中空糸膜 |
ワイズグローバルビジョン『ピッチャーピュア』

出典:ysgv.jp
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 1L |
フィルター | 銀添活性炭、ゼオライトサンゴペレット、イオン交換樹脂、ビタミンCセラミック |
ゼンケン『vikura浄水ポット』

出典:Amazon
タイプ | ポットタイプ |
---|---|
浄水容量 | 750ml |
フィルター | 活性炭、不織布 |
LAICA(ライカ)『ポット型浄水器』






出典:楽天市場
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 1.2L |
フィルター | 活性炭、イオン交換樹脂 |
ステルトン『クラシック ウォーターフィルタージャグ』

出典:Amazon
タイプ | ポットタイプ |
---|---|
浄水容量 | 0.8L |
フィルター | MAXTRAフィルター(別売り) |
Y・Gテック『ポット型浄水器リセラピッチャー』


















出典:Amazon
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 1.0L |
フィルター | 活性炭、不職布、セラミック |
FUX『Water of God 浄水器』














出典:Amazon
タイプ | ピッチャータイプ |
---|---|
浄水容量 | 1.5L |
フィルター | 活性炭 |
ボブル『CLASSIC ボブル 浄水器』

出典:Amazon
タイプ | ボトルタイプ |
---|---|
浄水容量 | 550ml |
フィルター | 活性炭 |
「浄水ポット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 浄水ポットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの浄水ポットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
浄水ポットの保存方法は冷蔵庫が基本
浄水ポットで濾過したお水は、冷蔵庫に入れて保存するのが基本です。浄水された水は、不純物が取り除かれて、おいしい水に生まれ変わりますが、消毒用に入っている塩素まで取り除いてしまうため、雑菌の発生しやすい状態です。
各商品が冷蔵庫に入れやすいことをアピールしていますね。なかには縦に入りにくい場合を考えて、横に倒せる商品もありますよ。
浄水器や浄水機能付き水栓の記事はこちら 【関連記事】
濾過時間が短いとすぐに飲めて便利
浄水ポットのおすすめ20選をご紹介しました。浄水ポットは、水の味やポットの大きさ、デザインや濾過時間などさまざまな選ぶポイントがあります。
自分の使い勝手を考えたうえで、あなたがほしい浄水ポットを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/11 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
「クラシング」代表。 Web上総フォロワー17万人のインフルエンサーとして活動する傍ら、整理収納コンサルタントなど数々の資格を保有し全国で活動中。「NHKあさイチ」「教えてもらう前と後」などのメディア出演多数、書籍5冊を出版、掲載誌は120冊を超える。 執筆、講演、ショップ経営、インテリアスタイリングなども幅広く行う。2人の子供はすでに独立し現在は夫と2人暮らし。小学生の孫を含め5人の孫がいる。 最新刊 『自分に心地よい小さな暮らしごと』2020年9月2日発売 (主婦の友社)