PR(アフィリエイト)

コルクマット人気おすすめ6選!安全性・掃除のしやすい商品なども紹介

コモライフ『コルクマット 18枚組』
コモライフ『コルクマット 18枚組』

本記事はプロモーションが含まれています。2024年12月10日に記事を更新しました(公開日2020年03月31日)

コルクマットはとくに赤ちゃんや子ども、猫などのペットのいるご家庭では、購入を検討している方が多いアイテムです。商品によっては低ホルムアルデヒドのものや、どんな間取りでもレイアウトしやすいものなど、さまざまなニーズに向けて販売されています。

本記事では、コルクマットの選び方やおすすめ商品をご紹介。記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみてください。


目次

コルクマットとは コルクマットの選び方 コルクマットおすすめ6選 各通販サイトのランキングを見る コルクマットのお手入れ方法
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

整理収納アドバイザー
鈴木 久美子
整理収納アドバイザー1級、クリンネスト1級、住宅収納スペシャリスト、色彩検定2級。 個人宅の整理収納サポート(お片付け)を中心に、整理収納に関するセミナー講師、Web記事も多数執筆中。「暮らしを整え、人生を豊かにする」Classy Life代表。雑誌のレポーターとしても活動し、生活を楽しくする情報を発信。 子どもがいても、狭いマンションでも、スッキリと美しい暮らしを目指しています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:住まい・DIY、家具・インテリア
中村 亜紀子

「住まい・DIY」「家具・インテリア」カテゴリを担当。生活情報雑誌の編集を15年以上で、お宅訪問取材も多数経験。DIY歴は7~8年ほどで、壁のペンキ塗りや壁紙チェンジなどもチャレンジ済み。初心者でもモノ選びがしやすい記事をお届けします!

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 厚み サイズ サイドパーツ 素材
アイリスプラザ『ジョイントマット 8mm厚(COJTM-452)』 アイリスプラザ『ジョイントマット 8mm厚(COJTM-452)』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

サイドパーツつきでつなぎ目もキレイ 0.8cm 約46×46cm あり ポリエチレン樹脂、コルク
コモライフ『コルクマット 18枚組』 コモライフ『コルクマット 18枚組』

※各社通販サイトの 2024年12月9日時点 での税込価格

二重構造で弾力性しっかり 0.8cm 30×30cm なし 表面:コルク、裏面:EVA樹脂
CBジャパン『ジョイント コルクマット8枚組(30×30cm)』 CBジャパン『ジョイント コルクマット8枚組(30×30cm)』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

大粒タイプと小粒タイプで選べる 0.8cm 30×30cm なし 表面:コルク、ベース:EVA樹脂
アジア工房『高品質コルクマット クオリアム 大判45cmタイプ 36枚セット』 アジア工房『高品質コルクマット クオリアム 大判45cmタイプ 36枚セット』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

まるで1枚のウッドカーペット! 0.8cm 45×45cm あり コルク、EVA樹脂
イケヒコ・コーポレーション『超大判コルクジョイントマット』 イケヒコ・コーポレーション『超大判コルクジョイントマット』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

サイズ展開もありのサイドパーツつき 0.8cm 60×60cm あり 表面:コルク(約1mm)、裏面:EVA(約7mm)
WEIMALL(ウェイモール)『コルクジョイントマット 30cm』 WEIMALL(ウェイモール)『コルクジョイントマット 30cm』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

耐熱温度70℃の大粒コルク 0.8cm 30×30cm あり コルク、EVA樹脂

コルクマットとは

 

コルクマットは、コルクガシの皮を用いてつくられているマットです。コルクは軽くて弾力があるのが特徴。ワインの栓やスポーツ用品など、さまざまなものに利用されています。その特性を活かしてコルクマットとしても多く活用されています。

なお、コルクガシには天然の防虫成分が含まれているため、コルクマットにはダニの発生をおさえる効果があります。また、たくさんの空気層があるため通気性が高く、内部に湿気がこもりにくいためカビが発生しにくい素材ともいわれています。肌がデリケートな赤ちゃんがいるご家庭におすすめですね。

コルクマットの選び方

それでは、コルクマットの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。

【1】厚さ
【2】サイズ
【3】枚数
【4】サイドパーツがあるか
【5】構造と素材
【6】そのほかの便利機能


上記の6つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】厚さをチェック

 

コルクマットは一般的には0.8cmのものが多いですが、1~2cm厚のコルクマットもあります。厚みが増すほど弾力性が高く、防音効果も期待できます

そのため、リビングや子ども部屋など、どこに敷くのかによって厚さを選びましょう。厚手のタイプは小さなお子さんがいる場合はケガの抑止につながります。コルクマットを利用することで滑りにくくなり、万が一転んでしまっても大きなケガを回避できるでしょう。

(★)ポイント:厚手のものは扉や引き出しがひっかからないかも確認!

