鍋つかみの選び方 素材や形状に注目!
生活コラムニストのももせ いづみさんへの取材をもとに、鍋つかみを選ぶときのポイントを6つご紹介しましょう。
ミトンやグローブ型など、タイプは用途に合わせて選ぼう
鍋つかみにはいろいろな種類があるので、選びときに悩む方も多いことでしょう。使い方をイメージすることが大切です。用途に合ったタイプの選び方をご紹介しましょう。
いろいろなシーンで使える「ミトン型」
鍋つかみのスタンダードなタイプが「ミトン型」です。親指が独立しているので使いやすく、安定感のある持ち方ができます。必要なときサッと手にはめられるのが特徴。日常の調理でのお鍋や耐熱容器、オーブンの鉄板の持ち運びなどにも便利です。
ミトン型はサイズフリーのものが多いので、手に合うかどうかで迷うことがありません。両手タイプだけでなく片手タイプもあり、デザインも豊富なのでお好みの鍋つかみを選べます。
調理でこまかい作業が多いなら「グローブ型」
「グローブ型」は指のひとつひとつが独立している5本指になっています。ミトン型のように親指だけ独立しているタイプと違い、こまかい作業をするときや、アウトドアで使うのに適したタイプ。
焼き立てのお菓子を型から外すときや、鉄板のうえでお肉をカットするときなどに便利です。ただしミトン型のように素早く手にはめることはできません。
お手入れしやすいのはシリコン製のグローブ型で、手を洗うように洗浄できます。
かんたんな作業に便利な「グリップ型」
「グリップ型」は指先にはめるだけのコンパクトな鍋つかみです。熱いお鍋を移すだけなどのように、かんたんな作業に使うときに便利。ずっと手にはめて作業するものではありません。
必要なときに素早く使えるのが特徴で、コンパクトなのでキッチンに収納しやすいです。ただし指先だけにはめるタイプなので、鍋の熱い蒸気や、オーブンから取り出すときに手が触れないように注意が必要でしょう。
素材の違いで選ぼう
鍋つかみを選ぶときは素材にも注目してください。大きく分けると布製とシリコン製があります。
気軽に使えて収納しやすいのは「コットン製」
コットン100%のマリメッコの鍋つかみ。花柄がかわいらしいデザインです。
生活コラムニスト
コットン製は軽くてやわらかく、扱いやすいのが特徴です。耐熱温度はシリコン製に比べて低めですが、なんといっても色や柄のバリエーションが多く、キッチンのインテリアにもなるステキなデザインがたくさんあります。
日常の調理で鍋やケトルの移動に使うなら片手タイプでじゅうぶんですが、両手鍋やオーブンの天板、熱くなった耐熱容器の持ち運びには両手タイプを選びましょう。汚れや焦げに弱いという欠点もありますが、選ぶ楽しさはピカいちです。
ハードに使うなら丈夫で洗える「シリコン製」
内側が綿で出来ているOvermontのミトン。外側が耐熱性に優れたシリコン製で、耐久性の高さもポイントです。
生活コラムニスト
耐熱温度が高く、汚れや焦げにも強いシリコン製の鍋つかみは、汚れたらじゃぶじゃぶ洗えて丈夫なうえに、滑りにくいことも大きな特徴です。
しかし、布に比べて少々重くて扱いにくいほか、単色が多く柄やデザインにバリエーションをつけにくい素材のため、おしゃれさに少々欠けるといった側面も。最近では布にシリコンコーティングを施した、軽くて手にはめやすい商品も増えています。
オーブンの天板やスキレットを使うことが多い人や、アウトドアでの利用にはおすすめです。
耐熱性をチェックして選ぼう
熱いものをつかむ鍋つかみにとって、耐熱性はとても重要なポイントです。商品によって耐熱温度は変わってきますが、一般的には150~200℃ぐらいとなっています。オーブン料理は200℃を越えることもあるため、耐熱温度が高い鍋つかみを選んでください。
鍋つかみをはめていれば手に熱が伝わらないわけではありません。耐熱温度が高くても熱は伝わるので、くれぐれも注意して使う必要があります。
調理中などには片手でサッと使えるものが便利
パッと使えてとても便利なポットホルダー。
鍋つかみには片手用と両手用があり、それぞれ枚数が異なります。用途によって選んでください。両手用は2枚セットになっているかチェックが必要です。
片手用は手軽に使えるのが特徴で、鍋のふたを取ったり、オーブントレーを引き出したりするときに重宝します。
両手用は鍋を火から下ろしたり、鍋を移動させたりするときに使います。迷ったときは両手用にした方がふたつ使えて便利です。
鍋や天板を確実にはさむクリップタイプもチェック!
クリップタイプの鍋つかみです。挟める厚さに制限はありますが、上向きでも下向きでもつかむことができて便利!
生活コラムニスト
手にはめて使う鍋つかみだけではなく、鍋や天板にクリップのようにはめて使う鍋つかみもあります。小さめのアヒージョ鍋やスキレット、石焼ビビンパの石鍋や魚焼きグリルの天板などは、厚みのある鍋つかみでは持ちにくいもの。また、移動中に油や煮汁で鍋つかみが汚れてしまうことも多いです。
その点、クリップタイプなら安定して移動させることができます。シリコンの滑り止めがついているので、上向きにも下向きにもつかむことができとても便利です。挟める厚さが決まっているため、どのくらいの厚みまで対応するかを必ず確認するようにしましょう。
手持ちの鍋や調理器具に合わせた商品選びを 生活コラムニストからアドバイス
生活コラムニスト
基本の鍋つかみの選び方をお伝えしてきましたが、お手持ちの鍋専用に作られた鍋つかみもたくさんリリースされています。
たとえば「クリステル」などの両手鍋用に作られた持ち手の部分に装着するタイプの小さい鍋つかみや、「ル・クルーゼ」や「ストウブ」のフタをつかむ専用のもの、スキレット用のハンドルカバーなど、専用の鍋つかみが販売されています。
基本の鍋つかみを選んだら、プラスアルファで調理器具に一番フィットするものを併用することで、調理の効率も上がるでしょう。楽しみながら選んでみてくださいね。
鍋つかみおすすめ9選【プロ厳選】 おしゃれでかわいい!
うえで紹介した鍋つかみの選び方のポイントをふまえて、生活コラムニストのももせ いづみさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

