マンゴージュースの選び方 果汁含有量、製法、産地や種類
フードアナリストの平林玲美さんに、マンゴージュースを選ぶ際のポイントを教えてもらいました。
果汁の含有量をチェック
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
濃厚か、さらりとした口当たりか
マンゴージュースの味を左右するのはなんといっても果汁の含有量。1%から100%のものまでさまざまなので、好みの味わいや口当たりを考えて選びましょう。
とろりと舌に絡みつくような濃厚さがお好みの方は、果汁50%以上のものがおすすめ。特に100%はマンゴーの香りやトロピカルな甘さをしっかり感じることができるので、ストレートはもちろん割りものとして使用したい方にもピッタリです。
甘いものが苦手な方や後味がすっきりしたジュースをお探しの方は、50%以下のものを選びましょう。さらりとした口当たりなので、カレーの隠し味など料理に使用する場合にもなじみやすく向いています。
濃縮還元orストレート? 製法にも注目を
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
飲みやすい濃縮還元、栄養価の高いストレート
果汁ジュースには濃縮還元やストレートなどの製法があり、それぞれ口当たりや栄養価が異なります。濃縮還元とは、果汁の水分を加熱などして飛ばし、ペースト状にして(=濃縮)冷凍したものに、再び水分を入れる(=還元)製法のこと。
そのため、果汁そのものだけのストレートタイプよりも水分が多く、さらりとさわやかな飲み心地が特徴です。価格も比較的安価なところがうれしいポイントですが、熱を加えた場合、ビタミンや酵素などの栄養素が失われているというデメリットも。コスパの良さや飲みやすさを重視するなら濃縮還元タイプを、栄養価や果汁本来の濃厚さを重視するならストレートタイプを選びましょう。
マンゴーの産地や種類で選ぶ
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
マンゴーの産地はさまざま。国産も!
購入の際にはマンゴーの産地や種類にも注目してみましょう。さっぱりとしたさわやかな味わいがお好きな方は、フィリピン産やメキシコ産、国産のマンゴーを使用したジュースがおすすめ。ペリカンマンゴーやアップルマンゴーは酸味がしっかりとしていながらも香り高く飲みやすいので、マンゴージュース初心者の方でもおいしくいただくことができます。
トロピカルな甘さや濃厚な味わいがお好みの方は、タイ産やインド産のマンゴーを使用したジュースを選びましょう。特にアルフォンソマンゴーは高いレベルを誇る品種といわれ、絡みつくようなねっとりとした甘さを感じることができ、マンゴー好きをうならせるおいしさです!
マンゴージュースおすすめ7選 アルフォンソマンゴーをつかったものから沖縄産まで
うえで紹介したマンゴージュースの選び方をもとに、フードアナリストの平林玲美さんのおすすめの商品と、編集部で選んだ商品を紹介します。

ジューシー『トロピカルマンゴー』

出典:Amazon
果汁含有量 | 30% |
---|---|
製法・タイプ | - |
生産地 | 日本 |
内容量 | 1,000ml |

ランガーズ『マンゴーネクター』








出典:Amazon
果汁含有量 | 20% |
---|---|
製法・タイプ | - |
生産地 | アメリカ |
内容量 | 3,780ml |

TOMIZ(富澤商店)『ジェンティーレ マンゴー』

出典:Amazon
果汁含有量 | 100%(ホワイトグレープとのブレンド) |
---|---|
製法・タイプ | 濃縮還元 |
生産地 | タイ |
内容量 | 1,000ml |

マルカイ『順造選 マンゴ』

出典:Amazon
果汁含有量 | 50% |
---|---|
製法・タイプ | ストレート |
生産地 | 日本 |
内容量 | 1,000ml |

千疋屋総本店『果汁100%ジュース(アルフォンソマンゴー)』

出典:楽天市場
果汁含有量 | 100% |
---|---|
製法・タイプ | ストレート |
生産地 | 日本 |
内容量 | 1,000ml |
シタァール『アルフォンソ マンゴードリンク 1000ml』








出典:Amazon
果汁含有量 | 50% |
---|---|
製法・タイプ | ストレート |
生産地 | 日本 |
内容量 | 1,000ml |
ケレス沖縄『贅熟マンゴー 50%』






出典:Amazon
果汁含有量 | 50% |
---|---|
製法・タイプ | ストレート |
生産地 | 日本(沖縄県石垣島) |
内容量 | 1,000ml |
「マンゴージュース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マンゴージュースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマンゴージュースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
大容量のマンゴージュースは容器もチェックしよう フードアナリストからのアドバイス
日本体質改善協会 代表、フードアナリスト
フルーティーで濃厚なマンゴージュースは、それだけでもリッチなデザートとして楽しめるおいしさです。濃度やマンゴーの種類などのほか、容量の多いマンゴージュースを購入する際には容器にも注目してください。
特に紙パックタイプは密閉率が低く香りが飛びやすいので、キャップ式かどうかも確認しましょう。紙パック以外にも瓶やペットボトルの商品もあります。お気に入りのマンゴージュースを見つけて、毎日の楽しみを増やしてみませんか。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正が必要と気付かれた場合は、ぜひ、記事下の「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/19 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。