レディースモカシンとは
「モカシン」とは、もともとネイティブアメリカンが履いていた靴で、一枚革で作られたスリッポンタイプのシューズです。「モカシンステッチ」といわれる、足の甲部分の縫製が特徴です。
内側がモコモコのボア素材になっているものなど、秋冬のイメージが強いモカシン。最近では、通年で履けるものや、オフィスにも履けるきれいめのデザインも多く販売されています。基本的にはフラットなので歩きやすく、カジュアルなコーデに合わせやすいアイテムです。
レディースモカシンの選び方
スタイリストの高橋禎美さんに、レディースモカシンを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。ぜひ参考にして、自分にぴったりの商品を見つけましょう!
素材で選ぶ
スタイリスト
モカシンは、皮革を毛羽立たせたスエードやスエードタイプの合成皮革が多いシューズです。素材によって見え方や印象が変わります。
靴の内側にモコモコのファーが付いているタイプが人気で、冬のシューズというイメージを持っている方も多いかもしれません。しかし、最近は素材のバリエーションも増えています。
表革やつるっとした手触りの合成皮革製のモカシンなら雨の日でも気軽に履けます。本革でも、表革であればきれい目スタイルにも合うので、通勤着に使えます。
サイズをチェック
モカシンは、ミネトンカやUGG、emuなどの海外ブランドが人気。しかし、海外製はサイズ表記が日本と異なるケースが多いので、必ずチェックしましょう。
とくにミネトンカのモカシンは、ふだんより0.5~1cm程度小さいサイズを選ぶことをおすすめします。シューレースのないスリッポンタイプなので、サイズが大きいと脱げやすくなってしまいます。また、秋冬用のモカシンは裏起毛のボリュームを考慮して、少し余裕のあるサイズを選ぶほうが無難でしょう。
インヒールタイプは足がキレイに見える
スタイリスト
モカシンはもともと、靴底から側面が一枚の革でつながっている構造で、靴のつくりとしては単純。フラットシューズであり、デッキシューズのように足入れがらくなスリッポンタイプです。
最近はモカシンがファッションとして進化し、モカシン風シューズとしてデザインバリエーションが増加中。フラットシューズがベースですが、底から側面までを一枚続きに見せつつも、インヒールタイプにしたデザインもあります。
もともとのフラットシューズはラフな作り方ですので、カジュアルスタイルに似合います。一方、インヒールタイプは、きれいめなオフィスカジュアルやフェミニンスタイルにも合わせやすいです。
歩きやすさは「靴底」がポイント!
スタイリスト
モカシンに限らず、靴の歩きやすさを左右するポイントのひとつは靴底です。もともとラフなスリッポンシューズであるモカシンは、つくりが簡易です。
今では実用性を考慮して、靴底に滑りにくさを工夫したタイプが多く出ています。雨の滑りやすさを抑えたものや、凹凸を大きくとって足裏が曲がりやすくなるようにしたドライビングシューズなども、モカシンの進化系として活躍しています。用途によって、靴底をしっかりと見て、選ぶようにしましょう。
カラーやデザインで選ぶ
モカシンの定番カラーといえば、レンガのようなブラウン。デニムやワイドパンツなどカジュアルなコーディネートにぴったり。グレーやベージュ、カーキなども合わせやすく、人気のあるカラーです。
コーディネートのアクセントとして取り入れるなら、鮮やかなボルドーやワインレッド、グリーンなどがおすすめ。また、内側のボアがレオパード柄になっているものや、フリンジのデザインが個性的なものもあります。
レディースモカシンおすすめ12選 人気のUGGやミネトンカも!
ここからは、おすすめのレディース向けモカシンシューズをご紹介します。秋冬にぴったりのボア素材や、高級感のある本革などラインナップ豊富! ぜひ参考にしてください。

