キーボードカバーを選ぶ3つのポイント 電脳系フリーライターが解説
パソコンのキーボードは、使っていくうちに次第に汚れ、さらにはキートップに印字された文字がこすれて消えてしまうこともあります。キーの隙間にホコリや食べかすなどが入り込むと、キータッチが重くなったり、特定のキーが反応しなくなったりすることも。さらに飲み物をこぼせばノートPC本体が故障してしまうこともあります。
キーボードを長く、きれいに使っていくためにも、ぜひ活用していただきたいのがキーボードカバーです。本記事では、電脳系フリーライターの早川厚志さんにキーボードカバーを選ぶ3つのポイントを教えていただきました。
対応キーボードを確認する 機種ごとに、種類はさまざま!
電脳系フリーライター
ひと口に「キーボード」といっても、デスクトップPC用やノートPC用、ウインドウズ用、Mac用などさまざまな種類があり、それぞれサイズもキーボードの配列も異なります。適合していないキーボードカバーは使うことができませんので、購入する際は自分が使っているキーボードに対応しているかどうかをしっかりと確認する必要があります。
わからない場合は、手持ちのキーボードのサイズに合わせて自分でカットして使える「フリーカット」タイプの製品を選ぶとよいでしょう。ただしフリーカットタイプでもほとんどデスクトップPC用とノートPC用は区別されているので注意をしましょう。
マイクロソリューション『Pure Touch Key Protector 202』
「Apple Magic Keyboard」専用に設計されたキーボードカバー。厚さはわずか0.05mmで装着しても見た目がほとんど変わりません。
>> Amazonで詳細を見る装着方法に注目する 専用タイプか?マルチタイプか?
電脳系フリーライター
キーボードカバーにはさまざまな装着方法の製品があります。特定のキーボードやノートPC専用に作られた「専用タイプ」のほか、フリーカットタイプにはキーボードの表面にかぶせ、裏面がゴムで固定される「シャワーキャップ型」、裏面まで巻き込むようにして使う「袋型」、キーボード裏面にゴムバンドをまわして取りつける「ゴムバンド型」、薄いシートをキートップに貼りつけて使う「粘着型」などが代表例です。
専用タイプはキートップの位置に合わせて凹凸のある専用設計のため外観は損ないませんが、適合製品を間違えると使えないという怖さがあります。また、フリーカットタイプではシャワーキャップ型や袋型は取りつけはかんたんですが見た目が悪く、文字が見えづらい製品がありますし、粘着型は見た目はスッキリするものの表面がシボ状になっていると粘着力が弱くめくれやすい場合があるなど、それぞれに一長一短があります。
材質や薄さにこだわる タイピングの心地よさが変わる
サンワサプライ『FA-PACK1』
こちらはワイヤレスキーボードをすっぽり覆う袋型。汚れてしまったら裏表を逆にして使用することができて経済的です。
>> Amazonで詳細を見る電脳系フリーライター
キーボードカバーの材質には、シリコン製、T-ポリウレタン製、ウレタン製、シルクロン製、ナイロン製、TPU製など、さまざまな種類があります。なかでもウレタン製やナイロン製、シリコン製のカバーは種類が豊富で、透明感や手触りのよさもすぐれています。これらの材質を使ったカバーはやわらかいためキータッチへの影響が少ないのですが、長く使っているとカバーが伸びて表面が膨らむなど、若干へたりやすいという短所もあります。そこで、安価な製品を短期間で取り替えるのも一案です。
また、カバーを選ぶ際に注目したいのが「薄さ」で、これがキータッチの善し悪しを左右するといっても過言ではありません。シリコン製、ウレタン製、シルクロン製などは薄めの製品が豊富ですが、製品によって薄さは異なりますので、購入前にしっかりと確認しましょう。
キーボードカバーおすすめ5選 電脳系フリーライターが厳選!
ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、電脳系フリーライターの早川厚志さんにおすすめの商品を選んでいただきました。
「対応キーボードを確認する」、「装着方法に注目する」、「材質や薄さにこだわる」という3つのポイントを押さえながら、ぜひ参考にしてみてください。

