PR(アフィリエイト)

キャットタワー人気おすすめ29選【省スペースで設置】1匹~2匹用や日本製・老猫用なども

キャットタワー人気おすすめ29選【省スペースで設置】1匹~2匹用や日本製・老猫用なども
キャットタワー人気おすすめ29選【省スペースで設置】1匹~2匹用や日本製・老猫用なども

本記事はプロモーションが含まれています。2024年11月05日に記事を更新しました(公開日2019年07月16日)

猫は高いところが大好き。猫の遊び場であり休息場所でもあるキャットタワーは、猫をお迎えしているお家に一つは欲しいアイテム。さまざまな商品があってどれにしようか迷ってしまう人も多いはず。

本記事ではキャットタワーの選び方とおすすめ商品、ユーザーのイチオシを紹介。1匹・2匹用の省スペースでも設置できるスリムなものや子猫や老猫に嬉しい低めの設計、おしゃれでかわいい日本製の商品など厳選しました。

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


目次

キャットタワーとは?本当に必要? あなたの猫にぴったりのキャットタワーは? タイプ別診断で発見! 【目的別】おすすめのキャットタワー 安定性が高い【突っ張りタイプ】 手軽に設置できる【据え置きタイプ】 ステップ間隔が短い【子猫・短足種向け】 階段付き・高さ100cm以下【シニア猫向け】 ステップ幅が大きい【大型猫向け】 ハウス・ベッド・ハンモック【多機能タイプ】 休憩スペースの数が多い【多頭飼育向け】 【価格別】おすすめのキャットタワー 【5,000円以下】安さと品質を兼ね備える 【10,000円前後】頑丈で長持ち 【20,000円以上】高い品質とデザイン性 ユーザーが選んだイチオシ 通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キャットタワーの人気メーカーをご紹介 キャットタワーの最適な置き場所は? キャットタワーに関するQ&A 【関連記事】猫用アイテムをチェック
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

ふくふく動物病院 院長
平松 育子
山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院を2006年に開業。得意分野は皮膚病です。2019年4月より皮膚科と内科中心の病院を目指していきます。飼い主さまのお話をしっかり伺い、飼い主さまと協力し合いながら治療を進めていくように心がけています。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、ペット
月置 かりん

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリー担当。猫と30年以上暮らし、現在はマメルリハインコに夢中。日々の知見を活かし、ペットファーストなアイテムや暮らしを便利にするアイデアを発信します。最近はアジアンリゾート風インテリアを目標に、愛鳥の安全を第一に考えた部屋作りに挑戦中。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 耐荷重量 表張地 支柱・棚板材 爪とぎ
SUMIKA(スミカ)『キミの木シリーズ 突っ張り型木製キャットタワー』 SUMIKA(スミカ)『キミの木シリーズ 突っ張り型木製キャットタワー』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

支柱・ステップ板の安定感抜群 幅39.5×奥行39.5×高さ245cm 約14kg 約15kg - 支柱:プラスチック あり
オットースタイル『木登りキャットポール』 オットースタイル『木登りキャットポール』

※各社通販サイトの 2024年11月5日時点 での税込価格

超シンプルな突っ張りタイプのタワー 幅40×奥行40×高さ240~255cm 約5.5kg 約12kg ポリエステル 紙管、麻巻き、パーティクルボード -
ボンビアルコン『Bonbi(ボンビ)キャットポール』 ボンビアルコン『Bonbi(ボンビ)キャットポール』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

てっぺんのカゴ式ハンモックでリラックス! 幅53×奥行70×高さ220~265cm - 約15kg スチール、木 なし
カリモク家具『KARIMOKU CAT TREE キャットタワー』 カリモク家具『KARIMOKU CAT TREE キャットタワー』

※各社通販サイトの 2024年11月5日時点 での税込価格

滑りにくい工夫が光ります 約幅60.5×奥行58×高さ124cm 約12kg - ウォールナット - 別売り
PETTIFUL『2024新モデル キャットタワー 木製』 PETTIFUL『2024新モデル キャットタワー 木製』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

支柱4本とがたつき防止パーツで安定性抜群 50長さ x 50幅 x 133高さ cm 21㎏ 木製 天然麻紐巻き
オットースタイル『キャットツリー KITTEN』 オットースタイル『キャットツリー KITTEN』

※各社通販サイトの 2024年11月5日時点 での税込価格

高さが選べる支柱つき、シンプルなタワー 幅49×奥行36×高さ46cm 約3.3kg 約10kg ポリエステル 紙管、麻巻き、パーティクルボード -
ボンビアルコン『Bonbi(ボンビ)キャットウォーク』 ボンビアルコン『Bonbi(ボンビ)キャットウォーク』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

新感覚の都会的なデザイン 幅65×奥行37×高さ273cm 約15kg 棚板、ハンモック一段あたり:5kg - 棚板:木、布張、スチール なし
Mau(マウ)『Mauタワー トルテ(mt-008)』 Mau(マウ)『Mauタワー トルテ(mt-008)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

綿菓子のようなまんまるステップ 幅50×奥行50×高さ234cm 約21kg 約15kg - ポール:紙管に麻縄巻き、生地貼り あり
RAKU(ラク)『キャットタワー 木製 宇宙船 短足猫』 RAKU(ラク)『キャットタワー 木製 宇宙船 短足猫』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

短足猫でも登りやすい特別設計 60長さ x 60幅 x 130高さ cm 木製 ホワイトコットン
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットランド CLF-5』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットランド CLF-5』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

屋根つきハウスと素敵なベッドでリラックスタイムを 幅約66×奥行約53×高さ約104 約9.1kg 約24kg ポリエステル 紙筒、ポリプロピレン なし
CAT WINGS(キャットウィングス)『キャットタワー 突っ張り型』 CAT WINGS(キャットウィングス)『キャットタワー 突っ張り型』

※各社通販サイトの 2024年11月5日時点 での税込価格

ジャングルジムで足腰鍛えて運動不足を解消 幅51×奥行51×高さ231~270cm 約38kg 約15kg ポリエステル 紙管、麻巻き、樹脂、サイザル麻、MDF あり
RAKU『キャットタワー 段ボールハウス(2部屋)』 RAKU『キャットタワー 段ボールハウス(2部屋)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

5000円以内で買える小さめキャットタワー 53.5L x 30W x 71H cm - 最高荷重は40kg 段ボール 段ボール あり
Mau(マウ)『Mauタワー ゴールドクレエ(mt-039)』 Mau(マウ)『Mauタワー ゴールドクレエ(mt-039)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

大型猫もゆったり使えるタワー 幅64×奥行64×高さ141cm 約36kg 約25kg ポリエステル 紙管、麻巻き、パーティクルボード あり
CAT WINGS(キャットウィングス)『キャットタワー(CW-T0921)』 CAT WINGS(キャットウィングス)『キャットタワー(CW-T0921)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

