かわいいアクセサリーでおしゃれ遊びを楽しもう
ママがつけているアクセサリーに興味を示す子どもは多いですよね。しかし、大人がつけているアクセサリーを子どもに与えるのは、気が引けてしまうもの。紛失や破損も心配です。
子ども用のキッズアクセサリーが販売されているので、検討してみてはいかがでしょうか。キッズアクセサリーの魅力は、女の子の「大好き!」が詰まったデザインにあります。キラキラ輝く指輪やかわいいモチーフのイヤリング、お姫さまみたいなティアラなど心ときめくアイテムをつければ、大満足することまちがいなし!
「ママがつけているアクセサリーをほしがる」「おしゃれが大好き」「プリンセスごっこがマイブーム」といった子に、キッズアクセサリーがおすすめですよ。
キッズアクセサリーおもちゃおすすめ10選
キッズアクセサリーといっても数多くの商品が販売されているので、どんなアクセサリーがいいか迷ってしまいがち。そこで今回は、選りすぐりのアイテムを紹介していきます!
プリンセス大好きな3歳の娘に購入したところ、とてもよろこんでくれました。「かわいい!」と気に入ってくれたようです。プリンセスのドレスを着て、髪の毛にヘアピンをつけ、腕にブレスレットをはめてフル装備で踊っています♪
品質もよく、「買ってよかった」と大満足のアイテムでした!(Kさん/3歳女の子)
女の子に人気のディズニープリンセスが大集合!
◆ソフィア・ラプンツェル・ベル・エルサ&アナがモチーフになったブレスレット
◆留め具不使用! ゴム紐だから子供でもカンタンにつけられる
◆ビーズは各キャラクターのイメージカラー
◆ハートのチャームはカット加工されているからまるで宝石のよう
ソフィアになりきれるアクセサリーがたっぷり
◆ソフィアがつけているティアラやネックレスがリアルに再現されている
◆指輪にはソフィアのイラスト入り
◆アクセサリーだけでなくシールもついてくる
◆セット内容はシールも含めて合計9点! 充実のラインナップで大満足まちがいなし
木のやさしいぬくもりを感じるアクセサリーセット
◆ブレスレット・ヘアゴム・リングなど豪華7点セット
◆明るい色合い&かわいいモチーフが乙女心をくすぐる
◆ブレスレットの時計は針が回転する仕掛けあり
◆箱にはしっかりした厚紙を使用! アクセサリーの収納ボックスとして使える
魔法の冒険物語「シマー&シャイン」のアクセサリー
◆外国のアニメ番組がテーマのアクセサリーでレア度◎
◆リングとピアスシールがそれぞれ7種類! おしゃれ好きな子は見逃せないセット
◆種類が豊富だから1週間毎日ちがうデザインを楽しめる
◆イベントの景品やプチギフトにもおすすめ
宝石箱みたい! キラキラなイヤリングがたっぷり
◆リボンやアイスクリームなど女の子が大好きなデザインのイヤリング
◆クリップで耳にはさむだけ! カンタン装着
◆耳にふれる部分はゴムパットだから違和感なくつけられる
◆誕生会・クリスマス・ひな祭りに◎活躍シーンがたくさん
10種類から選べる&かわいいクマのボックスつき
◆指輪・イヤリング・ネックレス・ヘアピンなど10アイテムがセットに
◆10種類のデザインがラインナップ! 好みのアクセサリーが選べる
◆ヘアアクセサリーはやわらかくて髪の毛の量が少ないベビーにもつけやすい
◆クマのボックスはポシェットに! お出かけも一緒にできちゃう
キュートなラプンツェルが目をひくイヤリング
◆耳の部分はティアラのモチーフ♪ハートはきらりと光る
◆ハートに描かれたラプンツェルのモチーフがゆらゆら揺れて印象的
◆ラプンツェルをイメージしたパープルカラーがおしゃれ
◆ラプンツェル好きな子は見逃せないアイテム
アナと雪の女王が大好きな娘に購入しました。バッグは大きすぎず、5歳の娘にぴったりなサイズで、持ち運んで遊んでいます。アクセサリー以外にも人形をしまっているようです。
鍵をかけられるのも楽しいようですが、購入してすぐに鍵を紛失してしまい、予備を使うはめに。鍵がないと開けられなくなってしまうので、管理を工夫したほうがいいかもしれません。(Aさん/5歳女の子)
鍵つきのアクセサリーバッグで特別感UP!
