ブレイブボードとは? 何歳から使える?
ブレイブボードは横乗り姿勢で、重心を前後に動かすことで進んだり方向転換できたりする乗りもの。スケートーボードのような動きで乗ることができます。ブレイブボードは足で地面を蹴らなくても進めるというのが特徴です。
2008年に全米で大ヒットしたのち日本へ上陸。アメリカでは「リップスティック」という名で呼ばれており、リップスティックの正規販売代理店であるビタミンiファクトリーのみが「ブレイブボード」という商品名で販売しています。
ブレイブボードの対象年齢は、8歳から大人まで。5・6歳の子供は、しっかりと大人と手をつないで乗るようにしましょう。乗るときは、ヘルメットやパッドの装着は必須。大人がしっかり見守るようにしてくださいね。
※「ブレイブボード」はビタミンiファクトリーの登録商標であり、そのほかのメーカーからは「リップスティック」や「ジェイボード」などの名称で販売されています。
ブレイブボード・リップスティックの選び方
ここからは「ブレイブボード」「リップスティック」などを選ぶときのポイントと口コミを紹介します。
【1】子供用の商品かどうか
【2】子供でも持ち運びできるか
【3】タイヤの交換ができる商品か
【4】性能も確認しよう
【先輩ママ口コミ】子供用に選ぶときに気をつけたことは?
上記のポイントを参考にしてみてください。
それでは詳しく解説していきます。
【1】子供用の商品かどうか
「ブレイブボード」「リップスティック」などは、大人用と子供用でサイズが約20~25cm異なります。重量は1kgの差がある商品もあるので、子供へ購入するときは注意が必要です。
万が一大きいサイズを使用すると、うまく走行できずケガの原因になることも。また、重すぎるボードを使用しても方向転換がうまくいきません。ある程度身体が成長するまでは、走行しやすい子供用のボードを選びましょう。
【2】子供でも持ち運びできるか
子供が使う「ブレイブボード」「リップスティック」などは、軽量のものがおすすめです。公道での使用が禁止されているため、乗るためには公園などへ持って行く必要があります。
重いと子供が持ち運ぶのはたいへん。子供が遊びに行くときに持ち運びやすいよう、軽量のものを選びましょう。大人用は3kg前後ですが、子供用は2kg前後が一般的です。
【3】タイヤの交換ができる商品か
「ブレイブボード」「リップスティック」などは使っているとタイヤが擦り減ってくるため、交換する必要があります。タイヤ交換ができない製品だと、ほかの部分に故障がなくても丸ごと買い替えなければなりません。
長く使うためには、タイヤが交換できる商品かどうかを確かめてから購入しましょう。
【4】性能も確認しよう
子供が使うものは、安全面がとても大切。タイヤの回転をサポートするベアリングや、安定性にすぐれたダンパーが高性能なものを選ぶのがおすすめです。
べアリングが高性能なことでタイヤの摩擦抵抗を軽減し、乗りやすくスピードも出ます。ぜひベアリングの性能もチェックしてみてください。
また、衝撃吸収材であるダンパーが搭載されていると、安定感のある走行ができるため安心ですよ。
子供用に選ぶときに気をつけたことは? 【先輩ママ口コミ】
身体が小さい子供のため、性能面に注目
私が選ぶときにもっとも注目したのは性能面。娘は身体が小さいこともあり、乗せるには不安があったため、高性能な「ABEC-7ベアリング」搭載のボードにしました。
また、身体が小さいため軽量のボードにしたのですがこれが大正解!娘ひとりでも持ちやすく、なんでも自分でやりたがる年ごろなので、うれしそうに公園まで運んでいましたよ。(Rさん/8歳女の子)
タイヤ交換はカスタム感が味わえる
うちは男ふたり兄弟なので、長く使ってもらえるよう、タイヤ交換ができるボードを選びました。
タイヤはいろんな色があるため、取り換えるときに好きな色にすることで自分好みにカスタムできた感覚になり、うれしそうに乗っていましたよ。ボードで遊びはじめてから、体幹が鍛えられて体力もついてきたように感じるので、買ってよかったです! (Yさん/10歳・7歳の男の子)
ブレイブボード・リップスティックおすすめ9選
ここからはおすすめのブレイブボード・リップスティックを紹介していきます。
高性能で取り回しのしやすいモデル
取り回しがしやすく、トリックなどにも対応できるボード。グリップの効いた凹型デッキなので、足が滑りにくく安心です。
キャスタートラックは360度回転と適度な傾斜により、鋭いツイストが可能。衝撃吸収性の高いABEC-5ベアリングを採用しており、乗り心地もスムーズです。
サイズ | 68×23×12cm |
---|---|
重量 | 2.4kg |
耐荷重 | 79kg |
対象年齢 | - |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | - |
サイズ | 68×23×12cm |
---|---|
重量 | 2.4kg |
耐荷重 | 79kg |
対象年齢 | - |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | - |
リップスティックデラックスシリーズの最上級モデル
ラングスジャパンの「リップスティックデラックスシリーズ」の最上級モデルです。体の動きがダイレクトに本体へ伝わるため操作性は抜群!