ふっかふか~なベッドで癒やされる 幅56×奥行61×高さ112cm 約28kg - ポリエステル - あり
LULUCAT『キャットタワー 据え置き』 LULUCAT『キャットタワー 据え置き』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

低めで安定感あり、インテリアになじむのもうれしい 60長さ x 60幅 x 95高さ cm 14kg 紙管にコットン紐 パーティクルボード
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットタワー ハンモック付き』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットタワー ハンモック付き』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

たくさんのオモチャで遊び心を刺激しちゃおう! 幅70×奥行45×高さ155cm 約13kg 棚板1枚あたり10kg、ハンモック10kg - - あり
PETEPELA(ぺテぺラ) 『キャットタワー』 PETEPELA(ぺテぺラ) 『キャットタワー』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

コンパクトだけど広々ベッドとハンモック 幅55×奥行45×高さ143cm 11.6kg
Umi(ウミ)『木製キャットタワー』 Umi(ウミ)『木製キャットタワー』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

多頭飼いにも! おもちゃ付きで楽しい 幅80×奥行40×高さ130cm - - -20~300℃ - あり
オットースタイル『キャットツリー CROWN170』 オットースタイル『キャットツリー CROWN170』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

見晴らし抜群の3つの台座で優雅なひととき 幅55×奥行88×高さ170cm 約25.2kg 約10kg ポリエステル 紙管、布巻き、パーティクルボード -
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『インテリアキャットランド(P-ICL-L)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『インテリアキャットランド(P-ICL-L)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

倒れにくい家具のようなキャットタワー 幅59.3×奥行38.0×高さ120.2cm 約17.3kg 棚板1枚あたり約6kg(全体約24kg) ポリエステル 合成樹脂化粧パーティクルボード(塩化ビニル樹脂)<本体> なし
ZENY『キャットタワー 据え置き』 ZENY『キャットタワー 据え置き』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

幅49×奥行き49×高さ135cm 13.7 kg 24.9 kg 麻紐
『キャットタワー 木製 猫タワー 』 『キャットタワー 木製 猫タワー 』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

他の家具と合わせやすい木製でコンパクト 34*34*60cm 6.2KG ポリエステル 木製
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットタワー ツイン突っ張り』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットタワー ツイン突っ張り』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

まったりくつろげる三角キャットタワー 幅78×奥行54×高さ223~248cm 約21.1kg 棚板1枚あたり約10kg - - あり
MWPO『キャットタワー WS7000A-MAX』 MWPO『キャットタワー WS7000A-MAX』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

猫と暮らす高級感あふれるインテリア作りに 60長さ x 50幅 x 160高さ cm 16kg 面紐・天然木
エア・リゾーム インテリア『キャットタワー トイレラック Lumaty(ルマティー)』 エア・リゾーム インテリア『キャットタワー トイレラック Lumaty(ルマティー)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

トイレ収納と収納ラックが付いたキャットタワー 約幅100×奥行き45×高さ161cm 約55kg 10~35kg(棚により異なる) - 合成樹脂化粧合板(メラミン) -
比較一覧の続きを見る

キャットタワーとは?本当に必要?

 

キャットタワーとは、室内に設置する猫の遊具のこと。柱や階段、ハンモックや箱などが組み合わさってできています。とくに室内飼いの猫にとっては、ストレス解消や運動不足解消に効果的です。ほかにも、キャットタワーを設置すると次のような効果があります。

・上下運動によって運動不足解消になる
・高所にのぼる、爪とぎをすることでストレス解消に
・高所が好きな猫にとってリラックスできる空間に
・カーテンや棚などへイタズラするリスクを減らせる


猫の生活がより快適になるように、猫の好み、部屋のサイズなどに合わせてキャットタワーを選びましょう。

あなたの猫にぴったりのキャットタワーは? タイプ別診断で発見!

キャットタワーを選ぶときに悩むポイント

Photo by マイナビおすすめナビ

キャットタワーを選ぶときに悩むポイント

Photo by マイナビおすすめナビ

キャットタワーは、商品によってサイズや材質、形状などが異なります。あなたの猫にぴったりのキャットタワーはどんなタイプなのか、まずはチャートを使ってチェックしてみましょう。

診断チャートで簡単チェック!

あなたにぴったりの自撮り棒が見つかるチャート診断         

出典:マイナビおすすめナビ

あなたにぴったりの自撮り棒が見つかるチャート診断         

出典:マイナビおすすめナビ

求めているキャットタワーはわかりましたか?タイプ別に特徴を説明していくので、あなたの猫にぴったりのキャットタワーをみつけましょう。

A:安定性が高く猫が飛び乗っても倒れない「突っ張りタイプ」

 

突っ張りタイプは、床と天井を突っ張ってしっかりと固定するので猫が飛び乗っても安定感があります。また、省スペースで設置できるスリムな商品が多いため部屋が多少狭くても設置しやすいですよ。

天井までの高さがあるため、成猫や高いところが好きな猫におすすめです。突っ張り部分のネジが緩んでいないか定期的に確認するようにしましょう。

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

天井から床まで届く突っ張りタイプ、途中に棚が設けられているタイプ、登り棒のようになっているタイプなど、キャットタワーは多種多様です。

床面積が広くないお部屋の場合には、突っ張りタイプが便利。外れないようにしっかり取りつければ、倒れる心配はありません。

また猫たちは、途中から飛び降りることが多いので、キャットタワーの周辺には危ないものを置かないように気をつけましょう。

カーテンのそばに設置すると飛び移ることもあるので、離れた場所に置くことをおすすめします。

【突っ張りタイプ】おすすめ商品をチェック

B:どこでも手軽に設置できる「据え置きタイプ」

 

据え置きタイプは、組み立てと設置、移動が簡単で場所を選ばないのがメリット。畳や吹き抜けの部屋など設置場所に制限がある場合は、据え置きタイプがおすすめです。

また、高さが低いため一番上のステップにも容易に手が届きます。災害発生時などいざというときに飼い主さんの手が届く高さのものを選ぶのも手です。

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

「高いところから見下ろしたい」「登りたい」というような猫たちの欲求を満たしているアイテムでもあります。

軽いキャットタワーは不安定で、接地面が小さいと衝撃で倒れる恐れもあり危険です。接地面が広く重量があるキャットタワーを選ぶとよいでしょう。

【据え置きタイプ】おすすめ商品をチェック

C:ステップ間隔30cm以下で軽々登れる「子猫・短足種向け」

 

ジャンプ力がない子猫や短足種の場合は、ステップの間隔が30cm以下のものがおすすめです。それ以上のものだと、登り降りができなかったり、落下してしまったりする可能性があります。

ただ、子猫は生後半年を過ぎると体力や跳躍力が成猫とほとんど同じくらいに成長します。子猫の時期にキャットタワーを用意してあげればすぐに遊べるようになりますよ。

【子猫・短足種向け】おすすめ商品をチェック

D:ケガのリスクを軽減!階段付き・高さ100cm以下の「シニア猫向け」

 

