ぷよぷよシリーズの魅力
かわいいぷよを積み上げていくぷよぷよシリーズは、「連鎖」という連続でぷよを消していくおもしろさが人気の作品。対戦では長く連鎖が続くほど有利になるため、どうやったら連鎖が続くのか研究している人もいます。
さらに、連鎖によるおじゃまぷよの存在や相殺システムなど、作品によって新しい要素も追加されています。
ぷよぷよシリーズの選び方
まずはぷよぷよシリーズの選び方をチェックしていきましょう。ゲームライター・芦田おさむしさんのアドバイスもご紹介しています。自分の遊び方にぴったりのぷよぷよシリーズを選ぶために参考にしてみてください。
はじめてならナンバリングタイトルを選ぼう!
ぷよぷよシリーズはさまざまなタイトルが発売されており、作品によって搭載されているシステムが少しずつ異なります。そこで、はじめてぷよぷよシリーズをプレイする方は、練習モードや難易度設定機能が搭載されているナンバリングタイトルを選びましょう。
ルールや消し方をいちから学べるので、初心者でも遊びやすくなっています。
一風変わったタイトルも魅力的
ぷよぷよシリーズのなかには、RPG作品や異色のコラボタイトルなど、定番のぷよぷよとは違った作品も販売されています。今までのぷよぷよを楽しみながら、新しい魅力を発見できると、どれも人気を集めています。
定番のタイトルとは一風変わった作品もしっかりチェックしておくと、ぷよぷよシリーズの魅力をより楽しめます。
オンラインでさまざまな人と対戦
ぷよぷよシリーズはひとりでも楽しめますが、ほかのプレイヤーと戦う対戦モードも楽しい遊び方。そこで、全国にいるプレイヤーと手軽に戦えるオンライン対戦が可能なタイトルを選ぶのもおすすめの選び方です。
オンライン対戦ではふだん会えないような上級者との対戦も楽しめます。これまで培ってきた技術を武器に、全国の猛者達とぶつかり合いましょう。
ハードから選ぶのもおすすめ!
ぷよぷよシリーズは歴史のある作品なので、さまざまなハードで作品が発売されています。そこで、ハードから遊んでみたい作品を選ぶのもよいでしょう。
たとえば、出先でもぷよぷよシリーズで遊びたいならDSなどの携帯機、自宅でじっくり楽しみたいなら据え置き機など。遊び方に合うハードの作品を選んで購入しましょう。
ぷよぷよシリーズおすすめ9選 作品ごとに特徴を解説!
ここでは、ゲームライター・芦田おさむしさんと編集部が選んだぷよぷよシリーズのおすすめ作品を紹介します。作品ごとの特徴を解説していきますので、遊んでみたい作品を見つけてみてください。
ぷよぷよとテトリスで最大4人までプレイ可能
「ぷよぷよ」と「テトリス」という、誰もが一度は遊んだことのあるパズルゲームで対戦できるゲームです。定番ルールに加えて、新たなルール、キャラクター、ストーリーなど多数の新要素を追加。
ぷよぷよとテトリスで最大4人まで一緒に対戦できるので、家族や友人同士で盛り上がって遊べるでしょう。ストーリーを進めながら1人でプレイできるモードもあります。

コミカルな世界観に浸りたいなら『ぷよぷよクロニクル』で、パズルとRPGをどちらも楽しみましょう。
パズルで戦うRPG!
ぷよぷよシリーズ25周年の記念作品として作られた本作は、ぷよぷよの世界を冒険するRPG。モンスターとの戦闘はアクションパズル方式で、連鎖をするほど敵に大ダメージを与えられます。
もちろん、今までの作品と同じパズルゲームも搭載。本作で新しく加わった「スキルバトル」を含めて、18種類のルールでぷよぷよを楽しめます。

これからぷよぷよを勉強するなら、豊富なルールでゲームを学べる『ぷよぷよ!!』がおすすめ。
ぷよぷよシリーズ20周年記念タイトル!
ぷよぷよシリーズ20周年を記念して発売された本作。通常のぷよぷよルールだけでなく、ぷよぷよ通やぷよぷよフィーバーなど、全15種類のルールで遊べます。
「がっこう」モードでは、ぷよぷよの基本的なルールから連鎖の組み方まで学べるため、いちから連鎖の爽快感を味わえます。はじめてのぷよぷよにぴったりの作品です。