MINNETONKA(ミネトンカ)『KILTY SUEDE MOC/キルティー スエード モカシン』














出典:Amazon
サイズ展開 | 21.0、22.0、22.5、23.0、23.5、24.0、24.5、25.0cm |
---|---|
カラー展開 | BLACK、MEDGREY、BROWN、DUSTYBROWN、TAUPE、NAVY、HOTPINK、RED ほか14種類 |
素材 | 本体:スエード、ソール:ラバー |
伝統のあるシューズメーカーのモカシン
アメリカの大人気ブランド「ミネトンカ」のスエードモカシンです。創業50年以上の実績をもつミネトンカは知名度も高く、モカシンの日本での人気を押し上げたブランドのひとつ。
やわらかいスエードを使用した、老舗(しにせ)ならではの伝統の作り方を守りつつ、クッション性の高いインソールと軽量に仕上げたラバーソールで、履きやすさを加えています。
ラフ感がかっこいいデザインですので、カジュアルスタイリングを楽しみたい大人の女性におすすめの一足です。また、黒やグレー、茶ベースのベーシックな色に加え、ネイビーやターコイズ、赤、ストームブルー、ホットピンクなどの明るい色目もあり、カラーバリエーションも豊富。きっとお気に入りが見つかると思います。

EMU AUSTRALIA(エミューオーストラリア)『Amity(アミティー)』
















出典:Amazon
サイズ展開 | US/W5~W8(22.0、23.0、24.0、25.0cm) |
---|---|
カラー展開 | ブラック、チョコレート、チェスナット、マスタード、チャコール ほか |
素材 | 本体:スエード(牛革)、ウール(オーストラリア産の羊を使用)、ソール:EMU社オリジナルMOCソール |

Clarks(クラークス)『206G Dameo Swing モカシンシューズ 本革』








出典:Amazon
サイズ展開 | UK3~6(22.0、22.5、23.0、23.5、24.0、24.5、25.0cm) |
---|---|
カラー展開 | タンレザー、ネイビーレザー、ピューターメタリック |
素材 | 牛革 |

HARUTA(ハルタ)『ソフトレザーフラットカジュアルシューズ』






出典:楽天市場
サイズ展開 | 22.5、23.0、23.5、24.0、24.5cm |
---|---|
カラー展開 | ブラウン |
素材 | 表素材:本革、裏素材・中敷素材:合成皮革 |

REGAL(リーガル)『ヘビ柄シンプルモカシンシューズ』






出典:楽天市場
サイズ展開 | 22.0、22.5、23.0、23.5、24.0、24.5、25.0cm |
---|---|
カラー展開 | イエロー、ターコイズ |
素材 | 山羊革(ヘビ柄箔加工)、表底:合成底(ゴム) |
ヘビ型押しの表革を使ったおしゃれモカシン
きれいな発色の表革には、スネークスキン調の型押しがされていて、おしゃれなモカシンです。イエロー(明るいレモンイエロー)とターコイズ(淡い水色)の2色展開です。
2cmのヒールがついているので、ドレッシーな雰囲気のスタイルにも似合います。モカシンの特徴である、甲と側面をつなぐ大きめのステッチもインパクトがあってすてきです。
スリッポンは履きやすいのですが、脱げやすいという一面も。それを防止するために、内側にナイロンテープを施していて引っかかりを作っています。履きやすさとスマートな外観を両立したモカシンは、おしゃれが好きな大人の休日に似合うシューズです。

Hush Puppies(ハッシュパピー)『モカシンシューズ L-2711N』
















出典:Amazon
サイズ展開 | 22.0、22.5、23.0、23.5、24.0、24.5、25.0cm |
---|---|
カラー展開 | スムースクロ、ネイビーブルー、レッド、ホワイト、シルバー |
素材 | 牛ソフトシュリンク、ソール:天然クレープ |
UGG(アグ)『ダコタ』






出典:楽天市場
サイズ展開 | US5.0(22cm)~US9.0(26cm) |
---|---|
カラー展開 | ソフトアメシスト、ピューター、ナイトフォール、エスプレッソ、チェスナット、ブラック、タバコ |
素材 | スエード、天然ウール、モールドラバー |
KOBE LETTUCE(神戸レタス)『かぶせファー スエードムートンモカシン』














出典:Amazon
サイズ展開 | S(22.5~23.0cm)、M(23.0~23.5cm)、L(23.5~24.0cm)、LL(24.0~24.5cm) |
---|---|
カラー展開 | 茶×レオパファー、黒×レオパファー、チェック柄ブラック、スエードベージュ、ほか全10色 |
素材 | 合成皮革、ファー |
TITICACA(チチカカ)『ビーズ刺繍モカシン』


















