商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|
【第1位】タカラトミー『人生ゲーム』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ゲームを通じて「人生、山あり谷あり」がわかる!? | 2~6人 | 30分~1時間 | 6歳以上 |
【第2位】マテル『ブロックス トライゴン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
家族で楽しめる! 単純なゲーム性がハマる | 2~4人 | - | 7歳以上 |
【第3位(同率)】スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストボードゲーム スライムレース』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
スライムたちのレースを進めて順位予想をしよう | 2~5人 | 約30~60分 | - |
【第3位(同率)】CHOCOLATE『デスノート人狼』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
名前を書かれたら終わり! ハラハラドキドキの頭脳 | 4~6人 | 約10~20分 | 12歳以上 |
【第5位】アミーゴ社『ハリガリ(HALLI GALLI)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
楽しく足し算が学べるフルーツゲーム | 2〜6人 | 15分 | 6歳以上 |
【第6位】すごろくや『ナンジャモンジャ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
記憶力がカギ! 大人数で白熱したバトルが楽しめる | 2~6人 | 15分 | 4歳以上 |
【第7位(同率)】グランディング『街コロ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
初心者向け! 自分の街を育てるシンプルゲーム | 2~4人 | 30分 | 7歳以上 |
【第7位(同率)】小学館『新装版 おおきな森のどうぶつしょうぎ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
将棋をポップに! 折りたたみ式の盤で持ち運び可能 | 2人 | - | 6歳以上 |
【第7位(同率)】ジーピー『カタン スタンダード版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
運と戦略で島の支配者を目指せ! | 3~4人 | 90分 | 10歳以上 |
【第10位(同率)】New Games Order『枯山水 新装版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
禅の精神を発揮して枯山水庭園を美しく仕上げよう | 2~4人 | 60~90分 | 10歳以上 |
【第10位(同率)】KADOKAWA『ソードアート・オンライン ボードゲーム ソード・オブ・フェローズ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
『ソードアート・オンライン』をボードゲームで! | 1~4人 | 30分 | 10歳以上 |
【第10位(同率)】ジーピー『どこでも どうぶつしょうぎ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
将棋をポップに! 素材には国産ヒノキを使用 | 2人 | - | 4歳以上 |
【第13位(同率)】カワダ『スコットランドヤード東京』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
代表的なボードゲームの東京マップ版 | 6人 | ~60分 | 8歳以上 |
【第13位(同率)】すごろくや『犯人は踊る』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
目撃情報を相談しながら犯人を推理しよう | 3〜8人 | 10分 | 8歳以上 |
【第15位(同率)】ホビージャパン『アズール』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
タイルアーティストになって宮殿の壁を装飾しよう | 2~4人 | 約30~45分 | 8歳以上 |
【第15位(同率)】ラディアスリー『FILLIT』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
数手先を予想して勝者になろう | 2〜4人 | 5~15分 | 8歳以上 |
【第15位(同率)】ギガミック『クアルト!・ミニ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
持ち運びもラク! 頭を使う心理戦が楽しい | 2人 | - | 6歳以上 |
【第15位(同率)】オインクゲームズ『ナインタイル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
10秒でルールがわかるシンプルなボードゲーム | 2〜4人 | 15分 | 6歳以上 |
【第15位(同率)】ペガサス・シュピーレ社『Viva Topo!』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
2003年のゲーム大賞を受賞した知育玩具 | 2~4人 | 20~30分 | 4歳以上 |
【第20位(同率)】オインクゲームズ『テーブルゲーム 海底探険』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
サイコロを振って進み、より多くの宝を持ち帰ろう | 2~6人 | 30分 | 8歳以上 |
【第20位(同率)】メビウスゲームズ『ガイスター(Geister)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
おばけと一緒に遊ぼう! 互いのかけひきにドキドキ | 2人 | 20分 | 10歳以上 |
【第22位(同率)】コザイク『アリスと謎とくらやみの物語』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
不思議の国のアリスを救い出すボードゲーム | 1〜6人 | 約90~180分 | 12歳以上 |
【第22位(同率)】コザイク『シャドウレイダーズ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
正体隠匿のサバイバルゲーム! | 4〜8人 | 約60分 | 13歳以上 |
【第22位(同率)】アークライト『ヌイグルミ騎士団と少女の夢』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
異世界の物語を体験しながらゲームを楽しめる | 2~4人 | 60~90分 | 7歳以上 |
【第22位(同率)】ハバ社『カヤナック』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ご家庭にある紙を使った氷原の魚釣りゲーム | 1〜6人 | 30分 | 4歳以上 |
【第26位(同率)】アークライト『ピクテル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
イラストが描かれたカードを使って想像力全開で楽し | 3~6人 | 15~30分 | 6歳以上 |
【第26位(同率)】Saashi & Saashi『旅のあと』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
旅の思い出のかけらを集めて旅の思い出マップを作る | 2~4人 | 30分 | 10歳以上 |
【第28位(同率)】GP『エスケープルーム ザ・ゲーム』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
時限装置付き謎解きで臨場感を味わおう | 1〜5人 | 60分 | 12歳以上 |
【第28位(同率)】アークライト『クトゥルフキッチン ~冒涜的な宴~』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
