UNOの選び方 エンタメライターがおすすめする
エンタメライターのShilfeeさんに、UNOを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。みなさんで楽しく盛り上がれるように、ご紹介するポイントを商品選びに活かしてみてください。
どのキャラクターとのコラボであるか
エンタメライター/インタビュアー
2016年に発売45周年を迎えたUNOですが、その長い歴史のなかで数々のキャラクターとのコラボ商品が販売されてきました。ディズニーやハローキティのような世界的に有名なキャラクターから、名探偵コナンやスーパーマリオなど日本発のキャラクターまで、本当に把握しきれないほどのコラボ商品が現在でも販売されています。
ふだんから見慣れている黒ベースのUNOもいいですが、あなたの好きなキャラクターをモチーフにした商品を購入することで、いつもとは違った感覚で遊ぶことができます。
マテル『ウノ ワールドオブディズニー』
みんな大好きなディズニーデザインのUNOなら、お子さんから大人の方までみなさんで盛り上がれますね。この商品独自のルールがあるのも、うれしいポイントです。
>> Amazonで詳細を見るひんぱんに持ち運ぶならプラスチック製のカードがおすすめ
エンタメライター/インタビュアー
UNOはコンパクトなサイズのカードゲームですので、いつでもどこでも気軽に持ち運んで遊べることが大きな特徴です。
しかしその半面、大半の商品はカードが紙で作られていることもあり、水に弱かったり、かんたんに折れ曲がったり、耐久性には少し物足りなさを感じることもあります。そこで外に持ち運ぶことが多い方には、耐久性にすぐれたプラスチック素材で作られた商品をおすすめしています。
ルールやカードが追加されているかどうか
エンタメライター/インタビュアー
コラボ商品をはじめとして、数多くの商品が販売されているUNOですが、商品によっては独自ルールやカードが追加された商品があります。これらの独自ルールやカードは、商品の特性やコラボした作品の雰囲気や世界観にもとづくものが多く、その作品のファンならよりいっそう楽しめること間違いなしです。
最近リニューアルされたUNOにも、「ブランクカード」や「シャッフルワイルド」といったカードが追加されるなど、UNOはますます進化を続けるカードゲームといえます。
マテル『ウノ カードゲーム』
新しいカードやルールが採用されるなど、UNOは今なお進化を続けています。昔から遊んでいる大人の方でも、新鮮な気持ちで遊ぶことができるはず。
>> Amazonで詳細を見るハンディキャップのある方とでも一緒に楽しめる商品がある
エンタメライター/インタビュアー
これまでも世界中でたくさんの人々に遊ばれてきたUNOですが、最近では、ハンディキャップのある方とも一緒に楽しめるよう、工夫された商品が販売されています。
これらの商品には、工夫が凝らされていますので、楽しく遊びながら、ハンディキャップについて考えるきっかけのひとつとして利用することもできます。
UNOのおすすめの6選 エンタメライターが厳選! 商品ごとの独自ルールにも注目
上で紹介したUNOの選び方のポイントをふまえて、エンタメライターのShilfeeさんと編集部がおすすめする商品をご紹介します。誰と一緒に遊ぶのか、どこで遊ぶのかなどを考えながら、一番盛り上がれそうな商品を選んでみましょう。

マテル『ウノ カードゲーム』

出典:Amazon
対象年齢 | 7歳以上 |
---|---|
プレイ人数 | 2~10人 |
素材 | - |
独自ルール | シャッフルワイルド |
迷ったらこれ! 不動の人気をほこる定番中の定番!
発売以来、不動の人気をほこっていた「スタンダード版」が装いも新たにリニューアル! 通常のカードに加えて、追加カードとして全員のカードを集めてシャッフルすることができる「シャッフルワイルド」と、オリジナルのルールを書きこめる「白いワイルドカード」が新しく仲間入りしました。
これらの追加カードを混ぜなければ、従来の商品と同様に遊べますので、「今までのUNOが大好き!」という方から「新鮮なきもちでUNOをやってみたい!」という方まで、幅広く楽しめます。どの商品を買おうか迷っている方には「まずはこれを買ってください!」と、自信をもっておすすめできる商品です。

