ゲーミングルーターとは
ゲーミングルーターとは、オンラインゲームでの使用を目的としたルーターのことで、より速い通信速度や安定感を発揮してくれるのが特徴です。
プレイ中にタイムラグなどが発生しにくく、回線による負けや不都合などに悩まされにくくなります。そのため、オンラインゲームをより快適に遊びたいなら、ゲーミングルーターを手に入れ、回線環境を整えることが近道となります。
ゲーミングルーターの選び方
ゲーミングルーターの選び方をチェックしていきましょう。ゲームライター・芦田おさむしさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのゲーミングルーターを選ぶために参考にしてみてください。
CPUの処理能力を確認する
CPUは通信量をコントロールする役割があります。そのため、CPUの性能によって通信の速度や安定性が変化します。
コア数が多いと複数の通信を同時に処理できるため、複数台の接続があっても通信が安定します。CPU単体の性能は周波数、同時処理数はコア数をチェックしましょう。
回線の安定度をチェックする
回線の安定性もルーターを選ぶ際の重要なポイント。そこで注目したいのは、ルーターが対応している周波数の種類です。
ルーターの周波数は、「2.4GHz帯」と「5.0GHz帯」に大きくわかれ、2.4GHz帯は障害物に強く、5.0GHz帯は電波干渉に強いなどのメリットがあります。回線の安定度は自宅の環境にもよるので、なるべくどちらの周波数も選べるものを手に入れましょう。
用途に合わせた接続方法を選ぶ
ルーターは、有線と無線によるふたつの接続法で利用できますが、商品によってはどちらかしか利用できない場合も。そのため、購入前に目的の接続方法で使用できるかどうかを確かめておきましょウ。
また、有線のほうが速度や接続が安定し、遅延なども起きにくいのがポイント。一方、無線接続は自宅のどこに居てもインターネットにつなげられるので、ゲーム環境に合わせて使いやすい方法を選ぶようにしましょう。
予算に合う商品を手に入れる
ゲーミングルーターは、一般的なルーターよりも性能が高く作られており、それだけ価格も高くなりやすいアイテム。そのため、性能の高さを追求していくと、ゲーム機やゲームソフトよりも高額になる場合があります。
さらに、対戦を重視しないプレイスタイルにはオーバースペックになり、性能を持て余してしまうことも。ムダなくゲーミングルーターを使うためにも、予算と性能のバランスをしっかり考えて選びましょう。
人気のメーカーをチェックしておく
ゲーミングルーターをはじめて選ぶ場合、どれがよいのか迷ってしまうことがあります。そこでおすすめなのが、人気のあるメーカーに絞って、環境に合わせたルーターを選ぶことです。
ゲーム関連の製品を多く発売している「ASUS」、手頃ながら幅広いパソコン用製品を手掛けている「TP-Link」などから、最初の1台を見つけてみましょう。
ゲーム速度を左右するルーターにはこだわろう! ゲームライターがアドバイス
ゲーミングルーターは、複数台同時接続でも乱れない通信が魅力の高性能ルーターです。一般的なルーターにはない反応速度を高めるためのテクノロジーで、快適なプレイをサポートします。
一般的なルーターよりも高性能である一方、一瞬を争うようなプレイをしない限りは性能が高すぎることも。自分のプレイスタイルとネットの利用環境に合わせて、適切な性能のルーターを選びましょう。
ゲーミングルーターのおすすめ20選 速い通信速度や安定感を発揮
ここでは、ゲームライター・芦田おさむしさんと編集部が選んだおすすめのゲーミングルーターを20種類紹介します。ぜひ参考にして扱いやすいアイテムを見つけてください。
デザインが特徴的なNETGEAR『AX6000』は、最大6Gbpsの高速無線通信が可能。64ビット2.2GHzクアッドコアのハイパワーで、マルチギガ有線LANを含む最大72台の同時接続が可能です。

特徴的なデザインで快適な通信環境を整備
両側の翼のようなデザインのなかに、合計8つのアンテナを配置することで、角度調節をしなくても全方向へ電波を飛ばせるのが特徴。パワフルなクアッドコアCPUにより、オンラインゲームの大容量データもスムーズな通信を可能にしています。
また、3種類のマルチギガポートを搭載し、有線接続の速度を確保。無線でも有線でも納得の速度環境を実現します。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,147Mbps、5GHz帯:4,804Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | クアッドコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,147Mbps、5GHz帯:4,804Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | クアッドコア |
『HUAWEI WiFi AX3』は、低価格ながらWi-Fi6規格に対応した高性能ルーター。OFDMA、ビームフォーミング、MU-MIMOといった高速化機能も搭載し、複数台接続時の通信も安定します。

手頃な価格で次世代の接続スピードを体験!