◆ティアラやネックレスなどのほかにミラーもセットに入っている
◆アクセサリー類はすべてバッグに収納可能
◆アクセサリーバッグは鍵がかけられる! 大事にしまっておきたい乙女心に応えてくれる
◆誕生日やクリスマスプレゼントにおすすめ
子どもの誕生日プレゼントに購入しました。お値段のわりに作りがしっかりしていて、びっくり! ジュエリー部分のサイズもちょうどよく、とてもかわいいです。思わず大人の私もつけたくなってしまうほど(笑)
4歳の娘に渡したら、大よろこび! さっそくすべての指につけていました♪(Kさん/4歳女の子)
輝く指輪から目が離せない! 充実の12個セット
◆キラキラした指輪が12個入ったジュエリーボックス
◆カラーが豊富だからその日の服装に合わせて選べる
◆プリンセスごっこにも大活躍! つけるだけで気分はお姫さまに
◆指輪のサイズは調整可能◎小さい子からお姉さんまで楽しめる
人気のディズニープリンセスがネックレスに
◆透明感のあるビーズ&キャラクターをイメージしたカラーがキュート
◆プリンセスのハートモチーフは宝石のようにカット加工されている
◆留め具がなくゴム紐が伸びるから着脱ラクラク
◆デザイン展開は5種類! 好きなプリンセスが選べる
「キッズアクセサリー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キッズアクセサリーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのキッズアクセサリーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キッズアクセサリーに関するQ&A
キッズアクセサリーに関する気になる疑問を解決しておきましょう。
選ぶときのポイントは?
キッズアクセサリーを選ぶ際は、以下のポイントを意識してみてください。
◆子どもが楽しめるセット内容かどうか
◆対象年齢は合っているか
◆尖っていたり誤飲につながる小さなパーツはないか
とくに注意したいのが、ケガや誤飲の危険性です。尖ったパーツがあると、肌に触れたときや誤って踏んでしまったときにケガをしてしまうおそれがあります。
また、アクセサリーは小さなパーツを使用する傾向にあるため、誤飲誤嚥のリスクも考えられます。とくに、下の子がいるご家庭では十分に注意が必要です。また、誤飲だけでなく舐めてしまったときに危険な素材や塗料が使用されていないかも心配になるでしょう。
購入の際は、子どもが安全に遊べるかしっかり確認してくださいね。
キッズイヤリングはいつから遊べる?
キッズイヤリングをつけて遊べる、明確な対象年齢はありません。各商品の対象年齢を確認してみましょう。ちなみに今回紹介した商品では、最低でも4歳以上となっています。
ただ、「〇歳から」という決まりはありませんが、3~4歳頃から楽しむ子が多いようです。
わが家の娘は3歳頃からイヤリングをつけて遊んでいます。外食のお子さまランチについてきたおまけがきっかけでした。おままごとやプリンセスごっこをするときにつけています。イヤリングをつけるとお姉さんになった気分になるようで、口調がお上品に(笑)
娘がお気に入りのイヤリングは小さくて外れやすいため、外出時にはつけていません。娘も「なくなったらイヤ」と、遊び終わったら宝箱にしまっています。(Sさん/5歳女の子)
遊ぶときの注意点は?
キッズアクセサリーは小さなパーツでできていることが多いので、誤飲に注意しましょう。キラキラしているパーツは、つい口に入れたくなってしまうこともあります。対象年齢を守ったうえで、遊ぶときはママやパパが近くで見守ってあげてくださいね。
なんでも口に入れる年齢の下の子がいるご家庭は、とくに要注意です。
おしゃれ遊びにおすすめの人気記事はこちら
おしゃれ遊びが好きな子にはこちらの記事もおすすめ! ドレッサーやキッズコスメもチェックしておきましょう。
キッズアクセサリーでおしゃれやごっこ遊びを楽しもう!
キッズアクセサリーは、女の子の「もっとかわいくなりたい」「憧れのプリンセスみたいになりたい」という願望を叶えてくれるアイテムです。キラキラとかわいいアクセサリーは、気分も上げてくれます。今回紹介した商品で気になるものがあったら、さっそくチェックしてみましょう!
ただし、子どもに与える前に、危なくないか対象年齢やパーツの大きさをしっかり確認してくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」「美容・コスメ・化粧品」「健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。