商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 発行日 | 出版社 | 著者 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文理『小学教科書ワーク 教育出版版 小学社会』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
家庭学習の習慣づけと基礎固めにぴったり | 2020年3月 | 文理 | - | 136ページ | |
代々木ライブラリー『白地図トレーニング帳―中学入試小4~6年生対象』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
地図を丸暗記するだけじゃない! 知識も結びつけて | 2011年7月 | 代々木ライブラリー | サピックス小学部 | 115ページ | |
Gakken(学研)『?に答える! 小学社会 増補新装版 (小学パーフェクトコース)』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
知りたいことが何でも載っている用語集 | 2023年2月 | 学研プラス | 花まる学習会代表 高濱正伸 | 712ページ | |
矢野恒太記念会『日本のすがた 2024』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
受験で頻出のデータを表やグラフにまとめた一冊 | 2024年3月 | 公益財団法人矢野恒太記念会 | 公益財団法人矢野恒太記念会(編集) | - | |
みくに出版『社会科の記述問題の書き方: 10字から200字記述まで 解答までの手順がわかる』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
点数を取るための答え方が身につく | 2015年6月 | みくに出版 | 日能研教務部 | 110ページ | |
増進堂・受験研究社 『中学入試 社会 実力突破』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
中学入試突破のため、精選した問題で実戦力を強化 | 2017年9月 | 増進堂・受験研究社 | 絶対合格プロジェクト | 192ページ | |
Gakken(学研)『中学入試まんが攻略BON!地理上巻 改訂版 』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
まんがではじめる中学入試対策! | 2013年11月 | 学研プラス | 学研教育出版(編) | 160ページ | |
旺文社『中学入試 でる順過去問 社会 合格への1008問』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
中学受験の定番問題集! 出る順だから効率的 | 2019年5月 | 旺文社 | 旺文社(編) | 214ページ | |
みくに出版『社会メモリーチェック 2023年資料増補版』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
受験生必携! 最低限必要な知識をコンパクトに | 2023年7月 | みくに出版 | 日能研教務部 | 192ページ | |
受験研究社『小学高学年 自由自在 社会』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
入試によく出るハイレベルな内容も丁寧に解説 | 2024年2月 | 受験研究社 | 小学教育研究会 | 608ページ | |
Gakken(学研)『わかる!できる!応用自在 社会 改訂新版』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
カラー版なので地図やグラフが理解しやすい | 2014年4月 | 学研プラス | 学研教育出版 編 | 424ページ | |
旺文社『小学総合的研究 わかる社会 三訂版』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
図や写真をわかりやすくすることに注力した参考書 | 2024年1月 | 旺文社 | 梅澤真一、二川正浩、上園悦史 | 640ページ |
中学受験用社会参考書のおすすめ12選
この後ご紹介する社会の参考書の選び方のポイントをふまえ、教育・受験指導専門家である西村 創さんと編集部が選んだおすすめ商品を紹介します。
家庭学習の習慣づけと基礎固めにぴったり
受験を目標として、家庭学習の習慣をつけていく段階におすすめのテキストです。内容としては教科書の復習が中心なので、これ一冊では中学受験対策としては少し心許ないです。しかし知識は新鮮なうちに復習することで定着しますので、受験勉強の取っ掛かりとしては最適です。学校の授業で用いる教科書は各市町村によって異なりますので、子どもが使っている教科書に対応したワークを購入しましょう。
発行日 | 2020年3月 |
---|---|
出版社 | 文理 |
著者 | - |
ページ数 | 136ページ |
発行日 | 2020年3月 |
---|---|
出版社 | 文理 |
著者 | - |
ページ数 | 136ページ |
地図を丸暗記するだけじゃない! 知識も結びつけて
地理分野の肝は、いかに細かい地図を脳内で描くことができるようになるか。特に日本地理しか扱わない中学受験では、山地山脈、河川などの名称を丸暗記しなくては始まりません。このテキストでは地名・都市名だけでなく、そこで行われている産業などの知識もまとめて覚えられるようになっており、地図と結びつけながら知識を定着させていくことができます。拡大コピーして何度も解いていくのがよいでしょう。ただしあまり本書にこだわり過ぎると、単調な暗記作業となってしまう危険性もあるので「1日1ページ」と決めるなどしてコツコツ進めていくのがおすすめです。
