PR(アフィリエイト)

LEDテープライトおすすめ10選|車や部屋の装飾・間接照明に! 防水仕様・電池式も

AMIR『LEDテープライト』
出典:Amazon
AMIR『LEDテープライト』
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

愛車や部屋の装飾、間接照明まで便利に活用できるLEDテープライト。さまざまな場所に手軽に設置でき、おしゃれを演出することができます。

本記事では、DIYクリエイター・網田真希さんと編集部が厳選したおすすめ商品を紹介。また、用途別にどんな商品が適しているかなど選び方についても解説します。

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

空間デザイン・DIYクリエイター
網田 真希
「インテリア空間デザイン」「スタイリング」「写真」「テレビ撮影」「監修」「執筆」などフリースタイルにて幅広く活動中。 予算100万円で自身が住む自宅をフルリノベーション、古材、流木などを使った家具作りが話題となり、様々なメディアにて取り上げられている。 幼少期から物作りが好きで、何でもまず作ってみる、やってみる精神、そんな好きが高じて、趣味から現在のお仕事に発展。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
天野 駿太郎

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

LEDテープライトとは

 

LEDテープライトとは、多数のLEDチップを等間隔に配列したテープ状の照明のことです。フレキシブルテープやLEDリボンライト、LEDストリップなどとも呼ばれます。

LEDテープライトには柔軟性があり、まっすぐな場所だけでなく曲面にも設置することができます。等間隔でカットラインが設けられていて、好きな長さに切って両面テープなどで貼りつけて使います。専門技術がない人でもさまざまな場所に手軽に設置できるのがLEDテープライトの魅力です。

車のドレスアップや間接照明のDIY、コレクション棚のライトアップにとLEDテープライトは大活躍。お気に入りのものや場所をおしゃれに演出できるアイテムです。

LEDテープライトの選び方

車の装飾や部屋の間接照明のDIY、コレクション棚のライトアップなどに大活躍の「LEDテープライト」。あたたかい色味や音でカラーが反応するタイプなど、さまざまな種類の商品が販売されています。そのほかにも便利な機能がついてる商品がたくさん!

この記事では、LEDテープライトの選び方をご紹介します。どれを選べばいいのか迷っている方や、新しく買い替えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ポイントは下記。

【1】用途と種類から選ぶ
【2】LEDライトの種類で選ぶ
【3】機能をチェックして選ぶ


上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】用途と種類から選ぶ

LEDテープライトには「5050」「3528」などの種類がありますが、それぞれ搭載されたLEDチップの種類と数が違います。LEDチップの種類と数の違いによって、LEDテープライトの明るさや寿命などが変わるため、用途に合ったものを選ぶとよいでしょう。使用目的ごとに適したタイプを紹介します。

屋内照明には「2835」

 

屋内照明としてLEDテープライトを使いたいときには、「2835」を選ぶのがおすすめです。「2835」は照明用に作られたタイプで、照らすものをきれいに見せてくれます。放熱性を高めており、長持ちしやすいのも特徴。

消費電力も少なく価格も安いため、低コストで使用できる点も魅力です。

ディスプレイライトアップには「1206」「2012」

 

ディスプレイのライトアップに使うなら、「1206」か「2012」がおすすめです。このふたつはテープ幅が狭いタイプで、ライトアップしていないときもテープが目立たないのがメリットです。

「1206」は小さなチップを使用していてテープ幅は約5mm。消費電力も少なく済み、発熱も少なめです。明るさは強くはありませんが、ほのかに光らせたいディスプレイのライトアップに適しています。

「2012」はさらに極細なタイプ。「1206」よりチップは大きくなりますが、横向きに配列することでテープ幅は約2.5mmの細さになっています。狭い場所に使用できるため、鉄道模型やジオラマのライトアップにもピッタリです。

車の装飾には「5050」

 

車の装飾に使うなら、「5050」LEDテープライトがおすすめです。一つひとつのLEDチップの粒が大きいため、明るさを重視したい車のドレスアップにピッタリ!主流のタイプなので、色や種類も豊富にラインナップされています。

1mあたりに搭載してあるLED数が多いものほど、粒感がなくなめらかで強い明かりを楽しめますが、耐久性の面で注意が必要になります。「5050」でたくさんチップを搭載すると発熱量が大きくなるため、しっかり放熱できる環境でないとLEDが切れやすくなってしまいます。長く使うには、アルミフレームで放熱しやすくするなどの工夫をして使うとよいでしょう。

狭い場所には「3528」

 

