メンズ向けスウェットパーカーの選び方 気軽に着れてファッション性も高い
ファッションライターの平 格彦さんに、メンズスウェットパーカーを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。プロならではの視点で注意すべき点がまとめられているので、これからメンズスウェットパーカーの購入を考えられている方はぜひ参考にしてみてください。
フードに厚みのあるパーカーを選ぶのがポイント
生地工場としてスタートしたアメリカのスウェットパーカー。保温性が高くてしっかりとした作りです。
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
パーカーの特徴はなんといってもフード。そのフードのカタチが意外と重要で、ふっくらと立ち上がってくれるとパーカー姿がサマになります。
コート類の場合、フードのカタチを整えるためにワイヤー(針金)を起用したタイプも珍しくありません。しかし、スウェットパーカーでは独特なリラックス感が損なわれてしまいます。
そこで、フードのカタチが整いやすい厚手のスウェット生地を選ぶのがおすすめです。
生地の厚さはオンス(oz)で表記。一定の面積に対する生地の重さを表しています。生地の厚みは糸の太さや織り方にも左右されますが、オンスは重要な指標。
スウェット生地は8〜13オンス程度が標準で、数値が高いほど肉厚ということになります。
まずは12オンス程度以上のスウェット生地を選んでみてください。カットソーとは異なる厚くてフワっとした生地感を楽しんでみましょう。
プルオーバーとジップアップの特徴を把握する
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
スウェットパーカーの種類は大きくわけて2種類あります。ひとつはプルオーバータイプ。フロントが開かず、大きなカンガルーポケットを採用したデザインが定番です。
もうひとつはジップアップタイプ。フロントがジップ式で開閉でき、アウター感覚ではおることができます。
どちらを選んでも正解で、ふだんのコーディネイトにマッチするタイプを選べばOKです。スウェットパーカーらしいカジュアルな雰囲気を楽しみたいならプルオーバー型、季節に応じてインナーとしてもアウターとしても着用したいならジップアップ型を選ぶのがいいでしょう。
クリーンな印象が拡大できるホワイトも狙い目
リーズナブルながら、品質にもこだわったすっきりしたシルエットのスウェットパーカー。
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
スウェット生地はもともとスポーツ用に着用されていた生地。しかもフードつきのパーカーとなるとかなりカジュアルな印象になります。
そこで、基本的には無地などのシンプルなデザインを選ぶのがおすすめ。スウェットパーカーというだけでスポーティーなカジュアル感は充分なので、シンプルな無地を選ぶことで大人な着こなしにも対応できます。
無地のなかでもスウェット生地の王道カラーであるヘザーグレー(霜降りグレー、杢グレー)、落ち着きを感じさせるブラックやネイビーを選べば汎用性は抜群。
個人的にはクリーンな印象を演出できるホワイトもおすすめです。スウェットパーカーのスポーティーな爽快感が強調できます。
メンズ向けスウェットパーカー【専門家が厳選】5選 着心地と機能性抜群、シンプルなのに質が高い日本製など
上で紹介したメンズスウェットパーカーの選び方のポイントをふまえて、ファッションライターの平 格彦さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。メーカーごとに違うスウェットパーカーの特徴がわかれば、自分にあったものが選びやすくなるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

CAMBER(キャンバー)『チルバスター プルオーバーフード(532)』












出典:Amazon
素材 | コットン50%、ポリエステル50% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL、XXL、XXXL |
生産国 | アメリカ |
カラー | グレー、ネイビー、ブラック、ダークグリーン |

United Athle(ユナイテッドアスレ)『12.0オンス ヘヴィーウェイト スウェット プルオーバー パーカ(5510-01)』






出典:楽天市場
素材 | 綿100%、オートミール:綿99%、ポリエステル1% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL、XXL |
生産国 | 中国、インドネシア |
カラー | ホワイト、オートミール、バーガンディ、ネイビー、ヘザーグレー、ブラック |

Champion(チャンピオン)『Wrap-Air スウェットパーカー(C3-P110)』














出典:Amazon
素材 | Wrap-Art Vent (ポリエステル70%、レーヨン25%、ポリウレタン4%、ナイロン1%) |
---|---|
サイズ | M、L、XL |
生産国 | 中国 |
カラー | オックスフォードグレー、ブラック、ブルー、スカーレット |

LOOPWHEELER(ループウィラー)『パーカー LW290』


























出典:Amazon
素材 | 綿100% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
生産国 | 日本 |
カラー | オートミール、マリン、ブラック |