シニア猫の場合は、階段付きやタワーの高さが100cm以下の低いタイプ、ステップの間隔ができるだけ狭いものを選びましょう。ステップの間隔は、10~20cmほどであれば少しでも体を動かすことができます。

体力や跳躍力が低下したシニア猫でも移動がしやすくて、ケガなく快適に過ごせるキャットタワーを選んであげましょう。

ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

猫たちは、高齢になると高所に登れても降りることがむずかしくなります。無理に降りると足を滑らせたりバランスを崩したりして落ちてしまい、ケガをする可能性もあります。

また、天井に突っ張るタイプは耐荷重量をよく確認し、突っ張り部分が横に滑らないように滑り止めを挟むなどの工夫をしたほうがよいかもしれません。

棚板の広さ、棚板間の幅、耐荷重量などをよく確認しライフスタイルや体格に合ったものを選びましょう。

【シニア猫向け】おすすめ商品をチェック

E:落下を防ぐ!ステップの幅が大きい「大型猫向け」

 

大型猫や胴長の猫には、ステップの幅がなるべく大きいものを選んであげましょう。ステップ幅が狭いと、全身を乗せることができずに落下してしまう可能性があります。猫がリラックスして休める場所をつくってあげるためにも、大型猫でも広々と使える大きさかどうかを確認しましょう。

【大型猫向け】おすすめ商品をチェック

F:ベッド・ハウス・ハンモックでリラックスできる「多機能タイプ」

 

猫がより快適に過ごせる場所を作るためには、猫が休める場所を1つでも多く作ることが大切です。ベッド・ハウス・ハンモックが付いた多機能タイプなら、猫の満足度もより高くなります。

身を隠して休める「ハウス」、部屋を見渡せる「ベッド」、柔らかくて体にフィットするためリラックスできる「ハンモック」、それぞれ異なる役割を持つ3種類の休む場所が揃っているタイプなら、あなたの猫もきっと喜ぶはずです。

【多機能タイプ】おすすめ商品をチェック

G:休憩場所の数が多い「多頭飼育向け」

 

多頭飼育の場合は、ベッドやハンモックなど休む場所の数がたくさんあるものを選びましょう。それぞれの猫がプライベートな空間で安心して休める場所を確保することができます。

また、キャットタワーにかかる負荷が大きくなるため、耐荷重にも注目しましょう。頑丈で安定した構造であれば、安心して遊べるだけでなく長持ちもします。

【多頭飼育向け】おすすめ商品をチェック

滑りにくさやお手入れのしやすさも確認を!

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当

ほかにもキャットタワーを選ぶうえでチェックしておきたい項目があります。猫にとっても、飼い主にとっても快適に使いやすいキャットタワーを選ぶためにしっかりと確認しておきましょう。

滑りにくい「素材」かチェック!

足を滑らせてケガをする可能性を考えて、滑りにくい起毛素材などを使用したものがおすすめ。ツルツルの棚板だと滑って足を踏み外す恐れがあります。

木の板に滑り止めが付いているものや、段ボール製のものなどがあるので、自分の猫に合う素材かどうかを確認してから購入するようにしましょう。

「お手入れのしやすさ」で選ぶ

キャットタワーを清潔な状態で維持するためには、お手入れのしやすさが重要です。ハウスの入り口が狭くて腕を入れて掃除ができない、交換部品の販売がない、タワーで吐いてしまった際の汚れがなかなか落ちない、となった場合にはキャットタワーを丸ごと買い替える必要も出てきます。

シートを取り外せて洗えたり、パーツを分解したりできる、お手入れしやすい商品かどうかにも注目してみてください。

見落としがちな「組み立てやすさ」にも注目

キャットタワーの多くは、自分で組み立てるタイプになっています。購入前には、販売サイトで組み立ての所要時間や口コミを確認して、作業工程が少なくて簡単なものや、説明書や図解が丁寧なものを選ぶようにしましょう。

【価格別】おすすめ商品をチェック

【目的別】おすすめのキャットタワー

ここからは、キャットタワーのおすすめ商品を目的別に紹介していきます。どれにしようか迷っている人は、ぜひキャットタワー選びの参考にしてください。

安定性が高い【突っ張りタイプ】

床と天井を突っ張って固定するタイプの商品を紹介します。安定性が高くて猫が飛び乗っても倒れにくいです。

支柱・ステップ板の安定感抜群

金属が使用されていないこちらのキャットタワー。分厚く作られたステップがあり、大型の猫ちゃんでも安心して遊ぶことができます。

別売りでバルコニーやハンモックなどの遊べるアイテムを取り付けることができるので、好みに合わせて楽しむことができますよ。

サイズ 幅39.5×奥行39.5×高さ245cm
重量 約14kg
耐荷重量 約15kg
表張地 -
支柱・棚板材 支柱:プラスチック
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

サイズ 幅39.5×奥行39.5×高さ245cm
重量 約14kg
耐荷重量 約15kg
表張地 -
支柱・棚板材 支柱:プラスチック
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

超シンプルな突っ張りタイプのタワー

「登る欲求」を満たしてくれる、突っ張りタイプのキャットタワー。

耐荷重量が12kgなので、突っ張るときには、滑り止めを挟むとより安心です。別途購入して数本を組み合わせてアレンジも可能。

猫たちは、登るときには柱の部分に飛びつき、降りるときには途中から飛び降りる可能性が高いので、周辺に何もない場所に設置しましょう。

サイズ 幅40×奥行40×高さ240~255cm
重量 約5.5kg
耐荷重量 約12kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、麻巻き、パーティクルボード
爪とぎ -
全てを見る全てを見る

サイズ 幅40×奥行40×高さ240~255cm
重量 約5.5kg
耐荷重量 約12kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、麻巻き、パーティクルボード
爪とぎ -
全てを見る全てを見る

てっぺんのカゴ式ハンモックでリラックス!