発行日 | 2011年7月 |
---|---|
出版社 | 代々木ライブラリー |
著者 | サピックス小学部 |
ページ数 | 115ページ |
発行日 | 2011年7月 |
---|---|
出版社 | 代々木ライブラリー |
著者 | サピックス小学部 |
ページ数 | 115ページ |
知りたいことが何でも載っている用語集
近年の中学受験では、より高度な知識を問うのではなく、学校の教科書にも大きく取り上げられている問題をひねって出題されることが増えています。このテキストは、学校の教科書やニュースなどで「?」と思ったことをパッと調べることができる点が魅力です。写真や地図などのビジュアルも豊富でとても見やすいです。つまずくたびに本書を開く習慣をつけることで、苦手意識を克服できるので、特に社会科を苦手としている生徒におすすめです。
発行日 | 2023年2月 |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
著者 | 花まる学習会代表 高濱正伸 |
ページ数 | 712ページ |
発行日 | 2023年2月 |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
著者 | 花まる学習会代表 高濱正伸 |
ページ数 | 712ページ |
受験で頻出のデータを表やグラフにまとめた一冊
塾などでの模擬問題や入試問題の出典として使われることの多い、「日本国勢図会」のデータをもとに編集された資料集です。データはグラフや表でわかりやすくまとめられています。間違えた問題の事象を本書で調べる習慣をつけることで、定着する一つひとつの知識の質が格段に上がります。これ一冊を読み込むことができれば理想ですが、よほど興味のある子でない限り難しいと思うので、問題演習用のテキストと並行して用いる形になるかと思います。
発行日 | 2024年3月 |
---|---|
出版社 | 公益財団法人矢野恒太記念会 |
著者 | 公益財団法人矢野恒太記念会(編集) |
ページ数 | - |
発行日 | 2024年3月 |
---|---|
出版社 | 公益財団法人矢野恒太記念会 |
著者 | 公益財団法人矢野恒太記念会(編集) |
ページ数 | - |
点数を取るための答え方が身につく
記述問題で思ったように点数が取れない原因としては、「答え方が適当すぎる」というものが大半です。頭の中でわかっていても、うまく文章に組み立てるというのは、小学生にとってはかなり難しいこと。本書は解答例とともに「含まれるべきキーワード」が一問一問丁寧に載っているため、点数を取るための答え方が自然と身についてきます。
発行日 | 2015年6月 |
---|---|
出版社 | みくに出版 |
著者 | 日能研教務部 |
ページ数 | 110ページ |
発行日 | 2015年6月 |
---|---|
出版社 | みくに出版 |
著者 | 日能研教務部 |
ページ数 | 110ページ |
中学入試突破のため、精選した問題で実戦力を強化
謳い文句のとおり、ややハイレベルとなっている本書ですが、「実力強化編」「応用力強化編」「入試実践編」と段階を踏んで学習できるつくりになっているため、偏差値60に満たない生徒でも十分に解き進めることができます。ひとつの問題集を終えたらもう一段階難しい問題集を解き、自然なステップアップを促すのが最も効果的な学習です。なので、「中学入試の最重要問題」を解き終えたら、本書に取り掛かるのがおすすめです。
発行日 | 2017年9月 |
---|---|
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
著者 | 絶対合格プロジェクト |
ページ数 | 192ページ |
発行日 | 2017年9月 |
---|---|
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
著者 | 絶対合格プロジェクト |
ページ数 | 192ページ |
まんがではじめる中学入試対策!
覚えることが多く、なかなか頭に入らない地理ですが、まんがを使うとハードルが一気に下がります。地理が苦手な生徒は楽しく基礎固めをするのに役立ち、受験シーズンには息抜き用の教材としても使えます。
発行日 | 2013年11月 |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
著者 | 学研教育出版(編) |
ページ数 | 160ページ |
発行日 | 2013年11月 |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
著者 | 学研教育出版(編) |
ページ数 | 160ページ |
中学受験の定番問題集! 出る順だから効率的
ひとつの単元が「まとめ」「重要用語チェック」「入試問題でチェック」の3ステップで構成されている問題集です。基礎を固めながら実践形式で問題を解き、知識を増やすのにぴったりです。
発行日 | 2019年5月 |
---|---|
出版社 | 旺文社 |
著者 | 旺文社(編) |
ページ数 | 214ページ |
発行日 | 2019年5月 |
---|---|
出版社 | 旺文社 |
著者 | 旺文社(編) |
ページ数 | 214ページ |
受験生必携! 最低限必要な知識をコンパクトに
見開き2ページで「まとめ⇔チェック」が完了するため、知識の補強と確認が同時に行えます。コンパクトにまとまっていて、最低限必要な知識だけが載っているため学力を問いません。基礎固めに向いている問題集です。
発行日 | 2023年7月 |
---|---|
出版社 | みくに出版 |
著者 | 日能研教務部 |
ページ数 | 192ページ |
発行日 | 2023年7月 |
---|---|
出版社 | みくに出版 |
著者 | 日能研教務部 |
ページ数 | 192ページ |