コルクマットの厚さに比例してクッション性や防音性は高まりますが、厚手のマットを敷く場合には、扉や引き出しの開閉の邪魔にならないかを必ずチェックするようにしましょう。開けるときにひっかかって面倒なばかりか、肝心のコルクマットも摩耗してしまいます。そういう時は厚さにこだわらず薄いものを選ぶようにしてください。

【2】サイズをチェック

 

コルクマットは30cm×30cm、もしくは45cm×45cmのサイズで売られています。リビングなど、広い部屋で利用する場合は45cm角のコルクマットを利用しましょう。こぢんまりした狭い部屋であれば、微調整が利く30cm角が利用しやすいです。

購入前に利用する範囲をしっかり計測して、何枚が必要なのかを計算するのは忘れずに! また、セットで購入すると、お得に買える商品が多いので、あわせてチェックしましょう。

【3】枚数をチェック

 

畳数ごとに必要な枚数がセットになったものが便利でお得ですが、購入するマットでの仕上がりサイズ敷こうと思っている部屋のサイズをカバーできているかは、必ず確認してください。地域や発売するメーカーにより畳1枚の基準とするサイズが異なることがあるからです。畳数があっているものを買って帰ったら、実は足りなかったということがないよう、必ず確認をお願いします。

また、メンテナンスのことも考えて、少し大きめの畳数分を買っておき、保管しておくのもよいでしょう。

【4】サイドパーツがあるかチェック

 

コルクマットは、カッターやハサミの利用でサイズを自由に変更できますが、切り損ねや断面が荒れてしまうことも。サイドパーツがついているコルクマットであれば、ジョイント部分にはめ込むことでキレイに仕上がります。

ただし、段差ができてつまずいてしまう可能性もあるため、配置場所に気をつけましょう。

【5】構造と素材をチェック

 

コルクマットには、表がコルクで裏が樹脂製になっている二重構造タイプと、コルク100%タイプがあります。それぞれ特徴が違うので、用途に応じて選ぶようにしましょう。

二重構造タイプ

二重構造タイプで使われる樹脂素材は、軽量で柔軟性・弾力性にすぐれるEVA樹脂が多いので、クッション性が高いコルクマットになっています。

コルク100%タイプ

クッション性は二重構造タイプに劣りますが、品質は圧倒的に高く安心の自然素材といえます。
コルク100%タイプは2種類に分けられ、目の詰まった見た目で耐久性のある小粒タイプと粗い見ためで通気性や弾力性のある大粒タイプがあります。

【6】そのほかの便利機能をチェック

上記で紹介した選ぶポイント以外にも、大切な機能はいくつかあります。ここでは、あるとより嬉しい機能についてご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。

防音対策で選ぶならEVA素材

 

お部屋のつくりによっては、歩く音などの生活音が室外に漏れてしまうこともあります。EVA素材を利用したコルクマットを利用すれば、足音などを軽減することにもつながります。

実際に大きな音を出しているつもりはなくても、「まわりにうるさいと思われているかもしれない」と心配しながら暮らすのは避けたいものです。安心して生活できることもメリットといえるでしょう。

床暖房対応かチェック

 

冬場にフローリングの上を素足で歩くと、寒さをダイレクトに感じることも。コルクマットを使用すれば、足元の寒さを軽減できます。

ただし、床暖房やホットカーペットと併用する場合は必ず「床暖房対応」のものを選びましょう。コルクマットは断熱性が高いので、薄手のものがおすすめです。また、ストーブやこたつなど高温になる場所に置くと劣化しやすくなり、フローリングを傷めてしまうことも。暖房器具を使用する際は注意が必要です。