狭い場所でもできるだけ明るさがほしいなら「3528」がおすすめです。チップのサイズが小さく、テープ幅も約8mmと細めのLEDテープライトになっていて、狭い場所にもらくに貼ることができます。

チップが小さいため消費電力や発熱が小さく、1mにたくさんのチップを搭載できるのも「3528」の魅力です。明るさは「5050」にくらべると控えめですが、搭載するチップが多いものを選べば明るめになります。チップ同士の間隔を狭くしびっしりと敷き詰めることで、粒感が少ない均一な光を楽しめます。

直角以上に曲げて使いたいときは

 

LEDテープライトは柔軟性があり曲げられるのが特徴のひとつ。輪っか状にしたりらせんに巻きつけて使うことも可能ですが、一般的なタイプは直角以上に曲げることはできません。

しかし、なかには部分的に基盤を細くしS字の形状にすることで、直角やV字に曲げて使うことができるようにしている製品もあります。より自由なレイアウトをしたい場合にはこうしたタイプを選ぶとよいでしょう。

【2】LEDライトの種類で選ぶ

LEDテープライトには、LEDライトの種類によって「単色タイプ」「RGBタイプ」があります。カラーを変えられるRGBタイプのほうが便利だと思いがちですが、単色タイプにもメリットがあります。あらかじめどのような使い方をするか考えたうえで目的にあったタイプを選びましょう。

単色タイプ

 

色を変えて使う予定がないなら、あらかじめカラーが決められている単色タイプを選ぶとよいでしょう。カラーを変えられるタイプにくらべて明るさが強くなりおすすめです。

カラーを変えられない単色タイプの場合、何色のライトを選ぶかは重要です。 寝室などリラックスしたいシーンではオレンジ色の電球色、勉強机や仕事のデスクには脳を活性化させてくれる白系のカラーが適しています。ディスプレイ用に使うなら、発色がよく色をきれいに再現してくれる高演色タイプがおすすめです。

ほかにもさまざまなカラーがあり、単色タイプでも明るさを調整できるタイプもあります。設置後をイメージして雰囲気に合ったものを選びましょう。

RGBタイプ

 

RGBタイプは、3原色のLEDを搭載することで色を変えられるようにしたLEDテープライトです。気分によってカラーを変えて、さまざまな雰囲気を楽しみたいという人はRGBタイプを選ぶのがおすすめです。なかには音楽に合わせて色が変化する商品もあり、さらに場を盛り上げてくれます。

RGBタイプでは、専用コントローラーやアプリを使ってカラーを調節します。プリセットされた数種類のカラーから選択するものもあれば、RGBの組み合わせによって自分でこまかく色を作れるタイプもあります。選べるカラー数は商品によって変わってくるため、確認してから選ぶといいでしょう。

【3】機能をチェックして選ぶ

LEDテープライトは、商品によって機能面にもさまざまな違いがあります。必要な機能が備わっていないと、使い勝手に影響が出てくる場合もあります。LEDテープライトを選ぶ際に確認しておきたいおもな機能について見ていきましょう。

防水・防滴加工

 

LEDテープライトを使用する場所によっては、防水・防滴加工が必要になります。水の侵入に対する加工のない製品の場合、雨や雪で濡れるとLEDが故障して発光しなくなってしまうこともあります。車の装飾や屋外で使う場合は、IPX5程度の防水性はほしいところ。台風や大雨などでも耐えられるよう、IPX7以上あるとより安心して使うことができます。

車の装飾に使う場合は、ドアの内側であっても水がかかる場合があるため、きちんと防水・防滴加工のある製品を選ぶほうがよいでしょう。

アダプター付属

 

LEDテープライトを購入するときは、アダプターが付属しているかどうかを確認しましょう。アダプターがセットになっていない場合は、購入したLEDテープライトの電圧に合ったアダプターを自分で用意する必要があります。買い間違えが心配な人や手軽に使用したい場合は、アダプターが付属しているものを選ぶとよいでしょう。

また、なかにはUSB給電できるタイプやシガーソケットに挿して使えるもの、さらには電池式のものもあります。使う場所によってはコンセントがない場合もあるため、使用場所に合わせて使いやすい電源タイプのものを選びましょう。

▼DIYクリエイターからのアドバイス

空間デザイン・DIYクリエイター:網田 真希

空間デザイン・DIYクリエイター

使用する場所・用途によって長さと幅を選択

LEDテープライトを選ぶ際にチェックするべきポイントは、LEDの明るさ、LEDのカラー、テープの長さまたは幅です。使用する場所、用途によってこのチェックポイントと照らし合わせて選ぶといいでしょう。

