商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | コスパ | 使いやすさ | お手入れ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
THE(ザ)『醤油差し』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月28日時点 での税込価格 |
シンプルでも機能は最高峰 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | 4.3点 |
RISU(リス)『stavia LUXE(スタビアリュクス)醤油差し ブラック 80ml』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
デザイン性に優れています | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | 4.7点 |
山崎実業『ttower(タワー)醤油さし』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
100円のものと迷いましたがこちらにして正解 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 3.7点 |
ADERIA(アデリア)『ルジェ・醤油差し NT-210』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
昔からこれがいい | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | 4.7点 |
iwaki(イワキ)『フタ付醤油差し』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
液だれの防止力に感激! | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | 4.3点 |
岩澤硝子『江戸前すり口醤油注ぎ 小』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
味のある伝統工芸品 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | 4.3点 |
Zuutii『片手で使えるオイルボトル 液だれしない 醤油差し』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月28日時点 での税込価格 |
片手で便利! いつも清潔な醤油差し | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | 4.7点 |
台和(Daiwa)『プッシュワン しょう油差し M』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
塩分が気になる主人に | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | 4.3点 |
使いやすいタイプの醤油差しを選ぶべし
醤油差しにはスタンダート、プッシュ、スプレーと醤油の出し方ごとにタイプがあります。醤油のそそぐ量を調節しやすいのは、傾けて醤油をそそぐスタンダードタイプ。空気穴の押さえぐあいで量を調節できるので、少しずつだすときも、たくさんだすときもラクですよ。
一方プッシュタイプとスプレータイプは、醤油を少しずつだしたいときに便利。また、倒れても中身がでないので、お子さんがいるご家庭でも使いやすいでしょう。
買ってよかった醤油差しはこれ! 口コミ付き! みんなのおすすめ商品
みなさんからの投稿で教えてもらった「醤油差し」をコメント付きでご紹介します。その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事後半にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者
シンプルでも機能は最高峰
以前使用していた醤油差しは、液だれしてすぐ汚くなっていたのに対して、この醤油差しは信じられないくらい液だれしません! 何回使っても液だれしないので、綺麗な状態を保てています。デザインはシンプルですが、機能面は最高ですよ。ちょっと価格が高いので買うのを何度か躊躇しましたが、買って良かったです。(N.O.さん/女性/42歳/主婦)
※各社通販サイトの 2024年10月28日時点 での税込価格
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.3点 |

愛用者
デザイン性に優れています
色々なメーカーを渡り歩きましたが、こちらの商品が一軍です。注ぎ口が上向きになっているので、液だれがしにくい設計になっています。また、色展開も2色、サイズも2種類あるため、調味料によって色を変えておくと中身を忘れる心配もありません。ガラス製は匂い移りをしないため、容器を入れ替えたくなったときも簡単にチェンジできますよ。(N.M.さん/女性/37歳/主婦)
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.7点 |
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.7点 |

愛用者
100円のものと迷いましたがこちらにして正解
柔らかくておしやすいプッシュ式。醤油がフタに固まってしまうこともなく、液だれもいまのところしていません。パーツが洗いやすいのもお気に入りポイント。うっかり倒してもこぼれませんし、子供も上手に使っています。(Y.T.さん/女性/43歳/主婦)
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 3.7点 |
コスパ | ★★★☆☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 3.7点 |

愛用者
昔からこれがいい
昭和の頃から実家にもあった醤油さしの形。キラキラのガラスが見た目にも可愛く、やっぱりこれがいいなと思う1品です。醤油が漏れたり、垂れたりすることもないので、ずっと愛用しています。テーブルの上でもちょっとかわいい感じで大好きです。(T.Mさん/女性/43歳/会社員)
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.7点 |
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.7点 |

愛用者
液だれの防止力に感激!
多少の液だれは覚悟していたのですが、これは本当にすごいです! 醤油がピタッと止まって全く垂れません。しかもフタが付いているので、衛生面も安心。醤油だけでなく、他の調味料もこれに移して使おうかなと思っています。(Y.T.さん/女性/37歳/フリーランス)
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |

愛用者
味のある伝統工芸品
垂れない醬油差しがほしかったのですが、機能だけで選びたくなくて、デザイン性のあるものを探していました。そんなときに、江戸の伝統工芸品コーナーでこちらにであい購入。機械で作ったものとは違い、温かみのある形が好きです。ガラスなのできれいですし、大きさも食卓に置いてちょうどいいサイズ感。お気に入りのものが見つかってよかったです。(Y.A,さん/女性/44歳/事務職)
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
お手入れ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★☆ |
お手入れ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.3点 |

愛用者
片手で便利! いつも清潔な醤油差し
料理中に片手で操作できるので、鍋やフライパンを持っているときに便利です。液だれしないので、キッチンが汚れる心配もなく、後片付けがラクになりました。とくに、焼き魚に醤油をかけるときや、サラダにドレッシングをかけるときに重宝しています。ボトルを分解して洗えるのでお手入れも簡単ですよ。(T.K.さん/男性/55歳/自営業)
※各社通販サイトの 2024年10月28日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.7点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.7点 |

愛用者
塩分が気になる主人に
塩分の摂りすぎが気になる主人のために購入しました。こちらなら1滴ずつ出すことができるので、醬油の使いすぎを防げます。高級感のある見た目で残量も一目でわかりますし、液だれもなく、今のところ快適に使えています。(T.K.さん/女性/34歳/主婦)
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
お手入れ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.3点 |
「醤油差し」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | コスパ | 使いやすさ | お手入れ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
THE(ザ)『醤油差し』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月28日時点 での税込価格 |
シンプルでも機能は最高峰 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | 4.3点 |
RISU(リス)『stavia LUXE(スタビアリュクス)醤油差し ブラック 80ml』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
デザイン性に優れています | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | 4.7点 |
山崎実業『ttower(タワー)醤油さし』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
100円のものと迷いましたがこちらにして正解 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 3.7点 |
ADERIA(アデリア)『ルジェ・醤油差し NT-210』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
昔からこれがいい | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | 4.7点 |
iwaki(イワキ)『フタ付醤油差し』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
液だれの防止力に感激! | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | 4.3点 |
岩澤硝子『江戸前すり口醤油注ぎ 小』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
味のある伝統工芸品 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | 4.3点 |
Zuutii『片手で使えるオイルボトル 液だれしない 醤油差し』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月28日時点 での税込価格 |
片手で便利! いつも清潔な醤油差し | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | 4.7点 |
台和(Daiwa)『プッシュワン しょう油差し M』の口コミ |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年10月25日時点 での税込価格 |
塩分が気になる主人に | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | 4.3点 |
おすすめ商品・口コミの投稿はこちら
※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。
各通販サイトの最新人気ランキング 醤油差しの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での醤油差しの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ほかの便利なキッチンツールもチェック
スタンダードな醤油差しは評判がいい!
実際に購入された商品をチェックしてみると、傾けてそそぐスタンダードな醬油差しが人気を集めていました。口コミを見てみても「昔からこれがいい」「片手で操作できるのが便利」「液だれしない」と全体的に高評価。昔ながらの形でも、最近の醤油差しは液だれしないと驚きの声も多くみられました。
使いやすい醤油差しがあれば、醤油の出しすぎや、液だれによる汚れに悩まされることもなくなります。この記事で紹介した商品を参考に、使いやすい醤油差しを見つけてくださいね。
ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。