お取り寄せ大福おすすめ10選|人気の豆大福やいちご大福も!

愛媛 清光堂 一福百果まるごとみかん大福 10個入り
出典:Amazon
愛媛 清光堂 一福百果まるごとみかん大福 10個入り
出典:Amazon

お取り寄せできる大福には、あんこ以外にフルーツや生クリームを使用した商品もあります。この記事では、お取り寄せ大福の選び方とおすすめ商品をご紹介。自分用にもプレゼントにもおすすめの大福を、ぜひお取り寄せしてみてください。

Amazonや楽天市場など大手通販サイトの人気ランキングも掲載しているので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

レビューブロガー
sakko*
お取り寄せのおいしさ、楽しさにはまりにはまって、お取り寄せ歴はかれこれ10年以上。 お取り寄せ数は1000以上。2008年に立ち上げたお取り寄せのレビューブログ「お取り寄せ白書」では、たくさんの写真と共に私の赤裸々なお取り寄せ生活を綴っています。 お取り寄せのすばらしさを皆さんと共有できればと思っています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2019年04月26日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

お取り寄せ大福の選び方

レビューブロガーのsakko*さんに、お取り寄せできる大福を選ぶときのポイントを教えてもらいました。あんこ以外にも種類が豊富なので、包まれた具材やお取り寄せ方法など参考にしてみてくださいね。

あんこ以外も! 大福の中身をチェック

お取り寄せ大福は、あんこだけでなくさまざまな商品があります。まずは大福の中身をチェックしましょう。

定番のあんこ、抹茶やカスタードなど好みにあわせて

 

大福といえばあんこが包まれたお餅を思い浮かべますよね。しかし、大福の中身は多種多様です。あんこ入りの大福でも、こしあんや粒あん、白あん、抹茶あんとあんの種類によって味わいは異なります。また、クリームの入った大福も人気の定番商品です。

生クリームをはじめ、カスタードや抹茶、チョコレート、コーヒーなどたくさんの種類があり、違った味わいを楽しめます。また、あんことクリーム入りなど組み合わせを数えると大福の中身は無限大です。

大福をお取り寄せするお店を選ぶときは、和菓子店だけではなく、クリームを得意とするスイーツ専門店や洋菓子店など幅広く探すと、好みの大福を見つけるチャンスが増えますよ。

SNSで話題のフルーツ大福にも注目!

 

フルーツ大福といえば、いちご大福が定番ではないでしょうか。いちごとあんこが入っているもの、クリームとあわせているものなど、あんこやクリームの種類によっても味わいが変わります。具材の量やバランスも気にしたいところです。

また、みかんが丸ごと入ったみかん大福も人気。ぶどうやキウイ、パイナップル、柿など変わり種のフルーツ大福を試してみてもいいですね。なかにフルーツの入った大福は、冷凍に向いていない商品もあるため、冷蔵配送のお店が多いです。その場合、賞味期限は短くなるため、注意が必要です。

大福の外側、お餅の種類で選ぶ

フルーツ大福
ペイレスイメージズのロゴ
フルーツ大福
ペイレスイメージズのロゴ

豆大福やよもぎ大福、抹茶やフルーツの風味がついているものなど、外側のお餅にもたくさんの種類があります

また、お餅は食感も大切です。薄くてとろけるようにやわらかい食感が楽しめる大福や逆にむっちりと弾力があり、噛みごたえがしっかりあるものなど、好みにあわせて選んでみてください。

自分の好みを理解ししたうえでお餅の味や食感に着目して探すと、よりおいしい大福を選びやすくなります。

贈り物にもぴったりな有名店をチェック!

 

通販では、なかなか行けない有名店の大福をお取り寄せできるのが魅力です。美味しい大福はちょっとしたギフトにもぴったり。日本全国に人気店があるので、食べ比べてみて好みを見つけるのもいいでしょう。

フルーツ大福なら「弁才天」や「養老軒」、「銀座千疋屋」などが人気。なかには通販で買えないお店もあるものの、有名店の大福から選ぶのもおすすめです。

ちなみに、「郡林堂」と「瑞穂」、「松島屋」の3店舗は「東京三大豆大福」ともいわれています。これらのお店は2021年10月現在で通販では購入できないので、近くに行った際はチェックしてみることをおすすめします!