厚さがある方が防音性やケガの予防に エキスパートからのアドバイス

整理収納アドバイザー:鈴木 久美子

整理収納アドバイザー

コルクマットを選ぶ際は、どんな目的でマットを敷きたいのかによってコルクマットの厚さを決めましょう。厚みがある方が防音性やケガの予防にもなりますが、ドアや家具などが引っかからないか確認も必要です。また、1枚あたりが大きい方が継ぎ目は少なく、見た目もキレイです。広いスペースに敷くのなら大判サイズを選ぶとよいでしょう。

コルクマットおすすめ6選

それでは、コルクマットのおすすめ商品を紹介します。厚さやサイズなどライフスタイルに合わせて選べる商品をラインナップしました。

サイドパーツつきでつなぎ目もキレイ

大判60センチでラクラク配置ができる48枚セットの商品です。床暖房にも対応しており、ホルムアルデヒドなどシックハウス症候群の検査もクリアしています。赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心です。

ジョイント部分にはサイドパーツでつなぎ目をキレイに保つことができます。防水性があるので、飲み物などをこぼしても乾いた布で拭きとれますよ。

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

厚み 0.8cm
サイズ 約46×46cm
サイドパーツ あり
素材 ポリエチレン樹脂、コルク

厚み 0.8cm
サイズ 約46×46cm
サイドパーツ あり
素材 ポリエチレン樹脂、コルク

二重構造で弾力性しっかり

ホルムアルデヒドをはじめ、トルエンやキシレンといった検査をクリアしています。水に強く、食べこぼしなども拭きとり可能。とくに汚れが気になるときはマットごと水洗いできます。

コルクとEVA樹脂の二重構造になっており、より弾力性にすぐれているのも特徴です。転倒しても衝撃を軽減でき、滑り止め効果も期待できます。

※各社通販サイトの 2024年12月9日時点 での税込価格

厚み 0.8cm
サイズ 30×30cm
サイドパーツ なし
素材 表面:コルク、裏面:EVA樹脂

厚み 0.8cm
サイズ 30×30cm
サイドパーツ なし
素材 表面:コルク、裏面:EVA樹脂

大粒タイプと小粒タイプで選べる

お部屋や家具の置き場所などに合わせて、カットしながら使用できます。汚してしまっても、すぐにお手入れでき、取り外して洗うことも可能。水にも強いので、キッチンや洗面所などの水回りにも使用できます。

カラーは小粒のナチュレと、大粒のネオの2パターンあります。お好みや部屋の雰囲気に合わせて選んでくださいね。

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

厚み 0.8cm
サイズ 30×30cm
サイドパーツ なし
素材 表面:コルク、ベース:EVA樹脂

厚み 0.8cm
サイズ 30×30cm
サイドパーツ なし
素材 表面:コルク、ベース:EVA樹脂

まるで1枚のウッドカーペット!

こちらのコルクマットは、敷いたときのつなぎ目がとても目立ちにくいのが特徴。すき間にゴミが入り込みにくくなり、1枚のカーペットのような仕上がりに。45cm大判タイプなので、つなぎ目がより目立ちにくいです。

こちらの「クオリアム」は高品質タイプですが、コスパ重視の人は「エコルク」シリーズもチェックしてみてください。

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

厚み 0.8cm
サイズ 45×45cm
サイドパーツ あり
素材 コルク、EVA樹脂

厚み 0.8cm
サイズ 45×45cm
サイドパーツ あり
素材 コルク、EVA樹脂

サイズ展開もありのサイドパーツつき

環境ホルモンを含まないEVA樹脂を使用しているので、小さな子どもにも安心のコルクマット。生活音を軽減でき、アパートやマンションなど集合住宅でのくらしにもマッチ。

こちらの商品は60cm大判サイズですが、30cm、45cmのサイズも展開しています。お部屋に合わせてサイズ違いで購入するのもいいですね。サイドパーツもついているので部屋の角にもぴったりです。

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

厚み 0.8cm
サイズ 60×60cm
サイドパーツ あり
素材 表面:コルク(約1mm)、裏面:EVA(約7mm)

厚み 0.8cm
サイズ 60×60cm
サイドパーツ あり
素材 表面:コルク(約1mm)、裏面:EVA(約7mm)

耐熱温度70℃の大粒コルク

こちらのマットは大粒コルクを使用しています。万が一汚してしまっても水洗い可能。ノンホルムアルデヒド仕様で安全性も充分。

また、角つきパーツも含まれています。お部屋に合わせて自由に切って使えるので、すっきりと敷くことができます。耐熱温度は70℃で、床暖房やホットカーペットと併用したい人におすすめ。寒い冬も快適・安全に過ごすことができるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

