PR(アフィリエイト)

【買えば買うほどお得になる】ヤフーショッピングのポイント還元を解説!特徴やお得なキャンペーン情報もご紹介!

【買えば買うほどお得になる】ヤフーショッピングのポイント還元を解説!特徴やお得なキャンペーン情報もご紹介!
【買えば買うほどお得になる】ヤフーショッピングのポイント還元を解説!特徴やお得なキャンペーン情報もご紹介!

本記事はプロモーションが含まれています。2024年12月20日に記事を更新しました(公開日2024年12月20日)

数あるショッピングサイトの中でも、トップクラスの人気を誇る『Yahoo!ショッピング』。セールの開催頻度やポイントの還元率の高さから、「お得に買い物できる!」と評判を集めています。

今回はそんなYahoo!ショッピングの特徴と、現在開催中のキャンペーン情報について詳しく解説。PayPayポイントの付与率を上げる方法についてもお伝えしていきますので、ぜひこちらを参考に日々のお買い物に役立ててくださいね。


この記事を担当するエキスパート

WEBライター/ライトノベル作家
ぼんちび
大阪府在住のWEBライター兼ライトノベル作家。 2018年からライター活動を始め、これまで手掛けた記事は200本以上。生活雑貨から家電、飲料と様々なジャンルを担当。得意分野はアニメ・漫画・アプリ・ゲームといったオタクカルチャーやクリエイティブ分野、IT・デジタル関連サービスです。2020年からライトノベルの執筆も開始し、小説投稿サイトにて2022年にプロデビュー。現在はWEBライターとライトノベル作家の二足の草鞋で活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:サービス、セール・クーポン、企業ニュース・おすすめ情報
水貝 英斗

「サービス」「セール・クーポン」をはじめ、新製品などのおすすめ情報、企業ニュースなどを担当。世の中のあらゆるお得な情報を日々キャッチしています。広告関連記事の制作にも携わり、SEOの知見を活かし商品販促のプランニングも行っています。

Yahoo!ショッピングとは?どんなサービス?

WEBライター/ライトノベル作家:ぼんちび

WEBライター/ライトノベル作家

Yahoo!ショッピングとは、Yahoo! JAPANやLINEで有名な『LINEヤフー株式会社(以下LINEヤフー)』が運営するオンラインショッピングモールのこと。
個人事業主から誰もが知る大企業まで、数多くの企業が出店しており、扱われている商品点数は驚愕の5億点以上。日用品・食品・家電・ファッションなど、ありとあらゆるジャンルの商品が揃っています。

また、キャッシュレス決済サービスの『PayPay』と連携することで、買い物の度にPayPayポイントを貯めることが可能。
手軽かつお得に買い物ができるということから、日々多くの方が利用しています。

Yahoo!ショッピングの特徴

国内には他にも多くのECサイトがありますが、それらとYahoo!ショッピングにはどのような違いがあるのでしょうか。ここからはYahoo!ショッピングならではの特徴について下記3つのポイントをご紹介していきます。

特徴1|PayPay決済のポイント還元率が高い!
特徴2|豊富なキャンペーン!その中で買うととってもお得
特徴3|Yahoo!ふるさと納税は初めての方で10%のPayPayポイントを付与

それぞれ詳しく見ていきましょう!

特徴1|PayPay決済のポイント還元率が高い!

Yahoo!ショッピングの一番の特徴にして魅力と言えるのが、ポイント還元率の高さ。
タイミングを問わず、PayPayで支払うだけで決済金額の5%分のポイントが還元されるため、常にお得にお買い物を楽しめます。

さらにLYPプレミアム会員であれば、毎日7%の還元に。
ソフトバンクユーザーであれば、無料でLYPプレミアム会員の特典を受けられるので、ソフトバンクユーザーの方は一層お得にお買い物ができますよ。

特徴2|豊富なキャンペーン!その中で買うととってもお得

キャンペーンの開催頻度が非常に高いのも、Yahoo!ショッピングならではの特徴。
ポイント還元率アップや割引クーポン配布などのキャンペーンが定常的に実施されるので、そちらを活用すればさらにお得に。