マテル『ウノ ワールドオブディズニー』

出典:Amazon
対象年齢 | 7歳以上 |
---|---|
プレイ人数 | 2~10人 |
素材 | 紙 |
独自ルール | 魔法使いの弟子 |
みんな大好きディズニーとコラボした商品!
UNOにはアニメやゲームとコラボした商品が多数販売されていますが、そのなかから今回は、こちらの『ウノ ワールドオブディズニー』をおすすめしたいと思います。商品名のとおり、みんなが大好きなウォルトディズニーの世界観をモチーフにした商品で、ミッキーや白雪姫など、ディズニーの人気キャラクターが総登場していますので、ディズニーが大好きな方におすすめできる商品です。
また、この商品には通常のUNOのルールに加えて、「魔法使いの弟子ルール」や「ホワイトマジックルール」など、ディズニーならではのルールが追加されており、キャラクターの見た目に反して、一筋縄ではいかないゲームを楽しむことができます。

マテル『ウノアタック』

出典:Amazon
対象年齢 | 7歳以上 |
---|---|
プレイ人数 | 2~10人 |
素材 | - |
独自ルール | ヒット2、ディスカードオール、アタックアタック |
ランダムにカードが飛び出し予想不能な展開に!
『ウノアタック』というランダムにカードが飛び出す機械を使用することで、通常の商品とは違ったスリリングな展開が楽しめます。通常ルールではおなじみの、カードを引かせる「ドローカード」の代わりに、「ヒットカード」と呼ばれるカードが入っているのが大きな特徴。ヒットカードを出した次の番の人は、ウノアタックのアタックボタンを押さなければいけません。
アタックボタンを押して、カードが出なければそのままゲームは進みますが、もし勢いよくカードが出てきたときには、出てきた枚数だけカードを引き取らなければいけません。カードの出てくる枚数はランダムなため、ゲームの最後まで大逆転の可能性があり、スリリングな展開を楽しむことができる商品です。カードゲームにアクション性が追加されており、パーティでにぎやかに盛り上がりたいときにはおすすめの商品です。

マテル『H2O ウノ カードゲーム』

出典:Amazon
対象年齢 | 7歳以上 |
---|---|
プレイ人数 | 2~10人 |
素材 | プラスチック |
独自ルール | ドボン |
マテル『ウノ フリップ GDR44』














出典:Amazon
対象年齢 | 7歳以上 |
---|---|
プレイ人数 | 2~10人 |
素材 | - |
独自ルール | ダークサイド |
マテル『ウノ フリップ GDR44』






出典:Amazon
対象年齢 | 7歳以上 |
---|---|
プレイ人数 | 2~10人 |
素材 | - |
独自ルール | 同じ数字を出す |
「UNO」のおすすめ商品の比較一覧表
ECサイトのUNOランキングを参考にする
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのUNOの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各ECサイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エンタメライターのアドバイス UNOの本質的な面白さは変わりません!
エンタメライター/インタビュアー
UNOは手軽に遊べるカードゲームとしてトランプに並ぶ人気があり、誰もが一度は遊んだことがあるのではないかと思います。45年以上の歴史をほこるUNOには数え切れないほどのコラボ商品や追加ルールがあります。
たとえ上記で紹介した商品以外を購入されたとしても、UNOの本質的な面白さは変わりません。もしどの商品を買おうか迷われているなら、見た目のインスピレーションで決める「ジャケット買い」も有効だと思います。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/26 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
年間300件以上のインタビューと執筆をこなすフリーインタビュアー。 最近では親子向けボードゲームの卸売会社の小間使いとして、鷹揚な社長のもとでボードゲームの裾野を拡げるために日々奮闘中。 普段はTHE-ALFEEと乃木坂46や日向坂46、ヤクルトスワローズをこよなく愛するのほほん系お気楽個人事業主。 コミュニティFMで担当中のインタビュー番組を二人芝居風にアレンジしたインタビュー本「めずらしごと」がAmazonにて好評販売中。