Phoenix『シリコンオーブンミット M』

出典:楽天市場
サイズ | 約 長さ33×幅17.5×厚み2cm |
---|---|
素材 | 綿100%(シリコン加工) |
耐熱・耐冷温度 | 耐熱:90℃、耐冷:-20℃ |
手首までやけどを防いでくれる
綿にアルミ処理シリコンコーティングを施した鍋つかみです。この鍋つかみの特徴は、なんといっても手首まで長くカバーできるデザイン。オーブンのなかに手を入れたときに、天板で手首をやけどしてしまったり、ガス台の炎で熱い思いをするのを防いでくれます。長時間天板や鍋を持ち続けるのには向きませんが、日常使いにはじゅうぶんでしょう。
表面のコーティングは油に強く、ちょっとした汚れなら水拭きすれば落ちますし、シルバー色で汚れも目立ちにくいのがうれしいですね。もとはプロ用に作られた商品なので、実用性もデザイン性にもすぐれています。日常生活でも、ちょっと本格的な料理をよく作るという方にはおすすめです。

marimekko(マリメッコ)『Pieni Unikko ミトン』
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41EAXTvtyJL.jpg)
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41-7N6LLgWL.jpg)
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/510nCaUB8eL.jpg)
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41xBf9si-lL.jpg)
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/415GTntZwOL.jpg)
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41EAXTvtyJL.jpg)
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41-7N6LLgWL.jpg)
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/510nCaUB8eL.jpg)
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41xBf9si-lL.jpg)
![[マリメッコ]オーブンミットMARIMEKKO069807001ピエニウニッコPIENIUNIKKOOVENMITTEN鍋つかみ花柄WHITE/RED[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/415GTntZwOL.jpg)
出典:Amazon
サイズ | 長さ31.5×幅15cm |
---|---|
素材 | 側生地:コットン100%、詰物:ポリエステル100% |
耐熱・耐冷温度 | - |
明るいデザインでキッチンに彩りを
冬の間は一日中太陽が昇らないこともあるという北欧では、部屋で過ごす時間を明るく楽しくするために、はっきりとした美しい色と柄のデザインが好まれているといいます。マリメッコは、そんな北欧を代表するブランド。そのなかでも人気のある、Unikko(ウニッコ)の柄の鍋つかみです。
実用性もさることながら、そのデザインの美しさ、楽しさは、日本のキッチンでもピカイチの存在感。壁にかけておくだけでも、インテリアの一部としてステキな演出をしてくれます。プレゼントにしても喜ばれるでしょう。
おそろいの柄の布製品や食器もありますので、そろえてもステキです。見せる収納でキッチンを楽しく、明るくデザインしたいとお考えの方にはおすすめのアイテムです。

