イヤーマフおすすめ8選【レディース・メンズ】おしゃれで可愛いデザインを紹介

(アグ) UGG イヤマフ 耳あて レディース W CLASSIC NON-TECH EARMUFF 17398 チェスナット
出典:Amazon

冷たい風や乾燥から優しく耳を守ってくれるイヤーマフ。耳あてともいいますね。保温性にすぐれた暖かい素材のものや、柄や色合いがかわいいおしゃれなものまで、魅力的な商品がたくさん販売されています。

今回はスタイリストの高橋禎美さんへ取材をおこない、イヤーマフの上手な選び方とおすすめ商品を教えていただきました。記事後半には通販サイトの人気売れ筋ランキングもありますので参考にしてみてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

スタイリスト
高橋 禎美

大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

◆本記事の公開は、2019年08月23日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

イヤーマフのおすすめ8選 UGGやメンズ向け商品も!

それでは、スタイリストの高橋禎美さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

自分用にイヤーマフを探している方も、大切な方へのプレゼントにイヤーマフを検討している方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼イヤーマフの選び方をじっくり読みたい方はこちらから!

エキスパートのおすすめ

nakota(ナコタ)『フリースバックアームコンパクトイヤーマフ』

nakota(ナコタ)『フリースバックアームコンパクトイヤーマフ』 nakota(ナコタ)『フリースバックアームコンパクトイヤーマフ』 nakota(ナコタ)『フリースバックアームコンパクトイヤーマフ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
スタイリスト:高橋 禎美

スタイリスト

コンパクトに収納できて睡眠時にも使えるシンプルさ

首の後ろから回してつけるバックアームタイプのイヤーマフ。髪型の崩れを気にしなくてもいいデザインです。

コンパクトに収納できる仕様で、かさばることなく持ち運びにも便利。

他のイヤーマフと比べて出っ張り部分がないので、寝るときに痛さを感じず、寝返りが打てるイヤーマフとしても利用できます。

サイズの調節もできて色展開も多く、男女兼用で使えます。恋人同士でそろえるのもいいですね。

冬の自転車や夜道では、痛くなるほど冷たくなる耳を優しく温かく包み込んでくれます。

冬の通勤や通学、アウトドアで活躍してくれるアイテムです。

NEW ERA(ニューエラ)『イヤーマフ』

NEWERA(ニューエラ)『イヤーマフ』 NEWERA(ニューエラ)『イヤーマフ』 NEWERA(ニューエラ)『イヤーマフ』 NEWERA(ニューエラ)『イヤーマフ』 NEWERA(ニューエラ)『イヤーマフ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ニューエラのキャップと一緒に使いたい!

レフトサイドにフラッグロゴが刺繍されているので、キャップと合わせて着用するとロゴの位置が連動するようになっています。

ボアタイプは、ベージュとブラックの2色展開になっているのでカップルや夫婦でお揃いにするのもおすすめです。

TaoTech『耳あて』

TaoTech『耳あて』 TaoTech『耳あて』 TaoTech『耳あて』 TaoTech『耳あて』 TaoTech『耳あて』 TaoTech『耳あて』 TaoTech『耳あて』
出典:Amazon この商品を見るview item

コンパクトに折りたためるバックアームタイプ

こちらのバックアームタイプのイヤーマフは、ケーブル編みやメリヤス編み、格子などのデザインだけでなく、カラーバリエーションも豊富。どれもシンプルなデザインながら、タイプや色によって雰囲気が変わります。アームの長さも調節できるので、ユニセックスで使用できます。

耳あて部分を両手で持ってくるっとひっくり返すと、コンパクトに折りたためます。持ち運びにも便利ですよ。

AIER『イヤーマフ』

AIER『イヤーマフ』 AIER『イヤーマフ』 AIER『イヤーマフ』 AIER『イヤーマフ』 AIER『イヤーマフ』 AIER『イヤーマフ』 AIER『イヤーマフ』
出典:Amazon この商品を見るview item