衝撃吸収材が使われていることで、コンディションの悪い凸凹した地面でも安定して走れます。トーションバーやキャスターはアルミニウム製。激しい動きをしても問題ありません。
サイズ | 幅22.9×高さ12.7×奥行き86.3cm |
---|---|
重量 | 3.1kg |
耐荷重 | 100kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)/アルミニウム/ポリウレタン(PU)/ポリプロピレン(PP)/ポリアミド(PA) |
サイズ | 幅22.9×高さ12.7×奥行き86.3cm |
---|---|
重量 | 3.1kg |
耐荷重 | 100kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)/アルミニウム/ポリウレタン(PU)/ポリプロピレン(PP)/ポリアミド(PA) |
色鮮やかで特徴的なデザインがおしゃれ
ビビッドカラーとおしゃれなデザインが特徴的な商品です。通常のデラックスよりもミニサイズなので、子供や女性でも扱いやすい。
デッキ部分のハニカム構造により、耐久性がありながらも軽量。摩擦抵抗が少ないABEC-7ベアリングが採用されていて、スピードに乗りやすいのもうれしいポイントです。
サイズ | 23 x 10 x 70 cm |
---|---|
重量 | 2.23 kg |
耐荷重 | 79kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | ABS, PU, アルミ |
サイズ | 23 x 10 x 70 cm |
---|---|
重量 | 2.23 kg |
耐荷重 | 79kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | ABS, PU, アルミ |
ギフトにぴったりのカラーボックス入り
JD RAZORの従来品「J-BOARD EX」よりサイズを小さくすることで、小回りのききがアップしています。キャスターホイールは360度回転するため、体を左右に少し動かすだけでスイスイ進みます。
サイズが小さくなった分だけ重量も軽くなり、子供でも持ち運びが簡単!おしゃれなカラーボックス入りなので、プレゼントにもぴったりです。
サイズ | 65 x 18.4 x 12.6 cm |
---|---|
重量 | 2.34 kg |
耐荷重 | 80kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | - |
サイズ | 65 x 18.4 x 12.6 cm |
---|---|
重量 | 2.34 kg |
耐荷重 | 80kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | - |
耐荷重はそのままに約500gの軽量化
「リップスティックデラックスミニ」と同じ耐荷重を維持しながらも、約500gの軽量化。本体が軽い分、持ち運びがより簡単になっています。
本体が軽いことで、トリックもより楽しめます。足を乗せる部分には滑りにくい加工が施されており、子供でも安心して使えます。
サイズ | 67 x 24 x 12 cm |
---|---|
重量 | 1.88 kg |
耐荷重 | - |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | アルミニウム |
サイズ | 67 x 24 x 12 cm |
---|---|
重量 | 1.88 kg |
耐荷重 | - |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | アルミニウム |
回ると内部のLEDが光るハードタイヤ仕様
通常よりもミニサイズで、子供にも使いやすい大きさ。ボードの裏側に保護ストッパーが搭載されていて、擦れによる傷からボードを守ってくれます。
暗い場所ではウィール内のLEDが光り、見た目も鮮やか。専用の収納バッグが付いているので、持ち運びもしやすいですよ。
サイズ | 67×22cm |
---|---|
重量 | 2.1kg |
耐荷重 | 79kg |
対象年齢 | - |
デッキの長さ | 76cm |
デッキの幅 | 22cm |
材質 | - |
サイズ | 67×22cm |
---|---|
重量 | 2.1kg |
耐荷重 | 79kg |
対象年齢 | - |
デッキの長さ | 76cm |
デッキの幅 | 22cm |
材質 | - |
5色のライトモードと光るウィールが特徴
「ライトショー」の名前の通り、5色のライトモードと光るウィールやデッキが特徴。体を動かすことだけでなく、見た目も楽しめるアイテムです。
カラフルなデザインは子供だけでなく、パパやママが乗っても違和感がありませんよ。シェイプアップの運動にもなるので、チャレンジしてみてください。
サイズ | 幅680x高さ120x奥行220mm |
---|---|
重量 | 2.2kg |
耐荷重 | 79kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | ABS、PU、PP、PA、スチール |
サイズ | 幅680x高さ120x奥行220mm |
