『鬼滅の刃』コスプレグッズの種類は?
衣装だけでなく、小物も取り入れるとより完成度が高まりますよね。自作しようにも、刀などはなかなか難しいのではないでしょうか。店舗や通販サイトであれば、以下のグッズを手軽に購入することが可能です。
・衣装
・武器(刀など)
・小物類(ウィッグ、ソックス、アクセサリーなど)
『鬼滅の刃』のコスプレの選び方
『鬼滅の刃』グッズは数が多くてどれを選ぶべきか迷いますよね。そこで、ここでは選び方についてご紹介します。選び方のポイントは次の3つです。
(1)好きなキャラクターで選ぶ
(2)サイズで選ぶ
(3)価格で選ぶ
(1)好きなキャラクターで選ぶ
まずは、好きなキャラクターのコスプレ衣装がないか探してみてください。ACOSの店舗または楽天市場公式ショップなら、上下セットアップ(マントや上着、スカートなど)のほか、ベルトなど付属品もセットになっていますので、手軽にキャラクターになりきることができます。
(2)サイズで選ぶ
コスプレの既製品はフリーサイズのものも多いので、サイズが自分の体型にフィットするか、ほかのサイズ展開はないかなどの確認が必要です。あるいは、自作できる方であれば、丈を詰めるなど直しを入れることも検討してみるとよいでしょう。
(3)価格で選ぶ
コスプレ衣装は、安いものだと1万円以下のものから高いものだと2万円台と幅があります。ハッピのような羽織物の衣装であれば、比較的安くおさまりますが、鬼殺隊のつなぎ衣装や禰豆子の着物、甘露寺 蜜璃の羽織物などは2万円超と高めです。
公式ショップは? 鬼滅の刃コスプレ衣装
鬼滅の刃コスプレ衣装はACOSとバンダイから販売されています。代表的な公式ショップは、アニメイトコスチューム館「ACOS」。ACOSの商品は、すべて版権元の許諾および監修を受けた公式ライセンス商品であるだけでなく、一定のクオリティを維持しているため、初心者の方でも安心して購入することができます。
また、バンダイからは「なりきりパーフェクトコーデ」シリーズという子ども向けの商品が展開されています。
【公式ショップ】
・ACOS/コスプレ衣装やウィッグ、アクセサリーなど小物類、その他アパレルを販売。
・バンダイ/子ども向けコスプレ衣装を販売。
正規品の本格的衣装なら「ACOS」
『鬼滅の刃』コスプレ衣装を正規品で購入したいというのであれば、選択肢はACOS一択になります。ACOSは全国の実店舗(札幌店・仙台店・新潟店・池袋本店・秋葉原店・名古屋店・大阪日本橋店・広島店)以外にも楽天市場公式ショップでも購入することができます。
実際に生地やサイズ感を確認したいという方は、お近くの店舗にて確認してみてください。
子供(キッズ)向けの衣装なら「バンダイ」
子ども向けのコスプレ衣装であれば、バンダイの「鬼滅の刃なりきりパーフェクコーデ」がおすすめです。推奨身長が115~125cm、キャラクターによっては上下セットアップ、ベルトや羽織といった付属品も付属。サイズの心配なくお子様に着せてあげられます。
鬼滅の刃コスプレ衣装おすすめ17選
ここからは、通販サイトのランキングなどを元に選出した編集部おすすめの鬼滅の刃コスプレ衣装を「衣装」「ウィッグ」「小物」「子ども用」のカテゴリー別にご紹介していきます。
衣装のおすすめ5選
着脱しやすい禰豆子のコスプレセットが登場
「鬼滅の刃」で鬼となってしまう、炭治郎の妹・禰豆子(ねずこ)の衣装セットです。羽織、着物(上下)、半衿(はんえり)、帯、脚絆(きゃはん)が全部そろっています。
麻の葉文様の着物と市松模様の帯も完璧に再現!着物は着脱しやすい上下セパレート式になっていて、帯もワンタッチ作りなので、コスプレしやすい衣装セットです。
※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記です。
ボタンを外すセクシーな着こなしがポイント
鬼殺隊のセクシー担当とも言えるやや露出度が高いキャラの甘露寺蜜璃。コスプレイヤーにはとくに人気が高いキャラです。ポイントは、ボタンをすべて開けるセクシーな着こなし。バストが大きい蜜璃ならではの着こなしと言えます。
また、トレードマークは緑色の靴下ですが、靴下は別売りとなっています。
蝶の羽のようなデザインが特徴!
