タトゥーシールおすすめ8選 デザイン性のある可愛いもの
上で紹介したタトゥーシールの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。さまざまなデザインのシールがありますので、お気に入りを見つけてくださいね!
大人っぽいセクシーな図柄のシール
蝶や花の図柄がセクシーな雰囲気をかもし出す、少し大人っぽいモチーフのシール。伸縮が少ない部分の皮膚に貼る場合ですが、たとえばふくらはぎなどに使用すると最長で2週間程度と持ちもいいのがポイントです。
すぐ取れてしまう心配がないので、旅行・バカンスの期間を通してタトゥーシールを楽しみたいときにぴったりのアイテムでしょう。
子どもが楽しめるかわいいユニコーン柄のシール
子ども用に作られた、かわいいユニコーンの図柄がそろったタトゥーシール。お誕生日会やパーティでお友達とおそろいで使うのも楽しいでしょう。
防水機能があるので、数日間ははがれずに持ちます。皮膚に貼るだけではなく、パーティーシーンでのプラスチックやガラスのコップに貼って、目印にしたりするのもいいですね。
「タトゥーシール」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする タトゥーシールの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのタトゥーシールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
タトゥーシールの選び方
タトゥーシールの選び方をご紹介します。
使用場所に合わせてモチーフのサイズを選ぶ
まず、タトゥーシールを身体のどの部位に使用したいのかを考え、その部位によってモチーフの大きさを選ぶといいでしょう。
二の腕やひざ下、太ももや肩、背中には比較的大きめなモチーフを貼ることができます。一方、指や手首などには小さめのシールにするとバランスが取れるでしょう。
耐久性もチェックして
タトゥーシールには、一回ごとに使い捨てるタイプと、数回繰り返し使用できるタイプがあります。
柄を変えて楽しみたい人は使い捨てを選ぶといいでしょう。気に入ったモチーフを大切に使いたい方は、繰り返し使えるものを選ぶといいです。ただ、はがすときにキレイにはがれずにヨレてしまったり破れてしまうこともあるので、ていねいに扱いましょう。
また、使いきりのシールでも数日間持続するものがあります。旅行の期間だけずっと使いたい方は、何日くらいもつのか、耐久性も気にして選びましょう。
ファッションに合わせてモチーフのデザインを選ぶ
デザインのテイストを含め、「どんなモチーフなのか」をしっかり押さえることも重要なポイント。
チェーンのように連続した幾何学柄(きかがくがら)のシールを、手首や二の腕をぐるりと囲んで使用するとブレスレットのようにも見せることができます。また、かわいらしいイラストのアニマルモチーフやハート柄、ニコチャンマークのようなハッピーな柄は、見る側にも好まれるモチーフでしょう。
その日のファッションに合わせて、ウエスタン風スタイルなら羽のモチーフを選んだり、ロリータファッションなら薔薇(バラ)のモチーフにしたり、マリンテイストならヨットやサーフボードなどのモチーフを選んだりすると関連性が出てスタイリングとしてまとまります。
タトゥーシールをおしゃれに使いこなそう! スタイリストからのアドバイス
タトゥーシールは、気軽にかんたんに肌に貼ることができる使い勝手のよさから、ネックレスやブレスレット、アンクレットの代わりとなる新しいアクセサリーとして人気が高まってきています。
ハロウィンをはじめとしたイベントでのメイクにも活用できるフェイス用のシールも出ていて、その用途は広がっています。おしゃれに使いこなしたいですね。
ただし、見る人にとってはそれが「一時的におしゃれとして使用している」のか「本物のタトゥーなのか」、見分けがつかないこともあるかもしれません。TPOに合わせるなど、周りに不快感や怖い印象を与えないようにしましょう。どのくらいの分量を見せるのか、よく吟味することも大切です。
アクセサリーもチェック! 【関連記事】
タトゥーシールで手軽におしゃれを楽しもう!
タトゥーシールのおすすめ商品をご紹介しました。
シールなので気軽に手軽におしゃれを楽しむことができます。休日やイベント・行事など気分を変えたい時におすすめのアイテムです。
この記事を参考にして、あなたに合ったタトゥーシールを選んでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。