現在のWi-Fiよりも高速の通信を可能にするWi-Fi6に対応した、今までにない速さでインターネットを活用できるルーター。複数台の接続に強いOFDMA技術を利用することで、スマホなどが接続されたままでも速度が変わりにくいのが魅力です。
また、多機能ながらリーズナブルに購入できる価格もポイント。次世代Wi-Fiを手軽に体験できる高コスパのルーターです。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:2,402Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.2GHz、デュアルコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:2,402Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.2GHz、デュアルコア |
ASUS『RT-AX88U』は超高速無線通信を実現するハイスペックルーター。特筆すべきはゲーマーのためのネットワーク「wtfast®」。ゲームは限られますが、pingの高速化が期待できます。

無線環境を劇的に変える驚きの速度
4☓4デュアルバンドを搭載することで、無線でありながら有線のような速度を実現したルーター。2.4GHz帯で1,148Mbps、5GHz帯で4,804Mbpsという高速通信を実現し、一般的なルーターよりも自宅の通信速度が大きく進化します。
さらにプライベートネットワーク「wtfast®」が利用可能。ネットワーク環境を整え、海外サーバーへも少ないラグで接続し、リアルタイムの白熱した戦いを楽しめます。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,148Mbps(802.11ax)、5GHz帯:4,804Mbps(802.11ax) |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.8 GHzクアッドコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,148Mbps(802.11ax)、5GHz帯:4,804Mbps(802.11ax) |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.8 GHzクアッドコア |
次世代規格に対応した高速通信
ふたつの周波数帯に対応し、2.4GHz帯では574Mbps、5GHz帯では2,402Mbpsの高速環境を整え、無線接続でも遅延を起こしにくいと人気のルーター。さらに、ゲーム用の有線ポートを設け、優先的に接続させることで安定したプレイを実現しています。
さらに、次世代のWi-Fi規格であるWi-Fi 6に対応しているため、将来的にはより速い環境でオンラインゲームを楽しめます。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:2,402Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | Broadcom 6750(1.5GHz、トリプルコア) |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:2,402Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | Broadcom 6750(1.5GHz、トリプルコア) |
ほかの機器とも併用しやすい豊富な容量
トライバンドによって、速度と安定化を両立させたパワフルなルーター。複数のデバイスを接続しても通信速度が変化しにくいため、ゲームのためにほかの機器との接続をあきらめる、といったことがなくなります。
さらに、8本のアンテナによる高出力ビームによって、1台でも広いエリアに対応できるのも魅力。有線接続がしにくい自宅などにぴったりのルーターです。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:4,804Mbps(802.11ax、HE160) |
IPV6 | - |
CPU | 1.5GHz、クアッドコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:4,804Mbps(802.11ax、HE160) |
IPV6 | - |
CPU | 1.5GHz、クアッドコア |
強固なセキュリティ対策でパソコンを守る!
パソコンでオンラインゲームを楽しみたいときに気になるのが、セキュリティ機能。一般的にはセキュリティ機能を薄くすると速度が上がるため、高いレベルでの両立は困難と考えられています。
このルーターでは、外部からの異常なトラフィックを記録し、過剰なアクセスを自動的にブロック。もちろん、セキュリティ機能を手厚くしても速度は変わらないハイパワーのため、きちんとパソコンを守りながら快適なプレイが可能です。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:4,804Mbps(802.11ax、HE160) |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.5 GHz、トリプルコアCPU |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:4,804Mbps(802.11ax、HE160) |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.5 GHz、トリプルコアCPU |
ゲーム専用バンドで無線での遅延を防ぐ
無線接続はパソコンやゲーム機の置き場所を妨げない一方、接続する機器が多いほど通信が不安定になりがち。そこで、このルーターではゲーム専用の5GHz帯のバンドを確保することで、ほかの通信による影響を排除しています。
さらに、トリプルコアによる機器同士の通信バランスを調節させることで、ネットワーク全体の速度低下を防ぎ、無線でも遅延の少ないプレイ環境を作り上げます。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,000Mbps、5GHz帯:2,167Mbps(802.11ax、HE160) |
IPV6 | - |
CPU | 1.8 GHz、64ビットクアッドコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,000Mbps、5GHz帯:2,167Mbps(802.11ax、HE160) |
IPV6 | - |
CPU | 1.8 GHz、64ビットクアッドコア |
自宅での快適なインターネット環境を実現するルータ
家族がいると自分だけがルーターを占用できないため、どうしても速度が出ないことがあります。このルーターは、多台数通信に強い設計にすることで、複数のスマホなどがWi-Fiに繋がっていても、速度が落ちにくいのが特徴です。
ワイドバンドに対応させることで、一度に通信するデータ量も増え、オンラインゲームのような大容量通信でも安定しやすくなっています。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:573Mbps( 802.11ax)、5GHz帯:4,803Mbps(802.11ax) |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.5GHz トリプルコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:573Mbps( 802.11ax)、5GHz帯:4,803Mbps(802.11ax) |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.5GHz トリプルコア |
誰でも手軽にセットアップ!
