2023年はラメを使っておしゃれに肌見せ!
2022年に数量限定で販売された「ナーズ」のボディオイルを皮切りに、ラメ入りなどキラキラのボディケアアイテムの人気が急上昇中!
特に、2023年はマスクや外出制限の解除で、旅行やおしゃれ需要が上昇!結婚式をしたり、夏は肌見せの機会が多かったりするので、今年は去年よりも、ラメ入りのボディケアアイテムがトレンドの予感です♪
▼こんな人におすすめ!
・結婚式でデコルテラインをキレイに見せたい花嫁さん
・肌の露出が増えるシーズンにキラキラ肌を楽しみたいおしゃれ女子
・目いっぱいおしゃれしたいのに肌の乾燥が気になる人
どのボディケアアイテムを買う? おすすめ10商品を厳選!
キラキラと艶めくボディケアアイテムには、さまざまな種類があります。ここからはおすすめのキラキラボディケアアイテムをオイル・パウダー・クリームに分けてご紹介します。それぞれの特徴も解説するので、ぜひ自分にぴったりのアイテムを見つけてくださいね♪
▼夏にぴったり!艶をプラス「ボディオイル」
ラメやパールの入ったボディオイルは、デコルテや腕、脚に塗ることで肌をキレイに見せてくれます。さらに、保湿効果も期待できる便利なアイテムなので、露出の多い時期のおしゃれにぴったり!
ボディオイルを塗る際は、オイルの伸びや肌なじみをよくするために、適量を手に取って体温で温めます。その後、オイルを塗りたい部分にやさしくなじませましょう。
2023年夏の限定コスメ!
◆髪、顔、ボディの全身につかえるキラキラオイル
◆繊細なゴールドパールでヘルシーにきらめきをプラス
◆ドライオイルがさらりと肌になじみ、うるおいを与えてくれる
◆50mLのトラベルサイズで持ち歩きに便利
植物オイル配合で全身使えるキラキラオイル♪
◆顔や体だけでなくヘアケアにもぴったり♪グロッシーな輝きが魅力
◆シリコン・パラベン・防腐剤フリーだから安心して使用できる
◆ドライオイルなので肌や髪もベタつかず仕上がりさっぱり!
艶めきと香りをまとって美しい肌に♪
◆白いブーケ・アンバー・サンダルウッドの爽快な香りは暑い時期にもぴったり!
◆バカンス気分も味わえる。プールや海などにもおすすめのオイル
◆魅力的なゴールドとプラチナのきらめきがかわいい
Laline『シア&ククイ ラグジュリアスドライシマーオイル』
ナチュラルな輝きが魅力的なボディオイル
◆シアバターとククイナッツオイル配合でしっかり肌の保湿ができる
◆繊細なグリッターが上品で艶やかな肌を演出してくれる
◆シア&ククイがほのかに甘く香ってくれる
アルガンオイル配合で肌になじみやすい
◆真珠光沢の上品でやわらかいきらめきが美しい
◆甘いフローラルな香りにスパイシーさも加わったモロッカンオイルの香りが独特の雰囲気を醸し出してくれる
◆大容量でコスパもいい!スッと伸びて使いごこちも抜群のオイル
▼デコルテを綺麗に見せる「ボディパウダー」
ボディパウダーはシミやくすみ、毛穴などもカバーしてくれ、肌に透明感を持たせてくれる効果が期待できます。結婚式でウェディングドレスを着る花嫁さんにもぴったりです。
さらに、汗をかきやすい時期でも肌をサラサラに保ってくれるので、快適に過ごせます。お出かけ前に、肌が露出している部分へキラキラのボディパウダーをぽんぽんとはたき、手軽に肌質をアップさせましょう♪
キュートな輝きが感じられるディオールのパウダー
◆やわらかなパフがパウダーをやさしく伸ばしてくれる
◆クリーンな印象のフローラルな香りをまとえる♪
◆ポーチに入るサイズで持ち運びに便利! ワンステップで伸ばせるボディパウダー
繊細なパウダーでメイク長持ち!
