岡山土産の選び方
岡山土産は定番のきびだんごやフルーツを使ったスイーツ、一風変わったマスキングテープやジーンズで作られた雑貨など、豊富に取り揃えられています。そんな岡山土産の選び方について詳しくご紹介します。
お土産を渡す相手で選ぶ!会社には大容量タイプがおすすめ
お土産の中でもダントツで多いのがお菓子です。個包装されているお土産は、会社や学校などでも配りやすいので人気が高いでしょう。大容量タイプもある定番のきびだんご、桃やマスカットで作られたお菓子などは予算に合わせて選べるのもうれしいポイントですね。
自分用お土産も忘れずに!
旅行を楽しんだあとは、帰ってからでも思い出に浸れるように自分用にプチお土産を購入しちゃいましょう!自分用お土産には、少量パックのお菓子や旅行中に食べておいしかったグルメ、ジーンズでできた雑貨など、お気に入りのものを選びましょう。きっと、素敵なお土産に出会えること間違いなしですよ。
家族や友人にはご当地の食べ物や雑貨で旅行気分をおすそ分け
マスキングテープやジーンズは岡山県発祥なのをご存知ですか? おしゃれでかわいい雑貨が溢れていて種類も豊富なので、お気に入りのひとつに出会えるかもしれません。洋菓子や和菓子、ホルモンうどんなどのグルメもたくさんあるので、お土産に選んで家族や友人に旅の思い出をおすそ分けしてはいかがしょうか。
岡山ならではのお土産をおくりましょう
晴れの日で有名な岡山は、太陽の恵みを受けて育った食べ物が豊富です。
やはり注目したいのは、桃やマスカットなど。フルーツそのものはちょっと値が張りますが、フルーツを使ったお菓子などの種類も多いのでお土産に選びやすいですよ。
また、マスキングテープやジーンズでも知られる岡山では種類豊富な雑貨が手に入ります。食べ物は日持ちが気になるというときにはぜひこちらを。
桃太郎伝説の残る地でもあるので、桃太郎モチーフのお土産も盛り上がると思いますよ。
岡山土産のおすすめ11選
お土産の選び方がわかったところで、ここからは厳選した岡山のおすすめ土産をご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
岡山といえばきびだんご!もちもち食感がクセになる
はじめに紹介するのは、定番のお土産『元祖きびだんご』です。作っているのは、老舗で知名度も高い廣榮堂(こうえいどう)。ほんのりとした甘さに軽い味わいのきびだんごは、子どもからお年寄りまで愛されるお土産ですよ。
まるで和風クレープ! ふんわり生地と餡がマッチ
次に紹介するのは、『むらすゞめ』です。創業から140年以上職人が守り続けてきた伝統あるお菓子で、ふんわりした生地でつぶ餡が包み込まれています。甘さ控えめで上品な餡と和のクレープ外皮とのコラボが抜群な和スイーツです。
差をつけたいならコレ! 上品な甘さがクセになる
『大手まんぢゅう』は、北海道産の小豆でこし餡を作り、白双糖で練り上げているため口当たりがまろやか。薄い生地の中には、備前のお米で作った甘酒を混ぜ、餡を包んで蒸しており、甘酒の芳醇な香りとコク、餡の味わいも繊細に仕上げられています。
麺づくりに最適な気候! のど越し最高の手延べ麺◎
かも川の『一番のばし手延うどん』は、きれいな水や瀬戸内海の良質な塩、小麦や気候の良さなど整った条件のもとで作られています。晴れの国で作られた麺は、コシがあり、のど越しなめらかでツルっと食べられるのが魅力的。
賞味期限が2年もあるので、すぐに会えない方へのお土産に最適です。
老舗の味! シャリっとした一口サイズの羊羹
『高瀬舟羊羹』は、素朴な甘さが特徴で、製造から2週間ほど置いて表面を糖化させてシャリっと食感を楽しむのが通な食べ方! 岡山の三大河川を運行していた船をモチーフに作られており、明治天皇や昭和天皇に献上した実績もある逸品です。
隠れた銘菓! 地元ファンも多い和菓子
『調布』は、薄いカステラのような生地で、モチモチの求肥を巻いたものです。生地に卵をたくさん使用しているので、ふんわりした食感で、優しい上品な甘さが特徴。
知名度は低いですが、地元民のファンも多くお土産にすると「おっ!」といわれる隠れた銘菓。個包装なのもうれしいポイントですね!