「鬼滅の刃」に登場する蟲柱・胡蝶しのぶが、鬼殺隊の隊服の上に着ている羽織です。蝶の羽根をモチーフにした柄が、全面昇華転写プリントで再現されています。
色のグラデーションもアニメで見た通り。ふわりと羽織って、胡蝶しのぶになりきってみましょう!
知的でクールなイメージの義勇コス
主人公・竈門炭治郎が一番最初に出会うことになる、水柱の冨岡義勇。「水の呼吸」を使う鬼殺隊の最高位に立つ9人の剣士のうちの一人です。左右セパレートで柄が異なるのが義勇の衣装の特徴です。
知的でクールなイメージの義勇は、女性・男性ともにファンが多く、着こなすならぜひクールにキメてほしいコスプレ衣装です。
藤の花の柄が入ったオリジナル成形ボタンがポイント
鬼殺隊隊服とトレードマークのマントがセットになった栗花落カナヲのコスプレ衣装。鬼殺隊隊服はボトムスがスカートなのもカナヲの衣装の特徴です。
また、ボタンには鬼が嫌う藤の花の柄が入ったオリジナル成形ボタンを採用。こだわりの深い藤紫がかった色味で再現しているのも粋です。
ウィッグのおすすめ3選
鬼滅の刃の人気キャラ・我妻善逸になりきれる
「鬼滅の刃」のなかでも高い人気を誇るキャラクター・我妻善逸(あがつまぜんいつ)の髪色を再現したウィッグです。高品質の日本製なので、安心して使用できます。
美しいイエローと毛先のオレンジカラーヘアが魅力的!カットして細かな調整をしたり、スタイリングしたりして、より善逸に近づけていきましょう。
禰豆子の華のある見た目に近づける
「鬼滅の刃」のヒロイン・禰豆子(ねずこ)の髪色を再現したウィッグです。美しく長い黒髪と毛先のオレンジ、ウェーブのかかり具合も本物そっくり。
ハイグレード耐熱ファイバー繊維で作られているため、180℃までのコテやドライヤーを使用できます。毛量も最適で、スタイリングしやすいのもうれしいポイントです。
霞柱・時透無一の髪色をバッチリ再現
「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」の主要人物・霞柱・時透無一郎(ときとうむいちろう)の髪色を再現したウィッグです。長い黒髪で毛先だけライトブルーになっているのが特徴。
ウィッグ本体とウィッグネット2個(ブラック、ベージュ各1個)のセットです。頭囲50~60cmに対応できるフリーサイズで、内側のアジャスターで細かな調節も可能。
小物のおすすめ5選
甘露寺蜜璃に欠かせないニーハイソックス
甘露寺蜜璃のトレードマークがこの緑色のニーハイ丈靴下。これにあとは、胸元を大きくはだけさせれば甘露寺蜜璃に大きく近づけられます。
靴下は約48cmになりますが、身長165cm前後の方でも膝上で履きこなすことができます。なお、原作上は足袋ですが、制作工程上、足袋の型ではなく通常のソックスになっています。
ステンドグラスや花札の柄のような繊細なデザイン
竈炭治郎のトレードマークのひとつがこの耳飾り。まるでステンドグラスや花札の柄のような繊細なデザインが特徴です。
炭治郎のコスプレをするならぜひこの耳飾りもセットで用意すると、より完成度の高いコスプレになります。
鬼滅の刃のコスプレに欠かせない日輪刀が登場
「鬼滅の刃」のキャラクターにコスプレするのに欠かせない日輪刀が、約75cmの子どもサイズで登場。子ども用ではありますが、大人でもお遊び用のコスプレであれば十分楽しめます。全8種類あり、子どもがなりきりたいキャラクターの日輪刀をゲットしましょう!
ラインナップは、No1(竈門炭治郎)、No2(竈門炭治郎)、No3(我妻善逸)、No4(胡蝶しのぶ)、No5(胡蝶しのぶ)、No6(煉獄杏寿郎)、No7(冨岡義勇)、No8(継国縁壱)です。
水柱・冨岡義勇の青い日輪刀を精巧に再現
「鬼滅の刃」で主人公を鬼殺隊へと導いた水柱・冨岡義勇(とみおかぎゆう)の日輪刀が登場!青い刀身と刻まれた「悪鬼滅殺」の文字が特徴です。
あくまでコスプレ用・観賞用の模造刀で、鞘もついていないため、振り回さないように注意しましょう。約50cmとミニサイズですが、切っ先も鍔(つば)も精巧に再現されています。
二対の日輪刀で音柱・宇髄天元になりきれる
「鬼滅の刃 遊郭編」で大活躍した音柱・宇髄天元(うずいてんげん)が使う、二対の日輪刀です。付属のチェーンで繋げば、さらにアニメやマンガのように見えます。
ただし、なりきりや観賞用にだけ使い、決して振り回したりしないでくださいね。他のキャラクターとは大きく形が異なる日輪刀なので、コスプレしたときに目立つこと間違いなしです。
子ども用のおすすめ4選
親子で煉獄さんコスプレもあり!
