コンセント付きモバイルバッテリーの魅力とは?
コンセント付きのモバイルバッテリーは、充電器とモバイルバッテリーの二つの要素を兼ね備えているのでとても便利です。コンパクトで軽量なものを選べば、いつでもどこにでも持ち運ぶことができます。
コンセントさえあれば直接差し込み、バッテリーとスマホの両方の充電ができます。また、本体の充電をすませておけば、スマホを充電しながら持ち歩くことも可能です。
コンセントつきモバイルバッテリーの選び方
ここからはコンセント付きモバイルバッテリーの選び方を紹介していきます。自分の使うシーンや、ほしい機能をチェックして、使い勝手のいいモバイルバッテリーを見つけましょう。ポイントは下記。
【1】バッテリー容量
【2】サイズや重さ
【3】ポートの数や種類
【4】充電スピード
【5】パススルー機能
上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】バッテリー容量で選ぶ
モバイルバッテリーは容量によってスマホに充電できる回数が異なります。毎日持ち歩くのならスマホを1〜2回フル充電できる5,000mAh程度のもの、頻繁にスマホを使う人は3回以上フル充電できる10,000mAh程度の製品がおすすめです。
モバイルバッテリーは基本的に、容量が大きいほど本体サイズが大きく重たくなります。「大は小を兼ねる」からと必要以上に大きなものを選ぶと、重すぎて持ち歩かなくなることもありますので、自分の使い方にあった容量・サイズの製品を選びましょう。
【2】サイズや重さで選ぶ
モバイルバッテリーは基本的に、容量が大きいほど本体サイズが大きく重たくなります。「大は小を兼ねる」からと必要以上に大きなものを選ぶと、重すぎて持ち歩かなくなりがちです。
普段から持ち歩きたい場合は、スマホと一緒に携帯しても負担にならないカバンやポケットに入れやすいサイズがおすすめです。自分の使い方にあったサイズの製品を選びましょう。
【3】ポートの数や種類で選ぶ
出力ポートが1つだけという製品が多いのですが、AC電源プラグ一体型モバイルバッテリーの場合、コンセントに挿している間はUSB充電器としても活用できるため、複数のデバイスを同時に充電する機会も増えてきます。複数台のスマホを持っている人やタブレットを使っている人は、2つ以上の出力ポートを備えた製品を選ぶといいでしょう。
また、USB Power Delievry(PD)に対応したデバイスを持っている人は、USB PDポートを備えた製品がおすすめです。
【4】充電スピードをチェック
充電スピードは、A(アンペア)の値が大きくなるほど早くなります。充電スピードを重視したい方は、最大出力電流が2.4A以上のモバイルバッテリーがおすすめ。ほとんどのデバイスでスムーズに充電することができます。
また、より充電スピードを重視したい方や、タブレットなど大容量のデバイスも一緒に充電したい方は「急速充電」に対応しているのかチェックしましょう。
【5】同時充電するならパススルー機能をチェック
一体型モバイルバッテリーはパススルー機能を搭載していない場合、スマホへの充電よりもモバイルバッテリーの充電を優先してしまいます。
モバイルバッテリーと同時にスマホも充電したい場合は「パススルー機能」がついているものを選びましょう。とはいえ、モバイルバッテリーとスマホを同時に充電すると熱が発生しやすくなるので、安合わせて「過熱防止機能」を備えているかも確認しておくと安心ですよ。
エキスパートからアドバイス
ACプラグの「位置」に注意
AC電源プラグ一体型のモバイルバッテリーは、本体に内蔵されたプラグを直接コンセントに挿すことで充電します。そのため、場合によっては他のコンセント差し込み口を覆い隠してしまうものや、別の機器の電源プラグやACアダプター、壁などと干渉して使えないこともあるので、注意が必要です。
本体の幅が狭いものや電源プラグが本体の端っこに付いている製品のほうが干渉しにくいでしょう。
コンセント付きモバイルバッテリーおすすめ8選
ここまで解説したコンセントつきモバイルバッテリーの選び方ポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。
サイズや容量、ポート数や種類、蓄電レベルの表示機能などに注目して、自分にぴったりのコンセント出力モバイルバッテリーを選びましょう。ふだんスマホと一緒に持ち歩きたい場合は、薄さや重さにも注目してくださいね。
前のモデルよりさらに高出力&小型化!