お取り寄せ大福のおすすめ10選

ここからは、お取り寄せできる大福のおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

和菓子処中越 『まるごとみかん大福』

和菓子処中越『まるごとみかん大福』 和菓子処中越『まるごとみかん大福』 和菓子処中越『まるごとみかん大福』
出典:Amazon この商品を見るview item
レビューブロガー:sakko*

レビューブロガー

みかんが丸ごと入ったさわやかな大福

羽二重餅や白あん、丸ごとみかんの絶妙なバランスがたまらない、何度食べてもおいしい大福です。

酸味が少ない甘いみかんが使われています。大胆に丸ごと入っていますが、みかんの薄皮もやわらかいのでまったく気になりません。白あんの量や甘さも絶妙で、本当にいいバランスです。あっさりとしているので、1個をペロリと食べられます。

エキスパートのおすすめ

伊藤久右衛門 『宇治抹茶大福』

伊藤久右衛門『宇治抹茶大福』 伊藤久右衛門『宇治抹茶大福』 伊藤久右衛門『宇治抹茶大福』 伊藤久右衛門『宇治抹茶大福』 伊藤久右衛門『宇治抹茶大福』 伊藤久右衛門『宇治抹茶大福』 伊藤久右衛門『宇治抹茶大福』 伊藤久右衛門『宇治抹茶大福』 伊藤久右衛門『宇治抹茶大福』
出典:Amazon この商品を見るview item
レビューブロガー:sakko*

レビューブロガー

みずみずしく上品な京都の老舗の味

京都の老舗宇治茶店、伊藤久右衛門こだわりの抹茶を使った抹茶あんをたっぷりと堪能できる大福です。

お餅はできたてのようにやわらかく、しっかりと弾力もあり、繊細ながらも絶妙なおいしさ。抹茶あんはきめこまかくまろやかな口あたりで、苦みや渋みを抑えながらも抹茶本来のさわやかな香りを楽しめます

抹茶の苦みや渋みなどを味わいたい人は、抹茶粉をかけていただきましょう。こちらの大福は冷蔵配送になります。賞味期限が短いのでお取り寄せするときは注意してください。

エキスパートのおすすめ

丸三三原商店 お茶元みはら胡蝶庵 『幸せのとろける生大福セット』

丸三三原商店お茶元みはら胡蝶庵『幸せのとろける生大福セット』 丸三三原商店お茶元みはら胡蝶庵『幸せのとろける生大福セット』 丸三三原商店お茶元みはら胡蝶庵『幸せのとろける生大福セット』 丸三三原商店お茶元みはら胡蝶庵『幸せのとろける生大福セット』 丸三三原商店お茶元みはら胡蝶庵『幸せのとろける生大福セット』 丸三三原商店お茶元みはら胡蝶庵『幸せのとろける生大福セット』 丸三三原商店お茶元みはら胡蝶庵『幸せのとろける生大福セット』 丸三三原商店お茶元みはら胡蝶庵『幸せのとろける生大福セット』
出典:Amazon この商品を見るview item
レビューブロガー:sakko*

レビューブロガー

お餅もクリームもやわらかいとろける大福

お茶元みはら胡蝶庵で販売されている大福は種類が豊富なので、どれもおいしくて選べないので、いつも複数入ったセットをお取り寄せしています。

お餅もクリームも、とにかくやわらかいのが特徴です。特製クリームはふわふわとした優しい口どけで、その儚い食感とは対照的に濃厚な味わいを楽しむことができます。

口に入れた瞬間、お餅もクリームもとろけていくのがたまりません。また、こちらの大福は冷凍保存で配達されますが、半解凍で大福アイスとして食べるのもおいしいですよ。

※Amazonは30個、楽天市場は12個の価格です。

京都 養老軒『博多あまおう まるごと苺大福』

京都養老軒『博多あまおうまるごと苺大福』 京都養老軒『博多あまおうまるごと苺大福』 京都養老軒『博多あまおうまるごと苺大福』
出典:Amazon この商品を見るview item

博多あまおうをまるごと1個使用!

フルーツ大福の有名店、京都養老軒が監修したいちご大福です。「いちごの王様」ともいわれる「博多あまおう」がまるごと1個贅沢に入った大福。国産のこしあんと白あんのふたつの味を楽しめます。

化粧箱に入っていて、年末年始のご挨拶やちょっとしたお礼などにもぴったり。冷凍保管のため、半解凍でアイスのようにして食べるのも美味しいです。

エキスパートのおすすめ

井ヶ田製茶 喜久水庵 『喜久福 4種 詰合せ』

井ヶ田製茶喜久水庵『喜久福4種詰合せ』 井ヶ田製茶喜久水庵『喜久福4種詰合せ』 井ヶ田製茶喜久水庵『喜久福4種詰合せ』 井ヶ田製茶喜久水庵『喜久福4種詰合せ』 井ヶ田製茶喜久水庵『喜久福4種詰合せ』 井ヶ田製茶喜久水庵『喜久福4種詰合せ』 井ヶ田製茶喜久水庵『喜久福4種詰合せ』 井ヶ田製茶喜久水庵『喜久福4種詰合せ』 井ヶ田製茶喜久水庵『喜久福4種詰合せ』
出典:Amazon この商品を見るview item
レビューブロガー:sakko*