厚み 0.8cm
サイズ 30×30cm
サイドパーツ あり
素材 コルク、EVA樹脂

厚み 0.8cm
サイズ 30×30cm
サイドパーツ あり
素材 コルク、EVA樹脂

「コルクマット」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 厚み サイズ サイドパーツ 素材
アイリスプラザ『ジョイントマット 8mm厚(COJTM-452)』 アイリスプラザ『ジョイントマット 8mm厚(COJTM-452)』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

サイドパーツつきでつなぎ目もキレイ 0.8cm 約46×46cm あり ポリエチレン樹脂、コルク
コモライフ『コルクマット 18枚組』 コモライフ『コルクマット 18枚組』

※各社通販サイトの 2024年12月9日時点 での税込価格

二重構造で弾力性しっかり 0.8cm 30×30cm なし 表面:コルク、裏面:EVA樹脂
CBジャパン『ジョイント コルクマット8枚組(30×30cm)』 CBジャパン『ジョイント コルクマット8枚組(30×30cm)』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

大粒タイプと小粒タイプで選べる 0.8cm 30×30cm なし 表面:コルク、ベース:EVA樹脂
アジア工房『高品質コルクマット クオリアム 大判45cmタイプ 36枚セット』 アジア工房『高品質コルクマット クオリアム 大判45cmタイプ 36枚セット』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

まるで1枚のウッドカーペット! 0.8cm 45×45cm あり コルク、EVA樹脂
イケヒコ・コーポレーション『超大判コルクジョイントマット』 イケヒコ・コーポレーション『超大判コルクジョイントマット』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

サイズ展開もありのサイドパーツつき 0.8cm 60×60cm あり 表面:コルク(約1mm)、裏面:EVA(約7mm)
WEIMALL(ウェイモール)『コルクジョイントマット 30cm』 WEIMALL(ウェイモール)『コルクジョイントマット 30cm』

※各社通販サイトの 2024年12月04日時点 での税込価格

耐熱温度70℃の大粒コルク 0.8cm 30×30cm あり コルク、EVA樹脂

各通販サイトのランキングを見る コルクマットの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのコルクマットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ジョイントマットランキング
楽天市場:マットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

コルクマットのお手入れ方法

コルクマットを長く使用するために、普段から注意しておきたいポイントを紹介します。

換気をこまめに行い湿気対策を

換気をする女性 Pixabayのロゴ
換気をする女性 Pixabayのロゴ

コルクマットに限った話ではありませんが、湿気の多い場所ではどうしてもカビが発生してしまうため、定期的に換気を行い湿気がこもらない環境をつくるようにしましょう。とくに梅雨などの時期では、除湿器もあると心強いですよね。

コルクマットの下拭きをした際は、水拭きが乾ききる前に敷き直すようなことは絶対に避けてください。

また、水をこぼしてしまった際のあと始末にも注意が必要です。耐水性のある商品でも、継ぎ目から水分が染み込んでしまう可能性があります。1枚ずつはがしてお手入れができるのもコルクマットの魅力ですので、定期的にお手入れをするように心がけましょう。

粘着力の高い掃除用品には注意

粘着クリーナー ペイレスイメージズのロゴ
粘着クリーナー ペイレスイメージズのロゴ

粘着クリーナー(「コロコロ」など)や吸引力の強い掃除機などを使用する際には注意が必要です。商品によってはコルクがはがれる可能性があります。

そのためお掃除やお手入れの際には、目立たない箇所で試したり、粘着力が弱まってから使ったりするなどの工夫をしてみるといいでしょう。

そのほかのマット・タイル関連の記事はこちら 【関連記事】

ケガの軽減効果も期待できる

冬場に足元が冷えることでお困りの方や、夏場もっと快適に生活したいと考えている方にうれしいコルクマット。滑りにくいのでより安全に歩行できますし、万が一転んでしまってもケガの軽減効果も期待できます

自宅でかんたんにお手入れできるのも魅力。お部屋のサイズに合わせて自分でカットして使えるものも多いので、キレイに敷くことができます。ぜひ、お部屋に合うコルクマットを選んでみてくださいね。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button