秋冬のソックス問題を解決!
アンクルパンツは便利だけれど、秋冬にショートソックスでは肌寒い。でも普通の無地のソックスではいまひとつ。そんな感じで悩んでいる人も多いはず。ここではそんな悩みにこたえるべく、ラインソックスやデザインソックス、カラーソックスで定評のあるブランドと商品を紹介します。悪目立ちすることなく、きちんと感のあるソックスで快適におしゃれをしてみましょう。
CHICSTOCKS(シックストックス)
ラインソックスの定番ともいえるシックストックス。ほかのブランドもこぞって似たデザインのソックスを出してきているほど、人気とデザイン性の高いブランドです。
LINE SOCKS
CHICKSTOCKSのシグネチャーモデル。メンズ、レディース問わず履いていただけるデザインなのでプレゼントやギフトにもおすすめです。
(引用:ZOZOTOWN)
CENTER LINE SOCKS
天然系抗菌防臭加工を施した吸汗性の高い糸を使用しおり、スニーカーはもちろんのこと、革靴、ブーツなど通気性がない靴でもむれにくく、臭いが気になりません。
(引用:ZOZOTOWN)
CLUB STRIPES SOCKS
洗濯により多少縮みますので、足のサイズが24cm・24.5cmの方にはMサイズ、26cm・26.5cmの方にはLサイズをおすすめしています。サイズ選びのご参考にしてください。
(引用:ZOZOTOWN)
HARUSAKU(ハルサク)
メンズ靴下専門ブランドのHARUSAKU(ハルサク)。バックラインソックスは限りなく無地に近いけれど、チラッと見えたときにおしゃれ感があります。
SIngle Back LIne Socks
HARUSAKU定番のラインシリーズです。カジュアルコーデ、ローファーやスリッポンに合わせてもOK。ビジネスシューズにも良く合います。
ちょっとしたプレゼントや結婚式、2次会のスーツ着用時にもおすすめです。
(引用:ZOZOTOWN)
Herringbone Back Line Socks
ヘリンボーン柄のバックラインをデザインしたソックスです。綿100%で肌触り通気性が良く、裏糸に消臭効果のある糸(ロイカ)を使用ています。
(引用:ZOZOTOWN)
Men's Back Star Pattern Socks
後ろ姿に違いを見せたい人や、アクセントを取り入れたい人に。星柄が編み込まれたデザインのソックスです。カジュアルコーデに取り入れてはいかがでしょうか。
(引用:ZOZOTOWN)
ANONYMOUSISM(アノニマスイズム)
日本製にこだわったブランドで、欧米の著名セレクトショップでも取り扱われています。定番モノから少し個性的なデザインまでそろっています。
[MEN'S]スプラッシュ2パネルクルー丈ソックス
ドイツで開発された「dralon®(ドラロン)」という乾式アクリル繊維を使用した2色の切り替え配色ソックス。秋冬らしい温かみのあるカラー展開です。
履き口は程よいホールド感で締め付けも少なく快適に履けます。
(引用:ZOZOTOWN)
パッチワーク クルーソックス
パッチワークデザインのソックスです。ネイビーのほか、ブラック、オリーブ、ロイヤルブルーのカラーバリエーションがあります。
(引用:ZOZOTOWN)
[MEN'S]RECOVERマルチリンクスジャガードクルー丈ソックス
立体感の高級感あるジャガード織りソックス。プリントと違い、色褪せたり色落ちすることもありません。履き口はリブでしっかりホールド。
また、リンクス編みでリブ編みにくらべると縦横の方向に伸縮性が大きい特性があります。
(引用:ZOZOTOWN)
MAISON SPECIAL(メゾンスペシャル)
アパレルブランドのメゾンスペシャルからもラインソックスが出ています。定番カラーかつ少し厚手で丈夫なので、長く使えて重宝するはずです。
シルケットラインソックス
シャープなサイドラインの配色で、コーディネートの中で主張しすぎず、さりげないワンポイントになるデザインです。
細番手の糸を使用することで軽く、通気性の良い仕上がり。シルクのような光沢を加えるシルケット加工を施すことで、滑らかな肌触りと発色性の良よい、上品な表情なソックスになっています。
(引用:ZOZOTOWN)
まずは定番のラインソックスから
どうしてもソックスに関しては消耗品ととらえがちですが、コーディネートのアクセントにするアイテムという見方で選ぶと、またおしゃれが楽しくなってきます。まずはラインソックスのデザインで、パンツと同系色のカラーから取り入れてみるのがおすすめ。そのあと、差し色的に少し派手なカラーやデザインにもチャレンジしてみましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。