ASUS Chromebook Flip CM5 とは?

Photo by マイナビおすすめナビ
ASUS(エイスース)は、台湾を拠点とするPCおよび周辺機器の製造メーカーです。マザーボードやグラフィックボードをはじめ、スマートフォン「ZenFone」シリーズなどでも高い知名度を誇っています。
今回使ってみた「ASUS Chromebook Flip CM5(CM5500FDA-E60114)」は、PC分野で数多くの技術やノウハウを持つ同社が開発した、15.6インチ液晶搭載の「Chromebook」です。
ASUS Chromebook Flip CM5 を検証レビュー 実際に使ってみた使用感などを確認!
それではここから「ASUS Chromebook Flip CM5」に触れながら、実際の印象や使い勝手などをご紹介していきます。
ビジネス・プライベートを問わず使えるシックなデザイン

Photo by マイナビおすすめナビ
まずは本体デザインを見ていきましょう。カラーはミネラルグレーで、光沢を抑えたシックな装い。天板の中央には「ASUS」のロゴが、左肩には「Chromebook」のロゴが配されています。落ち着いた印象なので、ビジネス・プライベートを問わず使えますね。
利用シーンや目的に応じた360度回転

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ
続いては、本製品でウリのひとつにもなっている360度回転型の15.6インチ液晶を見ていきましょう。液晶を開いていくとキーボードとフラットな状態になり、さらに背面にまで回り込みます。
これにより、一般的なノートPCスタイルに加えて、イラスト制作に便利なタブレットスタイル、そこから少し液晶を開いた省スペーススタイル、キーボード部分を底面にした動画視聴スタイルと、利用シーンや目的に応じて柔軟に“変形”することが可能です。
もちろんタッチ対応なので、外付けマウスなどがなくても快適に操作できます。
最新CPUでアプリもサクサク動く!

Photo by マイナビおすすめナビ
続いてはスペックを見ていきましょう。CPUは、Radeonグラフィックス内蔵のAMD Ryzen 5 3500Cプロセッサー(2.1GHz)を採用しています。
これにより、従来のChromebookと比べてGPUパフォーマンス、マルチタスクおよびコンテンツ制作のパフォーマンス、Webブラウジング効率、画像編集のパフォーマンスなどが大きく向上。さらに、薄型・軽量設計への貢献、バッテリー性能の向上、Wi-Fi 6およびBluetooth 5.0のサポートも実現しています。
また、メモリは8GB、ストレージは256GBのSSDを搭載。実際に使ってみたところ、OSや各種アプリがストレスなく起動してくれるほか、動画視聴なども快適に楽しめました。
スリムボディーにロングライフバッテリーを搭載

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ
本体重量は約1.95kg。スリムなボディーも相まって、カバンに入れて持ち運ぶ際も苦になりません。
1回の充電で最大約11.1時間駆動が可能なロングライフバッテリーもポイントで、実際に持ち歩きながら使用してもバッテリー残量が気になることはありませんでした。
しっかりとした打鍵感のテンキー付きキーボード

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ
キーボードは、オーソドックスな日本語配列。テンキーを備えているので、表計算ソフトなどの入力作業もラクラクこなせます。
キータッチはしっかりとした打鍵感があり、スリムながらキーボード中央部を強めに押しても歪まない堅牢性も魅力。また、ゲームのキャラクター移動に用いられる「WASD」のみ目立つ配色になっているのもポイントです。
タッチパッドはクリックボタン一体型で、センターよりも左寄りに配置。サイズがかなり大きめなので、Webブラウジングで離れた場所のボタンをクリックする際も快適に行えました。
周辺機器を接続しやすいインターフェース

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ
インターフェースに関しては、本体左右にUSB 3.2 Type-C×1ずつ、左側面にUSB 3.2 Type-A×1を備えているので、周辺機器を接続するのに便利。右側面のHDMI端子を使えば、大画面ディスプレイへの映像出力も行えます。
ASUS Chromebook Flip CM5 を使ってみた感想 Androidスマートフォンユーザーならではの魅力も
いろいろと検証を行いましたが、13インチクラスと比べて多くの情報を表示できる15.6インチ液晶、利用シーンや目的に応じてスタイルを変えられる柔軟性、サクサク動くスペックなど、非常に使いやすいChromebookに仕上がっていると感じました。
Androidスマートフォンユーザーなら、同じGoogleアカウントを入力すると各種アプリや設定を同期してくれるのも魅力ですね。
ASUS Chromebook Flip CM5 の詳細はこちら
ASUS(エイスース)『ASUS Chromebook Flip CM5(CM5500FDA-E60114)』
ASUS Chromebook そのほかのシリーズ
ASUS(エイスース)『ASUS Chromebook Detachable CM3 CM3000』
ASUS(エイスース)『ASUS Chromebook C523』
ASUSとChromebookに関するそのほかのおすすめ
日本HPの「HP Chromebook x360 14c-ca0000」は、1台でノートブックモード/タブレットモード/テントモード/スタンドモードの4役をこなす、コンバーチブルタイプのChromebookです。持ち運びしやすい14インチサイズのボディーに加え、さまざまなシーンに対応できるフレ...
ITライターが選ぶASUSノートPC5選をご紹介します。パソコンやスマホメーカーとして知られるASUS。台湾のメーカーで知られる同社は、低価格の商品からゲーミングPCなどのハイスペックなモデルまで幅広く製造するメーカーでもあります。本記事では、ASUSノートパソコンの選び方とおすすめ商品につい...
スマートフォンでは画面が小さいけれど、パソコンを持ち歩くのは大変……そんな方にちょうどいいのが、機能性と適度な大きさを兼ね備えたタブレット。この記事では、ASUSのタブレット選び方とおすすめ商品をご紹介。通販サイトの最新人気ランキング、売れ筋や口コミを確認してみよう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。