シュラフカバーの効果とは シュラフカバーは必要? 役割は?
シュラフカバーとは、シュラフ(寝袋)の保温性を高めたり、濡れるのを防ぐカバーです。シュラフカバーを使うと、シュラフとカバーとの間に空気の層ができ、より暖かさが増します。また、シュラフにとって水は大敵です。濡れてしまうと保温性が失われるため、雨が多い季節にはぜひ一枚もっておきたいアイテムです。
シュラフカバーの選び方 素材・サイズ・防水性能・伸縮性・レイヤー数など
ここからは、シュラフカバーを選び方についてご紹介していきます。ポイントをおさえて、自分に合った商品を見つけてみてください。
素材を選ぶ ゴアテックスなど透湿防水性の高い素材を
BAILESU(バイレス)『ゴアリップスリーピングバッグカバーシーム2(BS1001) 』
シュラフカバーでおすすめの素材がゴアテックス。ゴアテックス素材は防湿性や透過性に非常にすぐれているうえ、丈夫で長持ちします。シュラフのダウンが汗による水蒸気を逃し、雨や湿気、結露といった外部からの水滴からダウンが濡れてしまうのを防いでくれます。快適な睡眠のためにも、シュラフカバーの素材選びはとても重要なポイントです。
サイズを選ぶ 冬用は大きめのものを
ライペン『高通気エントラントシュラフカバー』
シュラフより小さいカバー、または同じサイズのものを選んでしまうと、カバーがダウンを潰してしまい、保温性能が下がってしまいます。冬用は大きめサイズがおすすめです。
一方、冬以外の季節の使用など保温性よりもほかの機能を重視したいときには、荷物がかさばらないようにシュラフとぴったりくらいのカバーを選ぶ選択肢もあります。
防水性能で選ぶ 透湿・防水・撥水加工が施されたものを
オクトス『NEWシュラフカバーライト』
防水・撥水加工が施されているかもチェックしましょう。とくに秋・冬のキャンプはテント内まで結露します。素材はもちろん、水濡れに強い商品を選びましょう。
また、お手入れ面も考慮して、撥水性が高い商品を選ぶと防水だけでなく汚れ対策もできます。おすすめは縫い目部分にも防水処理が施されている「完全防水」タイプです。
伸縮性で選ぶ ジッパーの位置などを確認
出入りしやすいサイドジッパー付き。
裏地が伸縮性のあるものだと、寝返りがうちやすく快適です。また、サイドや内側にジッパーがある構造のものも便利ですよ。このあたりは、通販サイトの口コミが大変参考になります。素材や使い心地などもふくめて事前にチェックしておきましょう。
レイヤー数を選ぶ 使用シーンに合わせて
ここでは、使用シーンに合わせたレイヤー数の選び方についてご紹介していきます。
2層構造の2レイヤーは軽い
oxtos(オクトス)『透湿防水 タフシュラフカバー/レギュラー』
2レイヤーとは、表地とゴアテックスなどの透湿防水素材の2層でできているものです。2レイヤーのほうが3レイヤーよりも裏地がない分だけ軽いので、軽量化のためにはこちらがおすすめです。また、裏地がない分寝返りが打ちやすく寝汗をかきにくいため、汗をよくかく人でも蒸れにくいのも2レイヤーのメリットです。
裏地のある3レイヤーは保湿性が高い
PuroMonte(プロモンテ)『ライトウェイト3レイヤーシュラフカバー(GFC55)』
3レイヤーは、2レイヤーに裏地を付けた3層構造になります。3レイヤーは2レイヤーよりもかさばりますが、保温性や透湿防水性能は上がっています。3レイヤーは裏地があるため、単体でも使うことができます。裏地を起毛させるなどすれば、多少の保温性をもつため、春・夏の気温が高い時期であれば、軽いシュラフカバーだけで寝る人もいます。
シュラフカバー2層構造(2レイヤー)のおすすめ4選 サイズ・収納サイズ・重量・透湿防水素材・耐水圧・透湿性もチェック!
ここまで紹介したシュラフカバーの選び方のポイントをふまえて、キャンプライターの中山一弘さんと編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介します。まずは2レイヤーのおすすめから。
oxtos(オクトス)『透湿防水 タフシュラフカバー/レギュラー』