◆ふわふわで大きなパフは肌ざわりがよく使いやすい
◆軽くたたいて肌に乗せるだけでキラキラ美しいボディになれる♪
◆なめらかなパウダーは肌に透明感をもたらしてくれる効果が期待できる
特別な輝きを! 結婚式やパーティにもぴったり
◆ダイヤモンドが配合されており、ワンランク上の輝きがまとえる
◆伸びがよくデコルテや背中など見せたい部分をキレイに仕上げてくれる
▼保湿重視なら「ボディクリーム」
水分量が多く、油分も含まれているボディクリームは、乾燥肌さんや乾燥が気になる方におすすめです。肌を保湿し、そのうるおいを逃がさないよう油分でフタをするので、肌をしっとりと仕上げてくれる効果が期待できます。
ボディクリームを塗る際は、より浸透しやすくするために、肌のキメに沿って塗るのがおすすめです。キラキラが均一に肌へなじみ、肌質を明るく見せてくれるでしょう。
うるおいやUVケアなど機能性にすぐれたクリーム
◆SPF47 PA+++と高いUVカット効果で紫外線から肌を守ってくれる
◆オリーブ葉エキスやオトギリソウエキスなどのうるおい成分配合で肌にうれしい効果が期待できる♪
◆ほんのり色づいて繊細なラメが美しい肌に仕上げてくれる
シアバターがしっかり保湿してくれてしっとり肌に
◆ほのかなチェリーブロッサムの香りがやさしい雰囲気を醸し出してくれる
◆肌にやさしい成分配合で肌のハリや艶を整えてくれる効果が期待できる
◆繊細な輝きで透明感溢れる肌を演出してくれる
天然由来の植物美容成分配合でしっかり保湿
◆濃厚なミネラルと癒しの香りで心も体も満たされる!
◆細かくさりげないラメでふだん使いにもぴったり!
◆保水・保湿効果が期待できる天然成分をたっぷり配合している
おすすめ商品の比較一覧表
キラキラボディオイルの作り方
最近は、透明のボディオイルにアイシャドウやハイライトを入れてキラキラのボディオイルを自作するのも流行り! 誰でもかんたんに作れるので、ぜひ試してみてください♪ただし、本来の使い方とは異なるため、各アイテムの注意事項はきちんと読んでおきましょう。
▼キラキラボディオイルの作り方
1.市販のベビーオイルやホホバオイルなど、ボディオイルとして使えるものを用意する
2.オイルを入れた容器に、ラメ入りのアイシャドウやハイライトを削ってパウダー状にしたものを入れる
3.よく振ってオイルとパウダーが混ざったらできあがり!
ボディケアアイテムのよくある質問
キラキラボディケアアイテムは、ハイライトで代用することはできるのでしょうか? また、ボディオイルとボディクリームは、どのような点が異なるのでしょうか? それぞれ詳しく見てみましょう♪
キラキラはハイライトなどで代用できる?

艶肌を演出するためのハイライトなら、鼻や額だけでなくデコルテなども立体的に美しく演出できます。こまかいパールが配合されているハイライトであれば、夏らしい艶っぽい肌に仕上げられるので、肌の露出が多い時期にもおすすめです。
ボディオイルとボディクリームの違いは?

ボディオイルとボディクリームは、油分と水分の配合量が異なります。まず、油分の配合量が多いボディオイルは、肌の上にオイルが膜を張って肌のうるおいを逃がしにくいのが特徴です。液状で伸びがよく、肌への浸透力も高いとされています。
一方でボディクリームは水分の配合量が多く、肌にうるおいを補給してくれるのが特徴です。テクスチャーは、サラッと軽いものからトロッとしたものなどさまざまな種類があります。全身に使えますが、乾燥が気になる部分に使うのもおすすめ。特に乾燥が気になる肘や膝など、保湿したい部分だけに使うのもいいですね。
各ボディケアアイテムのおすすめ記事はこちら! 関連記事
キラキラボディケアアイテムでおしゃれを楽しもう!
キラキラのボディケアアイテムには、オイルタイプ、パウダータイプ、クリームタイプの3種類があります。自分の好みや肌質、目的に合わせて選びましょう。乾燥が気になる方は、保湿成分が入ったオイルやクリームがおすすめです。
結婚式やパーティなど、特別な日に肌やデコルテをキレイに見せたい方や、デートや女子会などふだんからキラキラおしゃれを楽しみたい方など、活躍するシーンはさまざま。自分にぴったりのキラキラのボディケアアイテムを見つけて、おしゃれを楽しみましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。