動物図鑑の選び方|教育専門家に聞いた
教育・受験指導の専門家の西村 創さんに、動物図鑑を選ぶときのポイントを教えていただきました。
子ども用の動物図鑑を選ぶコツ
子ども用の動物図鑑を選ぶ際は、以下のポイントを考慮しましょう。
読みがなが振ってあると子どもが読みやすい
子どもが読むための動物図鑑を選ぶときは、漢字に読みがなが振られているなど、子どもが読みやすいよう工夫されているものを探しましょう。
小さい子どもを対象にした図鑑の場合は、漢字を使わず、ひらがなとたくさんのイラストをあわせながら構成されているものもあります。読む子どもの年齢に適した、図鑑を選んでください。
未就学児の場合は写真&イラストを重視して
就学前の子どもの場合は、まず図鑑に興味を持ってもらうことが大切です。そのため、解説内容よりも、写真&イラストがふんだんに散りばめられた図鑑を選ぶといいでしょう。
子どもが興味を持つようになってから、さらに解説が多い図鑑へと切り替えれば、スムーズにステップアップできます。最初は、子どもの関心を引きやすい内容かどうかを、年頭に置いて探してください。
英文表記もあると英語学習に
幼い頃から英語に馴れるためにも、動物図鑑に英語表記があると動物の知識を蓄えながら勉強にも繋がります。動物を覚えながら、英語も覚えることができるのは親子で一緒に学ぶことができます。
全ての動物図鑑で英語表記があるとは限らないので、購入する前にご確認が必要になります。
オンライン購入の場合は新版かどうか確認
動物図鑑は、内容に訂正を加えて、アップデートしながら出版されていることも多いです。オンライン通販では、同じ動物図鑑の旧版・新版が同時に販売されているため、購入前に、新版が出ていないかどうかをチェックしましょう。
旧版でも問題はありませんが、新版にはより新しい情報が掲載されている場合もあるので、できれば新版を選ぶほうがベターです。
DVD付きだと動画で学ぶことができる
最近だと、動物図鑑にもDVDが付属している製品が販売されています。図鑑の写真やテキストだけでなく、動画・映像もあわせて楽しみながら学べるのがメリットです。
ただ、オンライン動画サイトなど、DVD以外にも動物の映像がみられるメディアは豊富にあるため、DVDがついているかという点にこだわりすぎず、あくまでもおまけとしてとらえるといいでしょう。
持ち運ぶならコンパクトなものを
自宅だけでなく、外出先や旅行先でも図鑑を読むためには、持ち運びがしやすいコンパクトなものがおすすめ。ポケットサイズに入るくらいのサイズ感の図鑑もあります。
子供の気持ちを落ち着かせたいときにも、バッグやリュックに忍ばせておくと便利なシーンがきっとあるかもしれません。
図鑑を読む目的は? 興味を引き出すか、知識を深めるか
興味と知識、どちらを優先するかで動物図鑑を決めましょう。
図鑑は、興味の入り口となるものと知識を深める目的のものの2種類に分かれます。ビジュアル面や仕掛けに力を入れているものは前者、情報量が多く文字や図解に重きを置くものは後者です。
子ども向けは興味の入り口タイプと思われがちですが、対象年齢に小学生を含む図鑑になると、2種類の特徴をバランスよく取り入れられるようになってくるため、大人でも楽しめます。
爬虫類や両生類をカバーした図鑑も
本来、「動物」という言葉は、脊椎(せきつい)動物と無脊椎(むせきつい)動物を含む、広い意味を持つものです。鳥や魚や昆虫もすべて、動物に該当します。一方、動物図鑑と聞くと、多くの人はほ乳類に限定した図鑑を想像するでしょうし、実際それが主流です。
しかし、中には爬虫類や両生類まで含めて掲載している図鑑もあります。自分の興味関心がどこにあるかによって、買うべき図鑑は変わってくるでしょう。
リアルな写真派か、温かみのあるイラスト派か
写真だけでなく工夫がこらされたイラストの図鑑もあります。
写真メインの図鑑もあれば、イラストメインの図鑑もあります。写真の方が本物を知ることができてよい、と考える向きもあるでしょう。しかし、絵のタッチによって温もりが生まれることなど、イラストの方にもいい点はたくさんあります。
対象の角度を自由に調整できることから、見せたい部分を強調でき、動物の特徴を効果的に示せることもポイントです。どちらがいいかは読み手の好みによるところでしょう。
動物図鑑おすすめ15選 教育専門家がセレクト
うえのポイントをふまえて、教育・受験指導の専門家の西村 創さんに選んでいただいたおすすめ商品を紹介します。

小学館『小学館の図鑑NEO [新版] 動物』
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/6172ray-QhL.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51RJEWmjSjL.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51D3kwKG20L.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xwN48AdzL.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51yQ0vOBLdL.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51lRTl6LToL.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/6172ray-QhL.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51RJEWmjSjL.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51D3kwKG20L.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51xwN48AdzL.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51yQ0vOBLdL.jpg)
![小学館『小学館の図鑑NEO[新版]動物』](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51lRTl6LToL.jpg)
出典:Amazon
イラスト・写真 | 写真 |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類 |
対象年齢 | 3歳~小学校高学年 |
特典・付録 | DVD |

