スマホ防水ケースの選び方
それでは、スマホ防水ケースの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】防水レベル
【2】デザイン
【3】操作性
【4】ロックのしやすさ
上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】防水レベルで選ぶ

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ
防水ケースには、「防水等級」と呼ばれる防水レベルがあります。これは、IEC(国際電気標準会議)が主催する規格で、市場で販売されるほとんどの防水ケースに規格が示されています。
IPに続く10の位が防塵の等級、1の位が防水の等級をあらわし、等級がない場合はXで表記されます。たとえば、防塵機能がなく、防水機能のみのスマホケースであれば、IPのあとにXが入り、続いて防水等級が入る形になります。
下記の防水等級は世界的に信頼の置ける基準でもありますので、商品を選ぶときの参考にしてくださいね。もし、水中撮影を楽しむ場合は、水面下での使用が可能なIPX8を選ぶといいでしょう。
【2】デザインで選ぶ
商品ごとに、さまざまな特徴や機能をもつ防水ケース。シーンに合わせて選べば、より便利に使えます!
▼ポーチ・ストラップタイプ
更衣室で着替えたり、プールサイドで休憩したりと、移動する機会の多いプールでは、持ち運びしやすいストラップつきの防水ケースが便利です。スマホと一緒に小銭や小物を入れられるポーチタイプも活躍してくれるでしょう。
スマホで写真を撮るつもりなら、防水ケースの素材の透明度や、操作性にも注目して選ぶのがおすすめです。
▼スタンドタイプ
お風呂場で使うのにぴったりなのが、スタンドつきの防水ケース。浴槽の端などに置けるので、お風呂に入りながら動画や音楽をゆっくり楽しめます。お風呂から上がって続きを楽しみたい場合も、そのままケースごと移動させればいいだけなので便利です。
スタンドつきの防水ケースなら、水濡れが気になるキッチンでも活用できます。料理のレシピを確認したり、合間にビデオ通話を楽しんだりと、お風呂以外のシーンでも役立ってくれるでしょう。
【3】操作性がいいものを選ぶ
防水ケースをつけると、ものによってはスマホの操作がしづらくなるものもあります。ボタンの押しやすさやタッチ操作が可能かどうかをチェックしましょう。
スマホの指紋認証機能を使っている人は、防水ケースの上から指紋認証ができるかどうかもチェックしておきたいポイントです。そのまま指紋認証できるものを選べば、ぐんと使い勝手がよくなるでしょう。
【4】ロックしやすいものを選ぶ
防水ケースのロック(閉める)のしやすさもポイント。海やキャンプといったアウトドアなどでは、ロックするとき、手が塗れていたり汚れていたりと、状況は様々です。
スマホを守るために、どんな状況でも閉めやすく、しっかりロックできるものを選びましょう。商品の中には、口の部分を軽く挟むだけで閉められるもの、ジッパーのようにスライドさせて閉めるものなどたくさんありますよ。
エキスパートのアドバイス
IT・家電ライター
スマホケース以外の使い方もできる!
iPhoneなどには各モデルに合わせた防水ケースも売られていますが、スマホの買い替えとともに防水ケースも買い替えが必要になることが難点ですよね。また、Androidはスマホごとの専用防水ケースがほとんどありません。
紹介したスマホ用防水ケースは、サイズ面で汎用性が高いものばかりで、スマホとともに小銭なども入れておけます。海水浴などで、海から上がってちょっと飲み物でも買おうかなぁというときに便利です。また、浮力機能やストラップつきのものは水没の危険が少ないこともうれしいポイントですね。ぜひスマホ用防水ケースを選ぶ際の参考にしてみてください。
スマホ用防水ケースおすすめ13選
ここからは、スマホ防水ケースのおすすめ商品を紹介します! お風呂などの普段使いにしたいのか、水の中で撮影がしたいのか、使用目的に合う商品を選びましょう。




「スマホ防水ケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スマホ用防水ケースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスマホ用防水ケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
タブレットやカメラの防水ケースのおすすめも紹介
スマホ防水ケースに関するQ&A
スマホ防水ケースは自作できる?

しっかりした防水性能を求めるなら、既製品を購入するのがベスト。
ジップロックや100均などで売っているストックバッグでも、しっかり密閉すれば代用できるという声もあるようですが、スマホを入れるために作られたものではないため、防水目的で使うのはおすすめできません。
スマホ防水ケースを売ってる場所は?

ドンキホーテやカインズなどのホームセンターや家電量販店、セリアやダイソーなどでも購入できます。ただ、通販ならより多くのラインアップから選ぶことができるのでおすすめです。
使う目的に合うスマホ防水ケースを選ぼう
本記事では、スマホ防水ケースの選び方とおすすめの商品を紹介しました。海やプール、釣りなどのアウトドアやお風呂などで使うときに便利なスマホ防水ケース。用途に合わせて防水性能やほかの機能を見極めることが大切です。
また、スマホの操作性やロックのしやすさも大切。とくにカメラ撮影をする場合や指紋認証・顔認証機能を使っている方は、ケースに入れたまま操作しやすいかをチェックしましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
デジタル系トレンド情報誌の編集者を経て、フリーランスの編集ライターへ。 テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、ドローンなどのデジタル製品を中心に執筆。 生活家電専門サイト『家電 Watch』の、編集記者でもある。