レビューブロガー

あんとクリームが溶けあう大福

喜久福には抹茶生クリーム、生クリーム、ずんだ生クリーム、ほうじ茶生クリームの4種類があります。

4つともあんとクリームが入っており、よく伸びるやわらかいお餅が特徴です。中身のあんはきめこまかく、口に含むとあんとクリームが溶けて混ざりあって一体感が生まれます。

私の一番のお気に入りは、ほうじ茶クリームです。甘さが口のなかでとろけたあと、時間差でほうじ茶の優しい香ばしさが香り、その余韻がなんともいえません。半解凍で大福アイスとして食べれば、また違ったおいしさを味わえます。

エキスパートのおすすめ

おいもや 『ふわとろポテト大福』

おいもや『ふわとろポテト大福』 おいもや『ふわとろポテト大福』 おいもや『ふわとろポテト大福』 おいもや『ふわとろポテト大福』 おいもや『ふわとろポテト大福』 おいもや『ふわとろポテト大福』 おいもや『ふわとろポテト大福』 おいもや『ふわとろポテト大福』
出典:Amazon この商品を見るview item
レビューブロガー:sakko*

レビューブロガー

おいも専門店が作るさつまいもにこだわった大福

おいもスイーツの専門店おいもやのさつまいもあんを使用した大福です。甘みが強い紫芋とコクのある紅あずまの2種類のさつまいもを使用したあんがあります。

黄色と紫色のコントラストで見ためにもきれい。さつまいもの種類によって味の違いを食べ比べてみるのも楽しいですね。さつまいもらしさを残したあんとトロリとした生クリームが口のなかで溶けあうことで、絶妙な食感が生まれます。ぜひご自分の好みで選んでみてください。

エキスパートのおすすめ

菓匠庵はちまん京都 『プレミアム フルーツパフェ大福』

菓匠庵はちまん京都『プレミアムフルーツパフェ大福』 菓匠庵はちまん京都『プレミアムフルーツパフェ大福』 菓匠庵はちまん京都『プレミアムフルーツパフェ大福』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
レビューブロガー:sakko*

レビューブロガー

フルーツが贅沢に入った食べごたえのある大福

直径7cmのとってもボリューミーな大福です。

お餅にも厚みがあり、食感ももっちりと弾力があるのでかなり食べ応えがあります。なかには上品な甘みのある白あんがたっぷり。そして大きめにカットされた季節のフルーツが3種類入っています。

シンプルながら、とても贅沢な大福です。こちらは冷蔵発送となり、賞味期限が短めですので、お取り寄せたあとはなるだけお早めにお召し上がりください。

京都出町柳千賀『塩豆大福』

京都出町柳千賀『塩豆大福』 京都出町柳千賀『塩豆大福』 京都出町柳千賀『塩豆大福』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

国産素材にこだわった塩豆大福

塩豆大福の専門店、京都出町柳千賀の塩豆大福は、甘みと塩味の黄金比でとりこになる美味しさ。やさしい甘みとまろやかな塩味が特徴です。

北海道十勝産の小豆、北海道産の赤えんどう豆、赤穂の天然塩、国産のもち米と、国産素材にこだわってつくられています。

新杵堂『栗大福』

新杵堂『栗大福』 新杵堂『栗大福』 新杵堂『栗大福』 新杵堂『栗大福』 新杵堂『栗大福』 新杵堂『栗大福』 新杵堂『栗大福』
出典:Amazon この商品を見るview item

丸ごと栗の入った贅沢な大福

厳選した栗を柔らかく煮込み、北海道産小豆を1時間以上かけてかき混ぜながら炊き上げたこしあんと、最高級のもち米を使用した羽二重餅粉のみを使って練り上げたお餅で包みこみました。