ECサイトで絶大な人気を誇る、Anker製の一体型モバイルバッテリー。独自技術の「GaNPrime」搭載モデル。前シリーズより高出力&小型化に進化しました
また、充電器としての使用時は最大65Wと高出力。3台同時に充電できるため、スマホはもちろんMacBookやタブレットも同時に充電したい方におすすめです。
さらに、過充電・過放電が起こらない「多重保護システム」も搭載。幅広い機器に対応したコンセント一体型のモバイルバッテリーをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
機内持ち込みOK。荷物が減って省スペース
AC充電器としてもモバイルバッテリーとしても使用可能な2in1タイプ。コンパクトで旅行などの持ち運びに便利なサイズ。スマートフォンを約1.6回充電可能な5000mAhのAC充電器一体型モバイルバッテリーです。本体に搭載されている電源プラグをコンセントに差し込むことで、直接充電できます。
電池残量は4段階のLEDランプ点灯で確認でき、飛行機の機内持ち込みも可能です。
1台で2役こなすハイブリッド型
USB急速充電器とモバイルバッテリーの利便性を組み合わせたモバイルバッテリー。Anker独自技術のPowerIQとVoltageBoostにより、スマートフォンを始め、タブレット端末、GPS搭載機器、ゲーム機やその他USB接続機器へのフルスピード充電が可能です。プラグが折りたため、持ち運びにも便利。
クレジットカードとほぼ同じ大きさで、モバイルバッテリーと充電器を両方持ち歩く必要がありません。
超コンパクトなのにパワフル
充電器として使用時は最大出力45Wで、MacBook Airにも充電可能。小型かつ、パワフルな出力のモバイルバッテリー。充放電サイクル500回後も初期容量の90%以上を維持するバッテリーセルを搭載。バッテリーの劣化スピードが遅いので、使用回数を気にすることなく使えます。
コンセントにさすだけで本体への充電が自動的に行われます。お使いの機器への充電時もモバイルバッテリーに充電されるため、充電忘れがありませんね。
無線充電のほか、5台同時に充電できる
10000mAhのバッテリー容量を搭載しながら、スマホやタブレット等の電子機器を5台同時に充電できるモバイルバッテリー。折畳式プラグで、コンセントのある場所であれば即時蓄電を実現可能です。搭載したプラグを使わない時はコンパクトに折り畳み可能で、持ち運びが便利です。この一台があれば、パソコンやスマホなど、出張や旅行の際にも安心ですね。
しかも、100V~240Vの国際入力電圧に対応しているので、出張・旅行など海外に行く時、別途でACアダプターを持つ必要がなく、こちらのモバイルバッテリー一つで毎日の充電ニーズを満足できます。

3種のケーブルを内蔵した10,000mAhモデル
普段使いには十分な10,000mAhの大容量モバイルバッテリーです。折りたたみ式のACプラグをコンセントに直挿ししてバッテリー本体に蓄電できます。
Lightning、micro USB、USB-Cという3種類のケーブルを内蔵しているので、ケーブルを持ち歩かなくてもスマホなどのデバイスに3台同時に充電できます。また、別途USBポートも備えていますので、自分のケーブルを使って充電することも可能です。
サイズはiPhone7/8やiPhone Xとほぼ同じなので充電中もぴったり重ねて持つことができます。充電ケーブルを忘れてしまいがちな人におすすめです。
手のひらサイズで大容量!
10,000mAhと大容量でありながら、小型の手のひらサイズ。プラグ部分は折りたためるため持ち運ぶときもコンパクトになるのが魅力です。
また、最大出力は30Wとパワフル。スマホはもちろん小型のノートPCやスイッチなどのゲーム機を充電することも可能です。
本体表面には傷つきにくい「シボ加工」を施してあり、耐久性にも優れています。シンプルでスタイリッシュなデザインなので見た目にこだわりたい人におすすめですよ。
2種のケーブル内臓、4台同時充電可能
ライトニングケーブルとUSB-Cケーブルの2種類を内蔵したコンセントつきモバイルバッテリー。これさえあれば、普段は充電用ケーブルを持ち歩く必要もありません。
4台まで同時に充電ができるのもうれしいポイント。軽くてコンパクトな作りなので、日常的な持ち歩きから、旅や出張のおともまで、この一台でまかなえます。
「コンセント付きモバイルバッテリー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする モバイルバッテリーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのモバイルバッテリーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ほかのモバイルバッテリーのおすすめ製品をチェック!
コンセント付きモバイルバッテリーはひとつあると便利
モバイルバッテリーと、USB充電器。1台で2役をこなすコンセントつきモバイルバッテリーはとても便利。ひとつあれば、毎日の家での充電、お出かけ途中のスマホの充電、出張先や旅先でのスマホ、パソコン、タブレットの充電まで担うことができます。薄いものを選べば、日々の持ち歩きにも便利です。必要な数のポート数があれば、同時に複数充電できます。差しっぱなしでよいので途中でデバイスを交換する手間もかかりません。
ふだん、取引先や友人との連絡、情報収集をはじめ、ゲーム、動画閲覧、読書、地図など、マルチに活用し生活必需品であるスマホのバッテリーが突然切れるととても困ります。そんな、突然やってくるスマホのバッテリー不足の事態がきても、コンセントつきモバイルバッテリーがあれば、使いながら充電することも可能です。また、日常的にモバイルバッテリーを手元に置いておくことで、台風や地震など、災害時の備えにもなります。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。