スタイリッシュでおしゃれな見た目が印象的な、1本脚のキャットタワーです。6段という多めのステップがありますので高低差が少なく、高齢猫でも登りやすい形状です。場所をとらない省スペース設計となっていますので、スペースにあまり余裕がないお部屋でも使うことができるでしょう。

止まり板のサイズは大きくはないものの、滑り止めのための起毛素材となっていますので、滑り落ちてケガをする心配もありません。また、ポールの最上部にはカゴ式のハンモックが用意されており、リラックスして休むことができます。

サイズ 幅53×奥行70×高さ220~265cm
重量 -
耐荷重量 約15kg
表張地
支柱・棚板材 スチール、木
爪とぎ なし
全てを見る全てを見る

サイズ 幅53×奥行70×高さ220~265cm
重量 -
耐荷重量 約15kg
表張地
支柱・棚板材 スチール、木
爪とぎ なし
全てを見る全てを見る

手軽に設置できる【据え置きタイプ】

置く場所を選ぶことなく手軽に設置できる据え置きタイプのキャットタワーを紹介します。

滑りにくい工夫が光ります

シンプルなデザインが特長のキャットタワーです。棚板は木製で、インテリアとしてもおしゃれです。さらに、各板はざらざらとした仕上がりになっており、猫ちゃんが飛び乗ったときに掴みやすくなっています。

また、布張りパーツも別売りで販売されていますので、フワフワとした触感が好みの方は同時に購入すると良いでしょう。

サイズ 約幅60.5×奥行58×高さ124cm
重量 約12kg
耐荷重量 -
表張地 ウォールナット
支柱・棚板材 -
爪とぎ 別売り
全てを見る全てを見る

サイズ 約幅60.5×奥行58×高さ124cm
重量 約12kg
耐荷重量 -
表張地 ウォールナット
支柱・棚板材 -
爪とぎ 別売り
全てを見る全てを見る

支柱4本とがたつき防止パーツで安定性抜群

お部屋のインテリアにもしっくりなじむのがうれしい木製。スリムなので省スペースにもなります。支柱4本とがたつき防止パーツで土台に安定性があるので、頂上で寝転んだり、勢いよくジャンプしたりしても倒れる心配がありません。透明ボウルに収まる猫ちゃんを眺められるのは癒されポイントになりそうです。

サイズ 50長さ x 50幅 x 133高さ cm
重量 21㎏
耐荷重量
表張地 木製
支柱・棚板材 天然麻紐巻き
爪とぎ
全てを見る全てを見る

サイズ 50長さ x 50幅 x 133高さ cm
重量 21㎏
耐荷重量
表張地 木製
支柱・棚板材 天然麻紐巻き
爪とぎ
全てを見る全てを見る

ステップ間隔が短い【子猫・短足種向け】

跳躍力がまだない子猫や脚が短い短足種には、ステップ間隔が30cm以下で登りやすいキャットタワーがおすすめです。

エキスパートのおすすめ
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

高さが選べる支柱つき、シンプルなタワー

ハンモックと爪とぎだけのシンプルなキャットタワーです。コンパクトですが、丈夫。オプションとして、交換可能な長い支柱と短い支柱があり、子猫や高齢猫、高さが苦手な猫でも大丈夫です。

ハンモック部分は内径が34cmあり、スッポリ入りこめる安定感があります。高さのあるものを考えがちなキャットタワーのなかで、新しいタイプといえるでしょう。

サイズ 幅49×奥行36×高さ46cm
重量 約3.3kg
耐荷重量 約10kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、麻巻き、パーティクルボード
爪とぎ -
全てを見る全てを見る

サイズ 幅49×奥行36×高さ46cm
重量 約3.3kg
耐荷重量 約10kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、麻巻き、パーティクルボード
爪とぎ -
全てを見る全てを見る

新感覚の都会的なデザイン

奥行きが少なく省スペース、ネジ止めだけで組み立てが簡単な新感覚のキャットツリーです。棚板ややわらかなハンモックは猫の性格に合わせてお好みの位置に取り付けができます。

猫の好きな最上段にハンモックを取りつければ猫はリラックス、人間はリラックスした猫を見て癒やされるといった、まさに猫も人間も幸せになれる商品です。

サイズ 幅65×奥行37×高さ273cm
重量 約15kg
耐荷重量 棚板、ハンモック一段あたり:5kg
表張地 -
支柱・棚板材 棚板:木、布張、スチール
爪とぎ なし
全てを見る全てを見る

サイズ 幅65×奥行37×高さ273cm
重量 約15kg
耐荷重量 棚板、ハンモック一段あたり:5kg
表張地 -
支柱・棚板材 棚板:木、布張、スチール
爪とぎ なし
全てを見る全てを見る

綿菓子のようなまんまるステップ

ハウスが高い位置についていますが、綿菓子のようなまんまるステップで、猫が登りやすいように設計されているキャットタワーです。しかも3本のポールは全面が麻縄仕上げになっているので、爪の引っかかりがよくスムーズに登れます。

お部屋のインテリアを邪魔しないシンプルなつくりで、すっきりとしたコンパクトな印象を与えます。

サイズ 幅50×奥行50×高さ234cm
重量 約21kg
耐荷重量 約15kg
表張地 -
支柱・棚板材 ポール:紙管に麻縄巻き、生地貼り
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

サイズ 幅50×奥行50×高さ234cm
重量 約21kg
耐荷重量 約15kg
表張地 -
支柱・棚板材 ポール:紙管に麻縄巻き、生地貼り
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

短足猫でも登りやすい特別設計

短足猫、シニア猫、太っちょ猫、子猫のために、頂上までスムーズに登りやすいように特別設計されたキャットタワーです。宇宙船で普段見られない寝姿や肉球を満足いくまで眺めたり、猫顔と足あとが施されたデザインのかわいい猫ハウスなど、見るのも楽しいデザインになっています。支柱が11本あり、好きな場所で存分に爪とぎができます。

サイズ 60長さ x 60幅 x 130高さ cm
重量
耐荷重量
表張地 木製
支柱・棚板材 ホワイトコットン
爪とぎ
全てを見る全てを見る

サイズ 60長さ x 60幅 x 130高さ cm
重量
耐荷重量
表張地 木製
支柱・棚板材 ホワイトコットン
爪とぎ
全てを見る全てを見る

階段付き・高さ100cm以下【シニア猫向け】

体力や跳躍力がなくなってきたシニア猫には、階段付きや高さが100cm以下の登り降りしやすいキャットタワーがおすすめです。

屋根つきハウスと素敵なベッドでリラックスタイムを

ツリーハウスのようなおしゃれなデザインと、コンパクトサイズの据え置き型のキャットタワーです。キャットタワー最上部には屋根つきの素敵なハウスもあり、猫がそのときの気分に応じて好きな場所を選ぶことができます。

インテリアとして楽しめるのはもちろん、キャットタワーは安定性もあるので、安心して猫に遊ばせることもできます。

サイズ 幅約66×奥行約53×高さ約104
重量 約9.1kg
耐荷重量 約24kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙筒、ポリプロピレン
爪とぎ なし
全てを見る全てを見る

サイズ 幅約66×奥行約53×高さ約104
重量 約9.1kg
耐荷重量 約24kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙筒、ポリプロピレン
爪とぎ なし
全てを見る全てを見る

ジャングルジムで足腰鍛えて運動不足を解消

高齢猫や大型猫にも優しい、低ステップ設計のキャットタワーです。また2つのベッドには、クッションパッドが敷いてあるため保温性も抜群。寒い冬でも快適にくつろぐことができるでしょう。

ステップが低く、かつ階段状に設置されているため、乗り降りの運動がしやすくなっています。まるでジャングルジムのように複雑なつくりは、きっと猫の運動不足を解消してくれることでしょう。また、すべての柱に爪とぎが用意されているのもうれしいポイントです。