---|---|
重量 | 2.2kg |
耐荷重 | 79kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | ABS、PU、PP、PA、スチール |
シンプルなデザインで初心者にも使いやすい
ボード本体の縁部分がカラーリングされた、シンプルなデザイン。足を乗せる部分には滑り止め加工がされており、安心してボードの操作ができます。
体のひねる力を本体に伝えやすい構造になっており、小さな力でグイグイ進みます。初心者でも使いやすいタイプになっています。
サイズ | 67.5 x 21 x 11 cm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
耐荷重 | 85kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | ポリプロピレン |
サイズ | 67.5 x 21 x 11 cm |
---|---|
重量 | 1.8kg |
耐荷重 | 85kg |
対象年齢 | 8歳以上 |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | ポリプロピレン |
回転性能の高い良質のベアリングを使用
他にはあまりない全長約77cmのボード。子供でも乗りやすいサイズになっています。ABEC7という回転性能が高い良質のベアリングを使用することで、180度の柔軟な回転が可能に。
丈夫で耐久性のあるアルミニウム合金のトラックや、衝撃に強い88Aのソフトウィールにより、長く使えます。収納袋付きなので、持ち運びに便利です。
サイズ | 82 x 22 x 15cm |
---|---|
重量 | 3kg |
耐荷重 | - |
対象年齢 | - |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | アルミニウム |
サイズ | 82 x 22 x 15cm |
---|---|
重量 | 3kg |
耐荷重 | - |
対象年齢 | - |
デッキの長さ | - |
デッキの幅 | - |
材質 | アルミニウム |
おすすめ商品の比較一覧表 ブレイブボード・リップスティック
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ブレイブボード・リップスティックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での ブレイブボード・リップスティックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
子供が「ブレイブボード」等で遊ぶときの注意点は?
怪我なく安全に遊ぶために、「ブレイブボード」「リップスティック」などで遊ぶときの注意点についても確認しておきましょう。
ヘルメットやパッドを着用して遊ぼう!
「ブレイブボード」「リップスティック」などは重心を移動させながらバランスを取って方向転換するため、乗るためには練習が必要です。万が一バランスを崩して転んでしまい、公園の遊具などに頭をぶつけてしまうと大けがにつながることも。
練習中に転んで大事故にならないよう、乗るときは必ずヘルメットとパッドを着用してください。とくにヘルメットは大きな事故の原因となる頭を守ってくれるので必須ですよ。
公道で遊ぶのは法律で禁止されている!
「ブレイブボード」「リップスティック」などは公道で使用することが法律で禁止されています。また、車がよく通る場所でも使用が禁止されていますので頭に入れておきましょう。
「ブレイブボード」「リップスティック」などを使うときは、公園のなかでもひらけたスペースを選び、人どおりが少ない場所で遊ぶようにしてくださいね。
どの公園でも使えるわけではない
家の近所にある公園は使用が禁止されているため、子供と一緒に少し遠い公園まで行っています。購入する前はどの公園でも使用できると思っていましたが、禁止されている公園もあるようです。(Hさん/12歳男の子)
広い公園で使うのがおすすめ
子供と遊ぶときは、万が一転んでもケガしないよう広いスペースがある公園を選んでいます。「ブレイブボード」を使うときはいつもとちがう公園に行けるため、子供もよろこんでいますよ。(Tさん/10歳女の子)
購入前に使える公園を把握しておいて
娘は友達と使用可の公園がどこか情報交換しているみたいですよ。どんなに広い公園でも、使用禁止にしているところもあるそうなので、購入する前に、使用できる公園を見定めておくのもよいかもしれませんね。(Fさん/9歳女の子)
【関連記事】屋外で楽しめるアイテムをチェック
安全に気をつけて楽しく使おう!
「ブレイブボード」「リップスティック」などの選び方やおすすめ商品、注意点をご紹介しました。子供用から大人用まで、サイズの種類が多いのが魅力です。子供用は軽量でデザインがかわいらしいものばかりなので、プレゼントにぴったり。この記事を参考にしてぜひお気に入りのものを見つけてくださいね。使うときはヘルメットやパッドを着用し、安全に考慮したうえで楽しく遊びましょう!
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。