入試頻出の難しい内容も、この一冊で完全カバー
高学年で習うところから受験によく出る問題まで、この一冊があればすべて押さえることができます。
2020年度から変わった新しい学習指導要領に対応するために、内容をすべて改訂しています。これからの入試で求められる記述力や思考力を伸ばすための練習問題や解説も多く掲載されています。
オールカラーなので、図や表への理解が深まり、楽しく学習することができるでしょう。
発行日 | 2024年2月 |
---|---|
出版社 | 受験研究社 |
著者 | 小学教育研究会 |
ページ数 | 608ページ |
発行日 | 2024年2月 |
---|---|
出版社 | 受験研究社 |
著者 | 小学教育研究会 |
ページ数 | 608ページ |
カラー版なので地図やグラフが理解しやすい
「応用自在」は学研プラスが手掛ける参考書の中では定番となっていますが、今回データを改訂しました。
受験によく出る統計データはもちろんのこと、市町村合併など最新の社会情勢にも対応しています。
社会科を学習するうえで重要な地図やグラフ、図表も理解しやすいようにカラー版になっているので、意欲的な学習をすることができるでしょう。解答は別冊になっています。
発行日 | 2014年4月 |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
著者 | 学研教育出版 編 |
ページ数 | 424ページ |
発行日 | 2014年4月 |
---|---|
出版社 | 学研プラス |
著者 | 学研教育出版 編 |
ページ数 | 424ページ |
図や写真をわかりやすくすることに注力した参考書
社会科の学習に欠かせない図や写真が多く掲載されており、資料集のような構成で見やすいようにまとめられています。
また、調べたいと思った内容を探すために、目次やさくいんだけでなく別のページへ誘導する工夫がされているので、より深く内容を理解することができます。
小学校の学習はこの1冊で網羅できる上、これからの学習で重視される「言語活動」にも対応しているので、レポートやプレゼンの参考にもなるでしょう。
発行日 | 2024年1月 |
---|---|
出版社 | 旺文社 |
著者 | 梅澤真一、二川正浩、上園悦史 |
ページ数 | 640ページ |
発行日 | 2024年1月 |
---|---|
出版社 | 旺文社 |
著者 | 梅澤真一、二川正浩、上園悦史 |
ページ数 | 640ページ |
「中学受験用社会参考書」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 発行日 | 出版社 | 著者 | ページ数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文理『小学教科書ワーク 教育出版版 小学社会』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
家庭学習の習慣づけと基礎固めにぴったり | 2020年3月 | 文理 | - | 136ページ | |
代々木ライブラリー『白地図トレーニング帳―中学入試小4~6年生対象』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
地図を丸暗記するだけじゃない! 知識も結びつけて | 2011年7月 | 代々木ライブラリー | サピックス小学部 | 115ページ | |
Gakken(学研)『?に答える! 小学社会 増補新装版 (小学パーフェクトコース)』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
知りたいことが何でも載っている用語集 | 2023年2月 | 学研プラス | 花まる学習会代表 高濱正伸 | 712ページ | |
矢野恒太記念会『日本のすがた 2024』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
受験で頻出のデータを表やグラフにまとめた一冊 | 2024年3月 | 公益財団法人矢野恒太記念会 | 公益財団法人矢野恒太記念会(編集) | - | |
みくに出版『社会科の記述問題の書き方: 10字から200字記述まで 解答までの手順がわかる』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
点数を取るための答え方が身につく | 2015年6月 | みくに出版 | 日能研教務部 | 110ページ | |
増進堂・受験研究社 『中学入試 社会 実力突破』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
中学入試突破のため、精選した問題で実戦力を強化 | 2017年9月 | 増進堂・受験研究社 | 絶対合格プロジェクト | 192ページ | |
Gakken(学研)『中学入試まんが攻略BON!地理上巻 改訂版 』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
まんがではじめる中学入試対策! | 2013年11月 | 学研プラス | 学研教育出版(編) | 160ページ | |
旺文社『中学入試 でる順過去問 社会 合格への1008問』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
中学受験の定番問題集! 出る順だから効率的 | 2019年5月 | 旺文社 | 旺文社(編) | 214ページ | |
みくに出版『社会メモリーチェック 2023年資料増補版』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
受験生必携! 最低限必要な知識をコンパクトに | 2023年7月 | みくに出版 | 日能研教務部 | 192ページ | |