サイズ 幅51×奥行51×高さ231~270cm
重量 約38kg
耐荷重量 約15kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、麻巻き、樹脂、サイザル麻、MDF
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

サイズ 幅51×奥行51×高さ231~270cm
重量 約38kg
耐荷重量 約15kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、麻巻き、樹脂、サイザル麻、MDF
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

5000円以内で買える小さめキャットタワー

通気性がよく保温性もある段ボール製のキャットタワー。上下運動もできる小さめなキャットタワーをお探しの方におすすめです。

ストレス解消にぴったりな爪とぎや、下部の部屋にはかわいい肉きゅう型の窓付き。窓からおもちゃを出し入れして遊んでも楽しいですよ。

サイズ 53.5L x 30W x 71H cm
重量 -
耐荷重量 最高荷重は40kg
表張地 段ボール
支柱・棚板材 段ボール
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

サイズ 53.5L x 30W x 71H cm
重量 -
耐荷重量 最高荷重は40kg
表張地 段ボール
支柱・棚板材 段ボール
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

ステップ幅が大きい【大型猫向け】

大型猫や胴長の猫にはステップの幅が広いものがおすすめです。落下防止のために体より大きめのステップがあるキャットタワーを選びましょう。

エキスパートのおすすめ
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

大型猫もゆったり使えるタワー

大型の猫も余裕をもって過ごせるサイズのキャットタワーです。台座や柱も丈夫な素材で、10kg近くになる大型の猫も3匹まで同時にのることができます。

高さが141cmありますが、重さが約36kgなのでかんたんには倒れません。パーツの取り換えもできるので長く使えます。やはり、大型の猫を飼っている方におすすめですね。

サイズ 幅64×奥行64×高さ141cm
重量 約36kg
耐荷重量 約25kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、麻巻き、パーティクルボード
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

サイズ 幅64×奥行64×高さ141cm
重量 約36kg
耐荷重量 約25kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、麻巻き、パーティクルボード
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

ふっかふか~なベッドで癒やされる

秘密の隠れ家のようなボックスハウスとふっかふか~なベッドがついた安定感のある据え置き型のキャットタワーです。キャットタワー最上部の展望台は、一般的メーカーのワークデスクの高さに合わせてあるので、飼い主は作業しながら猫とおしゃべりすることもできます。

約28kgのキャットタワーは猫キックにもびくともしないほか、屋上には大型ベッドがあり大型猫でも快適に過ごすことができる商品です。

サイズ 幅56×奥行61×高さ112cm
重量 約28kg
耐荷重量 -
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 -
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

サイズ 幅56×奥行61×高さ112cm
重量 約28kg
耐荷重量 -
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 -
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

低めで安定感あり、インテリアになじむのもうれしい

インテリアに馴染みやすく、強調しないデザインがおしゃれなキャットタワー。安定感があり、低めの作りになっています。毛が絡みにくい材質なので、コロコロでお手入れするだけできれいにできるのもうれしいです。ベッドはクッション詰めの仕様で、猫ちゃんがゆったりくつろぐことができます。夏にはゴザを敷けるので涼しさと快適さをキープできます。

サイズ 60長さ x 60幅 x 95高さ cm
重量 14kg
耐荷重量
表張地 紙管にコットン紐
支柱・棚板材 パーティクルボード
爪とぎ
全てを見る全てを見る

サイズ 60長さ x 60幅 x 95高さ cm
重量 14kg
耐荷重量
表張地 紙管にコットン紐
支柱・棚板材 パーティクルボード
爪とぎ
全てを見る全てを見る

ハウス・ベッド・ハンモック【多機能タイプ】

ハウス・ベッド・ハンモックなどが付いた多機能タイプなら、猫がよりリラックスして過ごすことができます。

たくさんのオモチャで遊び心を刺激しちゃおう!

高さ155cmと、どの年代の猫でも使用できるサイズ。各階に1本ずつ、計3本の爪とぎがついています。2階から3階部分には階段があるため、大型猫や高齢になっても安心して使用可能。

ぶら下がっているオモチャ2種類、猫パンチを繰り出せるバネ式オモチャ1種類、ひとつのキャットタワーに3つものオモチャが付属します。ほかにも側溝のような形状をしたぐらつきにくいハンモックもついており、やんちゃな猫の遊び心をじゅうぶんに満たしてくれるでしょう。

サイズ 幅70×奥行45×高さ155cm
重量 約13kg
耐荷重量 棚板1枚あたり10kg、ハンモック10kg
表張地 -
支柱・棚板材 -
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

サイズ 幅70×奥行45×高さ155cm
重量 約13kg
耐荷重量 棚板1枚あたり10kg、ハンモック10kg
表張地 -
支柱・棚板材 -
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

コンパクトだけど広々ベッドとハンモック

スリムなタイプですが、展望台とハンモックは広々としていて猫ちゃんがゆったりくつろげるスペースが十分にあります。大型猫も座れます。展望台とハンモックのほかに猫ハウスもあり、くつろげるスペースがたくさんあるので、多頭飼いにも向いています。支柱4本で安定しているのも安心。ベッドカバーが洗えるので、清潔さも保てます。

サイズ 幅55×奥行45×高さ143cm
重量 11.6kg
耐荷重量
表張地
支柱・棚板材
爪とぎ
全てを見る全てを見る

サイズ 幅55×奥行45×高さ143cm
重量 11.6kg
耐荷重量
表張地
支柱・棚板材
爪とぎ
全てを見る全てを見る

休憩スペースの数が多い【多頭飼育向け】

多頭飼育には、休憩スペースが複数個設置されているキャットタワーがおすすめです。

多頭飼いにも! おもちゃ付きで楽しい

Amazonブランド・Umi(ウミ)のキャットタワーです。中敷きクッションの入ったハウスがふたつあり、多頭飼いの方にもおすすめ。

タワーの上には、透明の宇宙船ハンモックがあり、上からも横からもかわいい猫の姿を眺めることができます。ゆらゆらと揺れるおもちゃもついていて、猫も楽しく過ごしてくれるでしょう。

サイズ 幅80×奥行40×高さ130cm
重量 -
耐荷重量 -
表張地 -20~300℃
支柱・棚板材 -
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

サイズ 幅80×奥行40×高さ130cm
重量 -
耐荷重量 -
表張地 -20~300℃
支柱・棚板材 -
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

見晴らし抜群の3つの台座で優雅なひととき

高さ170cmの大型キャットタワーです。奥行きも88cmあるので、お部屋のなかにじゅうぶんな設置スペースがあるご家庭向き。落ち着いたカラーなので、どのようなお部屋にもなじみやすいキャットタワーです。

てっぺんに3つの見晴らし台があり、1匹だけでなく2匹以上の多頭飼いのご家庭でも使用できるキャットタワーです。板の角がすべて丸みを帯びたデザインをしているので、ケガの心配も少ないです。

