PR(アフィリエイト)

パナソニックのノートPC人気おすすめ7選!軽量・コンパクトで高性能なモデルを紹介

パナソニックのノートPC人気おすすめ7選!軽量・コンパクトで高性能なモデルを紹介
パナソニックのノートPC人気おすすめ7選!軽量・コンパクトで高性能なモデルを紹介

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月22日に記事を更新しました(公開日2019年09月10日)

パナソニックのノートパソコンは、レッツノートシリーズが展開され、堅牢・軽量・使いやすいというメリットがあります。そのため、ビジネスシーンで圧倒的な人気があるブランドのひとつ。

ただ、いざ購入しようと思っても、どのポイントに注目して選んでいいのかわかりませんよね。

本記事では、パナソニックのノートパソコン(レッツノート)の魅力やシリーズごとの特徴や選び方、おすすめ商品を紹介します。大画面のFVシリーズ、多機能コンパクトなSRシリーズ、2in1でタッチパネル式のQRシリーズなどの人気モデルをピックアップ!

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

IT・テックライター
石井 英男
東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。 ライター歴25年。PC/ITに関するテクノロジーの解説や製品レビューを得意とする。 最近は、STEM教育や3DプリンターやCNCを初めとするデジタルファブリケーションに興味を持ち、積極的に取材や記事執筆を行っている。 また、子どもへのプログラミング教育にも関心があり、CoderDojo守谷のメンターを務めている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 液晶サイズ/重量 CPU メモリー ストレージ コア数 LTEモジュールの有無 バッテリー駆動時間
Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV5(CF-FV5FDNCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV5(CF-FV5FDNCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

進化した大画面コンパクトノートPCでビジネス加速 14型/1.11kg Core Ultra 7 155H 16GB SSD512GB 16 - 18.1時間(アイドル)、9時間(動画再生)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV4(CF-FV4DDNCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV4(CF-FV4DDNCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

13世代のCPU搭載のハイエンドモデル 14型(TFTカラー液晶アンチグレア) Core i7-1360P 16GB(LPDDR4xSDRAM) 512GB(SSD) 12 なし 約17時間(付属バッテリーパック(標準)装着時)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート SR4(CF-SR4EDTCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート SR4(CF-SR4EDTCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

持ち運びやすさと頑丈性を兼ね備えたノートPC 12.4型/859 g ‎Core i5-1335U 16GB SSD512GB 10 - 19.8時間(アイドル)、7.6時間(動画再生)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV3(CF-FV3KDPCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV3(CF-FV3KDPCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

高機能を兼ね備えたレッツノートの最高級モデル 14.0型 インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー 16GB SSD 512GB 12コア なし 約17時間 (付属バッテリーパック(L)装着時)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV3(CF-FV3JDMCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV3(CF-FV3JDMCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

より軽く、そしてサクサク動く! 14.0型 インテル® Core™ i5-1235U プロセッサー 16GB SSD 512GB 10コア なし 約17時間 (付属バッテリーパック(L)装着時)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート QR4(CF-QR4RDAAS)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート QR4(CF-QR4RDAAS)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

コンパクトでも頑丈設計のため持ち運びも安心 12.4型 インテル Core i5-1345U プロセッサー 16GB SSD 256 GB 10コア なし 約16時間 (付属バッテリーパック(標準)装着時)
Panasonic(パナソニック)『TOUGHBOOK CF-33』 Panasonic(パナソニック)『TOUGHBOOK CF-33』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

高耐久で工事現場や工場での利用もラクラク 12.0型QHD (2160×1440ドット)(3:2) インテルCorei5-1245U 16GB(LPDDR4xSDRAM) SSD:512GB(PCIe) 10 なし 約12.5時間

パナソニックのノートパソコンの特徴

ノートパソコンを持った女性 Pixabayのロゴ
ノートパソコンを持った女性 Pixabayのロゴ

パナソニックは、エアコンや洗濯機といった家電、さらには本記事でご紹介するノートパソコンも製造・販売している日本の代表的メーカー。

展開しているノートパソコンのブランドは「レッツノート」。長時間持ち運んでも疲れにくい「軽量性」、外出先で作業がしやすい「長時間駆動バッテリー」、高スペックなCPUやメモリを搭載した「作業の快適性」といった大きな特徴です。

ほかにも光学ドライブやHDMIなどの端子を搭載したモデルもあり、ビジネスシーンで幅広く人気のある機種となっています。

パナソニックのノートパソコンの展開シリーズ

パナソニックのノートPCはシリーズによって特徴が異なります。シリーズは大きく分けて「FVシリーズ」「SRシリーズ」「SVシリーズ」「QVシリーズ」の4種類があります。

