「古希祝いプレゼント」のおすすめ商品の比較一覧表
古希とは何歳のお祝い?
古希とは、数えで70歳(満69歳)。古希のお祝いは長寿のお祝いの一つです。本来は数え年でお祝いをしますが、満年齢で祝うことも多くなっています。
中国、唐の時代の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十古来稀なり」に由来しています。その昔は七十年生きる人は稀だったことから、「古希」といわれています。
満60歳の還暦のお祝いを象徴する色が赤なのに対して、古希は紫が長寿のお祝いの色とされています。
古希祝いプレゼントの気になるマナー
ここでは、古希祝いプレゼントの金額相場やマナーなどを解説します。
古希祝いのプレゼントの相場
古希祝いの平均相場はどのくらいの関係性かで金額が変わってきます。
自分の両親に贈る場合は、2万円から3万円程度、祖父母の場合は、1万円から3万円程度です。親族の場合は5千円から1万円程度が相場。金額ももちろんありますが、一番は相手が喜ぶものを贈ってあげることです。
古希祝いプレゼントはいつ渡す?
古希祝いは満70歳のお祝いですから、70歳の誕生日当日に渡す人が多いようです。ただし、必ずしもこの日というわけではなく、お正月や敬老の日など、家族が集まるタイミングで渡してもOKですよ。
古希祝いの熨斗(のし)は?
お祝いごとなので、慶事の赤白の水引きで蝶結びを選ぶのが一般的。何度あってもいいお祝いなので、結び切りではない点に注意しましょう。
表書きは「御祝」「古希御祝」「祝古希」などが選ばれています。
古希祝いプレゼント|紫色グッズおすすめ7選 服や傘など!
70歳を祝う古希の色は紫。まずは、紫色をあしらった縁起物グッズをご紹介します。

シャレもん『ナイキ風パイプ3点セット』












出典:Amazon
キョウエツ『紫色ちゃんちゃんこセット』


















出典:Amazon
幸服屋さん『古希のお祝い Tシャツ』










出典:Amazon

彫和家『若狭塗 銀舞桜 名入れ お箸』






出典:楽天市場
チェリッシュ『アメジスト ネックレス』


















出典:Amazon
武友工房『名入れ傘』






出典:楽天市場
シャレもん『古希だもの タオル』
















出典:Amazon
古希祝いプレゼント|インテリア系おすすめ5選
次にインテリアとしても飾れる、プリザーブドフラワーやぬいぐるみなどをご紹介します。
NOYOC『ソープフラワー パープル 』
















出典:Amazon
フローリストレマン『テーブルフラワーにぴったりのドーム型プリザーブド チャーム』


















出典:Amazon
LOBELIA『プリザーブドフラワー 花鳥風月』






出典:楽天市場
サウンドアレンジ『ふくろうの小部屋 プリザ』


















出典:Amazon
アンプール『長寿祝いふくろう』






出典:楽天市場
古希祝いプレゼント|お酒・食べ物おすすめ3選
それではまず古希祝いでプレゼントできる、食べ物やお酒の商品をご紹介します。男女問わず贈れる商品もありますので、ぜひ参考にしてください。
アートテック『名入れ ドン・ポティエール・カヴァ・ブリュット・ロゼ』


















出典:Amazon
お菓子屋フランソワ『アップルパイ めで鯛』


















出典:Amazon
高野酒造『毛筆手書き 日本酒大吟醸』














出典:Amazon
古希祝いプレゼント|名入れグッズおすすめ6選
次にプレゼントに贈る相手の名前やメッセージが入れられる商品をご紹介します。
宮下酒造『いつも感謝 オリジナルグラスセット』

出典:Amazon
BBブラスト『ジョッキ元気 ビールグラス』


















出典:Amazon
ノースマート『名入れ タンブラー』


















出典:Amazon
夢彩工房『名入れ 有田焼 湯呑み』






出典:楽天市場

名前詩の記念堂『名前ポエム』


















出典:Amazon
FLEGRE『竹の節目 フォトフレーム クロック』












出典:Amazon
古希祝いプレゼント|体験型おすすめ5選 旅行や食事・写真撮影など体験をプレゼント!
では次に体験型のギフトをチェックしていきましょう。温泉旅行などの定番からオーダーシャツ体験のような斬新なアイデアまで豊富にそろっていますので、じっくり比較して選んでください。
ソウ・エクスペリエンス『レストランギフト(RED)』


















出典:Amazon
ロイヤルウイング『かながわブランドコースペアギフト』










出典:Amazon
ドーミー倶楽部 軽井沢『じいじ・ばあばと一緒に』

出典:楽天トラベル
リンベル『カタログギフト 選べる体験ギフト おもてなしの宿』






出典:楽天市場
ソウ・エクスペリエンス『オーダーシャツチケット プレミアム』














出典:Amazon
ギフトコンサルタントがアドバイス
ラッピング*ギフトコンサルタント
古希は、新しい門出を祝福する気持ちでお祝いしましょう! 心がこもった贈り物であればなんでも喜んでもらえると思いますが、「死」を連想させる「くし」(苦・死)の語呂や数、ハンカチは縁起が悪いので避けた方がいいでしょう。
また「老い」を連想させるもの、年齢を意識させるものはタブーとなりますので、老眼鏡などの贈り物は注意が必要です。
プレゼントにはメッセージを添えて!
まとめ
古希をお祝いするには、紫色が入っている、または名入れができる商品を中心に選びましょう。相手のライフスタイルや好みに合わせたプレゼント選びができれば、きっと喜んでもらえますよ。この記事を参考に、あなたがほしい商品をみつけてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
OLとしてなんら変わりない毎日を送っていたが、自分を見つめ直すきっかけがあり、自分探しをようとOLを辞め、数日後から兼ねてから興味のあったラッピングの勉強をし講師となる。 その後、講師を育てる一級プロ講師となる。 ラッピング*ギフトコンサルタントとしてラッピングに留まらず、実績を元に各地でアドバイザーを経て販促手法に必要なラッピング・カラー心理・購買心理・手描きPOP、ディスプレイ、フラワーデザイナーとして活躍。 TV・雑誌・新聞等で活躍する他、企業の商品などのプロデュース、カタログ制作、百貨店・商業施設などのイベント運営 ショップアドバイザー、執筆等そのフィールドは多岐に渡る。 ラッピングの技術以外にも人の心を自然と引き込む人柄から、九州では「ラッピングの魔術師」とメディアに紹介されラッピングやギフトに関する技術者の先駆け的存在となり、瞬く間に全国誌での単独インタビューにも掲載され、様々なアイディアやトーク力でセミナーでも人気の講師となり全国で活躍中。