岡山の太陽をいっぱい吸い込んだ栄養満点ゼリー
岡山県産の桃太郎トマトをゼリーの中に閉じ込めた食感が新しいデザート! 酸味と甘味を絶妙なバランスで楽しめますよ。健康志向の方にぴったりなお土産です。
新しいタイプのポン酢! 調味料としても◎
倉敷市で製造される『塩ぽんず』は、爽やかな果汁とまろやかな塩味が料理の味を引き立ててくれます。瀬戸内の海塩をベースに高知県産のゆず、徳島県産のすだちをたっぷり使用しているのでサラダや焼き魚、焼き肉、鍋物などこれ一本で万能です。
※Amazonは1本、楽天市場・Yahoo!ショッピングは3本の価格です。
甘めの濃いタレが絡んでやみつきに!
津山のホルモンうどんはB級グルメとして一躍有名になりました。和牛のミックスホルモンに、芳醇なコクと奥深い味わいのタレがしっかりと絡んで、一度食べたらやみつきなること間違いなし!
金賞受賞! 大自然で育ったジャージーヨーグルト
『蒜山ジャージーヨーグルト』は、表面の濃厚なクリーム層が他のヨーグルトにはない特徴です。「黄金のミルク」と呼ばれている牛乳から作るヨーグルトは、他では味わえないおいしさがありますよ。
ご当地ヨーグルトグランプリで金賞受賞の実績もあり、お土産にもぴったりですね。
岡山といえば桃! 大切な人へのお土産に
『清水白桃』は、色白で上品な見た目、甘くてとてもジューシーな果肉が特徴です。自宅用のお土産としてはもちろん、高級ギフトとしても注目を集めています。お菓子や定番のもの以外に、少し贅沢なお土産を探している方はチェックしてください!
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 岡山土産の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの岡山土産の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
岡山観光のおすすめ記事はこちら
岡山のお土産は魅力がいっぱい!
岡山の魅力的なお土産を12選紹介しました。気候が穏やかな岡山は、食物が太陽の力でおいしく育ちます。岡山には、自然の恵みを受けて育った素材から作られたお土産がたくさんあるので、ぜひ相手に合わせて喜ばれるお土産を探してみてはいかがですか?
ジーンズやマスキングテープなどの小物や雑貨もおしゃれでかわいいものばかり。旅行の思い出に自分へのお土産に買うのも素敵かもしれません。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大学在学中に地域活性業に興味を持ち始め、旅行好きも高じて国内旅行業務取扱管理者資格を独学で取得。大学卒業後も地域の活性化に貢献したいと思い旅行会社に就職。 プライベート・仕事で国内を中心に数多くの観光地を訪れ、渡航先はヨーロッパが多い。 結婚・引っ越しを期に退職後も、旅行好きの夫と二人で旅行を計画してさまざま場所を訪れている。温泉やグルメ旅が好きで、子どもを出産後は子連れ旅行も日々勉強中。 大学は教育学部卒業。高等学校国語科教諭や学校図書館司書教諭の実習を経て、「言葉」を通じて子どもの教育に関わりたいと書店員の道を志したことも。 現在はそのエネルギーを子どもに向けて、図書館や書店めぐり、読み聞かせにも積極的に参加している。 転勤族のため、一戸建てマイホームを夢見ながら社宅暮らし中。制限のあるなかでいかに快適に暮らせるか、便利アイテムや雑貨を探しては試している。 ライターとして、資格や経験を生かした旅行系・教育系・ライフスタイル系の記事も執筆中。