いずれも条件を満たしやすく、簡単に恩恵を受けられますので、少しでも安く商品を買いたい方はキャンペーン情報を要チェックです。

特徴3|Yahoo!ふるさと納税は初めての方で10%のPayPayポイントを付与

LINEヤフーは2024年12月5日に、『Yahoo!ふるさと納税』のサービスを開始しました。
こちらはお礼品の申込みから、税金の控除申請までの手続きすべてをYahoo!ショッピング内で完結できるサービスであり、はじめての方でも簡単にふるさと納税を行うことができます。

そんなYahoo!ふるさと納税はサービス開始を記念し、はじめてYahoo!ショッピングでふるさと納税を行う方を対象に、10%分のPayPayポイントを付与する『ふるさと納税デビュー応援キャンペーン』を実施中。
12月21日(土)、22日(日)、25日(水)~31日(火)の日程で開催されますので、よりお得にふるさと納税を行いたい方はぜひこちらもチェックしてくださいね。

Yahoo!ショッピングで展開しているキャンペーンまとめ!

ここからはYahoo!ショッピングで開催中、または今後開催予定のキャンペーン情報について一挙ご紹介していきます。
ぜひこれらのキャンペーンを活用することで、お得に買い物を楽しみましょう。

5のつく日キャンペーン

『5のつく日キャンペーン』は、毎月5日・15日・25日に実施されているキャンペーン。

エントリーの上、
・PayPayクレジット
・PayPay残高
・PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)
・PayPayカード ゴールド
・ヤフーショッピング商品券

のうち、いずれかの決済でお買い物すると、対象金額に対して4%分のヤフーショッピング商品券を受け取れます。

付与上限は、1日あたり1,000円相当。
税抜25,000円のお買い物で、最大限の恩恵を受けられますので参考にしてください。

『5のつく日のキャンペーン』詳細はこちら!

プレミアムな日曜日

『プレミアムな日曜日』は、毎週日曜日に開催されているLYPプレミアム会員向けのキャンペーン。
対象ストアで1注文につき5,000円以上の決済を行うと、対象金額の5%分のPayPayポイントが追加で付与されます。

LYPプレミアム会員は常時7%の還元率であり、そちらに5%がプラスされるため、条件を満たせば12%もの還元を受けられますよ。

『プレミアムな日曜日』キャンペーン詳細はこちら!

ボーナスセレクション

『ボーナスセレクション』は、不定期に開催されているPayPayポイント還元キャンペーン。
2024年12月現在も開催中で、期間は12月2日(月)12:00~12月31日(火)23:59までとなっています。

内容は、対象商品を購入すると、対象金額の20%or30%分のポイントがバック。
対象商品は数日毎に切り替わるので、お目当ての品がある方はこまめにチェックしましょう。

『ボーナスセレクション』キャンペーン詳細はこちら!

超PayPay祭

『超PayPay祭』は、PayPay株式会社(以下、PayPay)、PayPayカード株式会社(以下、PayPayカード)、LINEヤフーおよびソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)が共同で手掛ける大規模キャンペーン。
さまざまなサービスでポイント還元or割引がなされる目玉イベントで、Yahoo!ショッピング内でも2024年12月2日(月)~12月22日(日)23:59にかけてキャンペーンが実施中。

条件を満たすと、最大で23.5%分のPayPayポイントが還元されるほか、グランドフィナーレと呼ばれる最後の2日間(21日・22日)では最大50%OFFの2日間セールが予定されています。

『超PayPay祭』キャンペーン詳細はこちら!

ポイントアップキャンペーン

上向き矢印の画像 ペイレスイメージズのロゴ
上向き矢印の画像 ペイレスイメージズのロゴ

『ポイントアップキャンペーン』は、2025年2月1日(土)~2月28日(金)に開催予定のキャンペーン。
Yahoo!ショッピングは通常時に5%、LYPプレミアム会員であれば7%の還元率となっていますが、期間中はそれぞれ1%アップ!
誰でも常時6%・LYPプレミアム会員なら8%となりますので、より多くPayPayポイントを得られます。

それに伴い、『5のつく日』も9→10%の還元率に。
LYPプレミアム会員対象の『プレミアムな日曜日』では、さらに1%が追加で加算され、合計で14%もの還元を受けられます。(3/30まで)

『ポイントアップキャンペーン』キャンペーン詳細はこちら!