出典:Amazon
サイズ | 202×83c×53cm、ファスナー開口部148cm |
---|---|
重量 | 約260g(収納袋約8g含む) |
収納サイズ | 17×11×5cm |
透湿防水素材 | 15dn透湿防水マイクロリップストップナイロン、40dnナイロン透湿防水ポリウレタンコーティング |
耐水圧 | 10,000mm |
透湿性 | 5,000/m2・24h |
NANGA(ナンガ)『SLEEPING BAG COVER レギュラー』

出典:Amazon
サイズ | 210cm |
---|---|
重量 | 400g |
収納サイズ | 12×20cm |
透湿防水素材 | 40dnオーロラテックス |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
NANGA(ナンガ)『オーロラシュラフカバー AUR-COVER』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | 210cm |
---|---|
重量 | 400g |
収納サイズ | 12×20cm |
透湿防水素材 | 40dnオーロラテックス |
耐水圧 | 20,000mm |
透湿性 | 6,000g |
oxtos(オクトス)『高透湿防水 シュラフカバー レギュラー』












出典:Amazon
サイズ | 202×83×53cm、ファスナー開口部148cm |
---|---|
重量 | 約265g(収納袋9g含む) |
収納サイズ | 18×12.5×8cm |
透湿防水素材 | 30Dリップストップナイロン2レイヤー LEONA/SOFANDE〈旭化成株式会社〉 |
耐水圧 | 20,000mm以上 |
透湿性 | 20,000g/m2・24hrs(JIS L-1099B-1法) |
シュラフカバー3層構造(3レイヤー)のおすすめ7選 結露対策にお役立ち! ゴアテックス素材も
続いて3レイヤーのおすすめ商品をご紹介します。

ISUKA(イスカ)『ゴアテックスシュラフカバー ウルトラライト ワイド』

出典:Amazon
サイズ | 209×87cm |
---|---|
重量 | 405g |
収納サイズ | 8×8×25cm |
透湿防水素材 | ゴアテックス3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
長年のノウハウの積み重ねで信頼性も高いモデル
シュラフの専門メーカーとして、長年、登山業界で絶大な信頼を集めてきた国産メーカーがイスカです。世界中の山々で使われた実績をもとに、細部にもこだわった作りになっています。
この製品は超軽量な15デニールナイロンをベースに、ゴアテックスの3レイヤー構造、ワイドサイズなので、厳冬期用のダウン量が多いシュラフとの組み合わせに最適です。もちろん、一般の春秋用シュラフでゆったり寝たい方や、体の大きい方にもおすすめです。
60cmのサイドジッパーつきで出入りもしやすく、ドローコードでの調整も細かく可能。立体構造の3D構造フードで、数値より快適に潜り込める印象です。
ライペン『高通気エントラントシュラフカバー』

出典:Amazon
サイズ | 235×95cm |
---|---|
重量 | 340g |
収納サイズ | 30×23cm |
透湿防水素材 | 15デニールリップストップナイロン、高通気エントラント |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
PuroMonte(プロモンテ)『ライトウェイト3レイヤーシュラフカバー(GFC55)』




出典:Amazon
サイズ | 215×85cm |
---|---|
重量 | 約300g |
収納サイズ | 7×8×21cm |
透湿防水素材 | 20Dナイロンリップストップ、高通気エントラント、7Dトリコット3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
BAILESU(バイレス)『ゴアリップスリーピングバッグカバーシーム2(BS1001) 』

出典:Amazon
サイズ | 205×88cm |
---|---|
重量 | 395g |
収納サイズ | 10×24cm |
透湿防水素材 | GORE-TEX3 レイヤー 30デニールナイロンリップストップ |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
ISUKA(イスカ)『ゴアテックス インフィニアム シュラフカバー ウルトラライト ワイド』