防寒しながら音楽を!Bluetoothイヤーマフ

このイヤーマフは、Bluetoothで接続して音楽が聴けます。あたたかいフリース素材なので防寒対策もバッチリ。耳への負担も少なく快適ですね。

1〜2時間の充電で、6〜8時間使用することができます。

エキスパートのおすすめ

Kate Spade(ケイトスペード)『solid bow headband(ソリッド ボウ ヘッドバンド)』

KateSpade(ケイトスペード)『solidbowheadband(ソリッドボウヘッドバンド)』 KateSpade(ケイトスペード)『solidbowheadband(ソリッドボウヘッドバンド)』 KateSpade(ケイトスペード)『solidbowheadband(ソリッドボウヘッドバンド)』 KateSpade(ケイトスペード)『solidbowheadband(ソリッドボウヘッドバンド)』
出典:Amazon この商品を見るview item
スタイリスト:高橋 禎美

スタイリスト

ニットが素朴でかわいいバンドタイプのイヤーマフ

ゴム編みの素朴な編地のニットでできたイヤーマフ。耳を隠して装着するヘッドバンドタイプです。

同じ編地でリボンのモチーフをつけた手袋とマフラーがありますので、3点おそろいで使用するのもいいですね。

冬は、防寒のためコートやマフラーなど使うアイテム数が多くなります。それぞれの色目がばらけてしまうとスタイリングもしっくりまとまりにくいのですが、防寒アイテムをおそろいにすることで統一感がでて、ぐっとコーディネートの完成度も高まります。

average(アベレージ)『HARRIS TWEED EARMUFF - HERRING BONE』

average(アベレージ)『HARRISTWEEDEARMUFF-HERRINGBONE』 average(アベレージ)『HARRISTWEEDEARMUFF-HERRINGBONE』 average(アベレージ)『HARRISTWEEDEARMUFF-HERRINGBONE』 average(アベレージ)『HARRISTWEEDEARMUFF-HERRINGBONE』 average(アベレージ)『HARRISTWEEDEARMUFF-HERRINGBONE』 average(アベレージ)『HARRISTWEEDEARMUFF-HERRINGBONE』 average(アベレージ)『HARRISTWEEDEARMUFF-HERRINGBONE』 average(アベレージ)『HARRISTWEEDEARMUFF-HERRINGBONE』 average(アベレージ)『HARRISTWEEDEARMUFF-HERRINGBONE』
出典:Amazon この商品を見るview item

英国のクラシカルなツイード素材がかっこいい

英国の伝統的な素材のひとつであるツイード。歴史もあり由緒正しいハリスツイードは、その重厚感のあるクラシカルな柄が愛されていて、日本でも大人気です。

耳あての表面にハリスツイードを用いた、暖かみと存在感があるイヤーマフです。

男女ともに使えるデザインですので、ペアでそろえて使うのもおすすめ。またクリスマスのプレゼントにも喜ばれそうです。

Coleman(コールマン)『イヤーマフ 489-1011』

Coleman(コールマン)『イヤーマフ489-1011』 Coleman(コールマン)『イヤーマフ489-1011』 Coleman(コールマン)『イヤーマフ489-1011』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ユニセックスで使えるデザイン

アメリカ発の人気アウトドアブランド「Coleman(コールマン)」のイヤーマフです。裏地がファーになっていて防寒性も抜群。

男女問わずユニセックスで使えるデザインなので、自分用はもちろんプレゼントにもおすすめのアイテムです。

Surblue『折り畳み式イヤーマフ』

Surblue『折り畳み式イヤーマフ』 Surblue『折り畳み式イヤーマフ』 Surblue『折り畳み式イヤーマフ』 Surblue『折り畳み式イヤーマフ』 Surblue『折り畳み式イヤーマフ』 Surblue『折り畳み式イヤーマフ』 Surblue『折り畳み式イヤーマフ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ユニセックスで使えて機能性もいい