LEDテープライトおすすめ5選|単色

まずは、単色タイプのおすすめ商品をご紹介します。車のドレスアップにピッタリなアイテムから趣味の模型に使える商品まで、特徴あるアイテムを幅広くラインナップしました。

エキスパートのおすすめ

LHYAN『5m防水600連(SMD5050)』

LHYAN『5m防水600連(SMD5050)』 LHYAN『5m防水600連(SMD5050)』 LHYAN『5m防水600連(SMD5050)』 LHYAN『5m防水600連(SMD5050)』
出典:Amazon この商品を見るview item
空間デザイン・DIYクリエイター:網田 真希

空間デザイン・DIYクリエイター

屋外で使用するなら、LHYAN『5m防水600連SMD5050二列式カバー付白』。とにかく明るく装飾できるため、近辺の明るさを確保しながらイルミネーションが可能です。カラーは白なので、デコレーションよりはライティングメインで考えている人向けの商品です。

600個のLED搭載で明るく目立つ!

LEDテープライトを使って明るく目立つ装飾をしたい! そんな人にピッタリな、600個の高輝度SMD5050を搭載したアイテムです。

2列に配列することで一般的な「5050」タイプの倍量のチップがびっしりと並び、6000~7200ルーメンという抜群の明るさを提供してくれます。車やトラックの装飾に使えば、真っ白な強い明かりで存在感ある一台に変身させることができますよ。

LEDテープは防水シリコンチューブで加工された防水機能つき。風雨による影響が気になる車の外装だけでなく、船舶の照明にも使える商品です。

SIBI『LEDテープライト5m』

SIBI『LEDテープライト5m』 SIBI『LEDテープライト5m』 SIBI『LEDテープライト5m』 SIBI『LEDテープライト5m』 SIBI『LEDテープライト5m』 SIBI『LEDテープライト5m』 SIBI『LEDテープライト5m』
出典:Amazon この商品を見るview item

リモコンで明るさを変えられる

気分に合わせて明るさを変えたいという人におすすめの、調光機能つきのアイテムです。

付属のリモコンを長押しすることで、すこしずつ明るさを調整することができます。体調や気分によっては、同じ明るさでもまぶしく感じたり物足りなく感じることもあるもの。その日の気分に合わせていつでも心地よく使用することができます。

電球色のやわらかな光で眠りを妨げないため、ベッドまわりの間接照明に最適です。リモコンのボタンでベッドの上からでも電源のON/OFFができて便利です。

日本トラストテクノロジー『LEDテープライト 曲がる 貼レルヤ USB(LEDTLMHAU)』

日本トラストテクノロジー『LEDテープライト曲がる貼レルヤUSB(LEDTLMHAU)』 日本トラストテクノロジー『LEDテープライト曲がる貼レルヤUSB(LEDTLMHAU)』 日本トラストテクノロジー『LEDテープライト曲がる貼レルヤUSB(LEDTLMHAU)』 日本トラストテクノロジー『LEDテープライト曲がる貼レルヤUSB(LEDTLMHAU)』 日本トラストテクノロジー『LEDテープライト曲がる貼レルヤUSB(LEDTLMHAU)』 日本トラストテクノロジー『LEDテープライト曲がる貼レルヤUSB(LEDTLMHAU)』 日本トラストテクノロジー『LEDテープライト曲がる貼レルヤUSB(LEDTLMHAU)』
出典:Amazon この商品を見るview item

90度曲げられる独自形状!

独自のS字形状によって、上下左右に90度曲げて貼りつけることができるLEDテープライトです。コーナーに合わせて直角に曲げてテレビやパソコンのモニターの裏面に貼ったり、階段の段差に合わせて這わせたりと自由にレイアウトすることができます。

USB式でテレビのバックライトとして使うのにもピッタリです。光源が見えないようテレビの後ろを照らせば、画面を鮮明に見せてくれるだけでなく疲れ目対策にもなりますよ。

N / A『テープライト』

N/A『テープライト』 N/A『テープライト』 N/A『テープライト』 N/A『テープライト』 N/A『テープライト』 N/A『テープライト』 N/A『テープライト』
出典:Amazon この商品を見るview item

コスパ良好で10mたっぷり使った演出が楽しめる!