和菓子の三大食材を使い、職人が熱や感覚を確かめながら一つ一つ手作業で包みしあげています。

小豆の上品な甘みと柔らかな栗、羽二重餅を絶妙なバランスで仕上げた栗大福は、シンプルながら心奪われる一品です。

銀座千疋屋『フルーツ大福』

銀座千疋屋『フルーツ大福』 銀座千疋屋『フルーツ大福』 銀座千疋屋『フルーツ大福』
出典:Amazon この商品を見るview item

甘酸っぱい果物と濃厚とろとろなクリームがマッチ

高級フルーツで有名な銀座千疋屋の作った大福は、新鮮なフルーツとふわふわ餅生地、北海道産のとろとろ生クリームがマッチしたフルーツ大福です。

大きくカットされた甘酸っぱい果物のジューシーな味わいと濃厚なクリームの優しい甘みが口の中いっぱいに広がります。

いちご、白桃、ブルーベリー、パイナップルの4種類のセットになっており、大切な人へのギフトとしてもおすすめです。

「お取り寄せ大福」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
和菓子処中越 『まるごとみかん大福』
伊藤久右衛門 『宇治抹茶大福』
丸三三原商店 お茶元みはら胡蝶庵 『幸せのとろける生大福セット』
京都 養老軒『博多あまおう まるごと苺大福』
井ヶ田製茶 喜久水庵 『喜久福 4種 詰合せ』
おいもや 『ふわとろポテト大福』
菓匠庵はちまん京都 『プレミアム フルーツパフェ大福』
京都出町柳千賀『塩豆大福』
新杵堂『栗大福』
銀座千疋屋『フルーツ大福』
商品名 和菓子処中越 『まるごとみかん大福』 伊藤久右衛門 『宇治抹茶大福』 丸三三原商店 お茶元みはら胡蝶庵 『幸せのとろける生大福セット』 京都 養老軒『博多あまおう まるごと苺大福』 井ヶ田製茶 喜久水庵 『喜久福 4種 詰合せ』 おいもや 『ふわとろポテト大福』 菓匠庵はちまん京都 『プレミアム フルーツパフェ大福』 京都出町柳千賀『塩豆大福』 新杵堂『栗大福』 銀座千疋屋『フルーツ大福』
商品情報
特徴 みかんが丸ごと入ったさわやかな大福 みずみずしく上品な京都の老舗の味 お餅もクリームもやわらかいとろける大福 博多あまおうをまるごと1個使用! あんとクリームが溶けあう大福 おいも専門店が作るさつまいもにこだわった大福 フルーツが贅沢に入った食べごたえのある大福 国産素材にこだわった塩豆大福 丸ごと栗の入った贅沢な大福 甘酸っぱい果物と濃厚とろとろなクリームがマッチ
原材料 みかん(国産)、牛皮粉、白あん、佐藤、みかん果汁/酸味料、乳化剤、酵素、黄色4号、赤色102号(一部に乳成分、大豆を含む) 砂糖、インゲン豆、もち米、生クリーム、抹茶、和三盆、植物油脂、安定剤(セルロース、乳酸、Na)、酵素、乳化剤など 乳などを主原料とする食品、砂糖、餅粉、澱粉、ラム酒、食塩、コーンスターチ/加工澱粉、トレハロース、乳化剤、酵素、香料など - もち米、抹茶、こしあん、生クリーム、枝豆、ほうじ茶など さつまいも、紫あん、もち粉、砂糖、白いんげん豆、生クリーム、澱粉、塩、酵素、乳化剤 ※原材料の一部に大豆、乳を含む 大手芒豆、大福豆、白小豆、砂糖、みかん、ぶどう、いちご、餅粉(国産)、水あめ、澱粉、酵素、(原材料の一部に大豆、乳成分を含む) もち粉、砂糖、小豆、赤えんどう、馬鈴しょでん粉、食塩、植物油、乳化剤(大豆由来)、ソルビット、ほか 砂糖・小豆・栗・白玉粉・澱粉・水飴・鶏卵・ソルビトール・メタリン酸ナトリウムほか ブルーベリー:砂糖(タイ、アメリカ)、クリーム、ブルーベリー、もち米粉、粉あめ/甘味料(ソルビトール)ほか
賞味期限 解凍後2日後 3日間(出荷日含む) 冷凍で約3週間(解凍後は要冷蔵で48時間以内) 製造日より冷凍約90日 冷凍保存で30日が目安 冷凍で発送から約1カ月 要冷蔵で解凍後2日 製造から3日(冷蔵) 解凍後2日間(冷凍保存30日間) 冷凍30日間 出荷日より冷凍で30日
保管方法 冷凍 冷蔵 冷凍:解凍後は冷蔵庫(10℃以下)で保存 冷凍 冷凍:解凍後は冷蔵(5℃以下)で保管のうえ、48時間以内にお召し上がりください 到着後、すぐにお召し上がりにならない場合は冷凍庫へ、お召し上がりになるときは常温にて約1時間自然解凍 要冷蔵(0~5℃) 直射日光、高温多湿を避けて保存 要冷凍-18℃以下 要冷凍-18℃以下
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お取り寄せ大福の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのお取り寄せ大福の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:大福ランキング
楽天市場:大福ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

大福アイスとしていただくのもおすすめ エキスパートからのアドバイス

レビューブロガー:sakko*

レビューブロガー

お取り寄せの大福は冷凍配送のお店も多いです。しっかりと解凍して味わってもいいですが、解凍時間を短めにして半解凍の大福アイスとしていただくのもおすすめです。

とくに、暑い夏のおやつにすれば子どもたちも喜ぶでしょう。大福アイスに向いている大福の特徴は、お餅がやわらかくて薄めであること。また、包まれているあんやクリームの食感もやわらかいことです。なかには「半解凍状態もおすすめ」と書いてある商品もあるので、ぜひ試してみてください。

解凍した状態とは違ったおいしさに出あえることでしょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button