このルーターは、専用アプリを用いることで、スマホからかんたんにセットアップができるのが特徴。アプリからは、接続機器の管理やペアレンタルコントロールなどを管理でき、状況に応じた設定も手軽に行なえます。
そのため、Wi-Fiなどの設定が苦手な人ほど使いやすくてぴったり。手軽に使えて速度に満足できる、扱いやすいルーターです。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | - |
IPV6 | - |
CPU | クアッドコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | - |
IPV6 | - |
CPU | クアッドコア |
どこでも高速環境を体感!
3軸回転機構を備えた独自設計のアンテナにより、自宅のどこにいても高速で安定した通信環境を作り出すルーター。無線ではWi-Fi6に対応、有線では10Gbps対応ポートを対応することで、どちらの接続方法でも高速な通信を可能にしています。
安定した高速通信技術を活用して、攻略動画を見ながらゲームをするなど、より幅広いプレイでゲームを楽しみましょう
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,147Mbps(802.11ax)、5GHz帯:4,803Mbps(802.11ax) |
IPV6 | ◯ |
CPU | 2.2GHz、クアッドコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,147Mbps(802.11ax)、5GHz帯:4,803Mbps(802.11ax) |
IPV6 | ◯ |
CPU | 2.2GHz、クアッドコア |
2とおりの置き方で邪魔になりにくい!
ゲーミングルーターは、高性能な機能を搭載するからこそ、本体が大きくなりがち。さらに、アンテナが多い特殊な形状により、意外と置き場所に困ってしまうこともあります。
このルーターは、平置きと縦置きの2とおりの方法を選択でき、スペースを専有しにくいのがポイント。電話機などと一緒に置いていても邪魔になりにくい、扱いやすいルーターです。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:300Mbps(802.11n)、5GHz帯:1,201Mbps(802.11ax) |
IPV6 | - |
CPU | 1.5GHz、トリプルコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:300Mbps(802.11n)、5GHz帯:1,201Mbps(802.11ax) |
IPV6 | - |
CPU | 1.5GHz、トリプルコア |
自動で帯域を変えて通信を安定化
自宅や周囲のWi-Fiの利用状況を判断し、自動で空いている周波数帯へつなげてくれる「ハンドステアリング機能」を搭載したルーター。さらに、独自の「ハイパワーシステム」により電波の範囲を拡大することで、自宅中のWi-Fi環境を高速化してくれます。
Wi-Fiの速度も安定感もきちんと確保することで、ラグの少ないスムーズなゲームプレイを体感できます。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:2,402Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | - |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:2,402Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | - |
全方位に電波を飛ばして隙間をなくす
上下左右など、360度へ電波が放出するように設計されたアンテナを搭載することで、電波のムラを解消したルーター。電波の強度を高めることで通信速度が安定しやすく、どの場所でも素早い通信を可能にしています。
シルバーをベースにしたおしゃれなデザインは部屋の雰囲気を損なわず、見える場所にも設置しやすいのも魅力です。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 1,733Mbps(802.11ac) |
IPV6 | ◯ |
CPU | - |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 1,733Mbps(802.11ac) |
IPV6 | ◯ |
CPU | - |
トライバンドで安定したゲーミング環境を実現
トライバンドでゲーム専用帯域を確保したルーターです。トライバンドとは、3つの周波数に対応できる無線LAN規格をさします。3つの帯域を使い分け、電波干渉を防ぎ、安定した通信環境を提供します。
さらにGigabit LAN ポ ートを8基搭載し、有線接続機器も多数対応。1.8GHz 64bitクアッドコアで安定したハイパフォーマンスを実現しています。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,000Mbps、5GHz帯:2,167Mbps |
IPV6 | - |
CPU | 1.8GHz、クアッドコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:1,000Mbps、5GHz帯:2,167Mbps |
IPV6 | - |
CPU | 1.8GHz、クアッドコア |
メッシュWi-Fiを活用できるルーターセット
親機と中継機をセットにすることで、1台ではまかなえない範囲まで、しっかりと電波を届けるルーターセット。安定性を損なわないメッシュWi-Fi技術により、自宅のすみずみまで電波を発信します。
また、親機と中継機を有線接続する「イーサーネットバックホール」機能により、通信をより安定化させ、障害物がある場所でもしっかり電波が届きます。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:800Mbps中継器400Mbps、5GHz帯:1,733Mbps(802.11ac)中継器867Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | デュアルコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:800Mbps中継器400Mbps、5GHz帯:1,733Mbps(802.11ac)中継器867Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | デュアルコア |
広範囲に対応し自宅全体の通信環境を高速化
電波を出力を強くし遠くまで放出する「レンジブースト」機能を備え、広範囲に対応できるようにしたルーター。接続端末へ集中的に電波を送る「ビームフォーミング」に対応し、離れた場所でもしっかり通信可能です。
トライバンドWi-FiとMU-MIMO技術を併用することで、複数の端末と同時に通信できるようになり、家族で共有していても不便がありません。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:750Mbps、5GHz帯:1,625Mbps |
IPV6 | - |
CPU | 1.8 GHz、デュアルコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:750Mbps、5GHz帯:1,625Mbps |
IPV6 | - |
CPU | 1.8 GHz、デュアルコア |
3つのステップで通信速度を高める!