学研プラス『学研の図鑑LIVE 動物』














出典:Amazon
イラスト・写真 | 写真 |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類、両生類、爬虫類 |
対象年齢 | 小学生 |
特典・付録 | DVD |

講談社『講談社の図鑑MOVE 動物 新訂版』
















出典:Amazon
イラスト・写真 | 両方 |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類、爬虫類、鳥類など |
対象年齢 | - |
特典・付録 | DVD |

『ゆびをさしてあそぼう どうぶつしゃしんずかん』(ひかりのくに)








出典:Amazon
イラスト・写真 | 写真 |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類、鳥類(代表的なもの) |
対象年齢 | 0~2歳 |
特典・付録 | - |

学研教育出版『動物最強王図鑑』




出典:Amazon
イラスト・写真 | イラスト |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類、爬虫類など(猛獣) |
対象年齢 | 小学生 |
特典・付録 | - |
永岡書店『はじめてずかん どうぶつな~に?』








出典:Amazon
イラスト・写真 | 写真 |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類、鳥類、両生類 |
対象年齢 | 2~6歳 |
特典・付録 | - |
高橋書店『ふしぎな世界を見てみよう! すごい動物 大図鑑』










出典:Amazon
イラスト・写真 | 写真・イラスト |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類、鳥類、爬虫類、両生類 |
対象年齢 | - |
特典・付録 | - |
学研プラス『動物バトル図鑑 DVDつき』












出典:Amazon
イラスト・写真 | 写真 |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類、鳥類、爬虫類、昆虫類 |
対象年齢 | - |
特典・付録 | DVD |
学研プラス『はっけんずかん どうぶつ』












出典:Amazon
イラスト・写真 | イラスト・写真 |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類 |
対象年齢 | 3~7歳 |
特典・付録 | - |
ダイヤモンド社 『せつない動物図鑑』

出典:Amazon
イラスト・写真 | イラスト |
---|---|
動物の種類 | ほ乳類、鳥類、両生類、爬虫類、昆虫類 |
対象年齢 | - |
特典・付録 | - |
スミソニアン協会『ZOOLOGY 図鑑 動物の世界 』












出典:Amazon
イラスト・写真 | 両方 |
---|---|
動物の種類 | 海綿動物、魚類、両生類など |
対象年齢 | - |
特典・付録 | - |
サンマーク出版『ぼくたち、わるもの? きらわれ動物図鑑』

出典:Amazon
イラスト・写真 | イラスト |
---|---|
動物の種類 | 全般 |
対象年齢 | - |
特典・付録 | - |
新星出版社『ウマは1本の指で立っている!くらべる骨格 動物図鑑』

出典:Amazon
イラスト・写真 | イラスト |
---|---|
動物の種類 | 全般 |
対象年齢 | - |
特典・付録 | - |
PHOTO ARK 動物の箱舟 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト


















出典:Amazon
イラスト・写真 | 写真 |
---|---|
動物の種類 | 全般 |
対象年齢 | - |
特典・付録 | - |
Z会中学受験シリーズ 入試に出る動物図鑑 改訂版

出典:Amazon
イラスト・写真 | 写真 |
---|---|
動物の種類 | 全般 |
対象年齢 | - |
特典・付録 | - |
「動物図鑑」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 動物図鑑の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの動物図鑑の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
子どもの年齢や興味の対象をよくみて、適した動物図鑑を選んで 教育・受験指導専門家からのアドバイス!
教育・受験指導専門家
小さな子どもに買い与える最初の図鑑としても、動物図鑑はおすすめです。子どもの多くは動物が好きなものですし、にぎやかでキャッチーな紙面が多いため、飽きずに読めると思います。大人が一緒に読んでも新たな発見があることでしょう。
子どもの年齢や興味の対象を考慮したうえで、どの動物図鑑を購入するのがよいのか、検討してみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正が必要と気付かれた場合は、ぜひ、記事下の「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部 成田晴香)
※2020/12/02 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wings等で指導歴25年、指導生徒3,000人以上。 大学入学と同時に栄光ゼミナールや明光義塾で講師のアルバイトを始める。 新卒入社の早稲田アカデミーでは入社初年度に生徒授業満足度全講師中1位を取り、社長から表彰される。 駿台ではシンガポール校講師を経て、社歴80年初の20代校長として香港校校長を務め、過去最高の合格実績を出す。 河合塾Wingsでは入社後11年間、生徒の授業満足度全講師中1位、講師研修や保護者セミナーなども運営。 また、編集プロダクション運営、All Aboutの教育・受験ガイド、教育・受験情報webメディアのコンテンツ執筆・編集、全国の中学校・高校でのセミナー講演、書籍執筆などに携わる。 書籍出版8冊(KADOKAWA、PHP研究所他)は全て重版更新中、累計10万部突破。 テレビ・新聞・雑誌などのメディア出演、掲載多数。