映画『鬼滅の刃-無限列車編-』で日本中の涙を誘った煉獄さんの羽織・脚絆・着物・帯セットの煉獄杏寿郎コスプレ衣装。これに日輪刀があれば、ひとまず煉獄さんです!
力強くも人情に厚い煉獄さんを象徴しているのが炎の模様。親子で煉獄さんコスプレをして楽しむのもありかもしれません。
クールビューティーなイメージでキメるなら
羽織・脚絆・鬼殺隊の隊服のほかベルト・髪飾りがセットになった蟲柱の胡蝶しのぶ『なりきりパーフェクコーデ』。クールビューティーなイメージと紫色が特徴的な鬼殺隊最高位である柱の一人です。
そんなイメージに合うちょっぴり大人なコスプレ衣装を目指すなら、胡蝶しのぶがおすすめです。
かわいらしい禰豆子が出来上がり
羽織・脚絆・着物・帯がセットになった炭治郎の妹、竈禰豆子の『鬼滅の刃なりきりパーフェクコーデ』。推奨身長は115~125cm。女の子向けの商品です。
七五三やちょっとしたイベント事に着させてあげると注目の的! お子様にとってもよい思い出になること間違いなしです。
※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記です。
鬼滅の刃の主人公・炭治郎になりきれる!
人気漫画「鬼滅の刃」の主人公・竈門炭治郎の羽織をモチーフとした、子ども用の半纏です。これを羽織るだけで炭治郎になれちゃいます!
羽織と脚絆、隊服がトップスとボトムス、ベルトのセットになっており、手軽になりきれちゃうのがポイント。
「鬼滅の刃コスプレ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 鬼滅の刃コスプレ衣装の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの鬼滅の刃コスプレ衣装の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
鬼滅の刃コスプレ衣装に関するQ&A よくある質問
セット商品はありますか?

あります。アニメイトが展開している公式コスプレ衣装の「ACOS」シリーズであれば、鬼殺隊の隊服が羽織・上着・シャツ・スカートなど一式基本セットで購入できます。
コスプレ衣装の洗濯方法は?

コスプレ衣装のお手入れ方法は次の通りです。
(1)衣装をネットに入れます。
(2)おしゃれ着用洗剤を入れます。
(3)洗濯機の「オシャレ着コース」または「手洗いコース」で洗濯します。※ない場合は「おうちクリーニングコース」「手洗いコース」「ソフトコース」など。
(4)脱水したら日陰で干します。
『鬼滅の刃』コスプレ衣装に関するそのほかの記事
どこまでなりきりたいかを決めましょう
この記事では、『鬼滅の刃』のコスプレ衣装の選び方とおすすめ商品についてご紹介しました。最後に、選び方のポイントをおさらいしましょう。
(1)好きなキャラクターで選ぶ
(2)サイズで選ぶ
(3)価格で選ぶ
コスプレをするうえで重要なことは、どこまでなりきるかです。ウィッグ(かつら)や髪飾り、イヤリング、ソックスまで似せるのか、はたまた刀などの小道具・小物類までそろえるのか次第では予算の幅も変わってきます。
また、鬼殺隊員とくに「柱」と呼ばれる隊長クラスのキャラは、個性的な髪型が多いのが特徴です。地毛でアレンジできる方であればそれでもよいですが、ウィッグを利用する場合は、手に入りにくい(販売されていない)商品がある場合もあります。その際は、自作するか似た形状のウィッグをアレンジするしかありません。
とはいえ、刀やイヤリングなどキャラクターが実際に身に付けている小物類をそろえれば、コスプレの完成度が一気に高まります。どこまでリアルさを追求するかは、予算と熱意次第。しかし、そこにこそコスプレの面白さがあるのではないでしょうか。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「趣味・ホビー」「ゲーム・周辺機器」「旅行・レジャー」カテゴリーを担当。元芸能・エンタメ誌・書籍編集者。アナログレコードを1,000枚所有しており、音楽・楽器・アニメ・アイドル関連の情報に敏感。普段はアニメや旅系YouTubeを観ながらスマホで通販生活。ゲームはスイッチやVRなどオンライン対応のハード中心。よく訪れる地域は沖縄や東南アジアなどの南の島。