ワイシャツケースおすすめ6選【収納コンサルタントが選ぶ】出張にあると便利!

ワイシャツケースおすすめ6選【収納コンサルタントが選ぶ】出張にあると便利!

収納コンサルタントでライフアレンジニストの有賀照枝さんに、ワイシャツケースのおすすめ商品、選び方を教えてもらいました。

出張や冠婚葬祭など、シャツを持ち運ぶ必要があるときに便利なワイシャツケース。折り畳んだ時についてしまうワイシャツのシワ、型崩れを防止してくれて、ビジネスパーソンの必需品ともいえるでしょう。

ひとくちにワイシャツケースといっても、形や材質などさまざまで、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。この記事では、数あるワイシャツケースの中から厳選した商品をご紹介します。


目次

この記事を担当するエキスパート

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
有賀 照枝

株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。 ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。 自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。 2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。 近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年12月03日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ワイシャツケースの選び方

ワイシャツケースの選び方のポイントを見ていきましょう。

収納コンサルタントの有賀照枝さんに、ワイシャツケースを選ぶときのポイントを教えてもらいました。

【1】収納枚数
【2】小物衣類の収納
【3】使用シーンのイメージ

上記ポイントを押さえることで、具体的に欲しい商品を探すことができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ワイシャツの収納枚数で選ぶ

 
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

持ち運びたいワイシャツの枚数に応じたワイシャツケースを選びましょう。ワイシャツを1枚ずつ収納できるものから、2〜3枚収納できるもの、5〜6枚収納できる大容量のものまでありますので、出張期間や必要量を目安に選ぶといいでしょう

さまざまな出張期間に対応させたい場合は、収納枚数が1〜6枚まで調整できるワイシャツケースもあります。

【2】小物衣類も一緒に収納できると便利

 

ネクタイや肌着、靴下などの小物も収納できます。取り外し可能なメッシュポーチもついています。

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

ワイシャツ以外にも、ネクタイや靴下、ハンカチ、下着、ベルトなどの小物衣類も必要ですね。それらを一緒にまとめて収納したい場合は、ポケットやケースが付属したワイシャツケースを選びましょう。小物衣類も仕分けて、ワイシャツとまとめて収納できるので、バラバラにならず便利です

ワイシャツの襟部分にネクタイケースをはめ込んで、省スペース&型崩れ防止もできるネクタイケースつきや、持ち物の量にあわせて、小物ケースを脱着できるタイプもあります。

【3】使用シーンをイメージして選ぶ

 
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

ワイシャツケースは、黒くシンプルなデザインのものが多いですが、なかには色味がキレイなものや、柄ものもありますので、自分の持ち物とのバランスを考えたり、好みのデザインで選ぶといいでしょう。

また、持ち手がついているものもあるので、ビジネスバッグやキャリーケースのなかに入らない場合は、普通のバッグのように持ち運びできることも考えて選びましょう。

そのほか、ワイシャツの折りたたみガイドがついていたり、急な雨や飲み物がかかってしまってもなかが濡れないように撥水加工してあるものもあるので、使用シーンをイメージして選ぶのがポイントです。

ワイシャツケースおすすめ6選 持ち手付きや吊るせるものも

ワイシャツケースの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

Le sourire(ルスリール)『ネクタイ ワイシャツケース』

Lesourire(ルスリール)『ネクタイワイシャツケース』 Lesourire(ルスリール)『ネクタイワイシャツケース』 Lesourire(ルスリール)『ネクタイワイシャツケース』 Lesourire(ルスリール)『ネクタイワイシャツケース』 Lesourire(ルスリール)『ネクタイワイシャツケース』 Lesourire(ルスリール)『ネクタイワイシャツケース』 Lesourire(ルスリール)『ネクタイワイシャツケース』 Lesourire(ルスリール)『ネクタイワイシャツケース』 Lesourire(ルスリール)『ネクタイワイシャツケース』
出典:Amazon この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

出張の着替えは、これひとつでOK

ワイシャツだけでなく、ネクタイや肌着、靴下などの小物衣類も全部一緒に収納したい方におすすめ。襟サポーターがついているのでワイシャツの襟をつぶすことなく、シワや型崩れを防ぎながら持ち運ぶことができます。

面ファスナーで取り外し可能なメッシュポーチがついているので、出張日数に応じて収納を調節可能。こまやかな配慮がうれしいワイシャツケースです。

エキスパートのおすすめ

TABITUS+(タビタス)『 ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』

TABITUS+(タビタス)『ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』 TABITUS+(タビタス)『ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』 TABITUS+(タビタス)『ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』 TABITUS+(タビタス)『ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』 TABITUS+(タビタス)『ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』 TABITUS+(タビタス)『ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』 TABITUS+(タビタス)『ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』 TABITUS+(タビタス)『ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』
出典:Amazon この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

ネックポーチが襟元をしっかり守ります

ワイシャツケースとネックポーチがセットになった商品です。ネックポーチにはネクタイやベルトを丸めて入れて、ワイシャツの襟の部分にはめこむことで場所も取らず、ワイシャツの襟を潰さずに持ち運ぶこともできて一石二鳥です。

耐久性にこだわった素材を使用しており、色も4色から選べます。しっかりした作りで安心して使えるものをお探しの方におすすめです

エキスパートのおすすめ

gowell(ゴーウェル)『 お着替えやす』

gowell(ゴーウェル)『お着替えやす』 gowell(ゴーウェル)『お着替えやす』 gowell(ゴーウェル)『お着替えやす』 gowell(ゴーウェル)『お着替えやす』 gowell(ゴーウェル)『お着替えやす』
出典:Amazon この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