アプリで使える最大半額クーポン

50%の看板の画像 ペイレスイメージズのロゴ
50%の看板の画像 ペイレスイメージズのロゴ

Yahoo!ショッピングでは、2024年12月2日~12月23日9:59の期間中、アプリ限定で使える50%OFFクーポンを配布しています。
対象者は「はじめてYahoo!ショッピングを利用する方」、または「過去一年以内にYahoo!ショッピングで買い物をしていない方」となっており、値引き上限は1,000円まで。

ほぼ全てのお店で利用可能な上、100円以上から適用可能と利用条件が易しく、非常に使いやすいので、条件に当てはまる方は必ず受け取っておきましょう。

『アプリで使える最大半額クーポン』キャンペーン詳細はこちら!

ハッピーアワー

『ハッピーアワー』は、月に1回程度、不定期に開催されているPayPayポイント還元キャンペーン。
最大24時間の時間限定で実施されるイベントとなっており、1注文につき3,000円以上の決済で、対象金額の4%分のPayPayポイントが追加で付与されます。

『ハッピーアワー』キャンペーン詳細はこちら!

ファーストデイ

『ファーストデイ』は、原則毎月1日に開催されているPayPayポイント還元キャンペーン。
1注文につき3,000円以上の決済で、対象金額の3%分のPayPayポイントが追加で付与されます。

なお、2025年1月1日はお正月企画が予定されているため、本キャンペーンの開催はありません。

『ファーストデイ』キャンペーン詳細はこちら!

ゾロ目の日クーポン争奪戦

『ゾロ目の日クーポン争奪戦』は、毎月11日・22日に開催されているキャンペーン。
対象ストアで利用可能なクーポンが複数配布されるイベントとなっており、争奪戦の名の通り、各クーポンには利用者の上限が設定されています。

まさに早い者勝ちなので、本クーポンの活用を考えている方は早めのご利用を!

なお、12月22日(日)は『超PayPay祭』開催中につき、本キャンペーンの開催はありません。

『ゾロ目の日クーポン争奪戦』キャンペーン詳細はこちら!

本気のZOZO祭

『本気のZOZO祭』は、ZOZOTOWN Yahoo!店で開催される不定期イベント。
次回開催は2024年12月22日0:00(日)~12月23日(月)1:59の期間で予定されています。

同時に2つのキャンペーンが開催され、一つはPayPayポイントの還元イベント。
1注文あたり3,000円以上の決済で、対象金額の10%分のPayPayポイントが付与されます。

もう一つはクーポンの配布。
ZOZOTOWN Yahoo!店で「はじめて買い物する方」、または「久しぶりに買い物する方」は、1注文あたり10,000円以上の決済で2,000円OFFクーポンを。
その他の方は、20,000円以上の決済で3,000円OFFクーポンを受け取れます。

本キャンペーンの特設ページは、12月22日(日)0時に公開予定。お得にファッションアイテムを買いたい方はぜひチェックしてください。

『本気のZOZO祭』キャンペーン詳細はこちら!

※こちらの記事は12月20日時点のものです。最新のキャンペーン情報はこちら(お得ガイド)を確認ください
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/campaign/guide/

ヤフーショッピングのポイント還元率おすすめランキング エキスパートが選んだ!

ここまでヤフーショッピングで行われているキャンペーンについてご紹介してきましたが、果たしてどのキャンペーンが一番お得なのか、気になっている方も多いでしょう。
そこでここからは、ポイント還元率が高いキャンペーンをランキング形式でご紹介。
買い物をするタイミングに悩んでいる方は、ぜひこれらのキャンペーンを活用してくださいね。

第1位|ボーナスセレクション

出典:Yahoo!JAPAN
WEBライター/ライトノベル作家:ぼんちび

WEBライター/ライトノベル作家

還元率の高さでランキング!

ランキング第1位は、ボーナスセレクション。「対象商品の購入で30%分のポイント付与」と、還元率の高さでは群を抜いています。
お目当ての品が対象商品になっていれば非常にお得に購入できますので、現在何が対象になっているか、こまめにボーナスセレクションのページを覗いてみるといいでしょう。

第2位|超PayPay祭

出典:Yahoo!JAPAN
WEBライター/ライトノベル作家:ぼんちび

WEBライター/ライトノベル作家

数回開催されるビッグなキャンペーン!

ランキング第2位は、超PayPay祭。年に数回開催されるお祭りで、LYPプレミアム会員に登録・事前購入など複数の条件を満たせば、最大で23.5%もの還元を受けられます。
さらに21日・22日のグランドフィナーレでは、最大50%の2日間セールが行われるので、両者を組み合わせれば普通に買うよりも遥かにお得。今のうちに条件を満たしておき、来たるグランドフィナーレに備えましょう。

第3位|本気のZOZO祭

出典:Yahoo!JAPAN
WEBライター/ライトノベル作家:ぼんちび

WEBライター/ライトノベル作家

ファッションアイテムを探しているならコレ!

