歴史漫画を選ぶポイントは? 漫画ライターに聞いた
『このマンガがすごい!』ライターの奈良崎コロスケさんに、歴史漫画を選ぶポイントを3つ教えていただきました。
戦いのドラマに熱くなる!
『このマンガがすごい!』ライター
人類の歴史は、そのまま戦いの歴史でもあります。自国での国盗り物語、異国間の戦争……。その戦いのドラマをメインに据えた歴史漫画は、キャラクターもデフォルメされており、『ドラゴンボール』や『ワンピース』を読むのと変わらぬ高揚感をもたらせてくれます。
難しいことは一切抜き! バトルものが大好きな方におすすめです。
ヤングジャンプコミックス『キングダム(1)』
中国の春秋戦国時代を舞台に、戦争孤児で下僕の身でありながら天下の大将軍を目指す「信」と、のちに始皇帝となる秦の若き王「政」の活躍が描かれた歴史漫画。2019年4月には、山﨑賢人主演で映画化もされました。
>> Amazonで詳細を見るこれまでのイメージがガラリと変わる攻めた設定
『このマンガがすごい!』ライター
もしも〇〇が××だったら……? ここ数年、歴史ファンをびっくりさせる攻めた設定の作品が増えています。
これまでの小説や大河ドラマから抱いていたイメージとはガラリと変わったキャラクターと化した歴史上の人物たち。「もしかしたら、本当なのかもしれない」というリアリティもキーポイント。
歴史好きならニヤリとすること請け合いです。
ビッグ コミックス『雪花の虎(1)』
軍神と呼ばれた戦国大名・上杉謙信の正体は女だった? という仮説をもとに、運命に翻弄されるヒロインの一代記が描かれています。バトル中心の戦国ものとは一線を画し、色恋エピソードも随所に挿入され、女性にも読みやすい作品です。
>> Amazonで詳細を見るハラハラドキドキのタイムスリップ歴史ロマン
『このマンガがすごい!』ライター
現代人が過去にタイムスリップして、歴史の教科書でしか知らない世界を目の当たりにするのは定番の設定。歴史上の人物と出会い、さまざまな事件に巻き込まれながら大活躍したり、教科書とは違う史実にびっくりしたり、ときには禁断の恋に落ちたり……。
スペクタクル満載でひときわエンタメ色が強いのが特徴。歴史漫画ビギナーが入門しやすい作品群です。
歴史漫画のおすすめ作品5選! 漫画ライターが厳選
うえで紹介した選び方のポイントをふまえ、『このマンガがすごい!』ライターの奈良崎コロスケさんにおすすめの歴史漫画を選んでいただきました。

イブニングKC『創世のタイガ(1)』




出典:Amazon
出版社 | 講談社 |
---|---|
作者 | 森 恒二 |
巻数 | 5巻(2019年10月現在:連載中) |
掲載誌 | イブニング |
原始時代の人類はどんな生活をしていたのか?
オーストラリアで洞窟探検をしていた日本の大学生グループが、石器時代にタイムスリップしてサバイバルするスペクタクルです。
現代の若者たちが、なにもない場所で右往左往するだけならばごく普通の設定ですが、彼らが文化人類学を専攻しているおかげでさまざまな知識に長けており、すぐに順応するのが本作のおもしろいところ。しかしマンモス以上の難敵である「ヒト」の登場からスリリングな展開が待ち受けます。
現代とはまったく違う環境下で、人類はどのような生活をしてきたのか? そんな興味深い考察ができるのはもちろん、難しいことを抜きにしたエンタメ作品としても楽しむことができるので、SF映画やアクション映画が大好きな方にもおすすめです。

ヤングジャンプコミックス『キングダム(1)』

出典:Amazon
出版社 | 集英社 |
---|---|
作者 | 原 泰久 |
巻数 | 55巻(2019年10月現在:連載中) |
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ |

ビッグ コミックス『雪花の虎(1)』

出典:Amazon
出版社 | 小学館 |
---|---|
作者 | 東村 アキコ |
巻数 | 8巻(2019年9月現在/連載中) |
掲載誌 | 週刊ビッグコミックスピリッツ |
上杉謙信女説をベースに描かれる艶やか戦国絵巻
軍神と呼ばれた戦国大名・上杉謙信の正体は女だった? という仮説をもとに、運命に翻弄されるヒロインの一代記が描かれます。作者が『東京タラレバ娘』や『偽装不倫』でおなじみの東村アキコ先生なので、バトル中心の戦国ものとは一線を画し、色恋エピソードも随所に挿入され、登場人物のファッションにもこだわり満点。
たとえば「友禅」のような染物技法は当時まだ存在せず、ざっくりとした柄が多かったなど、このあたりの時代考証をきっちりとしているのも、着物が大好きな東村先生ならでは。「血なまぐさい戦国時代ものはちょっと……」と敬遠している女性にぜひとも読んでほしい作品です。

ゼノンコミックス『織田シナモン信長(1)』

出典:Amazon
出版社 | 徳間書店 |
---|---|
作者 | 目黒川 うな |
巻数 | 6巻(2019年9月現在/連載中) |
掲載誌 | 月刊コミックゼノン |
受験生にもおすすめの爆笑お犬さまコメディ
あの織田信長が現代に降臨! しかし、人間ではなくキュートな柴犬の姿で……。飼い主の女子高生にシナモンという名で愛(め)でられながら、ペットとして生活するハメになった信長ですが、驚いたことに武田信玄や上杉謙信、伊達政宗といった名立たる武将たちも、みな近所のワンコに転生していることが発覚。ワンコ武将たちは顔を突き合わせるたびに、つばぜり合いをはじめるのですが、本体は犬なので無邪気に遊んでいるようにしか見えません。
おもしろいのは史実にもとづいて彼らが会話をすること。愛らしいワンコ武将たちにほのぼのしつつ、なんとなく戦国武将たちの関係や史実も頭に入ってくるすぐれもの。受験生にもおすすめしたいお犬さまコメディです。

ゼノンコミックス『ちるらん新撰組鎮魂歌(1)』

出典:Amazon
出版社 | 徳間書店 |
---|---|
作者 | 漫画:橋本 エイジ、原作:梅村 真也 |
巻数 | 25巻(2019年9月現在/連載中) |
掲載誌 | 月刊コミックゼノン |
「歴史漫画」のおすすめ商品の比較一覧表
エンタメ系歴史漫画の楽しみ方
『このマンガがすごい!』ライター
あくまで史実をベースとしたフィクションです
本記事では、エンタメ色の強い歴史漫画ばかりを紹介しました。気をつけていただきたいのは、どの作品もあくまで史実をベースにしたフィクションであること。エピソードは基本的に創作であり、セリフも現代的なものです。
また、作者オリジナルのキャラクターが重要な役で登場することもあります。その時代や人物に興味を持ったら、ご自身でいろいろと調べてみたり、漫画や小説、映画といった関連作品に触れてみるとよいでしょう。気づいたときには歴史の奥深さ、おもしろさにハマっているはずですよ!
歴史をもっと学びたくなったらこちらもどうぞ
この記事では「おもしろくてためになる」歴史漫画のおすすめを紹介します。教育・受験指導専門家の西村 創さんが、勉強になる歴史漫画のおすすめと選び方について力説してくださいました。子どもが楽しく歴史に触れるためにも、大人が歴史を振り返るためにも、ぜひ漫画の力を借りて、楽しみながら学びを深めてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/08/17 一部コンテンツの修正のため更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
別冊宝島「ザ・マンガ家」シリーズを企画・編集した後、『このマンガがすごい!』年度版の創刊メンバーに。 以降、漫画家インタビュー、漫画評論、漫画原作映画の劇場用プログラムなどを手掛けるほか、2019年には自身も漫画家デビュー。 80年代の音楽体験を描く『音楽とおじさん』を夕刊フジzakzakにて連載中。