サイズ 幅55×奥行88×高さ170cm
重量 約25.2kg
耐荷重量 約10kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、布巻き、パーティクルボード
爪とぎ -
全てを見る全てを見る

サイズ 幅55×奥行88×高さ170cm
重量 約25.2kg
耐荷重量 約10kg
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 紙管、布巻き、パーティクルボード
爪とぎ -
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ
ふくふく動物病院 院長:平松 育子

ふくふく動物病院 院長

倒れにくい家具のようなキャットタワー

インテリア家具のようなキャットタワーです。本棚のようにも見えますが、猫の「隠れる、登るという欲求」はしっかり満たします

安定感がよく、追加パーツが充実しており、工夫によりさまざまな形にアレンジも可能。クッションや滑り止めの絨毯(じゅうたん)がついています。少々のことでは倒れません。

サイズ 幅59.3×奥行38.0×高さ120.2cm
重量 約17.3kg
耐荷重量 棚板1枚あたり約6kg(全体約24kg)
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 合成樹脂化粧パーティクルボード(塩化ビニル樹脂)<本体>
爪とぎ なし
全てを見る全てを見る

サイズ 幅59.3×奥行38.0×高さ120.2cm
重量 約17.3kg
耐荷重量 棚板1枚あたり約6kg(全体約24kg)
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 合成樹脂化粧パーティクルボード(塩化ビニル樹脂)<本体>
爪とぎ なし
全てを見る全てを見る

【価格別】おすすめのキャットタワー

ここからは、価格別におすすめのキャットタワーを紹介していきます。

【5,000円以下】安さと品質を兼ね備える

5,000円以下でもしっかりとしたキャットタワーが手に入ります。買い替えもしやすい価格帯です。

子猫、シニア猫も登りやすい階段つき。見晴らしのよい台座は3か所あるので、猫ちゃんのお気に入りの場所がきっと見つかるはずです。ほかにも、大小つの隠れ家やポンポンや爪とぎもあり、猫ちゃんに居心地よく過ごしてもらえること間違いなし。こちらは中・小型猫に向いています。色はダークグレー、ベージュ、グレー、ネイビー、ブラウンの5色からお好みで選べるのがうれしいです。

サイズ 幅49×奥行き49×高さ135cm
重量 13.7 kg
耐荷重量 24.9 kg
表張地
支柱・棚板材 麻紐
爪とぎ
全てを見る全てを見る

サイズ 幅49×奥行き49×高さ135cm
重量 13.7 kg
耐荷重量 24.9 kg
表張地
支柱・棚板材 麻紐
爪とぎ
全てを見る全てを見る

他の家具と合わせやすい木製でコンパクト

コンパクトなタイプなので、サイドテーブルのように使えます。ワンルームにもおおすすめ。ナチュラルな木製なので、インテリアとなじみやすいのもうれしいです。ベッドのほかには、おもちゃ、爪とぎマット、段ボール爪とぎがついているので、猫ちゃんも飽きることなく過ごしてくれそうです。

サイズ 34*34*60cm
重量 6.2KG
耐荷重量
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 木製
爪とぎ
全てを見る全てを見る

サイズ 34*34*60cm
重量 6.2KG
耐荷重量
表張地 ポリエステル
支柱・棚板材 木製
爪とぎ
全てを見る全てを見る

【10,000円前後】頑丈で長持ち

10,000円前後の価格帯であれば、しっかりとした頑丈な設計で長持ちしやすい商品が手に入ります。

まったりくつろげる三角キャットタワー

突っ張りタイプでは2本脚のキャットタワーが主流ですが、こちらの商品には長い足がもう1本ついているため、安定性も抜群です。三角の設計になっているので、お部屋の角に設置可能。角を上手に使って設置できるので、スリムで省スペースな商品です。

形の異なる止まり板に、抜け穴式の天板に加え、小部屋までついていますので、猫がまったりくつろぐスペースがあります。しかも、柱のすべてが爪とぎになるよう麻縄で巻かれています。

サイズ 幅78×奥行54×高さ223~248cm
重量 約21.1kg
耐荷重量 棚板1枚あたり約10kg
表張地 -
支柱・棚板材 -
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

サイズ 幅78×奥行54×高さ223~248cm
重量 約21.1kg
耐荷重量 棚板1枚あたり約10kg
表張地 -
支柱・棚板材 -
爪とぎ あり
全てを見る全てを見る

【20,000円以上】高い品質とデザイン性

高い品質はもちろん、おしゃれなデザイン性まで兼ね備えたキャットタワーを厳選しました。

猫と暮らす高級感あふれるインテリア作りに

天然木のぬくもりにぴったりの綿紐。シンプルで上品なキャットタワーは、インテリアとしても高級感を添えてくれます。クッションは取り外し可能で1年中快適に過ごせます。5本の支柱は重心を低くしており、安定感抜群。ジャンプな猫ちゃんも登りやすい設計がされており、タワーの上で快適に過ごす猫ちゃんの姿に、幸せを感じられることでしょう。別売りの宇宙船もあるので、お好みでさらに宇宙船にすっぽり収まる猫ちゃんの姿も加えてください。

サイズ 60長さ x 50幅 x 160高さ cm
重量 16kg
耐荷重量
表張地
支柱・棚板材 面紐・天然木
爪とぎ
全てを見る全てを見る

サイズ 60長さ x 50幅 x 160高さ cm
重量 16kg
耐荷重量
表張地
支柱・棚板材 面紐・天然木
爪とぎ
全てを見る全てを見る

トイレ収納と収納ラックが付いたキャットタワー

北欧家具を中心にさまざまなインテリアを販売するエア・リゾームのキャットタワーです。猫がのぼったり隠れたり、穴をくぐったりできるキャットウォークに猫用トイレを隠して収納するスペースがついています。扉部分はフルオープンなので、猫と触れ合いやすく掃除しやすいのもメリット

収納ラック部分には、猫用品以外にもおしゃれなインテリアを飾ることができます。

サイズ 約幅100×奥行き45×高さ161cm
重量 約55kg
耐荷重量 10~35kg(棚により異なる)
表張地 -
支柱・棚板材 合成樹脂化粧合板(メラミン)
爪とぎ -
全てを見る全てを見る

サイズ 約幅100×奥行き45×高さ161cm
重量 約55kg
耐荷重量 10~35kg(棚により異なる)
表張地 -
支柱・棚板材 合成樹脂化粧合板(メラミン)
爪とぎ -
全てを見る全てを見る

ユーザーが選んだイチオシ

ここでは、みんながおすすめする「キャットタワー」を紹介します。 商品の口コミはもちろん、コスパ、お手入れ、機能性といった評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!