受験研究社『小学高学年 自由自在 社会』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
入試によく出るハイレベルな内容も丁寧に解説 | 2024年2月 | 受験研究社 | 小学教育研究会 | 608ページ | |
Gakken(学研)『わかる!できる!応用自在 社会 改訂新版』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
カラー版なので地図やグラフが理解しやすい | 2014年4月 | 学研プラス | 学研教育出版 編 | 424ページ | |
旺文社『小学総合的研究 わかる社会 三訂版』 |
※各社通販サイトの 2024年09月07日時点 での税込価格 |
図や写真をわかりやすくすることに注力した参考書 | 2024年1月 | 旺文社 | 梅澤真一、二川正浩、上園悦史 | 640ページ |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 中学受験用社会参考書の売れ筋をチェック
Amazonでの中学受験用社会参考書の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
中学受験用社会参考書の選び方 複数のテキスト、反復練習、統計資料付き、時事問題対策をみる
教育・受験指導専門家の西村 創さんに、社会の参考書を選ぶときのポイントを教えてもらいました。勉強のコツとあわせてチェックしてどれがいいか選んでみましょう。
複数のテキストを選ぶ 「インプット」と「アウトプット」で違うものを
難関中学ほど、単なる知識の詰め込みだけでは合格できないもの。直前期に伸び悩む生徒は、知識はあるのにそれを問題に応じて組み立てることができていないことが多いです。RPGにたとえるなら、武器や防具は揃っているのにレベルが低くて敵を倒せない、といったところでしょうか。
「受験対策にこれ一冊!」と謳っている参考書も多いですが、どちらも中途半端になっているものが大半です。「知識を詰め込む=インプット」するためのテキストと「問題練習=アウトプット」するためのテキストは必ず別個で揃えましょう。
反復練習ができるものを選ぶ 同じ知識を複数のテキストで
小学生が知識を吸収するスピードの早さに、大概の大人は驚かされます。大人では相当骨の折れるような地図やデータの丸暗記も、案外子どもは難なくこなしてしまいます。
しかし、気をつけなければならないのが「出題形式が少しでも変わると途端に対応できなくなる子が多い」という点。テキストの場所や単語の順番で覚えてしまっている子も多いため、複数のテキストを使ってさまざまな形式で何度も同じ知識を問う問題を解いていくと、隙のない学習ができるでしょう。
統計資料が詳しいものを選ぶ 関連知識を覚えることが成績アップのコツ!
都道府県の詳細なデータや地図が一覧となっている統計資料は、必ず手元においておきたい一冊です。
たとえば「キャベツの出荷量が一位の都道府県は?」という問題を間違えてしまったとき、見直し時に答えである一位の県だけを覚えるのではなく「二位以降の県」「その県のほかの特産品」なども合わせて覚えてしまうことで得点アップに繋がります。そういった資料を一目で探し当てられる、「データブック」「統計資料」のようなカテゴライズされた参考書を揃えておくのがおすすめです。
時事問題に対策できるものを選ぶ 「アウトプット」練習ができるものを
時事問題対策としてニュースを見る、新聞を読むなどが挙げられますが、これらの学習法では(確認テストなど)暗記の期限を設けることが難しいため、どうしても「ダラダラ」した学習になりがち。
また、子ども自身に興味がない事柄だと、知識としては定着しづらいです。それは参考書選びでも同じです。読み物として時事問題がまとめられている参考書よりは、実際に問題形式になっているものを選びましょう。
中学受験用社会参考書を選ぶときのポイント ここもチェック!
社会は暗記が大きなウエートを占めるため、現在のレベルに合わせたものを選ぶことでより効率よく学習を進められます。そこで社会の参考書を選ぶときに、知っておくといいほかのポイントを紹介します。
親子で進められる参考書・問題集を1冊は持とう 基礎を固める:図解やイラストが多いものを
入試では丸暗記では対応できない思考力を問うような問題も出題されますが、そういった問題を解くにはしっかりとした基礎知識があってこそです。社会の中学受験対策をはじめたばかりなら、家庭学習の習慣づけの意味も考え、親子で基礎を固められるような参考書や問題集を選択するのがよいでしょう。
問題を解きながら知識を広げられる参考書を 基礎が整ったら:因果関係がわかるものを
ある程度家庭学習の習慣がつき基礎が整ったら、次に有効なのは知識同士を結びつけ、暗記だけでは正解が難しい応用問題にも対応していけるようにすることです。そのためには用語集や資料集などが有効。問題の演習と組み合わせることで、覚えた知識を紐づけしながら広げられます。
志望校に焦点を絞った問題集でスパート 受験期直前には:特進クラスや難関校の問題にも挑戦
受験期直前には志望校のレベルに応じた問題集を繰り返し解くことが有効です。志望校に合わせた問題集を取り入れてスパートをかけましょう。
中学受験用社会参考書に関連する記事のご紹介
参考書は単元ごとではなく用途ごとの購入がおすすめ
社会の参考書を揃える場合、「地理」「歴史」などの単元より、「資料集」「インプット用」「アウトプット用」と用途ごとに購入するのがおすすめです。
逆に、「これ一冊で対策バッチリ!」のように謳っている参考書は、あまり好ましくありません。一見お得なように感じられても、各用途の内容が薄く、結局同じような参考書を買い足して内容が重複する...といった事態になりやすいからです。学習の段階に沿って、用いる参考書もどんどんステップアップさせていきましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。