Overmont『JOBU, オーブンミトン』






出典:楽天市場
サイズ | 約 長さ25×幅21cm |
---|---|
素材 | 倉敷帆布(11号・4号綿帆布)、牛革(ひも部分) |
耐熱・耐冷温度 | ‐ |
丈夫で使いやすいナチュラルなミトン
倉敷から生まれた帆布(はんぷ)のプロダクトシリーズ「JOBU」の鍋つかみです。熱と力がかかる部分には厚い生地が、中央部は手が動きやすいようやわらかい帆布を使い、ステッチが入っています。
ミトン型の鍋つかみはこまかい動きがしづらいことが多いのですが、中央にやわらかい生地を使うことでこまかい動作もしやすいのが特徴です。また、さっと使いたいときにはそのままやわらかい部分でふたつ折りにして、フライパンの柄や鍋のフタをつかむこともできます。
丈夫な帆布は、使い込むほどに味が出る素材。ナチュラルなキッチンのインテリアにもよく合いそうです。お手持ちの各種の鍋が、熱くて直接触ることのできないアルミやホーロー製である方にとっては、使い勝手のよい鍋つかみといえます。

Overmont『オーブンミトン』












出典:Amazon
サイズ | 約 長さ33×幅19cm |
---|---|
素材 | シリコン、綿 |
耐熱・耐冷温度 | 耐熱:300℃ |

BOBILIFE『シリコングローブ』
















出典:Amazon
サイズ | 約 長さ29×幅19cm |
---|---|
素材 | シリコンゴム |
耐熱・耐冷温度 | 耐熱:220℃ |

Sugar Land『エマ・ホワイト 鍋つかみ』

出典:Amazon
サイズ | 約 長さ21.5×幅13cm |
---|---|
素材 | 綿100% |
耐熱・耐冷温度 | - |

オクソー『シリコンポットホルダー』














出典:Amazon
サイズ | 約 長さ28.5×幅19cm |
---|---|
素材 | コットン、シリコンゴム |
耐熱・耐冷温度 | 耐熱:220℃ |

Ferio『あつあつ鍋つかみ』














出典:Amazon
サイズ | 約 幅4×奥行17.5×高さ4.5cm |
---|---|
素材 | 本体:スチール、カバー:ABS樹脂、先端:シリコン |
耐熱・耐冷温度 | 耐熱:230℃、耐冷:-40℃ |

Fumemo『耐熱 シリコングローブ』














出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
素材 | シリコン |
耐熱・耐冷温度 | - |
鍋つかみおすすめ6選【コットン製】 おしゃれでかわいいデザインも
うえで紹介した生活コラムニスト・ももせ いづみさんのおすすめ商品以外にも、まだまだおすすめの鍋つかみはたくさんあります! ここからは、鍋つかみのおすすめ商品を「コットン」「シリコン」と素材別に紹介します。
ホワイトリーフ『キッチンミトン 』














出典:Amazon
サイズ | 24×16cm |
---|---|
素材 | 綿 |
耐熱・耐冷温度 | 耐熱タイプ |
sweetpea『猫ミトン』






出典:楽天市場
サイズ | 約17.5×約27cm |
---|---|
素材 | 表地裏地:綿100% 中綿:ポリエステル100% |
耐熱・耐冷温度 | - |
吉田織物『鍋つかみ 綿100%』

出典:Amazon
サイズ | 27×20cm |
---|---|
素材 | 綿100% |
耐熱・耐冷温度 | - |
LODGE(ロッジ)『マックステンプ ハンドルミット 』