その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事後半にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

猫の居場所がたくさん! 多頭飼いにおすすめ

猫を多頭飼いしているので、大きなキャットタワーを購入しました。居場所がいくつもあるため、猫がケンカせずにそれぞれくつろげます。落ち着いたカラーで、部屋の雰囲気を壊しません。むしろ、部屋がおしゃれになりますよ。(K.Oさん/女性/36歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

毛がついたり嘔吐したりすると取りにくいのが難点。汚れをサッと拭き取れる工夫があるとうれしいです。(K.Oさん/女性/36歳/会社員)

コスパ ★★★★☆
お手入れ ★★★☆☆
機能性 ★★★★★
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
お手入れ ★★★☆☆
機能性 ★★★★★
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

フェイクグリーンつきのおしゃれなキャットタワー

部屋になじむキャットタワーがほしいと探していたところ、ニトリで発見!ナチュラルなホワイトと落ち着いたグリーンの色味で部屋のインテリアにもなじみます。猫を飼っていると観葉植物はなかなか置けないので、ユーカリのフェイクグリーンが一体となっているのもポイントが高いです!(Y.W.さん/女性/35歳/自営業)

【デメリットや気になった点】

今のところ大丈夫そうですが、猫がフェイクグリーンを破壊しそうな気がします…。(Y.W.さん/女性/35歳/自営業)

コスパ ★★★★☆
お手入れ ★★★★☆
機能性 ★★★★★
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★☆
お手入れ ★★★★☆
機能性 ★★★★★
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

木の香りに癒されるおしゃれなキャットタワー

インテリアをジャマしないおしゃれなデザインに惹かれ購入しました。組み立てもふたりでやればそこまでむずかしくなく、安定感があります。見た目やつくりも安っぽくなく、クオリティの高い商品です。6㎏の愛猫も楽しく遊べるサイズ感でした。木のいい香りにも癒されます。(N.F.さん/女性/38歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

ひとりで組み立てるのはたいへんかもしれません。(N.F.さん/女性/38歳/会社員)

コスパ ★★★★★
お手入れ ★★★★☆
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.3点

コスパ ★★★★★
お手入れ ★★★★☆
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.3点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

抜群の安定感で猫も快適そう!

ひとりでも容易に組み立てられました。ポールが麻紐の爪とぎになっていて、うちの猫もよくガリガリ爪をといでいます。人見知りする猫なので、お客さんが来たときには隠れ家になるハウスに隠れています。高さが116cmとそれほど高くないので、1番上にいても手が届くのも安心。最上段はカバーが外して洗えるので衛生的です。(R.F.さん/女性/26歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

地がモフモフで気持ちいいのですが、夏は少し暑いかもしれません。(R.F.さん/女性/26歳/会社員)

コスパ ★★★★★
お手入れ ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.7点

コスパ ★★★★★
お手入れ ★★★★★
機能性 ★★★★☆
総合評価 4.7点

「キャットタワー」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 耐荷重量 表張地 支柱・棚板材 爪とぎ
SUMIKA(スミカ)『キミの木シリーズ 突っ張り型木製キャットタワー』 SUMIKA(スミカ)『キミの木シリーズ 突っ張り型木製キャットタワー』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

支柱・ステップ板の安定感抜群 幅39.5×奥行39.5×高さ245cm 約14kg 約15kg - 支柱:プラスチック あり
オットースタイル『木登りキャットポール』 オットースタイル『木登りキャットポール』

※各社通販サイトの 2024年11月5日時点 での税込価格

超シンプルな突っ張りタイプのタワー 幅40×奥行40×高さ240~255cm 約5.5kg 約12kg ポリエステル 紙管、麻巻き、パーティクルボード -
ボンビアルコン『Bonbi(ボンビ)キャットポール』 ボンビアルコン『Bonbi(ボンビ)キャットポール』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

てっぺんのカゴ式ハンモックでリラックス! 幅53×奥行70×高さ220~265cm - 約15kg スチール、木 なし
カリモク家具『KARIMOKU CAT TREE キャットタワー』 カリモク家具『KARIMOKU CAT TREE キャットタワー』

※各社通販サイトの 2024年11月5日時点 での税込価格

滑りにくい工夫が光ります 約幅60.5×奥行58×高さ124cm 約12kg - ウォールナット - 別売り
PETTIFUL『2024新モデル キャットタワー 木製』 PETTIFUL『2024新モデル キャットタワー 木製』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

支柱4本とがたつき防止パーツで安定性抜群 50長さ x 50幅 x 133高さ cm 21㎏ 木製 天然麻紐巻き
オットースタイル『キャットツリー KITTEN』 オットースタイル『キャットツリー KITTEN』

※各社通販サイトの 2024年11月5日時点 での税込価格

高さが選べる支柱つき、シンプルなタワー 幅49×奥行36×高さ46cm 約3.3kg 約10kg ポリエステル 紙管、麻巻き、パーティクルボード -
ボンビアルコン『Bonbi(ボンビ)キャットウォーク』 ボンビアルコン『Bonbi(ボンビ)キャットウォーク』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

新感覚の都会的なデザイン 幅65×奥行37×高さ273cm 約15kg 棚板、ハンモック一段あたり:5kg - 棚板:木、布張、スチール なし
Mau(マウ)『Mauタワー トルテ(mt-008)』 Mau(マウ)『Mauタワー トルテ(mt-008)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

綿菓子のようなまんまるステップ 幅50×奥行50×高さ234cm 約21kg 約15kg - ポール:紙管に麻縄巻き、生地貼り あり
RAKU(ラク)『キャットタワー 木製 宇宙船 短足猫』 RAKU(ラク)『キャットタワー 木製 宇宙船 短足猫』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

短足猫でも登りやすい特別設計 60長さ x 60幅 x 130高さ cm 木製 ホワイトコットン
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットランド CLF-5』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットランド CLF-5』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

屋根つきハウスと素敵なベッドでリラックスタイムを 幅約66×奥行約53×高さ約104 約9.1kg 約24kg ポリエステル 紙筒、ポリプロピレン なし
CAT WINGS(キャットウィングス)『キャットタワー 突っ張り型』 CAT WINGS(キャットウィングス)『キャットタワー 突っ張り型』

※各社通販サイトの 2024年11月5日時点 での税込価格

ジャングルジムで足腰鍛えて運動不足を解消 幅51×奥行51×高さ231~270cm 約38kg 約15kg ポリエステル 紙管、麻巻き、樹脂、サイザル麻、MDF あり
RAKU『キャットタワー 段ボールハウス(2部屋)』 RAKU『キャットタワー 段ボールハウス(2部屋)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

5000円以内で買える小さめキャットタワー 53.5L x 30W x 71H cm - 最高荷重は40kg 段ボール 段ボール あり
Mau(マウ)『Mauタワー ゴールドクレエ(mt-039)』 Mau(マウ)『Mauタワー ゴールドクレエ(mt-039)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

大型猫もゆったり使えるタワー 幅64×奥行64×高さ141cm 約36kg 約25kg ポリエステル 紙管、麻巻き、パーティクルボード あり
CAT WINGS(キャットウィングス)『キャットタワー(CW-T0921)』 CAT WINGS(キャットウィングス)『キャットタワー(CW-T0921)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