FVシリーズ:据え置き・持ち運びどちらも使いやすい

 

オフィスや在宅ワーク、さらには、デスクでの作業など、据え置き・持ち運び両方で使用しやすいのがFVシリーズです。

シリーズのなかでもっとも大きい14.0型の液晶画面に、デスクトップPCと同等の19mmのキーピッチを確保したキーボードが特徴です。サイズが大きめの分、PCでの作業効率の高い機能がそろっています。

USB3.0ポートを3つ、アナログRGB(VGA)端子、光学ドライブ、内蔵マイクやカメラを搭載。いろいろなツールやシーンに対応できます。

SRシリーズ:持ち運び性とスペックのバランスが優秀

 

できるだけコンパクトで持ち運びのしやすさでパナソニック・ノートPCを選ぶならSRシリーズがおすすめ。12.4型の液晶サイズ、約1kg以下の重量とコンパクトで軽量ですので、かばんの中にもさっと入れられます。

スペックも申し分なく、ハードな作業でも耐えうるCPUやメモリを搭載しています。

QRシリーズ:タブレットとしても使える

 

ノートパソコンとしても、タブレットとしても使えるモデルを探しているなら、QRシリーズがおすすめ。

専用のタッチペンに対応した2in1タッチパネルを搭載しているので、感覚的な操作もできます。せまい場所でノートPCを広げられないときや、お客様などに資料を見せながら説明したいときにも便利に使えます。

パナソニックのノートパソコンを選ぶポイント

それでは、パナソニックのノートPCの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】プロセッサー(CPU)
【2】CPUのコア数
【3】画面サイズ
【4】バッテリー駆動時間
【5】光学ドライブ搭載か


上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】プロセッサー(CPU)をチェック

CPUの画像 ペイレスイメージズのロゴ
CPUの画像 ペイレスイメージズのロゴ

プロセッサー(CPU)とは、パソコンのコア・頭脳になる部分で、主に情報処理能力を担うパーツ。高性能であるほど情報処理能力は高くなりますが、一方で価格も高くなっていきます。

パナソニック社で販売するノートPCでは、プロセッサーメーカーで世界的シェアを誇っているインテル(intel)の『Core i シリーズ』となります。それについて解説いたします。

インテル(intel)のプロセッサー:Core i シリーズ

 

Core i シリーズは、インテル社が開発するCPU。インテル社で最も使用されているメインCPUで、『Core i3』→『Core i5』→『Core i7』→『Core i9』の順にスペック・値段が上がっていきます。

多くのパソコンで使用されているのは『Core i5』で、簡単な画像編集、いくつかの検索タブを開く、もしくは、ワードやエクセルといったオフィスソフトを1〜2個起動するといった場合でも動く、最低限の性能を備えています。

一方、ゲーミング、動画・イラスト編集、複数のオフィスソフトの起動など、PCに重い負荷がかかっても処理が可能なのは『Core i7』以上のシリーズが最適。

『Core i9』は最上位モデルになりますが、処理中に高発熱となる、電力消費が高すぎるといった声も挙がっています。

モデル 処理できる用途の目安
『Core i3』 ※レッツノートには搭載なし

ローエンドモデル

・検索のみ
・動画視聴のみ
・ちょっとした文章作成のみ
など

『Core i5』

ミドルレンジモデル

・ちょっとしたPCゲームのプレイ(重い処理は負荷)
・1〜2個のオフィスソフト起動レベル
・複数の検索作業
など

『Core i7』

ハイエンドモデル

・画像・動画編集作業
・PCゲームのプレイ
・複数のオフィスソフトの起動
・その他重い負荷の作業
など

『Core i9』 ※レッツノートには搭載なし

・『Core i7』よりもさらに重い負荷の作業
・複数のアプリケーションの同時使用
など
※処理中に高発熱となる、電力消費が高すぎるといった声も挙がっているため注意

ちなみに、パナソニックのノートパソコンに搭載されているCPUは『Core i5』『Core i7』の2種類のみ。(2023年1月25日時点)

そのため、価格が特段低価格になることはないものの、どのPCを選んでも、一定以上のスペックが担保されているため、CPUについて詳しくない方でも購入しやすいラインナップとなっています。

【2】CPUのコア数をチェック

メモリの画像 ペイレスイメージズのロゴ
メモリの画像 ペイレスイメージズのロゴ

前述したCPUの話に繋がりますが、コアとはCPUの中核となる重要な部分のこと。コア数とは、CPUの中核の数のことを指します。

過去のCPUでは通常コアは1つでしたが、近年では複数のコアが入っているCPU(マルチコア)が主流。CPUはパソコンの情報処理を行うパーツになると前述しましたが、コアが複数あることで、この処理を並列で複数行えるようになります。