出典:Amazon
サイズ | 209×87cm |
---|---|
重量 | 405g |
収納サイズ | 8×8×22cm |
透湿防水素材 | ゴアテックス3レイヤー |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
冬山に最適!高性能で蒸れにくくゆったりワイド
ベースは超軽量30デニールナイロン、3レイヤーのゴアテックス素材やゆったりしたワイドな設計で、冬山に最適なシュラフカバーです。フードは立体裁断されているので圧迫感が抑えられており、サイドのファスナーは60cmもあるので出入りが簡単です。ドローコートでフィッティングが調整できます。
優れた防水性と高い透湿性のゴアテックスにより、寝袋が蒸れにくくなっています。春から秋の悪天候の影響が心配な季節には、寝袋が濡れるのを防止します。また、冬期や残雪期などの寒さが気になる季節には、保温性を高め、テント内で「霜の衣」が落ち濡れることからガードします。コンパクトに収納できるのも嬉しいですね。
Mil-Tec(ミルテック)『スリーピングバッグカバー(14115001)』

出典:Amazon
サイズ | 225×85cm |
---|---|
重量 | 960g |
収納サイズ | 40×8cm |
透湿防水素材 | - |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
サープラスメーカーのミリタリー風シュラフカバー
1971年創業の老舗のサープラスメーカー「ドイツSTURM(スターム)社」のブランド、「MIL-TEC(ミルテック)」のシュラフカバーです。ミルテックの製作したアウトドア用品はオリジナルで高品質、高い人気を得ています。3層構造になっており、通気性と防水性に優れた製品です。 サイドにはツーウェイジッパーが付いているので、暖かい季節には足元だけ開けて外気を取り込み、温度調整がしやすいのも嬉しいですね。
お色は「CCE Camo 迷彩」「COYOTE」「オリーブドラブ」「WOODLAND Camo 迷彩」「マルチカラー」の5種類、重量は少し重めの960gで、肩幅は85cmとゆったりめです。
MFH『スリーピングバッグ寝袋カバー』






出典:Amazon
サイズ | 約220×75cm |
---|---|
重量 | - |
収納サイズ | 35×10cm |
透湿防水素材 | 防水・透湿・通気性メンブレン膜 |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
シュラフカバー特殊構造のおすすめ3選 軽量コンパクト!
ここからは特殊構造のおすすめシュラフカバーをご紹介します。

finetrack(ファイントラック)『エバーブレススリーピングバッグカバーVR』

出典:Amazon
サイズ | 205×80cm |
---|---|
重量 | 264g |
収納サイズ | φ9.5×13cm |
透湿防水素材 | エバーブレス3D |
耐水圧 | 10,000mm以上/10,000g |
透湿性 | ㎡・24h |
軽量・コンパクトながら抜群の防水性・透湿性を実現
国産メーカーのファイントラックは、撥水性アンダーウェアで「ドライレイヤー」という概念を創りだし普及させたことで有名です。そのファイントラックが独自に開発した透湿防水素材の、「エバーブレス3D」を使ったシュラフカバーがこちらの製品になります。
コーティングの裏面に特殊な3Dドットを配した2.5レイヤー構造で、3レイヤーより軽量ながらじゅうぶんな強度を備えています。腰の部分までファスナーがあるので潜り込みやすく、単体でも使えます。表地にはストレッチ性もあり、ファイントラックのシュラフ(ポリゴンネスト)はもちろん、他社製シュラフをお使いの場合も合わせやすいでしょう。加水分解による劣化もしにくく、長期間使える点もおすすめです。

オクトス『NEWシュラフカバーライト』






出典:楽天市場
サイズ | 202×83cm |
---|---|
重量 | 約280g |
収納サイズ | 17×12×7.5cm |
透湿防水素材 | グレー部分:30デニールナイロン透湿防水ポリエステルコーティング、ライムグリーン部分:15デニールリップストップナイロン |
耐水圧 | ネイビー部分:10,000mm、ライムグリーン部分:1000mm |
透湿性 | ネイビー部分:5000/㎡/24h、ライムグリーン部分:8000/㎡/24h |
上下で透湿性を変えて実用的な快適さを追求
オクトスは石川県に本拠があるメーカーで、1999年設立と比較的新しいブランドです。ネット通販を中心にしてきたため、Amazonなどではよく見かけますが、アウトドアショップではなじみがないかもしれません。シュラフカバーも独自の工夫がされていて、このモデルでは上面に15デニールのリップストップナイロンを使い、下面には30デニールのナイロン透湿防水ポリウレタンコーティングを採用することで、寝たときに適切な防水性と透湿性のバランスです。
また、シュラフカバーには珍しく、足元からも開閉可能な145cmものファスナーがついています。それでいて軽量なので、ビバーク装備としても、山小屋でのシーツ代わりにも使えそうな製品です。
finetrack(ファイントラック)『エバーブレススリーピングバッグカバーUL(FAG0532)』