ふっかふか~なベッドで癒やされる 幅56×奥行61×高さ112cm 約28kg - ポリエステル - あり
LULUCAT『キャットタワー 据え置き』 LULUCAT『キャットタワー 据え置き』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

低めで安定感あり、インテリアになじむのもうれしい 60長さ x 60幅 x 95高さ cm 14kg 紙管にコットン紐 パーティクルボード
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットタワー ハンモック付き』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットタワー ハンモック付き』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

たくさんのオモチャで遊び心を刺激しちゃおう! 幅70×奥行45×高さ155cm 約13kg 棚板1枚あたり10kg、ハンモック10kg - - あり
PETEPELA(ぺテぺラ) 『キャットタワー』 PETEPELA(ぺテぺラ) 『キャットタワー』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

コンパクトだけど広々ベッドとハンモック 幅55×奥行45×高さ143cm 11.6kg
Umi(ウミ)『木製キャットタワー』 Umi(ウミ)『木製キャットタワー』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

多頭飼いにも! おもちゃ付きで楽しい 幅80×奥行40×高さ130cm - - -20~300℃ - あり
オットースタイル『キャットツリー CROWN170』 オットースタイル『キャットツリー CROWN170』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

見晴らし抜群の3つの台座で優雅なひととき 幅55×奥行88×高さ170cm 約25.2kg 約10kg ポリエステル 紙管、布巻き、パーティクルボード -
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『インテリアキャットランド(P-ICL-L)』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『インテリアキャットランド(P-ICL-L)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

倒れにくい家具のようなキャットタワー 幅59.3×奥行38.0×高さ120.2cm 約17.3kg 棚板1枚あたり約6kg(全体約24kg) ポリエステル 合成樹脂化粧パーティクルボード(塩化ビニル樹脂)<本体> なし
ZENY『キャットタワー 据え置き』 ZENY『キャットタワー 据え置き』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

幅49×奥行き49×高さ135cm 13.7 kg 24.9 kg 麻紐
『キャットタワー 木製 猫タワー 』 『キャットタワー 木製 猫タワー 』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

他の家具と合わせやすい木製でコンパクト 34*34*60cm 6.2KG ポリエステル 木製
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットタワー ツイン突っ張り』 IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『キャットタワー ツイン突っ張り』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

まったりくつろげる三角キャットタワー 幅78×奥行54×高さ223~248cm 約21.1kg 棚板1枚あたり約10kg - - あり
MWPO『キャットタワー WS7000A-MAX』 MWPO『キャットタワー WS7000A-MAX』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

猫と暮らす高級感あふれるインテリア作りに 60長さ x 50幅 x 160高さ cm 16kg 面紐・天然木
エア・リゾーム インテリア『キャットタワー トイレラック Lumaty(ルマティー)』 エア・リゾーム インテリア『キャットタワー トイレラック Lumaty(ルマティー)』

※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格

トイレ収納と収納ラックが付いたキャットタワー 約幅100×奥行き45×高さ161cm 約55kg 10~35kg(棚により異なる) - 合成樹脂化粧合板(メラミン) -
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キャットタワーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのキャットタワーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:キャットタワーランキング
楽天市場:キャットタワーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

キャットタワーの人気メーカーをご紹介

ここからは、キャットタワーの人気メーカーやブランドをいくつか紹介していきます。どれにしようか迷っている人は、ぜひこちらも参考にしてください。

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

 

アイリスオーヤマは生活者のニーズに対応したオンリーワン商品の開発を行っているメーカーです。キャットタワーを含めたペット用品は、生活者の発想によりひとつの素材に縛られることなく幅広い素材を用いて開発を行っています。

設置する部屋を選ばない据え置き型のロータイプのものや、ぐらつきにくい突っ張り型のものなどを販売しており、生活者のニーズに合わせたキャットタワーが揃っています。

Mau(マウ)

 

日本でも数少ないキャットタワー専門店Mau(マウ)。Mauで販売しているキャットタワーのなかでも大きなタワーの場合は、必ず4本のポールが使用され、しっかりした土台になるように設計してあります。また、猫の特徴やライフステージに合わせたキャットタワーを幅広く展開しています。

オリジナルカラーの生地を使用し、部屋の雰囲気を邪魔しないナチュラルなデザインにこだわっているのも特徴です。

CAT WINGS(キャットウィングス)

 

CAT WINGS(キャットウィングス)は、コンパクトな省設計をモットーに、さまざまな商品を販売しているメーカーです。

商品は下から順に組み立てられるため、メンテナンスのしやすい構造になっているのもポイントです。

据え置きタイプや突っ張りタイプなどさまざまなタイプの商品が揃っているので、飼っている猫の年齢や性格に合わせて選ぶことができるでしょう。

キャットタワーの最適な置き場所は?

据え置きのキャットタワーで遊ぶ猫 ペイレスイメージズのロゴ
据え置きのキャットタワーで遊ぶ猫 ペイレスイメージズのロゴ

キャットタワーは、家族の様子がよく見えるような場所に置くとよいとされています。たとえば、飼い主が料理をしてる姿や洗濯物を干してる姿、くつろいでいる姿が見えると、猫も安心できるでしょう。

また、階段の近くや部屋の出入り口付近など、飼い主を待ち伏せすることを好む傾向もあります。家族とコミュニケーションがとれる場所に設置することも大切です。

キャットタワーを置く方向や高さをしっかりと考慮して選ぶことが大切になってくるので、購入前に設置場所を考えておくとよいでしょう。

キャットタワーに関するQ&A

キャットタワーに上った猫 ペイレスイメージズのロゴ
キャットタワーに上った猫 ペイレスイメージズのロゴ

question iconキャットタワーのお手入れ方法は?

answer icon

たまに掃除機をかけたりブラッシングをして埃を取り除いてください。また、金具部分や木製部分はサビや痛みにつながるため、水ぶきはしないように注意してください。

question iconキャットタワーは何匹まで使えますか?

answer icon

サイズにもよりますが、1台につき3匹までを目安にするとよいでしょう。多頭飼いのご家庭なら、ハウスが2つ以上ついているキャットタワーを選びましょう。

【関連記事】猫用アイテムをチェック

飼い主と猫がともに満足できるキャットタワーを選ぼう!

猫の運動不足解消やストレスの緩和など、体調管理面からみてもキャットタワーは大切なアイテムです。しかし、よくわからないまま購入して、自分や猫の生活スタイルに合わなかったり、思わぬ追加の出費があったりなどという失敗はしたくないものです。

猫によろこんでもらえる商品選びとともに、後々のメンテナンスについてもしっかりと考えることが大切です。ここでご紹介したキャットタワー選びのポイントとおすすめのキャットタワーを参考にして、自分も猫もお気に入りとなるようなキャットタワーを見つけてみてください。

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

ユーザーが選んだイチオシ商品の口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button