折りたたみできるチャイルドシートとは?
折りたたみチャイルドシートは、コンパクトで軽量なものが多いのが特徴です。1歳から使用できるものが多く、ジュニアシートのように前向きの取りつけになります。
新生児期に使えるタイプではないので、2台目として購入する人が多いです。きょうだいが増えた場合や旅行、帰省用に購入するとよいでしょう。
折りたたみできるチャイルドシートのメリット
まずは、折りたたみできるチャイルドシートのメリットを確認していきましょう。
帰省や旅行の時に持ち運びができる
折りたたみできるチャイルドシートは、コンパクトで軽量なものが多いので帰省や旅行のときでも持ち運びしやすいです。購入する際は、たたんだときのサイズを確認しておくとよいでしょう。
旅行用に購入! 持ち運びしやすく便利
家族旅行で車をレンタルするため、購入しました。コンパクトで軽量なので、持ち運びしやすいです。
折りたたみチャイルドシートがひとつあると、旅行や帰省のときなどに持っていくことができるので便利ですよ◎(Oさん/4歳女の子)
つけ替えが頻繁でも取りつけがかんたん!
つけ替えが頻繁にあっても、取りつけがかんたんなものが多いです。そのため、小柄なママでも大丈夫! おじいちゃんやおばあちゃんに子どもをお願いするときなども利用しやすいですよ。
実家用に購入! 軽いから持ち運びしやすい
子どもを実家に預けることが多いので購入しました。新生児用から使えるチャイルドシートだと大きく値段も高いですが、折りたたみのチャイルドシートはコンパクトで軽いものが多いのが特徴です。
また金額を抑えることができるのも魅力! 祖父母の車につけたことで一緒に公園や買いものに行きやすくなったとよろこんでいます。(Uさん/4歳女の子)
サブの2台目として便利
きょうだいを乗せる場合や、友人の子どもを乗せる場合などサブとしてあると便利です。
新生児期から使えるチャイルドシートよりもコンパクトなので、使わないときは折りたたんでしまっておくことができますよ。
下の子が生まれ、2台目のチャイルドシートとして
2人目の子どもが生まれ、以前まで使用していたチャイルドシートは下の子に使うようになりました。そのため、上の子用に2台目として購入! コンパクトなので場所も取らず、車内も圧迫感がないので気に入っています。
子どももイヤがることなく、座ってくれますよ。2台目のチャイルドシートを購入予定なら、折りたたみできるチャイルドシートがおすすめです。(Yさん/5歳女の子・0歳男の子)
コンパクトだから後部座席に2台取りつけられる
コンパクトなものが多いので、後部座席に2台取りつけできます。チャイルドシートによっては、後部座席の真んなかにつけられるものもありますよ。きょうだいが多い場合などは便利ですね。
折りたたみチャイルドシートのおすすめ9選
ここからはおすすめの折りたたみチャイルドシートをご紹介します。
軽量でコンパクト! 片手で持ち運びもラクラク
◆大きくないから軽自動車でも広く使える
◆取りつけがかんたん1分! カーシェアや別の車に乗せるときでも便利
◆カバーは丸ごと洗濯可能◎ 清潔をたもてる
◆取扱説明書がすぐに確認できるポケットつき
軽量だから小柄なママでもつけ替えしやすい
◆コンパクトだから手足を伸ばして座れて快適
◆後部中央座席に取りつけられるから車に乗り込んだ状態で乗せおろし可能
◆5点式ハーネスで子どもをしっかりと固定! 外すときもワンタッチ
1歳~11歳まで使うことができるので購入しました。こちらはチャイルドシート2台目です! 1台目のチャイルドシートは生まれたばかりの子どもが使用しているので、上の子どものチャイルドシートを悩んでいましたが、この商品であればこれからきょうだいが増えても長く使用できます。
使わないときは折りたたんでコンパクトになるので、収納にも便利です。(Hさん/6歳女の子・0歳女の子)
折りたたむとほぼ正方形の大きさでコンパクト!