パナソニックのノートパソコンのCPUは、シリーズによって「4コア」「10コア」「12コア」から選ぶことができます。

コアが多いほど、複数のアプリケーションを使用することが可能になり、サクサクと作業することができます。ぜひコア数も確認してみてください。

【3】画面サイズをチェック

パソコン ペイレスイメージズのロゴ
パソコン ペイレスイメージズのロゴ

パナソニックのノートパソコンは、ディスプレイのサイズを
「FVシリーズ:14.0型」
「SRシリーズ:12.4型」
「SVシリーズ:12.1型」
「QVシリーズ:12.0型」

と、シリーズごとに選ぶことができます。コンパクト性が魅力のレッツノートシリーズのため、全体的に画面サイズは小さいです。

一般的なPCのサイズは13~14インチ。通常作業が好ましい場合や画像・動画編集などを行う場合はFVシリーズがおすすめ。一方、さらにコンパクト性を重視したい方、タブレットとしても使用したい方は、SRシリーズ、SVシリーズ、QVシリーズもおすすめ。

自分の好きなサイズがどのくらいなのかチェックし、選ぶようにしましょう。

【4】バッテリー駆動時間をチェック

 

電源をつないでいない状態でどのくらいパソコンが連続使用できるかをあらわしたのが、バッテリー駆動時間です。

外出先でノートパソコンを使う機会が多い場合、バッテリー駆動時間の長いものを選びましょう。なお、ゲームや動画視聴などノートパソコンに多くの負荷のある作業をした場合、バッテリー駆動時間は短くなる点に注意が必要です。

レッツノートシリーズでは、機種によって大きく異なり、バッテリーパックの大きさ(S、標準、L、軽量)などで約17時間〜9時間まで差があります。購入するシリーズによっては、「別売りバッテリーパック」の購入を考えてもいいかもしれません。

【5】光学ドライブ搭載かチェック

DVDの写真 Pixabayのロゴ
DVDの写真 Pixabayのロゴ

最近は以前に比べると、BDやDVDといった光学メディアを利用する機会が減っていますが、業務によってはまだBDやDVDの読み書きが必要なこともあります。

BDやDVDの読み書きを頻繁におこなうのなら、光学ドライブ搭載モデルがおすすめです。どのメディアに対応しているかで製品を選びましょう。

パナソニックのノートパソコンおすすめ7選

それでは、パナソニックのノートパソコンのおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。

進化した大画面コンパクトノートPCでビジネス加速

大画面14.0型ながら、狭額縁モニターを採用し、コンパクトなボディで持ち運びも簡単。インテルCore Ultra プロセッサー搭載で、AI機能やグラフィックス性能が最大2倍に向上し、高負荷作業でも快適に使用可能です。

大容量データの処理やAI専用エンジン「NPU」で効率的なデータ処理が可能。特にWEB会議時には、AI機能による背景ぼかしや顔位置補正など、よりスムーズなコミュニケーションをサポート。カメラON時でも駆動時間が最大30%延長でき、長時間の会議にも対応します。

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

液晶サイズ/重量 14型/1.11kg
CPU Core Ultra 7 155H
メモリー 16GB
ストレージ SSD512GB
コア数 16
LTEモジュールの有無 -
バッテリー駆動時間 18.1時間(アイドル)、9時間(動画再生)
全てを見る全てを見る

液晶サイズ/重量 14型/1.11kg
CPU Core Ultra 7 155H
メモリー 16GB
ストレージ SSD512GB
コア数 16
LTEモジュールの有無 -
バッテリー駆動時間 18.1時間(アイドル)、9時間(動画再生)
全てを見る全てを見る

Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV4(CF-FV4DDNCR)』

13世代のCPU搭載のハイエンドモデル

第13世代のインテルCore i7CPUを搭載したFVシリーズの新型PCです。最新OSのWindows11も搭載しており、メインメモリは16GBと高水準なハイエンドクラスのモデルです。顔認証対応のカメラ機能や指紋センサー付きで、パスワードを打ち込む手間がなく、同時に堅牢なセキュリティ対策も可能にしています。負担のかかるアプリケーションでもサクサク快適に動くので、仕事にも趣味にも対応できますよ。

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

液晶サイズ/重量 14型(TFTカラー液晶アンチグレア)
CPU Core i7-1360P
メモリー 16GB(LPDDR4xSDRAM)
ストレージ 512GB(SSD)
コア数 12
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約17時間(付属バッテリーパック(標準)装着時)
全てを見る全てを見る

