そもそもTikTokってどんなサービス?
TikTok(ティックトック)とは、動画の投稿&閲覧に特化したソーシャルネットワーキングサービスのこと。
15~60秒のショート動画がメインコンテンツとなっており、限られた時間で様々なコンテンツを楽しめるのが特徴です。
気になる利用者数は、2020年末時点で世界の月間アクティブユーザー数が脅威の19億人超え。日本においては、2019年1月に950万人と運営会社より公表されています。
今もその勢いは衰えず、TikTokで紹介された商品が爆発的に売れる『TikTok売れ』など、現在進行形で社会現象を巻き起こしています。
【参考】
https://toyokeizai.net/articles/-/436171?display=b
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1902/05/news124.html?fbclid=IwAR22sZQiBbSV7ZuNn6t9iV1MhVTiZgBhuR2pbY0qnuziLIfHXrlzuSgcEBw
Impact-Site-Verification: 47df91f9-6572-4210-a76b-20b6df26619b
『Tiktok for Business』とは?
『Tiktok for Business』とは、TikTokのビジネスアカウント、広告マネージャーなどを包括した名前で、色々なソリューションを提供しています。
Tiktokは、一般ユーザー向けの『個人アカウント』と、事業主向けの『ビジネスアカウント』の二種類のアカウントを提供しています。そのうち、ビジネスに活用できる機能が盛り込まれているのが『ビジネスアカウント』。
現在、1000以上ものブランドがビジネスアカウントを活用しており、様々なツールを用いてブランドの価値を高めています。
また、広告マネージャーを利用すれば広告配信(出稿)が簡単にできより多くのユーザーに動画を届けることができますよ。
なお、ビジネスアカウントという名称ではあるものの、企業だけでなく、個人でも利用ができ、広告マネージャーのアカウントは、TikTokアプリのアカウントを持っていなくても作成が可能です。
お得なキャンペーン情報!
現在、Tiktok for Businessでは広告配信(出稿)をした場合、同じ額だけのクーポンがかえってくるキャンペーンを実施中!2024年3月31日までにTikTok for Businessアカウントを作成すれば、広告費用6万円〜18万円分が全額クーポンとしてもどってきちゃいます!
アカウントを作成しておけば、30日間は広告を出すまでに猶予があるのですぐに出稿する必要もありませんよ。これを機にビジネスアカウントを作成してみましょう!
個人アカウントとの違いはなに?
ビジネスアカウントと個人アカウントの違いは、使用できる機能の有無にあります。
ビジネスアカウントのほうが多くの機能を利用できますが、個人アカウントにはない制限があるため、その点は注意が必要です。
次からはメリットデメリットの観点から個人アカウントとビジネスアカウントの違いなどをご紹介していきましょう。
TikTokビジネスアカウントを利用するメリット
TikTokビジネスアカウントを用いることで得られるメリットは大きく下記の6つになります。
▼メリット1|投稿した動画を詳しく分析できる
▼メリット2|インサイトでアカウント全体の解析も可能になる
▼メリット3|アカウントのカテゴリーが選択できる
▼メリット4|商用ライセンス楽曲が利用できる
▼メリット5|プロフィールに外部リンクを設置できる
▼メリット6|動画ショーケース(TikTok Creators Showcase)を利用できる
これらを活用できれば、ビジネスの成長に繋がること間違いなしですので、上手く使いこなしていきましょう。
▼メリット1|投稿した動画を詳しく分析できる
TikTokビジネスアカウントでは、投稿した動画ごとに合計再生時間や視聴回数など、様々なデータをリアルタイムで確認できます
数値を分析することで改善ポイントが見え、今後の動画作成に役立てられますよ。具体的にどういったデータを見られるのか、ここから項目ごとに解説していきます。
合計再生時間
ユーザーが該当の動画を視聴した時間の合計値です。
合計視聴回数
ユーザーが該当の動画を視聴した回数の合計値です。
投稿した動画を見比べることで、どの動画が人気なのかを確認でき、伸びる動画の傾向を把握できます。
平均視聴時間
該当の動画が1再生あたり、ユーザーにどれくらいの時間見てもらえたかを示しています。
この平均視聴時間が長い動画は、ユーザーにとって価値あるコンテンツであったという証拠。