フィット感のあるバックアームタイプ。ふだん使いからスポーツやレジャーまで、使う場所を選ばないシンプルなデザインです。

表地はニット素材で、編み目のデザイン違いで2タイプあります。ふかふかのフェイクファーの裏地が、耳を寒さからしっかり守ってくれます。アーム部分でサイズ調整が可能。使わないときはコンパクトに折りたためます。ほしい機能が備わった、ユニセックスで使えるイヤーマフです。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
nakota(ナコタ)『フリースバックアームコンパクトイヤーマフ』
NEW ERA(ニューエラ)『イヤーマフ』
TaoTech『耳あて』
AIER『イヤーマフ』
Kate Spade(ケイトスペード)『solid bow headband(ソリッド ボウ ヘッドバンド)』
average(アベレージ)『HARRIS TWEED EARMUFF - HERRING BONE』
Coleman(コールマン)『イヤーマフ 489-1011』
Surblue『折り畳み式イヤーマフ』
商品名 nakota(ナコタ)『フリースバックアームコンパクトイヤーマフ』 NEW ERA(ニューエラ)『イヤーマフ』 TaoTech『耳あて』 AIER『イヤーマフ』 Kate Spade(ケイトスペード)『solid bow headband(ソリッド ボウ ヘッドバンド)』 average(アベレージ)『HARRIS TWEED EARMUFF - HERRING BONE』 Coleman(コールマン)『イヤーマフ 489-1011』 Surblue『折り畳み式イヤーマフ』
商品情報
特徴 コンパクトに収納できて睡眠時にも使えるシンプルさ ニューエラのキャップと一緒に使いたい! コンパクトに折りたためるバックアームタイプ 防寒しながら音楽を!Bluetoothイヤーマフ ニットが素朴でかわいいバンドタイプのイヤーマフ 英国のクラシカルなツイード素材がかっこいい ユニセックスで使えるデザイン ユニセックスで使えて機能性もいい
サイズ 耳あて部分の直径:約11cm、アーム幅:約5.5cm(アームの長さは調整可能) Free 耳あて部分の直径:約12cm、アーム:約16〜20cm - - - Free -
素材 表地:フリース、ポリエステル 、アクリル(カラーにより異なる)/裏地:ポリエステル ポリエステル/アクリル ポリエステル ポリエステルとフリース生地 アクリル70%、ウール30% 本体:毛100%、パイピング部分:綿100% 、ボア部分:アクリル100% 表生地:ポリステル100% 裏生地:ポリエステル100% パイピング部分:ポリエステル100% -
カラー展開 チャコール、ブラック、ホワイトグレー、ベージュ、ブラウンノルディック、ストライプ、ゼブラ、カモ、エンボスアイスほか ベージュボア、ブラックボア、グレースウェット Type A:ブラック・グレー・ホワイト・ピンクほか、Type B:ブラック・ダークグレー・グレー・ベージュ・ピンクほか グレー、ブラック heather gray グレー ブラック、ベージュ、グリーン、ピンク、ブラウン カーキ、ピンク、ホワイト、ダークグレー、グレー、ベージュほか
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする イヤーマフの売れ筋をチェック

Amazonでのイヤーマフの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:イヤーマフランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

イヤーマフの選び方 デザイン・素材・重さなどをチェック!

毎日身につけたくなるようなお気に入りのイヤーマフを見つけるには、どんなポイントをチェックして選べばいいのでしょうか?

スタイリストの高橋禎美さんに、イヤーマフを選ぶときのポイントを教えていただきました。

目的や用途に合うデザインを選ぶ

せっかく使うならかわいいデザインや色、柄で選びたいですね。目的や用途に合わせてデザインを選ぶようにしましょう。

定番デザインの「ヘッドホンタイプ」

 

最近ではさまざまな形状のイヤーマフが売り出されていますが、ヘッドホンのような形をしたタイプが定番デザインといえるでしょう。耳あての部分がアームでつながっており、頭の上から装着します。

このヘッドホンタイプは、アーム部分の太さや素材、色などで、着用したときの雰囲気も変わってきます。インパクトのあるデザインも多いので、ファッションとしても楽しめますよ。

帽子がかぶりやすい「バックアームタイプ」

 

アームが後頭部に沿うようなデザインになっているのが、バックアームタイプです。アーム部分が頭の後ろ側にまわるので正面からみたときに、あまり目立ちません。フィット感があり、装着したときに頭部の違和感が少ないことも特徴です。

