シャワーカーテンの選び方 浴室以外にも洗面所や玄関などでも使える
インテリアコーディネーターの嶋﨑都志子さんに、シャワーカーテンを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
バスルームの広さに合わせてサイズを選ぶ
『シャワーカーテン 白黒スクエア(A021020AA)』
シャワーカーテンを選ぶときのポイントは、バスルームの広さに合うかどうかをチェックすることです。シャワーカーテンはバスタブのなかに入れて使うので、長さは天井からバスタブの底まで届くものを。一般的な長さは180~200cmですので、これを目安に選びましょう。
幅はカーテンレールの長さを測って決めます。目安としてはカーテンレールの長さの1.1~1.3倍ぐらいです。ユニットバスなどでサイズが合わないときは、カットできるものもあります。
快適で衛生的なものを選ぶ
シャワーカーテンは頻繁にはずして洗うことはできません。汚れにくくて衛生的に使えるものを選ぶことが大事です。また、生地の素材と加工方法もチェックしましょう。
撥水性にすぐれ、においのないもの
シャワーカーテンは薄手でしなやかな素材が使いやすいです。ポリエチレンやポリエステル系は撥水性も高いのでおすすめ。
ポリエチレンは耐寒性にすぐれているので寒冷地向き。ポリエステルは吸湿性が低いのでカビにくいのがメリットです。
PVC(ポリ塩化ビニル)素材のものは耐久性がよく長持ちしますが、厚手で重たく、使いはじめは独特のにおいがします。
高い防水性と防カビ加工のものがおすすめ
バスルームは湿気が多いので、高い防水性と防カビ加工がほどこされているシャワーカーテンを選んでください。
防水性のものは水切れがよいので水滴が流れやすく、シャワーをかけるだけで汚れが落とせます。
防カビ加工されていればカビの発生を防げるので、衛生的に使えます。カビが発生すると黒くなってみた目も悪いので、防カビ加工は忘れずにチェックしましょう。
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
水まわりで使用するものなので、水に濡れたままでも大丈夫なように防水性または撥水性(はっすいせい)の高いものを選ぶとよいでしょう。
さらに、防カビ加工されたものや、抗菌性能があるものはカビの発生を抑えてくれるので、浴室を快適で清潔な空間にしてくれます。
選ぶ素材としては防水性の高い塩化ビニル樹脂や、撥水または防水加工されたEVA、ナイロン、ポリエチレンなどがおすすめです。
やわらかなEVA素材に防水、防カビ加工をほどこしたシャワーカーテン。淡い色調の模様もバスルームを明るくしてくれます。
取りつけと開閉のしやすさをチェック
快適にバスルームを使用するには、シャワーカーテンの開け閉めがスムーズに行える必要があります。重いカーテンより軽い方が開閉しやすく、取りつけるのもかんたんです。デザインで迷ったときは軽い方を選びましょう。
カーテンレールは高い位置にあるので、C型やS型フックがおすすめ。ポールに取りつけやすく、開閉もスムーズです。フックとハトメはサビないプラスチック製が適しています。
クリアーや半透明、透過性などデザインをチェック
Sealskin(シールスキン)『シャワーカーテン ディスク(クリア)』
シャワーカーテンにはいろいろなデザインのものがありますが、統一感を出すならバスルームや浴槽の色に合わせてください。ポップなデザインのものなら、楽しい気分で入浴できます。
デザインに迷ったときは、クリア系や白系を選んでおけば間違いありません。圧迫感が気になる場合は、採光性のある透明や半透明のものが適しています。
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
バス・トイレが一体型になった3点ユニットバスに使用する場合など、狭い空間で使用する際には、クリアーや半透明、または透過性のある色合いのシャワーカーテンがおすすめです。
シャワーカーテンを閉めたときに浴室の明かりが暗くならないのでバス用品も見つけやすく、すぐ手に取ることができます。
また、透過性があることで視界を遮ることがなく、圧迫感が軽減されて快適な空間にしてくれます。
洗濯機で丸洗いできるかチェック お手入れ、洗い方もポイント!
防カビ加工されているシャワーカーテンでも、定期的なお手入れは必要です。洗濯してきれいになれば、気持ちよく入浴ができます。
手軽にお手入れしたい場合は、洗濯機で丸ごと洗えるシャワーカーテンを選びましょう。カーテンレールからはずして洗濯機に入れるだけなのでかんたん。
洗濯機対応のウォッシャブルならお手入れがらくです。
換気のよい空間なら布製もおすすめ
シワになりにくいポリエステル素材に撥水加工をほどこしたシャワーカーテン。シンプルなストライプ柄で合わせやすいのも特徴です。
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
撥水または防水加工がされたものならば、ポリエステルやコットンなど布製のシャワーカーテンもおすすめです。布製のシャワーカーテンは色やデザインが豊富で、インテリア性にすぐれていて、バスルームを華やかに演出してくれます。
水滴が乾きにくい換気条件の悪いバスルームには向いていませんが、窓があり風通しのよいバスルームや脱衣所スペースなどにおすすめです。
スマホやタブレットを楽しみたい人はポケットつきを
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
バススポンジや洗顔料など、軽いものを収納できるポケットがついたシャワーカーテンもあります。
バスルームでタブレットやスマートフォンを観ることができる、防水機能のついたポケットつきシャワーカーテンならば、バスタブに浸かりながら動画や音楽を楽しむこともできます。
間仕切りの役目とともにモバイル機器のホルダーとして機能してくれる、新しいシャワーカーテンにも注目です。
シャワーカーテンのおすすめ12選 防水・防カビ加工、おしゃれ、お手入れカンタンなど
ご紹介したシャワーカーテンの選び方のポイントをふまえて、インテリアコーディネーター・嶋﨑都志子さんおすすめ商品などを紹介します。素材や防水防カビなどの機能のほかに、バスルームを彩るデザインにも注目してみてください。