LEDテープライトをたくさん使って装飾したい人におすすめの10mの商品です。「2835」タイプで耐久性があり、長持ちなのもうれしいポイント。消費電力も控えめでコスパもいいため、お財布を気にせずLEDテープライトをたくさん使った演出を楽しむことができそうです。

あたたかい色彩で、やさしい雰囲気を楽しむことができますよ。

akibaピカリ館『超極細2.5mm 2012テープLED非防水白色』

akibaピカリ館『超極細2.5mm2012テープLED非防水白色』 akibaピカリ館『超極細2.5mm2012テープLED非防水白色』 akibaピカリ館『超極細2.5mm2012テープLED非防水白色』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

模型やジオラマにも使える極細タイプ

模型やジオラマにも使える2.5mm幅の極細のLEDテープライトです。

テープ幅が狭く目立ちにくいので、通常のテープでは取りつけられない狭い場所での使用だけでなく、コレクションケースの照明にもピッタリ。防水・防滴のための加工がされていない分曲げやすく、曲面にもきれいにフィットさせることができます。

「2012」の小型チップですが、明るさはじゅうぶん。白い光でライトアップして、お気に入りのコレクションをさらに楽しむことができそうですね!

LEDテープライトおすすめ3選|RGB

続いては、RGBタイプのおすすめ商品のご紹介です。気分に合わせて色を変えられるRGBタイプは、華やかな演出に最適のアイテムです。 商品によって選べるカラーや機能も違い、さまざまな商品が売られています。

エキスパートのおすすめ

AMIR『LEDテープライト』

AMIR『LEDテープライト』 AMIR『LEDテープライト』 AMIR『LEDテープライト』 AMIR『LEDテープライト』 AMIR『LEDテープライト』 AMIR『LEDテープライト』 AMIR『LEDテープライト』
出典:Amazon この商品を見るview item
空間デザイン・DIYクリエイター:網田 真希

空間デザイン・DIYクリエイター

価格帯が比較的安く、カラーチェンジもできるのが、AMIR『LEDテープライト』の魅力的なところ。気軽にLEDテープを楽しんでみたい人におすすめな商品です。家の家具の下や裏に貼りつけるだけで、空間が明るく楽しくなるのではないでしょうか。

1,000円以下でLEDテープライトの魅力を満喫

1,000円以下の手にしやすい価格でLEDテープライトのあるくらしを満喫できる、入門用にピッタリのアイテムです。1mと長さはありませんが、すこし使ってみるにはじゅうぶん。16色のカラーと4つの点灯パターン、さらに明るさ調整もできる充実の機能でLEDテープライトの魅力を堪能できます。

USBインターフェース対応で専門知識がなくてもUSB電源に挿すだけでかんたんに接続できます。モバイルバッテリーにつないで使うこともできて便利です。

Wsiiroon『LEDテープライト』

Wsiiroon『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト』
出典:Amazon この商品を見るview item

8色に変更!車用LEDテープ

音楽に合わせた色変更モードや点滅機能を搭載しているので、鮮やかなカラーが音楽と同期し、素敵な空間を演出します。8色を変更したり、固定色にしたり、好みで選択できます。

ON/OFFはもちろんのこと、色変化・音に対する反応モード・発光パターン・明るさなどがリモコンで自由自在に変換できます。

Wsiiroon『LEDテープライト SMD2835』

Wsiiroon『LEDテープライトSMD2835』 Wsiiroon『LEDテープライトSMD2835』 Wsiiroon『LEDテープライトSMD2835』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

防水性抜群で室内でも室外でも活躍

クリア樹脂でコーティング済みなので防水性は抜群です。裏面に強力な両面テープつきで、かんたんに取り付けることが可能。約5cmごとにできるカットは、切るところがわかりやすくハサミのマークがついています。

低電圧操作で熱くなりにくく、手で触れても安全です。

LEDテープライトおすすめ2選|長さ10m

最後に、テープライトをたっぷり使って華やかに演出したいという人向けに、10mのボリュームパックで販売されているおすすめ商品をご紹介します。今回は「2835」タイプと「5050」タイプをラインナップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!

Lepro『LEDテープライト SMD 5050 300連』

Lepro『LEDテープライトSMD5050300連』 Lepro『LEDテープライトSMD5050300連』 Lepro『LEDテープライトSMD5050300連』 Lepro『LEDテープライトSMD5050300連』 Lepro『LEDテープライトSMD5050300連』 Lepro『LEDテープライトSMD5050300連』 Lepro『LEDテープライトSMD5050300連』 Lepro『LEDテープライトSMD5050300連』 Lepro『LEDテープライトSMD5050300連』
出典:Amazon この商品を見るview item