フレームが邪魔にならないので、帽子やヘルメットがかぶりやすいデザインがいいという人には、こちらがおすすめ。髪型が崩れにくいというメリットもあります。

頭や首に負担がかからない「フレームレスタイプ」

 

さらに、耳あて部分だけのフレームのないタイプのものもあります。フレームが頭などに当たる感覚が苦手という人にはおすすめのデザイン。軽量なので、頭や首に負担がかかりません。

耳あて部分がつながっていないので、失くさないように気をつけなくてはなりませんが、かさばらないので持ち運びにはとても便利。イヤーマフを使わないときには、バッグのなかでコンパクトに収納できます。

スポーツなどをするときには「ヘッドバンドタイプ」

 

ジョギングなどスポーツのときに便利なのが、ヘッドバンドタイプ。伸縮性のある素材や、マジックテープで固定できるスタイルになっており、頭部にぴったりフィットしてずれ落ちません。スポーティーなデザインだけでなく、かわいらしいおしゃれなデザインもありますよ。

ヘッドバンドタイプは、洗濯できる素材のものが多いのも特徴。とくにスポーツのときに使用する場合は、冬といっても汗をかくこともありますので、清潔さを保てるのもポイントです。

暖かく肌触りのいい材質を選ぶ

 

肌に直接触れるアイテムですので、肌触りのよい、好みの材質を選びましょう。寒い時期になると、とくに耳は体毛で覆われていないため、かなり冷たくなってしまいます。

ファー(フェイクファー)やフェルトなどの起毛素材も肌触りがいいのでおすすめです。ニット素材なら、編地変化でバリエーションが多彩。

縄編みなどもレトロっぽくてかわいいです。暖かさを保ちつつ、肌触りのよさにこだわることも、選ぶ際のポイントになります。

サイズ調整機能があると便利

 

使い勝手のよさを決めるポイントに、重さがあります。デザインや装飾がどれほどかわいいものであっても、重くて頭・耳・首に負担がかかるようではいけません。

また重みだけではなく、通常の歩くなどの動作においてイヤーマフが耳からずれてしまったり、締め付けで痛い感覚があったりするようであればサイズが合っていないのかもしれません。

自分に合うサイズを選ぶ、またはアジャスターが付いているものを選ぶといいでしょう。

折りたたみできると持ち運びしやすい

 

昼は日差しがあたたかかったけれど、夜は冷え込む日など、1日のなかでも時間帯によってイヤーマフを使う場合と使わない場合があります。

このようなときには、折りたためるタイプがいいでしょう。バッグのなかでかさばらないので、持ち運びに便利です。

ほかの防寒アイテムとモチーフやテイストを合わせて選ぶ

 

身につけるととても温かいのに、それほどメジャーなアイテムであるとはいえないイヤーマフ。だからこそ、身につけると目立ちますし、周囲から注目を浴びるでしょう。

より、すてきに着こなすにはブーツや帽子、マフラーなど、ほかの防寒アイテムとモチーフやテイストをそろえたデザインのイヤーマフをおすすめします。

ほかのアイテムと一緒に使うと、スタイリングでも統一感が出てまとまりがよくなりますよ。

たとえば、UGG(アグ)やKate Spade(ケイトスペード)などの定番ブランドでそろえてもおしゃれです。

お気に入りのイヤーマフで寒い日も楽しく過ごそう

寒い季節、冷たい風から耳を守ってくれるイヤーマフ。デザインの豊かさに加え、機能面でもさまざまな付加価値のある商品が数多く売り出されています。お求めやすい価格のものからハイブランドのものまで、ファッションアイテムとしても幅広いラインナップがあります。

ここまでご紹介してきた選ぶときのポイントやおすすめ商品を参考に、ご自分のライフスタイルや求めている機能、好きなデザインと照らし合わせて、お気に入りのイヤーマフを探してみてください。寒い日のお出かけが、少し楽しみになるかもしれませんね。

そのほかの防寒グッズはこちら! 【関連記事】

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部