明和グラビア『バスカーテン(BSE-120)』

出典:Amazon
サイズ | 約幅120×長さ178cm |
---|---|
素材 | EVA100% |
防水加工 | あり |
撥水加工 | - |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | グリーン、ピンク、ブルー |

Sealskin(シールスキン)『シャワーカーテン ディスク(クリア)』

出典:Amazon
サイズ | 幅120×長さ180cm |
---|---|
素材 | 塩化ビニル樹脂 |
防水加工 | - |
撥水加工 | - |
防カビ加工 | - |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | ディスク、スパークリング |

juyou(ジュウヨ)『シャワーカーテン』


















出典:Amazon
サイズ | 幅150×長さ180cm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防水加工 | あり |
撥水加工 | あり |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | - |
バスルームをお部屋のようなインテリアに
居室用のカーテンでも使われるポリエステル素材のカーテンは、色合いやデザインが豊富にあるのが特徴で、バスルームをお部屋のようにインテリア性の高い空間にしてくれます。
こちらのシャワーカーテンは、カラーバリエーションは少ないものの、通気性、透過性があるのでほどよく明かりを取り入れられます。生地がやわらかく軽いのですが、裾(すそ)にチェーンウェイトが縫いつけられているので開け閉めがスムーズ。
防水、防カビ加工がほどこされていて、洗濯をしてもその撥水機能が落ちにくいうえ、シワになりにくい特徴がありますので、きれい好きな人にもおすすめのカーテンです。

IKEA『シャワーカーテン SKORREN(スコーレン)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅180×長さ200cm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防水加工 | - |
撥水加工 | あり |
防カビ加工 | - |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | ホワイト/ブルー |
Dehome『シャワーカーテン』












出典:Amazon
サイズ | 幅100×高さ180㎝ |
---|---|
素材 | プレミアムポリエステル |
防水加工 | あり |
撥水加工 | - |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | グレー、ブラック、ダークグレー、ベージュ、ネイビー、ホワイト、ブロック柄 |
『シャワーカーテン 白黒スクエア(A021020AA)』