ゲームの通信速度を高めるために、ゲーム通信の優先、パケットの優先制御、通信経路の確保という、3つのステップで速度を高速化させるルーター。徐々に制限を強めることで速度を高められるため、ほかの機器が接続していてもゲームの通信速度を速くできます。
状況に合わせた接続チャンネルの自動選択によりほかの通信の混雑を回避し、どのような場合でも快適な通信を確保してくれます。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:750Mbps、5GHz帯:2,167Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.8 GHz、デュアルコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:750Mbps、5GHz帯:2,167Mbps |
IPV6 | ◯ |
CPU | 1.8 GHz、デュアルコア |
すべての有線接続を高速化!
ルーターに搭載された有線LANポートは、すべてがギガビットに対応しており、接続した全部の機器が高速通信を利用できるルーター。無線接続では、1本の内蔵アンテナと3本の外部アンテナにより接続範囲を広げ、離れた場所でも安定した速度と通信を実現しています。
有線でも無線でも高いパフォーマンスを発揮するため、どちらも活用したい人にぴったりのルーターです。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:800Mbps、5GHz帯:1,733Mbps |
IPV6 | - |
CPU | デュアルコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:800Mbps、5GHz帯:1,733Mbps |
IPV6 | - |
CPU | デュアルコア |
交換の手間を抑えた便利な引っ越し機能
ルーターを今使っているものから交換すると、SSIDなどを変更しなければならず、機器ごとに登録するのが面倒に感じることも。このルーターは、今使っている無線設定をかんたんに引き継ぐことができるため、接続し直さなくてもそのまま使えるのが魅力です。
とくに、この引っ越し機能は他社ルーターでも利用でき、ルーター交換の煩わしさを大きく軽減してくれます。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:800Mbps(802.11n)、5GHz帯:2,401Mbps(802.11ax) |
IPV6 | ◯ |
CPU | - |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:800Mbps(802.11n)、5GHz帯:2,401Mbps(802.11ax) |
IPV6 | ◯ |
CPU | - |
次世代規格をより安定化させた高性能ルーター
無線の新規格であるWi-Fi6とトライバンドを組み合わせることで、通信効率を大きく上げたルーター。8台の端末が同時接続していても、それぞれの通信速度が安定化しており、家族と共有していてもゲームの快適さが変わりません。
有線LANポートには2.5 Gbpの高速ポートを含む5つのポートを搭載。新技術をより便利に使いやすくした高性能ルーターです。
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:4,804Mbps |
IPV6 | - |
CPU | 1.5GHz、クアッドコア |
接続方法 | 無線、有線 |
---|---|
周波数帯クラス | 2.4GHz、5GHz |
最大速度 | 2.4GHz帯:574Mbps、5GHz帯:4,804Mbps |
IPV6 | - |
CPU | 1.5GHz、クアッドコア |
「ゲーミングルーター」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゲーミングルーターの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのゲーミングルーターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ゲーミングモニターもチェック! 快適なプレイを実現するために
コントローラーなどによる操作とゲーム内のラグが起きてしまうと、繊細な操作ができずプレイに支障が出ることがあります。とくに、格闘ゲームやFPSなどはコンマ1秒の操作ミスで負けてしまうため、可能な限りラグを抑えたいところです。
リンク先ではゲームをより快適にプレイするために必要なゲーミングモニターのおすすめ商品を紹介。画面のラグを抑えられるモニターで、より快適にゲームをプレイしましょう。
快適にオンラインプレイを楽しもう!
インターネットを用いたオンラインゲームは、自宅に居ながら世界中の人と遊べるゲームとして人気を集めているジャンル。しかし、リアルタイムで映像などを通信し合うことから、回線によっては操作中にカクついたり止まったりと、快適にプレイできないことがあります。
このような不満をためず楽しむためには、強力な通信を可能にするゲーミングルーターを手に入れることが大切。ルーターごとのスペックや、自宅内のインターネットの使用状況などを踏まえて、より便利に活用できるルーターを手に入れましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。