出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重量 | 222g(袋込み) |
収納サイズ | Φ8.5cm×15cm |
透湿防水素材 | エバーブレス3D |
耐水圧 | 10,000mm以上 |
透湿性 | 10,000g/m2・24hr |
シュラフカバーその他のおすすめ3選
最後に、その他のおすすめ商品をご紹介します。

SOL(ソル)『エスケープヴィヴィ O.Dグリーン』

出典:楽天市場
サイズ | 213×81cm |
---|---|
重量 | 241g |
収納サイズ | φ11×17cm |
透湿防水素材 | ポリエチレン不織布アルミ蒸着加工 |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
軽量で災害対策用品としてストックしておく使い方も
SOLは災害やビバークのような緊急事態に使う製品を、数多く出しており、オレンジ色のパッケージを目にしたことがある方も多いでしょう。これは内側に保温性能が高い熱反射シートを使い、表面には撥水処理が施されているモデルです。完全防水ではありませんが、自分で内側のシーム処理をおこなうと、性能を上げることができます。ほどよい防水性・透湿性で、軽量なのもおすすめなポイント。
冬山のテント泊などには向きませんが、そこまでではない環境であれば、コスパもよいので注目しておきたい製品です。最近では台風や地震などの災害への備えも重要なので、備蓄用に揃えておくのもよいでしょう。
MURACO(ムラコ)『Tyvek SLEEPING BAG PROTECTOR』
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/41kAXuYpSXL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/31jd2AJS6LL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/61KT9fv17dL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/513QY8AefeL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/31qDIOF5T6L.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/51vGt6QmVVL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/513bNOrhpGL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/21RHsjhoBgL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/51nXgoQr9SL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/41kAXuYpSXL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/31jd2AJS6LL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/61KT9fv17dL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/513QY8AefeL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/31qDIOF5T6L.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/51vGt6QmVVL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/513bNOrhpGL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/21RHsjhoBgL.jpg)
![[MURACO(ムラコ)]TyvekSleepingBagProtectorSL001](https://m.media-amazon.com/images/I/51nXgoQr9SL.jpg)
出典:Amazon
サイズ | 220×86cm |
---|---|
重量 | 202 g |
収納サイズ | φ9×15cm |
透湿防水素材 | タイベック(ポリエチレン) |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
Yundxi(ワイユーエヌディーエックスアイ)『シュラフカバー 封筒型』












出典:Amazon
サイズ | 200×75cm |
---|---|
重量 | 144g |
収納サイズ | 20.1×14.2×6cm |
透湿防水素材 | 15Dナイロン |
耐水圧 | - |
透湿性 | - |
「シュラフカバー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シュラフカバーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシュラフカバーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】シュラフに関するそのほかの商品
常時カバーを使用することで不意の事故も避けられる キャンプライターからのアドバイス
キャンプ/釣りライター
登山キャンプなどでは、雨の日などは仕方なくテント内でお湯を沸かしたり調理することがあります。登山あるあるですが、ちょっと動いたらこぼしてしまい、シュラフを濡らしてしまった、という事故も起きがちです。
ダウンシュラフは濡れると保温性が激減するため、雪山・登山などでは生命に直結しかねません。ですが、シュラフカバーをしておけば、こういうときもシュラフ本体を濡らさずにすむため、保険という意味でも安心です。これはお子さんが飲み物をこぼしたりしがちなファミリーキャンパーにとっても、参考になる使い方だと思います。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/03/26 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。 ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。 今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。 キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。