TikTokのAIに「良質な動画だ」と判断され、おすすめ動画に表示されやすくなります。
トラフィックソースの種類
トラフィックソースとは参照元のことで、ユーザーがどこから該当の動画にたどり着いたのかを確認できます。
参照元の例としては、
・おすすめ
・プロフィール
・フォロー中(フォロワー)
・ハッシュタグ
などが挙げられます。
視聴者の所在地
該当の動画を視聴したユーザーの所在地を確認できます。
実店舗への集客を目的としている方は、こちらも重要な指標となるでしょう。
▼メリット2|インサイトでアカウント全体の解析も可能になる
TikTokビジネスアカウントはインサイトページから、動画ごとの分析だけでなく、アカウント単位での分析も可能です。どんなデータを確認できるのか、一つずつ解説していきます。
アカウントの概要
アカウントの概要ページで確認できるのは以下の3つ。
・動画の視聴数
・フォロワー数の増減
・プロフィールの表示回数
それぞれグラフ付きで表示されるので、一目で増減がわかりますよ。
動画コンテンツ
動画コンテンツページでは、以下の2つを確認可能。
・動画投稿(直近7日間に投稿したコンテンツ)
・人気上昇中の動画
投稿した動画の反響や、ユーザーに支持されている動画をすぐに確認できて便利です。
フォロワー数
フォロワー数ページは、自身のフォロワーが100名を超えた時に利用可能です。
フォロワーの増減に加え、性別や年齢層といったフォロワーの属性も確認できます。
自社が獲得しているフォロワーの属性に適した動画を投稿することで、さらなる再生を見込めるでしょう。
▼メリット3|アカウントのカテゴリーが選択できる
TikTokビジネスアカウントは個人アカウントからの切り替え時に、アカウントのカテゴリーを選択できます。
用意されているカテゴリーは25種類で、例を挙げると以下のものがあります。
■芸術・工芸
■ゲーム
■メディア・エンタメ
■ペット
■レストラン・バー
■ショッピング・小売
■ソフトウェア・アプリ
■スポーツ・フィットネス・アウトドア
こちらを設定すると、そのカテゴリーに興味を持っているユーザーに投稿した動画がおすすめとして表示されやすくなります。高い集客率や購入を見込めるため、カテゴリーは必ず自社の商品やサービスに合致したものをを選ぶようにしましょう。
▼メリット4|商用ライセンス楽曲が利用できる
TikTokビジネスアカウントでは『商用楽曲ライブラリ』を利用できます。ライブラリには50万以上の楽曲が用意されており、そちらにある曲は自由に動画へ使用可能。
本来は著作権の観点から、動画に既存の楽曲を使用するには事前に許諾を取る必要がありますが、事前にTikTokが許諾を得てくれているため、自社がライセンスを取得する必要はありません。
有名な楽曲を煩雑な手続きをすることなく使用できるのは、個人・企業にとって大きなメリットですね。
▼メリット5|プロフィールに外部リンクを設置できる
TikTokでは個人アカウント・ビジネスアカウントともに、プロフィールにWEBサイトやSNSなどの外部リンクを設置できます。
しかし、個人アカウントの場合は、フォロワーが1000人以上いなければリンクを設置できません。
その点、ビジネスアカウントはそういった制限は一切なし。登録してすぐに外部リンクを設置できるため、稼働直後から公式ホームページへの集客や商品の販売に繋げることができます。
▼メリット6|動画ショーケース(TikTok Creators Showcase)を利用できる
TikTokビジネスアカウントでは、TikTok Creators Showcaseという機能を利用できます。
この動画ショーケースでは、直近30日間で人気だった動画がまとめられており、今のトレンドや人気動画の傾向を簡単にチェックができる機能となっています。
より多くのユーザーに見てもらえる動画を作るのに、大きなヒントとなりますね。
TikTokビジネスアカウントのデメリット
TikTokビジネスアカウントは多くのメリットがある反面、一部デメリットも存在します。
どういったデメリットがあるのか、これから一つずつご紹介していきます。
▼デメリット1|人気の楽曲は使用できない
出典:マイナビおすすめナビ
出典:マイナビおすすめナビ
TikTokビジネスアカウントで使用できる楽曲は、『商用楽曲ライブラリ』内のものに限ります。
ライブラリに収録されていない楽曲を選ぶと、「○○には商用ライセンスが付与されていません」と表示されて使用できません。
特に最近リリースされた楽曲や流行りの楽曲は利用できないケースが多いため、楽曲のパワーに頼った投稿は難しくなる可能性があります。