液晶サイズ/重量 14型(TFTカラー液晶アンチグレア)
CPU Core i7-1360P
メモリー 16GB(LPDDR4xSDRAM)
ストレージ 512GB(SSD)
コア数 12
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約17時間(付属バッテリーパック(標準)装着時)
全てを見る全てを見る

持ち運びやすさと頑丈性を兼ね備えたノートPC

12.4型の液晶を搭載しながらも、A4サイズ以下のコンパクトなボディで、持ち運びに便利なデザイン。高解像度のFHD+画面と3:2の見やすい画面比率で、ビジネス現場でも快適に作業が可能です。

バッテリー駆動時間は動画再生時で約7.6時間、アイドル時には約19.8時間と、長時間使用できるため、外出先でも安心。シンプルなデザインと「カームグレイ」のカラーは、どんなオフィス環境にも馴染みます。

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

液晶サイズ/重量 12.4型/859 g
CPU ‎Core i5-1335U
メモリー 16GB
ストレージ SSD512GB
コア数 10
LTEモジュールの有無 -
バッテリー駆動時間 19.8時間(アイドル)、7.6時間(動画再生)
全てを見る全てを見る

液晶サイズ/重量 12.4型/859 g
CPU ‎Core i5-1335U
メモリー 16GB
ストレージ SSD512GB
コア数 10
LTEモジュールの有無 -
バッテリー駆動時間 19.8時間(アイドル)、7.6時間(動画再生)
全てを見る全てを見る

高機能を兼ね備えたレッツノートの最高級モデル

CPUはインテル® Core™ i7-1260P、コア数は12コア、メモリーは16GBと、処理性能が高く、さまざまな作業をサクサクとこなせるパワーがある最高級モデル。

画面はタッチパネル仕様となっており、画像やPDFなどの編集・確認、ウェブ検索などを直感的に行えます。また、顔認証機能や指紋認証まで、ロック性能も充実。ハイスペックな商品を求めている方におすすめです。

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

液晶サイズ/重量 14.0型
CPU インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー
メモリー 16GB
ストレージ SSD 512GB
コア数 12コア
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約17時間 (付属バッテリーパック(L)装着時)
全てを見る全てを見る

液晶サイズ/重量 14.0型
CPU インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー
メモリー 16GB
ストレージ SSD 512GB
コア数 12コア
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約17時間 (付属バッテリーパック(L)装着時)
全てを見る全てを見る

より軽く、そしてサクサク動く!

タッチパネルはついていないため、直感的な操作はできないですが、PCとして操作する分には気になりません。また、CPUはグレードが下がっていますが、複数の重いアプリケーションを使わない限りは、十分サクサク動きます。

最高級よりは一歩引いたスペックのPCが欲しい方におすすめです。

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

液晶サイズ/重量 14.0型
CPU インテル® Core™ i5-1235U プロセッサー
メモリー 16GB
ストレージ SSD 512GB
コア数 10コア
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約17時間 (付属バッテリーパック(L)装着時)
全てを見る全てを見る

液晶サイズ/重量 14.0型
CPU インテル® Core™ i5-1235U プロセッサー
メモリー 16GB
ストレージ SSD 512GB
コア数 10コア
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約17時間 (付属バッテリーパック(L)装着時)
全てを見る全てを見る

Panasonic(パナソニック)『レッツノート QR4(CF-QR4RDAAS)』

コンパクトでも頑丈設計のため持ち運びも安心

A4用紙よりもコンパクトな12.4型の2in1のノートパソコンです。重さも約1kgと軽量。どこにでも持ち歩けるうえ、76cmの高さから落下しても壊れない頑丈設計になっています。

商談などで使用することの多い業務ソフトが見やすい3:2の画面比率になっており、インテル Core i5-1345U プロセッサーを搭載しているため、作業ストレスを感じることもありません。優れた音声性能によりWeb会議などにも最適です。

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

液晶サイズ/重量 12.4型
CPU インテル Core i5-1345U プロセッサー
メモリー 16GB
ストレージ SSD 256 GB
コア数 10コア
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約16時間 (付属バッテリーパック(標準)装着時)
全てを見る全てを見る

液晶サイズ/重量 12.4型
CPU インテル Core i5-1345U プロセッサー
メモリー 16GB
ストレージ SSD 256 GB
コア数 10コア
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約16時間 (付属バッテリーパック(標準)装着時)
全てを見る全てを見る