ケースごとポールにかけて保存可能

ワイシャツを1~2枚、ネクタイを2~3本収納できるケースです。シンプルで価格を抑えたものをお探しの方におすすめです。

フタの部分は吊るすことができる仕様になっているので、出張先でポールやハンガーに吊るして保管できるタイプです。裏面はネクタイをひっかけて収納可能

コンパクトでありながら、しっかり収納できるので、2泊くらいまでの出張ならこれひとつで安心でしょう。

エキスパートのおすすめ

デラビデオ『畳んで シャツケース』

デラビデオ『畳んでシャツケース』 デラビデオ『畳んでシャツケース』 デラビデオ『畳んでシャツケース』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

主婦発明家がつくったすぐれもの

主婦目線で作られた出張や旅行専用のワイシャツケースです。とくに襟つぶれが気になる方、ワイシャツだけ収納できるケースをお探しの方におすすめです

型崩れ防止専用襟台は、襟周り34~45cmまで調節することができるので、幅広い首回りサイズに対応可能。シートに沿って畳めばA4サイズ程度になり、型崩れなく持ち運ぶことができます。

ヴァリュウ物産 solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』

ヴァリュウ物産solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』 ヴァリュウ物産solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』 ヴァリュウ物産solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』 ヴァリュウ物産solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』 ヴァリュウ物産solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』 ヴァリュウ物産solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』 ヴァリュウ物産solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』 ヴァリュウ物産solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』
出典:Amazon この商品を見るview item

折りたたんだワイシャツが型崩れしない構造

折りたたんだワイシャツを2枚まで収納できるワイシャツケースです。4本のプラスチックボードを挿入することで立体的なケースの形状を保ち、ワイシャツの型崩れを防ぎます。裏地にはクッション性のあるボンディング素材を採用し、衝撃からもワイシャツを守ります。

プラスチックボードは着脱可能のため、ワイシャツ以外の衣類ケースとしても使用できます。

Kroeus(クロース)『ワイシャツケース』

Kroeus(クロース)『ワイシャツケース』 Kroeus(クロース)『ワイシャツケース』 Kroeus(クロース)『ワイシャツケース』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

分けて収納できるポケット付き

ワイシャツを2~4枚まで収納できるワイシャツケースです。撥水加工がほどこされているため水濡れから中身を守ります。取っ手が付いているので、持ち運びにも便利です。

ケースの内部には通気性のよいメッシュポケットが付属しています。ファスナーで分離されている構造のため、ネクタイなどの小物を分別しながら収納できます。

「ワイシャツケース」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Le sourire(ルスリール)『ネクタイ ワイシャツケース』
TABITUS+(タビタス)『 ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』
gowell(ゴーウェル)『 お着替えやす』
デラビデオ『畳んで シャツケース』
ヴァリュウ物産 solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』
Kroeus(クロース)『ワイシャツケース』
商品名 Le sourire(ルスリール)『ネクタイ ワイシャツケース』 TABITUS+(タビタス)『 ワイシャツケース&ネックポーチ2枚用』 gowell(ゴーウェル)『 お着替えやす』 デラビデオ『畳んで シャツケース』 ヴァリュウ物産 solo-tourist(ソロ・ツーリスト)『ワイシャツケース(YC-16)』 Kroeus(クロース)『ワイシャツケース』
商品情報
特徴 出張の着替えは、これひとつでOK ネックポーチが襟元をしっかり守ります ケースごとポールにかけて保存可能 主婦発明家がつくったすぐれもの 折りたたんだワイシャツが型崩れしない構造 分けて収納できるポケット付き
収納枚数 2枚 2枚 2~3枚 1枚 2枚 2~4枚
サイズ 縦36×横26×厚み10cm(中身が空の場合、厚み2cm) 縦35×横25×厚み9cm 約縦40×横26.5×厚み7.5cm 本体:縦30×横23.5cm(折り畳み時)、収納袋:縦33×横27cm(片側に6cmのマチ) 縦36×横24×厚み6cm 縦27×横36×厚み8cm
重量 250g 600g(付属品含む) 128g 本体と襟:約85g、収納袋:約40g 200g メイン素材:ポリエステル、表地:ナイロン
材質 - 表地:コーデュラポリエステル、裏地:ナイロン、メッシュ部:ポリエステル ポリエステル 本体:ポリプロピレン、収納袋:塩化ビニル ナイロン(撥水加工) 220g
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月14日時点 での税込価格

そのほかの出張に関連する記事はこちら 【関連記事】

出張の相棒にお気に入りのワイシャツケースを! 収納コンサルタントからのアドバイス

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

出張の際に、直接バッグにワイシャツをたたみ入れて持ち運ぶよりも、ひと手間かけて専用のワイシャツケースに入れれば、キレイな状態でワイシャツを持ち運ぶことができます。

出張先でいつもと変わらない状態のワイシャツを身につけられれば、気持ちも引き締まって仕事もバリっとこなせそうですね。

また、ワイシャツ以外の持ち物が決まれば、出張準備もストレスなくラクになりますので、ご自分の出張パターンにあったお気に入りのワイシャツケースを見つけてください

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部