URBAN RESEARCH ROSSO(アーバンリサーチ ロッソ)『スウェットZIPパーカー(RA94-11M001)』
素材 | 綿100% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
生産国 | 中国 |
カラー | ホワイト、グレイ、オレンジ |
メンズ向けスウェットパーカー【有名ブランド】6選 ザ・ノース・フェイス、ステューシー、トミー ジーンズ、アディダス、ナイキ、チャンピオン
気軽に着られるファッションの定番アイテム、スウェットパーカーは種類も豊富。そこで、ここからは有名ブランドで好印象をアピールできるものを紹介していきます。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)『スクエアロゴフーディ(NT61835)』










出典:Amazon
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL、XXL |
生産国 | 中国、ミャンマー |
カラー | オートミール、ミックスグレー、インディゴ、アーバンネイビー、ブラック |
STUSSY(ステューシー)『BASIC STUSSY HOOD』












出典:Amazon
素材 | 綿80%、ポリエステル20% |
---|---|
サイズ | S、M、L、XL |
生産国 | ー |
カラー | ブラック、アッシュヘザー、ワイン、レモン |
TOMMY JEANS(トミー ジーンズ)『ロゴパーカー(DM0DM07030)』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | メイン素材:綿50%、ポリエステル50%、リブ:綿59%、ポリエステル39%、ポリウレタン2% |
---|---|
サイズ | XS、S、M、L、XL |
生産国 | インド |
カラー | ブラック、グレー、ネイビー、イエロー |
adidas Originals(アディダス オリジナルス)『TREFOIL HOODIE』










出典:Amazon
素材 | 綿100% |
---|---|
サイズ | XS、S、M、L、XL、2XL、3XL |
生産国 | パキスタン、ベトナム |
カラー | ブラック、パープルグロー、レジェンドマリン、オレンジ、スカーレット、ノーブルグリーン、ほか |
NIKE(ナイキ)『エア フルジップFL フーディ』


















出典:Amazon
素材 | 本体:綿80%、ポリエステル20%、裏地:綿100% |
---|---|
サイズ | S、M、L、LL、3L |
生産国 | 中国 |
カラー | ブラック、ライトグレー |
Champion(チャンピオン)『シャギージップパーカー 19FW スタンダード チャンピオン(C8-J107)』
素材 | 表地:コットン60%、ポリエステル40%、裏地:ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | XS、S、M、L、XL |
生産国 | 中国 |
カラー | オックスフォードグレー、オリーブドラブ、コヨーテ、オートミール |
「メンズ向けスウェットパーカー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズ向けスウェットパーカーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズ向けスウェットパーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】ファッションライターからのアドバイス ジップアップはダブルジップ式が便利
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
この記事では、フードのカタチが決まりやすい厚手のスウェットパーカーをおすすめしました。前述のとおりプルオーバータイプでもジップアップタイプでも好み次第で選べばよいのですが、ジップアップタイプを選ぶ場合はダブルジップ仕様がおすすめです。
フロントジップを上からも下からも開けることができるダブルジップ仕様は、首元だけでなく裾の開き具合も調整することが可能。お腹まわりに余裕を与えることができるので、たくさん食べたときでも安心ですよ。
【関連記事】 そのほかのファッションアイテムもあわせてチェック!
パーカーなしのスッキリタイプがいい方はこちら!
スウェットシャツはカジュアル感を演出し、オーバーサイズであれば体形をカバーすることができるなど、汎用性が高いアイテムです。編集者でありライターでもある平 格彦さんのアドバイスをもとに、スウェットシャツの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
カジュアルファッションの王道!
ジーンズはメンズファッションに欠かすことのできない定番アイテムです。メンズジーンズの選び方のポイントとポイントにもとづいて選んだおすすめ商品を紹介します。「リーバイス501」を筆頭に、王道とも言えるブランドのジーンズから、ジャパンブランドのジーンズまで幅広く紹介しています。
顔立ちに合わせた選び方もご紹介!
おしゃれなメンズがかっこよくサングラスをかけているのを見ると、ファッションに取り入れたくなりますよね。ライター/編集者で[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんにサングラスの選び方について教えてもらいました!
お気に入りを見つけてどこまでも行こう!
ライター/編集者で、[着こなし工学]提唱者でもある平 格彦さんにメンズスニーカーのおすすめ6選を教えてもらいました。選び方のポイントや、各ショッピングサイトのランキングもあわせて参考にしていただき、自分にぴったりの一足を見つけてくださいね。
メンズ向けスウェットパーカーについて4つのポイントをおさらい
1)フードの形を整えるために、厚みのあるパーカーを選ぶことがポイント
2)フロントが開かないプルオーバータイプとジップ式で開閉できるジップアップタイプの違いをおさえる
3)それだけでカジュアル感を演出できるので、無地のタイプで大人の印象を与えることができる
4)ジップアップタイプは上からも下からも開けることができるダブルジップ仕様が便利
定番アイテムだけに種類も多く、選ぶ際に悩むスウェットパーカー。人気ブランド品の場合も、上記を参考に選ぶと、ぴったりのアイテムが見つかるはずです。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/14 コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。