出典:Amazon
サイズ | 長さ15.5x幅8cm |
---|---|
素材 | ヘビーコットン |
耐熱・耐冷温度 | - |
Dulton(ダルトン)『グラットン オーブンミット』














出典:Amazon
サイズ | W14×D5×H17cm |
---|---|
素材 | コットン100%、クロロプレンゴム |
耐熱・耐冷温度 | 約-20度〜約180度 |
リンナイ『熱に強い!グリルミトン』








出典:Amazon
サイズ | フリーサイズ |
---|---|
素材 | 表生地:綿100%、中:一部断熱ウレタン |
耐熱・耐冷温度 | 約400度 |
トルネ『鍋つかみ』




出典:Amazon
サイズ | 170x170x10mm |
---|---|
素材 | 生地:綿100%(アルミコーティング) 中芯:綿100% |
耐熱・耐冷温度 | - |
鍋つかみおすすめ4選【シリコン製】 耐熱性に優れる!
sarasa design『シリコン グローブ』
















出典:Amazon
サイズ | 約 幅10×奥行10×高さ5cm |
---|---|
素材 | シリコン |
耐熱・耐冷温度 | 耐熱温:230℃ |
ヨッダ『シリコンチェック 耐熱ミトン』














出典:Amazon
サイズ | 18×28cm |
---|---|
素材 | シリコン、綿 |
耐熱・耐冷温度 | 200℃ |
Aiqilai『耐熱グローブ』
















出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
素材 | 両面:シリコン加工、内部:綿100% |
耐熱・耐冷温度 | 耐熱800℃ |
800℃の高温にも耐えうるクッキンググローブ
アラミド繊維と言う非常に耐熱性に優れた合成繊維を用いて作られたグローブです。耐火性能は800℃まで耐えられるので、調理中の鍋やお皿であれば、たいていのものが手軽に持ち運べる優れものです。
普通のミトンと異なり五本指タイプなので、動きやすく、また両面がシリコン加工がされており、滑ることなく物をつかむことができます。 台所の壁などにある吊り下げフック用のためのストラップが付いているので、収納保管も簡単に出来ます。
キッチンでの利用だけではなく、キャンプやBBQ、焚き火やゴミの焼却時にも利用できる性能を兼ね備えているので、火元が近いところで作業をする場面では重宝します。
Ankway『鍋つかみ』
















出典:Amazon
サイズ | フリーサイズ |
---|---|
素材 | シリコン+コットン |
耐熱・耐冷温度 | 300度 |
ヤットコ鍋を挟むのに便利な商品も紹介!
ここからは、取っ手のついていないヤットコ鍋を挟むときに便利な商品も紹介します!
エムテートリマツ『ヤットコ鋏』








出典:Amazon
サイズ | 3.3x18cm |
---|---|
素材 | アルミ製 |
耐熱・耐冷温度 | - |
「鍋つかみ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 鍋つかみの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの鍋つかみの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
鍋つかみについて7つのポイントをおさらい
1. 手持ちの鍋やどんな場面で使用するのかを考慮して選ぶ
2. 日常使いならさっと手にはめられるミトン型がよい
3. 細かい作業やアウトドアにはグローブ型がよい
4. シリコン製は滑りにくく洗うこともできるが、少々重い
5. コットン製は軽くてやわらかく扱いやすいが、耐熱温度はシリコン製に比べて低い
6. 両手鍋やオーブンの天板を持つ場合は、両手タイプがよい
7. クリップタイプは挟める厚さが決まっているが、安定して鍋などを運ぶことができる
鍋つかみは材質によって耐熱温度が異なるので、事前に自分の利用範囲について理解することが大切です。デザイン性で選ぶのも良いですが、まずはやけどのないように気をつけましょう!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/18 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
暮らし、ライフスタイルを主なテーマとするコラムニスト。 日々の暮らしから生まれるコラム、忙しくてもゆるりと楽しく暮らすためのアイデア、時短レシピ、生き方のアドバイスは男女問わず幅広い世代から支持を集めている。 新商品や話題の家電、生活用品などのヒット予測、使用分析にも強い。「願い事手帖の作り方」「スープジャーレシピ」など著書多数。