コクーンスカートおすすめ5選
ファッションスタイリストの宮 万紀子さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。
ゆったり着られる大きめデザインが魅力
ナチュラルで、シンプルなデザインのスウェットマキシ丈スカートです。ゆったりふんわりとしたスタイルになっているため、あらゆるコーディネートに合います。
また、サイズはMサイズとなっていますが、ウェストも非常にゆったりとしたスタイルなので、Mよりも大きめサイズの人でも着られるでしょう。裾には丸みが付いているためサンダルとの相性が抜群です。
ブラック、ダークグレー、グレー、ネイビーの4色を展開しています。
Mila Owen『フロント釦タックコクーンスカート』
大人の抜け感が魅力のコクーンスカート
コットンとリネン素材を使用した、肌触りの良い天然素材を採用したコクーンスカートです。フロントの4つのボタンがアクセントになっており、コクーンシルエットにしては腰回りのゆったりした旬のデザインになっています。
また、ハイウェスト仕様になっているため、ヒールを合わせてスタイルアップも期待できます。もちろんフラットシューズとの相性も抜群で、これからの季節に活躍するでしょう。

太ピッチはニュアンスカラーでやわらかく
ボーダープリントのイージーコクーンスカートは、felliniからのご紹介。コクーンスカートを複数枚持っている方にピッタリなデザイン性の高さです。
ボーダーのピッチ(※ボーダーの幅を指す)が細めなものはベーシック、ピッチが太めなものは個性的な印象です。おしゃれ感が太ピッチの方が高いので、断然太ピッチのグレーがおすすめ。グレーはニュアンスカラー(くすみ感のある淡い色)なので、さまざまなコーディネートにやわらかい雰囲気を演出してくれます。
着痩せ効果も期待できるロング丈スカート
体型カバーがしやすい、バルーンシルエットのコクーンスカートです。ストレッチが入っているため弾力性もあり、しっかりとしたハリのある生地になっているためシーズンをまたいで長く着られます。
また、ウェストはゴムで調整できるため、基本的にどのサイズの人でも着られるフリーサイズになっています。ざっくりしたニットやボーダーなどの柄物との相性がよく、冬場ならブーツなどを合わせるのも良いでしょう。
スタイルアップも狙えるシルエット
大人っぽくて上品なデザインのスカートなので、オフィスワークの方におすすめのスカートです。コクーンのデザインも行きすぎず落ち着いた印象を残すエレガントな1枚。ベーシックカラーバリエーションなので、どんなトップスでも合わせやすいのが特徴。
涼やかな麻混素材なので、春夏メインで使えそう。
「コクーンスカート」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする コクーンスカートの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのコクーンスカートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
コクーンスカートの選び方

Photo by Nastya Petrova on Unsplash
ここからは、コクーンスカートを選ぶときのポイントをご紹介します。
腰回りのシルエットをチェックしよう
腰回りがスリムなコクーンスカートは、オフィスファッションなど、かっちりしたコーディネートにおすすめ。すっきりとしたシルエットできちんとした印象に見えます。また、エレガントで少しセクシーなデザインもあるので、大人っぽく穿きこなしたい人にぴったりです。
一方、腰回りにゆとりのあるものは、お尻のシルエットが出ないので体型カバーできます。気になる部分を隠しつつ、足首のほっそりした部分だけが見えるので、着痩せ効果にも。ふんわりとしたラインが好みの方におすすめです。
すっきりと細身のシルエットが印象的なペンシルスカートは、体のラインに沿うようなアイテムです。コーデに取り入れたり、着回ししたりしやすいのはどんなペンシルスカートか、自分に合うサイズ、歩きやすいのはどんなタイプかなど、選び方とおすすめ商品をご紹介します。
丈の長さで選ぶ
ひざ上のミニ丈は、セクシーでちょっとキュートな雰囲気になります。ヘルシーに肌見せしたい20代の女性におすすめ。腰やお尻などは隠してくれるので、脚がすっきり見えますよ。
ひざ丈はちょうどよい丈感で、オフィスコーデからカジュアルまで万能に使えます。タイトめなシルエットなら大人っぽく、すこしフレアなシルエットならフェミニンな印象に。仕事用と普段着用にいくつか持っておいてもいいでしょう。
ミモレ丈やロング丈は、腰から足首の上までが隠れるタイプ。下半身の体型カバーができるものを探している方におすすめです。ストンとしたAラインのものはエレガントに、ふんわりギャザーが入ったものはナチュラルな雰囲気になります。
丈感に合わせてカラーを選ぶのもひとつ
丈感に合わせてカラーを選ぶのもポイントです。早速見ていきましょう。
ひざ丈・ひざ下ならベーシックカラー
ひざが隠れるひざ丈、あるいはひざ下丈の長さのコクーンスカートを選ぶ場合は、シックなカラーでお仕事にも使えるような落ち着いたカラーを選びましょう。
初めはベーシックなカラーのものをセレクトして、ネイビーやブラックをお持ちなら、生地に特徴のあるものを選ぶのがいいですね。
ひざ上のミニ丈なら華やかなカラー
ひざ上丈をセレクトする際には、華やかなカラーもおすすめです。明るいイエローやピンク、ブルー系などのカラーはコーディネートを明るく見せてくれるので、ベーシックカラーのアイテムを数点お持ちであれば、そういったカラーをセレクトするのもいいでしょう。
素材で選ぶ
コクーンスカートの素材は季節や使いやすさに合わせて選びましょう。例えばデニム素材であれば生地がしっかりしているのでよれにくく、体型にメリハリがつき、さりげない女性らしさを演出してくれます。
汗をかきやすい夏場は化学繊維のものよりも水分を吸いやすい綿、冬場なら暖かいウールなど、過ごしやすいものを選ぶとよいでしょう。また、職場に着ていくならしわになりやすい素材は避けるなど、使用環境も想定してみてくださいね。
コーデを選ばないデニムスカートは、1着は持っておきたいアイテム!タイトスカートやロング丈などサイズや種類が豊富です。ここではデニムスカートのおすすめをご紹介。Leeやリーバイスなど人気ブランドの商品もピックアップ!ぜひ参考にしてください。
ファッションスタイリストより
コクーンスカートは女性らしい丸みのあるフォルムで、やわらかい印象を演出してくれるアイテムです。オフィスやきちんと感を出したいときなら、ひざ下丈のシックなカラーがおすすめ。
また、プライベートのときなら、ひざ上丈なら華やかなカラーをセレクトすると、コーディネートがより明るくなります。カラーなどはお手持ちのもの以外のカラーから選ぶと、着こなしの幅も広がります。お気に入りの1着が見つかるといいですね。
素材と丈感でコクーンスカートを楽しもう
さまざまなタイプのコクーンスカートを紹介しましたが、気になるもの・気に入ったものはありましたでしょうか? まずはご自身の体型にぴったりと合うサイズのものを選ぶことが大切です。それから、季節に合わせて素材や丈感を選ぶようにしましょう。
お気に入りのものを見つけておしゃれを楽しんでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
20代前半より古着ショップを経てファッション業界に入る。 数社の国内アパレル企業で勤務した後、ファッションスタイリストに転身。 タレントのテレビ出演時のスタイリングや広告、CMのスタイリングを数多く手掛ける。 現在は商業ファッションスタイリストと一般の方のコーディネートをするパーソナルスタイリストとを兼務している。