出典:Amazon
サイズ | 幅180×高さ180cm |
---|---|
素材 | PEVA(ポリエチレン酢酸ビニール) |
防水加工 | あり |
撥水加工 | - |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | - |
VOLADOR『シャワーカーテン』














出典:Amazon
サイズ | 幅120×高さ180㎝ |
---|---|
素材 | 塩化ビニル樹脂 |
防水加工 | あり |
撥水加工 | - |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | - |
億騰『シャワーカーテン』
















出典:Amazon
サイズ | 幅180×高さ180cm |
---|---|
素材 | エチレン酢酸ビニル |
防水加工 | あり |
撥水加工 | - |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | 透明、3Dスプライス |
SUMAHOME『防カビ シャワーカーテン』














出典:Amazon
サイズ | 幅90×高さ180cm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防水加工 | あり |
撥水加工 | - |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | 黒、白、グレー、ダークブルー、ベージュ |
AooHome『シャワーカーテン 北欧風』














出典:Amazon
サイズ | 幅120×高さ150cm |
---|---|
素材 | 高密度ポリエステル |
防水加工 | あり |
撥水加工 | - |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | なし |
カラーバリエーション | ブラック、ブラックフラミンゴ、ホワイト、ホワイトピンクフラミンゴ、ホワイトフラミンゴ |
GreeSuit『シャワーカーテン』








出典:Amazon
サイズ | 幅180×高さ180cm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防水加工 | あり |
撥水加工 | - |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | - |
カラーバリエーション | 透明、白、ブルー、グリーン |
Ikfashoni『シャワーカーテン 海底世界』
















出典:Amazon
サイズ | 175×178cm |
---|---|
素材 | ポリエステル |
防水加工 | あり |
撥水加工 | あり |
防カビ加工 | あり |
ポケットの有無 | - |
カラーバリエーション | - |
「シャワーカーテン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャワーカーテンの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシャワーカーテンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
シャワーカーテンに関するQ&A よくある質問
シャワーカーテンは浴槽の内側と外側どちで使用するのですか?

基本的には内側です。または、身体を洗うときは内側、浴槽に浸かるときは外側がおすすめです。
シャワーカーテンをカビさせない方法はありますか?

浴室の換気扇を24時間つけっぱなしにするのがカビさせないための最善の方法です。24時間・1か月つけっぱなしにしたとしても、約388円でおさえられます。※20W × 24時間 × 30日 = 14.4kWhで1kWhを27円で計算(出典:エネチェンジ「引っ越し先での電気の手続き」)
素材や機能の特徴をチェックしてお気に入りを探そう おしゃれになるだけでなく、保温効果も!
DIYアドバイザー/インテリアコーディネーター
シャワーカーテンは水はねを防ぐだけではなく、バスルームを仕切ることで保温効果を高めて乾燥を防いだり、冷え性の人には冬の寒さ対策にもなったりします。また、色、柄が豊富なのでバスルームのインテリアをワンランクアップしてくれる効果もあります。
防水性や耐久性にすぐれた塩化ビニル樹脂系、価格を抑えてお手軽に取り入れられるナイロンやポリエチレン、色やデザインが豊富にそろうポリエステルやEVA、環境や肌にやさしいコットンや麻など、自分が重視したいものを考えてみましょう。
同じように防水、防カビ、抗菌といった機能もチェックしながら、自宅のバスルームに適したカーテンを選んでみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:拝島祐子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/20 コンテンツの追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
住宅メーカー、インテリアショップ等の勤務経験を活かし、雑誌・テレビのDIY企画の監修や店舗内装デザイン、展示会のディスプレイ、WEBサイトのライターなど行っている。DIYユニットTANOKのメンバーとしてイベントの企画・運営も担当。 インテリアとDIYのチカラで、住まいを心地よく、暮らしを楽しくするアドバイスをモットーにしている。 NHK総合テレビ「あさイチ」「ごごナマ」、TBSテレビ「メイドインジャパン」など出演。著書に「初めてでも自分でできる 住まいの修繕とメンテナンス(成美堂出版)」など。