低消費電力・長寿命・IP65の防滴防塵

本製品は低消費電力・長寿命が特長のLEDテープです。自由切断が可能なIP65の防滴防塵です。カラーや明るさ、ランダム点灯なども調整可能です。

また、感度のよいリモコンを付属し、5m程度からの遠隔操作が可能。保証も1年と万一の際も安心です。

pozold『LEDテープライト SMD 5050 1600彩り』

pozold『LEDテープライトSMD50501600彩り』 pozold『LEDテープライトSMD50501600彩り』 pozold『LEDテープライトSMD50501600彩り』 pozold『LEDテープライトSMD50501600彩り』 pozold『LEDテープライトSMD50501600彩り』 pozold『LEDテープライトSMD50501600彩り』 pozold『LEDテープライトSMD50501600彩り』
出典:Amazon この商品を見るview item

スマホ操作で色の変化、輝度調整、モード変換も!

彩りが1600もあるので、好きなカラーで鮮やかに装飾できます。スマホで色の変化、輝度調整、モード変換などの機能を制御でき、よりスマートに使用することが可能。美しいLEDテープライトで生活空間に雰囲気をもたらします。

コネクターには止め具がつけられているのでしっかりと固定ができ、ゆるみの問題を心配することはありません。

「LEDテープライト」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
LHYAN『5m防水600連(SMD5050)』
SIBI『LEDテープライト5m』
日本トラストテクノロジー『LEDテープライト 曲がる 貼レルヤ USB(LEDTLMHAU)』
N / A『テープライト』
akibaピカリ館『超極細2.5mm 2012テープLED非防水白色』
AMIR『LEDテープライト』
Wsiiroon『LEDテープライト』
Wsiiroon『LEDテープライト SMD2835』
Lepro『LEDテープライト SMD 5050 300連』
pozold『LEDテープライト SMD 5050 1600彩り』
商品名 LHYAN『5m防水600連(SMD5050)』 SIBI『LEDテープライト5m』 日本トラストテクノロジー『LEDテープライト 曲がる 貼レルヤ USB(LEDTLMHAU)』 N / A『テープライト』 akibaピカリ館『超極細2.5mm 2012テープLED非防水白色』 AMIR『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト』 Wsiiroon『LEDテープライト SMD2835』 Lepro『LEDテープライト SMD 5050 300連』 pozold『LEDテープライト SMD 5050 1600彩り』
商品情報
特徴 600個のLED搭載で明るく目立つ! リモコンで明るさを変えられる 90度曲げられる独自形状! コスパ良好で10mたっぷり使った演出が楽しめる! 模型やジオラマにも使える極細タイプ 1,000円以下でLEDテープライトの魅力を満喫 8色に変更!車用LEDテープ 防水性抜群で室内でも室外でも活躍 低消費電力・長寿命・IP65の防滴防塵 スマホ操作で色の変化、輝度調整、モード変換も!
タイプ 5050 - - 2835 2012 5050 5050 2835 5050 5050
カラー 白色 電球色 電球色 電球色(ウォームホワイト 3000K) 白色 16種類 8種類 7種類 RGB(20種類) RGB(1600万色)
防水・防滴 IP65 - - 〇(生活防水) - IP65 IPX4(生活防水) IP65 IP65 IP65
電源 - アダプター、USB USB 電源コード式 ACアダプター USB USB - 電源コード式 DC
長さ 5m 5m 1m 10m 1m 1m 28cm×4 4m 10m 10m
明るさ 6000-7200ルーメン 1050ルーメン 約280Lx - - - - -
商品リンク

【ランキング】通販サイトの最新人気! LEDテープライトの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのLEDテープライトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:イルミネーションライトランキング
楽天市場:テープライトランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【Q&A】よくある質問

question iconLEDテープライトの寿命は?

answer icon

使い方によっても異なりますが、LED自体の寿命が40,000時間とされていますので、1日平均10時間使用したとしても10年間は使用することができます。また、寿命とは初期点灯時の70%の明るさの状態を指しています。

question icon電気代はどれくらいおさえられる?

answer icon

LEDテープライトの電気代は、白熱電球と比べ約5分の1におさえることができます。

【まとめ】用途に合う製品でおしゃれな演出を

本記事は、LEDテープライトの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。いかがでしたか?

LEDテープライトには、搭載したチップの種類と数によって種類があります。用途に合ったタイプを選びましょう。単色タイプやRGBタイプなどのライトの種類もポイントになります。防水加工の有無などの機能面もチェックしましょう。

また、DIY初心者はアダプター付きが安心ですので、選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

あなたがほしいLEDテープライトを選んで、おしゃれな演出を楽しんでみてくださいね!

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button