▼デメリット2|個人アカウントと比較して炎上リスクが高い
ビジネスアカウントは個人アカウントよりも露出の機会が多く、ユーザーから注目を集めやすいです。
だからこそ自社のサービスや商品の認知拡大を望めるわけですが、多くの人の目につく以上、一度のミスが取り返しのつかない事態に繋がります。
万が一、不適切な動画を投稿してしまった場合、あっという間に炎上し、多くのユーザーに反感を持たれてしまいます。一度炎上してしまうと企業やサービスのイメージダウンは避けられず、多大な損害を負うことになるので注意が必要でしょう。
TikTokビジネスアカウントを利用することで得られるメリットはとても大きく、ビジネスの成長に役立ちます。
その反面、決して小さくないデメリットもありますので、受けられる恩恵と考えられる損害のどちらを重視するかで、使うアカウントを選択するといいでしょう。
TikTokビジネスアカウントの作成方法
ここからは、TikTokビジネスアカウントの開設方法をご紹介していきます。
まだTikTokアカウントを持っていない方はこちらを参考に、ビジネスアカウントを手に入れてください。
TikTokアプリをインストール
Photo by マイナビおすすめナビ
Photo by マイナビおすすめナビ
iPhoneの方は『AppStore』、Androidの方は『GooglePlay』を開き、『TikTok』と検索。
該当アプリをスマホにインストールします。
なお、この時『TikTok Lite(ティックトック ライト)』というアプリも候補に表示されますが、そちらではビジネスアカウントを取得できないため注意してください。
ビジネスアカウントへ設定
インストール後、画面下のタブから『友達』『メッセージ』『プロフィール』のうち、いずれかをタップ。
『TikTokにログイン』の画面が表示されますので、右下の『登録』ボタンをタップします。
Photo by マイナビおすすめナビ
Photo by マイナビおすすめナビ
その後、『電話番号またはメールで登録』『LINEで続ける』など、様々な登録方法が表示されますので、お好きな方法で登録しましょう。
それが終われば登録完了。
この時点ではまだ『個人アカウント』なので、ここから別途『ビジネスアカウント』に切り替える必要があります。
そのためには、画面右下の『プロフィール』をタップ後、画面右上の三本線マークをタップ。
Photo by マイナビおすすめナビ
Photo by マイナビおすすめナビ
表示されたメニューのうち『設定とプライバシー』をタップします。
『アカウント』を選択後、『ビジネスアカウントに切り替える』をタップ。
カテゴリーが表示されますので、自社のサービスや商品に合致したものを選択します。
後はプロフィール写真や自己紹介を入力すれば、ビジネスアカウントへの切り替えは終了です。
動画コンテンツを投稿
ビジネスアカウントを取得したら、さっそく動画を投稿しましょう。
画面下の『+』ボタンをタップすると、カメラとマイクへのアクセス許可を求められるため、そちらを許可。
画面をスライドして秒数を選択後、左下のボタンでエフェクトを入れたり、上部『楽曲を選ぶ』から曲を追加したりすることで、魅力的な動画を作成しましょう。
すでに作成済みの動画がある場合は、右下の『アップロード』から投稿することもできますよ。
個人アカウントからビジネスアカウントへの切り替え方法
すでにTikTokアカウントをお持ちの場合は、個人アカウントからビジネスアカウントに切り替えることも可能です。
ここからはその方法についてご紹介していきます。
個人アカウントのマイページを表示
画面右下の『プロフィール』をタップし、マイページを開きます。
Photo by マイナビおすすめナビ
Photo by マイナビおすすめナビ
アカウント切り替え
画面右上の三本線マークをタップし、表示されたメニューから『設定とプライバシー』をタップ。
『アカウント』を選択後、『個人アカウントに切り替える』をタップします。
カテゴリを選択して完了
最後にカテゴリーを選択すれば、ビジネスアカウントへの切り替えは完了です。
TikTokビジネスアカウントをやめる(解除)も可能!
「商用楽曲ライブラリ外の曲を使いたい」などの理由で、TikTokビジネスアカウントを個人アカウントに戻したいと考えている方もいるでしょう。
その場合は、上記でご紹介した『個人アカウントからビジネスアカウントへの切り替え方法』と同じ手順で、個人アカウントに切り替えられます。その後、再びビジネスアカウントへ切り替えることも可能なので、安心してください。
TikTokビジネスアカウントはこんな方におすすめ!