『ぷよぷよeスポーツ』は対戦好きのプレイヤーにぴったり。家族みんなでわいわいプレイも、上級者との緊張感あふれる一戦もどちらも楽しめます。
対戦をきわめたい方ほど楽しめる作品
本作は日本eスポーツ連合に認定されている作品で、ダウンロード版が先行して発売されました。対戦に重きを置いている作品のため、ひとり用モードでもストーリーがないのが特徴です。
また、本作は日本だけでなく海外でも販売されています。そのため、オンライン対戦モードでは世界各地のライバルたちと対戦でき、自分の技術を手軽に試せます。
パズルゲームの定番が異色のコラボ
ぷよぷよとテトリスという、パズルゲームの定番がコラボして生まれた異色の作品。それぞれの基本のルールはそのままで、ぷよぷよVSテトリスというありえないような対戦も可能です。
また、「ぷよテトミックス」モードでは、テトリミノとぷよが交互に落ちてくる新しいゲームを楽しめます。一味変わったぷよぷよを楽しみたい方にぴったりの作品です。
シリーズ15周年をお祝いする記念タイトル
ぷよぷよシリーズ15周年を記念して作られた本作では、1作目のぷよぷよからもキャラクターが参戦するなど、シリーズのファンほど楽しめる作品です。ストーリーモードには総勢22キャラクターのシナリオが用意されているので、ひとりでも遊びごたえたっぷりです。
また、DSダウンロードプレイに対応しているため、1本あればほかの人との対戦も楽しめます。
新要素が追加されたフィーバーシリーズの2作目
大逆転が楽しめるフィーバールールが追加された、フィーバーシリーズの2作目となる本作。ストーリーモードや天空の階段で使用できるアイテムシステムが導入され、ひとりプレイの遊びやすさが増しています。
また、ストーリーモードは難易度ごとに3種類が用意されており、キャラクターごとのストーリーが絡み合うように作られているのも本作の魅力です。
記念すべきぷよぷよシリーズ1作目
1993年に発売されたゲームギア用のソフトを、そのまま3DSで遊べるようにした本作。1作目なので基本のルールにのみ対応しており、連鎖の爽快感は今と変わらず味わえます。
「なぞなぞぷよぷよ」モードは、指定された条件を満たすようにぷよぷよを消していくモード。条件をクリアしていくことで自然とぷよぷよの技術が身につき、ハイスコアを目指せるようになります。
正当なおもしろさを追求したナンバリングタイトル
ぷよぷよシリーズの7作目として発売された本作。「だいへんしん」ルールが新しく追加されており、ぷよが大きくなったり小さくなったりと、予想外の展開が楽しめます。
ほかには、ぷよぷよ、ぷよぷよ通、ぷよぷよフィーバー、とことんなぞぷよの4種類のルールを収録。シンプルなルールが収録されているので、初心者でも遊びやすいぷよぷよです。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ぷよぷよシリーズの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのぷよぷよシリーズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
伝統の落ちものパズルゲー決定版! ゲームライターからのアドバイス
かわいいキャラクターと深いゲーム性が魅力の落ちものパズルといえば『ぷよぷよ』シリーズ。連鎖に次ぐ連鎖が生み出す一発大逆転を成功させるには、高いパズル技術と攻撃を仕掛ける戦略性が求められます。
ぷよぷよシリーズを真に楽しむには対戦は必須。シングルプレイで腕を磨き、強敵相手に「ばよえ~ん」を炸裂させよう!
「連鎖」がカギ
ぷよぷよシリーズは一度に消すのではなく、連続して消していくという「連鎖」が重要なテクニック。そのため、ほかのパズルゲームとは異なる戦略が必要で、シンプルなのに奥が深いルールが人気を集めました。
また、さまざまなルールが搭載されており、基本は変わらなくても別のゲームのような楽しみ方もできます。近年では、eスポーツのタイトルに選ばれるなど競技性の高さも注目されており、オンライン対戦を活用しながら白熱の戦いを楽しみましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。