ランキング第3位は、本気のZOZO祭。ファッションアイテム限定となりますが、簡単な条件で10%もの還元を受けられるのは非常に魅力。
さらに割引率が高いクーポンも入手できるので、服やファッション雑貨が欲しい方は本気のZOZO祭を活用するのがおすすめです。

PayPayポイント付与率をアップさせる方法5選

PayPayポイントは1ポイントでも多く受け取りたいもの。
そこでここからは、PayPayポイントを多くもらうための方法について5つご紹介していきます。

Yahoo! JAPAN ID、PayPay、LINE IDの連携をして毎日+5%還元

立体的な5%という文字の画像 ペイレスイメージズのロゴ
立体的な5%という文字の画像 ペイレスイメージズのロゴ

前準備としてすべきことが、Yahoo! JAPAN IDとPayPayの連携です。そうすることではじめてYahoo!ショッピングにてPayPayポイントを貯められたり、使えたりするようになります。

その後、LINEと連携することで毎日+5%の還元対象となりますので、お得に買い物したい方は忘れないよう、最初にYahoo! JAPAN IDとPayPayおよびLINEの連携を行っておきましょう。

LYPプレミアム会員になる

LYPプレミアム会員とは、LINEヤフー社が提供している有料会員サービスのこと。
月額508円でさまざまな特典を得られ、そのうちの一つとしてYahoo!ショッピングでの買い物時にポイントが2%分(上記毎日+5%と合わせて7%)多く付与されます。

さらにキャンペーンとして、1,000円相当のPayPayポイントと、ヤフーショッピングで使える2,000円OFFクーポン×2枚を受け取れますよ。月額料金を遥かに上回る恩恵を得られますので、お得にショッピングしたい方はぜひこの機会に登録してみてください。

なお、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方はスマホの基本料に含まれているため、追加料金なしでLYPプレミアム会員の特典を受けられます。

ボーナスストアPlusで最大+10%還元

ターゲットマークになった10の文字に矢が刺さっている画像 ペイレスイメージズのロゴ
ターゲットマークになった10の文字に矢が刺さっている画像 ペイレスイメージズのロゴ

Yahoo!ショッピングには『ボーナスストアPlus』というページが用意されており、そちらに掲載されているストア・商品で買い物すると、+5%or+10%のPayPayポイントがもらえます。
毎日実施されており、定期的にストア・商品が入れ替わるので、欲しい物が対象になっていないか、こまめにチェックしておくと良いでしょう。

ファッションを選ぶならZOZOTOWN Yahoo!店で10%還元

ZOZOTOWN Yahoo!店では、1注文につき3,000円以上の決済で対象金額の+5%分、LYPプレミアム会員であれば+10%分のPayPayポイントが付与されます。
こちらは2022年4月1日から継続しているキャンペーンで、2024年12月現在も実施中。
他ストアで買うよりも高い還元を得られますので、ファッションアイテムを購入する際はぜひZOZOTOWN Yahoo!店の利用を検討してみてください。

ソフトバンクユーザー限定クーポンを活用する

嬉しそうにスマホを操作する女性の画像 ペイレスイメージズのロゴ
嬉しそうにスマホを操作する女性の画像 ペイレスイメージズのロゴ

ソフトバンクユーザーの方は、PayPayアプリでヤフーショッピングのクーポンを獲得後、ヤフーショッピングにてPayPayで支払いを行うと、+10%(付与上限500円相当/月)分のポイントが付与されます。
簡単作業で得られるポイントを増やせますので、ソフトバンクユーザーの方はこちらも忘れずに獲得しておきましょう。

高い還元率で毎日がおトク!

WEBライター/ライトノベル作家:ぼんちび

WEBライター/ライトノベル作家

Yahoo!ショッピングは常に高い還元率を誇り、いつでもお得にショッピングを楽しめます。
さらに頻繫に開催されているキャンペーンを利用すれば、一層お得になりますので、少しでも安く買い物がしたい方は本記事を参考に、ぜひ活用してくださいね。

そのほかの関連記事はこちら 【関連記事】

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button