◆ISOFIX・シートベルトどちらでも取りつけできるからさまざまな車に取り付けられる
◆11歳まで使用可能! 2台目のチャイルドシートとしても◎
◆祖父母の車に購入して、必要なときに取りつける使い方でも便利!
ブラックで統一しているからどんな車にもあう
◆安全基準であるR44/04に適合
◆座面と背面がメッシュ素材だから通気性抜群
◆レッドサポートとショルダーサポートで横から衝撃がきても軽減してくれる
◆カバー類も洗濯できるから清潔
くるっと折りたたむだけだからかんたん!
◆成長に合わせてヘッドレストやハーネスベルトが調整可能
◆後部中央座席に取り付け可能なうえ省スペースだから、車内を広々と使える
◆弾力性にすぐれたらくらくクッションだから疲れにくい
チャイルドシートは色ものが少ないですが、この商品はピンクがあったので購入しました。超軽量なので、持ち運びがしやすいのがポイント!
子どもが大きくなっても36㎏まで使うことができるのも魅力です。ひとつあると旅行や帰省のときなどに便利ですよ。(Iさん/4歳女の子)
子どもが手足を動かしやすい形状! らく姿勢
◆収納バックつきで持ち運びもしやすい
◆1~7歳まで使用できるから、1歳からはこれ1台でOK
◆大型ヘッドレストで寝てしまっても頭をやさしくサポート
調整範囲が広い! 243種類の設定が可能
◆海外利用もOK! 海外旅行に持っていくことも
◆6つの衝撃保護ゾーンと4レイヤーの設計だから快適性や安全面でも◎
◆便利な持ち運び用ストラップつきだから、移動もかんたん
コンパクトに折りたためるから移動もしやすい
◆長く使える3WAY。子どもの成長に合わせて調整可能
◆ISOFIXに対応し、取り付けるコネクターの部分が黄色が見やすく、取り付け時にイライラしない!
◆カバーは取り外して洗濯も! いつでも清潔をたもてる
「チャイルドシート」のおすすめ商品の比較一覧表
チャイルドシートのQ&A
ここからはチャイルドシートの疑問について解決していきましょう。
折りたたみチャイルドシートは何歳から使用できる?

折りたたみチャイルドシートは1歳から使用できるものが多いので、対象年齢かどうか購入の際に確認しましょう。
チャイルドシートは6歳未満の子どもの着用が義務化されています。ただし6歳になっても身長が140cmになるまでは安全のために着用したほうがいいと言われています。身長が低い子どもだと、車のシートベルトが首にかかってしまう場合も。この状態で衝撃を受けると首が損傷する危険性があります。
6歳になっても身長が140cm未満であれば、チャイルドシートやジュニアシートを使用することで子どもの安全を守ることができます。
チャイルドシート抜け出し防止する対策は?

車で出かけていると子どもがグズり、気がついたらチャイルドシートのベルトから子どもが抜け出していたという経験があるママもいるでしょう。
そんなときは抜け出し防止ベルトをつけるのがおすすめです。抜け出し防止ベルトは、子どもの力では外せない設計になっています。子どもの安全を守るためにこのような商品を頼ってみるといいですね。
【関連記事】買い替えや2台目におすすめのチャイルドシート
折りたたみチャイルドシートを使用して安全な車移動を
折りたたみチャイルドシートについて紹介しました。どれもコンパクトで軽量なものが多いですが、購入する際は必ずサイズを確認するとよいでしょう。
洗えるタイプだとチャイルドシートを清潔にたもつことができますよ! この記事を参考に2台目のチャイルドシートとして検討してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「ベビー・キッズ」「美容・健康」カテゴリーほか、レディース向け商材全般を担当。妊婦・育児・女性向け雑誌の編集歴約15年で、ママやパパ、医療・美容関係者、製造メーカーへの取材経験は3000件以上。「ママやパパ、子供にとって本当にいい物をおすすめする」が信条。