出典:Amazon
サイズ展開 | M(23.5cm)、L(24.5cm) |
---|---|
カラー展開 | キャメル、グレー、ネイビー |
素材 | 本体:ポリエステル、ファー部分:アクリル、ウール、底材:合成底 |
REGAL(リーガル)『モカシンシューズ(F19HAC)』


















出典:Amazon
サイズ展開 | 22.0、22.5、23.0、23.5、24.0、24.5、25.0cm |
---|---|
カラー展開 | ダークブラウン、ネイビー、ブラック |
素材 | 牛革、合成底 |
KISCO(キスコ)『金具飾り付モカシンインヒールパンプス』






出典:楽天市場
サイズ展開 | 22.5、23.0、23.5、24.0、24.5cm |
---|---|
カラー展開 | ブラック、ネイヴィーホワイト、オークアイボリー、ホワイトベージュ |
素材 | 牛革、人工皮革 |
Ranan(ラナン)『インヒールエレガントモカシンシューズ』




出典:楽天市場
サイズ展開 | 22.0、22.5、23.0、23.5、24.0、24.5、25.0、25.5cm |
---|---|
カラー展開 | ブラック、モカブラウン、グレー、ネイビー、グリーン、ワイン、グレー系チェック |
素材 | 合皮スエード(グレー系チェック:ポリエステル) |
「レディースモカシン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レディースモカシンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレディースモカシンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スタイリストからのアドバイス
スタイリスト
カジュアルに履きこなすため、自分サイズで選ぼう
もともと、モカシンはネイティブアメリカンが履いていたものです。ですのでアメリカ製、アメリカンサイズの展開が多いので、購入するときは日本サイズで選びましょう。
型がしっかりしているローファーなどのシューズとは違い、一枚革で足を包むようにつくっているモカシンですので、中敷や詰め物でサイズ調整をするというよりは、自分の足のサイズにフィットするものを選びたいです。ラフにカジュアルに裸足で履くときは、余分なゆとりができないサイズを選びましょう。
【関連記事】そのほかのシューズもあわせてチェック!
レディース用スリッポンをお探しの方は、こちらの記事も!
脱ぎ履きしやすいスリッポンは、アクティブな女性にぴったりの靴です。カジュアルな印象が強い靴ですが、選び方を変えればオフィスでも履くことができます。この記事では、ファッションスタイリストの宮 万紀子さんへの取材をもとに、上手な選び方とおすすめの商品を8点ご紹介します。
厚底スニーカーをお探しの方は、こちらの記事を
ここ数年で、大人の女性に向けたファッショントレンドに、少しゴツいタイプのスニーカーが入ってくるようになりました。その流れで増えてきた「厚底スニーカー」はボリュームのあるソールが特徴。今回は、スタイリストの高橋禎美さんへの取材をもとに、おしゃれな厚底スニーカー8選と選び方を紹介します。
フットカバーをお探しの方は、こちらをぜひチェック
パンプスなどを履くときにストッキングは履きたくない、けれど靴下では見栄えが悪い、そんなときにぴったりなのがフットカバー。足の甲の部分が大きく開いていて、ちょうど靴から見えずに履くことができます。今回は、足と靴のカウンセラーである青山まりさんへ取材のもと、フットカバーの選び方とおすすめ商品をご紹...
シークレットインソールをお探しの方におすすめの記事
シークレットインソールとは、身長を高くみせることができる中敷きのこと。スニーカーやパンプスなど、靴との相性がいいものを選ぶには、どのようなことに気をつけるといいのでしょう。そこで、足と靴のカウンセラーの青山まりさんに、その選び方のポイントを取材。また、青山さんのおすすめ商品もあわせて紹介いたします!
モカシンについて選び方のポイントをおさらいしましょう
1)素材に注目。スエードだけでなく、シーンや季節を選ばない表革や合皮も視野に入れてみて。
2)利用シーンに応じて、フラットシューズかインヒールタイプを決める
3)実用性を考慮したモカシンも多数あるので、用途別に靴底をしっかり見て、滑りにくさや履きやすさを考慮する
4)アメリカンサイズのものが多いが、できるだけ日本サイズで自分の足にフィットしたものを選ぶ
バリエーションも豊富で、役に立つアイテムモカシン。それゆえ、選ぶときに迷ってしまうかもしれませんが、上記を参考に購入してみましょう。自分にぴったりのものが見つかるはずです。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:春野 凛、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/20 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。 お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、ファイナンシャルプランナーとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。