TikTokビジネスアカウントの利用が向いているのは、ズバリ若年層をターゲットにしている企業または個人です。
TikTokは他SNSよりも若年層が占める割合が高いため、若者が関心を持つであろうサービスや商品であればあるほど、高いコンバージョンが見込めます。
特にファッションや化粧品、食品や飲料品は若年層との親和性が高く、それらを扱っている方は大きな利益を期待できるでしょう。
TikTokビジネスアカウントのFAQ
ここからは多くの方が気になっているであろう疑問にFAQ形式でご紹介していきます。
ビジネスアカウント開設は料金がかかる?
TikTokビジネスアカウントは無料で開設できます。
個人アカウントと同様に全ての機能を無料で利用できますので、初期投資を必要とせず、どなたでも気軽に始められます。
アカウントは複数作れるの?
2つ以上のアカウントを作ることは可能です。TikTokの利用規約上も問題ありません。
やり方はまず、マイページを開き、画面右上の三本線マークから『設定とプライバシー』をタップ。
ページ下部の『アカウントを切り替える』をタップし、『アカウントを追加』を選択します、
そうすることで登録画面が表示されますので、新たに登録すればOKです。
また、同じ手順で簡単にアカウントを切り替えられます。
「プライベートとビジネスでアカウントを分けたい「ブランド・サービスごとに公式アカウントを開設したい」という方は、ぜひ上記手順を参考に、2つ目以降のアカウントを取得してください。
運営で失敗しない方法は?
何といっても、炎上対策をしっかり行うこと。企業名やブランド名を冠する以上、そのアカウントは企業の顔となりますので、投稿する動画の内容には細心の注意を払いましょう。
企業の場合は複数名で内容を精査し、社会情勢に反していないか、差別表現を用いていないかを慎重にチェックしてください。
その上で、商売っ気を出し過ぎないようにすることも重要です。
ユーザーはエンタメとして楽しむためにTikTokを利用しているわけで、そんな中で露骨な広告を見せられると反感を買い、すぐに飛ばされてしまいます。
そのため、投稿する動画はユーザーに「見ていて楽しい」と感じてもらえるような内容・構成にすることを意識しましょう。
バズるコツってあるの?
一番はトレンドを分析し、自分の動画に落とし込むことです。人気になったのにはそれだけの理由が必ずありますので、何がユーザーにウケたのかを様々な角度から考えることで、参考にしましょう。
また、企業の場合はTikTok広告の一つである、ハッシュタグチャレンジを活用するのも一つの手。
ハッシュタグチャレンジとは、企業が作成したハッシュタグに関連する動画をユーザーに投稿してもらうことで、商品やサービスを宣伝するユーザー参加型の広告のことです。
費用は掛かるものの、多くの企業が結果を残しているため、高い効果を期待できます。
機能が豊富で一度、使ってみる価値はある!
今回はTikTokビジネスアカウントについて様々な角度からご紹介してきました。
ビジネスアカウントは個人アカウントよりも利用できる機能が多く、ビジネスを発展させるための頼もしい味方となります。
TikTokの運用をより効果的に行えますので、ぜひこの機会にビジネスアカウントを開設してみてくださいね。
広告配信(出稿)すればさらに動画を拡散できる!
作成した動画をもっとユーザーに見てもらいたい......!という方には広告出稿という手もおすすめです。
広告出稿というのは「お金を支払ってアプリなどで意図的に動画表示を行うことができるサービス」のことで、Youtubeで言えば、動画を見ている間や動画の途中で出てくるコマーシャル動画のようなイメージです。
TikTok広告には、いくつかの方法がとり入れられており個人でも安心して使うことができます。また、少ない金額からでも大きな効果が得られるケースもあるので是非使ってみて欲しい機能といえるでしょう。
お得なキャンペーン情報!
現在、Tiktok for Businessでは広告配信(出稿)をした場合、同じ額だけのクーポンがかえってくるキャンペーンを実施中!2024年3月31日までにTikTok for Businessアカウントを作成すれば、広告費用6万円〜18万円分が全額クーポンとしてもどってきちゃいます!
アカウントを作成しておけば、30日間は広告を出すまでに猶予があるのですぐに出稿する必要もありませんよ。これを機にビジネスアカウントを作成してみましょう!
その他のサービス関連記事はこちら
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。