高耐久で工事現場や工場での利用もラクラク

ごつめのボディがどこかレトロチックな2in1のノートパソコンです。粉じんが舞う屋外などPCにとっては過酷な環境を想定して設計されたモデルのため、-10度~50度までの温度で動作するほか、IP65準拠の防塵防水機能を備えています。キーボードの操作性もよく、手袋をしたままでの作業でもタッチしやすい形状を採用しています。工場や工事現場などでPCやタブレットを持ち込みたい方に最適な商品ですよ。

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

液晶サイズ/重量 12.0型QHD (2160×1440ドット)(3:2)
CPU インテルCorei5-1245U
メモリー 16GB(LPDDR4xSDRAM)
ストレージ SSD:512GB(PCIe)
コア数 10
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約12.5時間
全てを見る全てを見る

液晶サイズ/重量 12.0型QHD (2160×1440ドット)(3:2)
CPU インテルCorei5-1245U
メモリー 16GB(LPDDR4xSDRAM)
ストレージ SSD:512GB(PCIe)
コア数 10
LTEモジュールの有無 なし
バッテリー駆動時間 約12.5時間
全てを見る全てを見る

「パナソニック・ノートPC」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 液晶サイズ/重量 CPU メモリー ストレージ コア数 LTEモジュールの有無 バッテリー駆動時間
Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV5(CF-FV5FDNCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV5(CF-FV5FDNCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

進化した大画面コンパクトノートPCでビジネス加速 14型/1.11kg Core Ultra 7 155H 16GB SSD512GB 16 - 18.1時間(アイドル)、9時間(動画再生)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV4(CF-FV4DDNCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV4(CF-FV4DDNCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

13世代のCPU搭載のハイエンドモデル 14型(TFTカラー液晶アンチグレア) Core i7-1360P 16GB(LPDDR4xSDRAM) 512GB(SSD) 12 なし 約17時間(付属バッテリーパック(標準)装着時)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート SR4(CF-SR4EDTCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート SR4(CF-SR4EDTCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

持ち運びやすさと頑丈性を兼ね備えたノートPC 12.4型/859 g ‎Core i5-1335U 16GB SSD512GB 10 - 19.8時間(アイドル)、7.6時間(動画再生)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV3(CF-FV3KDPCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV3(CF-FV3KDPCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

高機能を兼ね備えたレッツノートの最高級モデル 14.0型 インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー 16GB SSD 512GB 12コア なし 約17時間 (付属バッテリーパック(L)装着時)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV3(CF-FV3JDMCR)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート FV3(CF-FV3JDMCR)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

より軽く、そしてサクサク動く! 14.0型 インテル® Core™ i5-1235U プロセッサー 16GB SSD 512GB 10コア なし 約17時間 (付属バッテリーパック(L)装着時)
Panasonic(パナソニック)『レッツノート QR4(CF-QR4RDAAS)』 Panasonic(パナソニック)『レッツノート QR4(CF-QR4RDAAS)』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

コンパクトでも頑丈設計のため持ち運びも安心 12.4型 インテル Core i5-1345U プロセッサー 16GB SSD 256 GB 10コア なし 約16時間 (付属バッテリーパック(標準)装着時)
Panasonic(パナソニック)『TOUGHBOOK CF-33』 Panasonic(パナソニック)『TOUGHBOOK CF-33』

※各社通販サイトの 2024年10月22日時点 での税込価格

高耐久で工事現場や工場での利用もラクラク 12.0型QHD (2160×1440ドット)(3:2) インテルCorei5-1245U 16GB(LPDDR4xSDRAM) SSD:512GB(PCIe) 10 なし 約12.5時間

各通販サイトのランキングを見る パナソニック・ノートPCの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのパナソニック・ノートPCの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:パナソニック Let's Note パソコン特集ランキング
楽天市場:ノートPCランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのノートPCに関連する記事はこちら 【関連記事】

最後に|エキスパートからひとこと

IT・テックライター:石井 英男

IT・テックライター

Let's noteシリーズは、軽くて丈夫で壊れにくいことに定評があり、とくにビジネスマンに人気の製品です。バッテリー駆動時間もトップクラスなので、AC電源が利用できない屋外などで使うのにも適しています。

店頭モデルはスペックが固定ですが、直販サイトのパナソニックストアでは、店頭モデルよりも高速なCPUや大容量のSSDを搭載したモデルが用意されているほか、天板やキーボードの色をカスタマイズすることもできます。

また、カスタマイズLet's noteは、保証期間が4年と、店頭モデルの4倍になっていることも魅力です。スペックやカラーにこだわるのなら、パナソニックストアでの購入をおすすめします。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部