エレコム『PKU-FREE4』
















出典:Amazon
対応機種 | 操作部が幅390×奥行270mmまでのキーボード、電話機、電卓、リモコン、ほか |
---|---|
タイプ | 自己吸着型 |
サイズ | 幅390×奥行270mm |
厚さ | 0.15mm |
材質 | シリコーン変性熱可塑性ポリウレタンエラストマー |

サンワサプライ『FA-CAPSET1』

出典:Amazon
対応機種 | 幅400~500×奥行150~200mmのキーボード |
---|---|
タイプ | シャワーキャップ型 |
サイズ | - |
厚さ | 0.15mm |
材質 | エーテル系ポリウレタン |

moshi『Clearguard MB with Touch Bar(JIS)』

出典:Amazon
対応機種 | MacBook Pro 13インチMid 2018(TouchBarモデル)、15インチMid 2019、ほか |
---|---|
タイプ | 粘着型 |
サイズ | 幅277×奥行107mm |
厚さ | 0.2mm |
材質 | TPU(熱硬化性ウレタン) |

サンワサプライ『FA-PACK1』






















出典:Amazon
対応機種 | 幅490×奥行245mmまでのキーボード |
---|---|
タイプ | 袋型 |
サイズ | 幅500×奥行250mm |
厚さ | 0.3mm |
材質 | エステル系ポリウレタン |
ワイヤレスキーボードを密閉できる袋型
破れにくい透明なPU素材ですっぽりと包み込んで保護する、フリーザーバッグのような袋型のキーボードカバーです。裏側まで保護されるので、ドリンクなど液状のものを大量にこぼした場合でも、裏側からの侵入を防いでくれますし、片面が汚れたりへたったりしたときには、裏表を逆にするといった使い方もできます。
粉塵が舞う工場や作業場、あるいは濡れた手でキーボードを使う必要がある場合に便利です。有線キーボードの場合、ジッパーの端からケーブルを出して使うことも可能です。幅490×奥行245mmまでのキーボードに対応しています。サイズは幅500×奥行250×厚さ0.3mm。

マイクロソリューション『Pure Touch Key Protector 202』

出典:Amazon
対応機種 | Apple Magic Keyboard |
---|---|
タイプ | 粘着型 |
サイズ | 幅283.1×奥行118.6mm |
厚さ | 0.05mm |
材質 | アジペート系熱可逆性ポリウレタンエラストマー |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キーボードカバーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのキーボードカバーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
MacBookシリーズの専用カバー選びには要注意 電脳系フリーライターからのアドバイス
電脳系フリーライター
さまざなPC用の専用キーボードカバーが販売されていますが、とくに種類が豊富で人気が高いのがアップルの「MacBookシリーズ」向け専用カバーです。同シリーズにはMacBook、MacBook Pro、MacBook Air用がありますし、発売年によってモデルが異なりますので、購入前にお使いの機種に適合する製品かどうかをしっかりと確認しましょう。
なお、同じ年代のモデルであっても、Touch Barの有無によってサイズが異なりますし、キーボードが「JIS配列」か「US配列」かによってまったく異なりますので注意が必要です。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
1995年に初めてMacを購入して以来、アップル製品に魅せられ続けているフリーライター兼フォトグラファー。現在は月6本以上のライブをこなすシンガーソングライターとしても活動している。 1996年よりMac用新着ソフト情報サイト「新しもの好きのダウンロード」を主宰。 1997年よりMac関連雑誌に毎月20本以上はMacやiOSアプリの紹介記事を執筆。 決して「アップル信者」というわけではなく、魅力的ではない製品を認めたり、他人に勧めたりしないという冷静沈着な面もある。