料理の出来栄えを争うバトル式ボードゲーム | 2~5人 | 人数×10分 | 10歳以上 |
【第28位(同率)】風栄社『Margot』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
人によって異なる結末が楽しめる新感覚ボードゲーム | 1~4人 | 15~60分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】アークライト『ito』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
みんなで協力! 会話をして脱出を目指そう | 2〜10人 | 約30分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】GOTTA2『白雪姫のアップルーレット』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
会話と物語カードで正体を見抜こう! | 4〜8人 | 20分~ | 12歳以上 |
【第28位(同率)】CHOCOLATE『動画アップしてみた』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
単語を組み合わせて動画サイトのタイトルを作ろう | 3〜8人 | 約10分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】すごろくや『目撃者たちの夜』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
目撃情報を相談しながら犯人を推理しよう | 3〜6人 | 10分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】アークライト『それはオレの魚だ!』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ペンギンを操って魚を多くとれ! 戦略性ゲーム | 2~4人 | 20分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】メビウスゲームス『おばけキャッチ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
大人と子どもが一緒に遊べる新定番ゲーム | 2~8人 | 20〜30分 | 8歳以上 |
【第37位(同率)】ホビージャパン『アンロック! タイムレスアドベンチャー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
テーブル上でできる謎解き脱出ゲーム | 1~6人 | 約60分 | 10歳以上 |
【第37位(同率)】New Games Order『コンコルディア[日本語版]』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ローマ時代の経済戦略を考えてみよう | 2〜5人 | 90分 | 13歳以上 |
【第37位(同率)】クラグラ『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
プロポーズの言葉をさらにラブラブに | 3〜6人 | 15~30分 | 13歳以上 |
【第37位(同率)】ホビージャパン『侍石』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
侍石を使った知力と磁力の戦いを楽しもう | 2人 | 約20分 | 14歳以上 |
【第37位(同率)】アークライト『マッシヴ・ダークネス 完全日本語版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
オリジナルクエストを作って楽しむことができる | 1〜6人 | 120分 | 14歳以上 |
【第37位(同率)】ホビージャパン『ヌースフィヨルド』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ノルウェーの漁村を発展させよう | 1〜5人 | 約20~100分 | 12歳以上 |
【第43位(同率)】ワンナイト人狼『ワンナイト人狼』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
究極の騙し合い! 疑心暗鬼に陥るボードゲーム | 3~7人 | 10分 | 10歳以上 |
【第43位(同率)】すごろくや『イチゴリラ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
同じ柄を合わせて遊ぶ神経衰弱の進化版 | 2~6人 | 10~20分 | 3歳以上 |
【第43位(同率)】風栄社『Blade Rondo』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ひとりでも遊べる対戦型ボードゲーム | 1〜2人 | 10~20分 | 8歳以上 |
【第43位(同率)】オインクゲームズ『インサイダー・ゲーム』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
議論を操作しているインサイダーを見つけ出そう | 4〜8人 | 15分 | 9歳以上 |
【第43位(同率)】New Games Order『もっとホイップを!』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
丸いケーキを平等に切り分けられるように考えよう | 2~5人 | 20分 | 8歳以上 |
【第43位(同率)】ホビージャパン『ラストクロニクル インフィニティ 魂』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
変化し続けるプレイ環境で毎回新鮮に楽しめる | 2~4人 | 15分〜 | 13歳以上 |
【第43位(同率)】ホビージャパン『アクア/AQUA』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
海の世界を描くアートワークも美しい | 1~4人 | 30〜45分 | 8歳以上 |
【第43位(同率)】アークライト『イーオンズ・エンド:新たな時代』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
破孔魔術師となって敵を倒す | 1~4人 | 60分 | 14歳以上 |
【第43位(同率)】アークライト『エバーデール拡張 新緑の汽笛』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
『エバーデール』の世界をもっと楽しむ | 2~5人 | 20分 | 8歳以上 |
ホビージャパン『宝石の煌き』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ドイツの人気ボードゲームが日本語版で登場 | 2~4人 | 約30分 | 10歳以上 |
Amigo『6 nimmt』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
運と戦略からドラマが生まれるカードゲーム | 2~10人 | 30分 | 8歳以上 |
ホビージャパン『ドミニオン 繁栄』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
カードを獲得して自分の領土を「繁栄」させよう | 2~4人 | 約30分 | 14歳以上 |
オインクゲームズ『ナインタイル ポケモンドコダ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ルールが超簡単なスピード・パズル・ボードゲーム | 2~4人 | 約15分 | 6歳以上 |
Borderline Editions『クラスター』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
マグネットがくっつかないように置ければOK | 1~4人 | 約10分 | 14歳以上プレイ推奨 |
テンデイズゲームズ『テラミスティカ:ガイアプロジェクト』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ひとり用ルールがあるため、ソロでも楽しめる! | 1~4人 | 60~150分 | 14歳以上 |
幻冬舎エデュケーション『どうぶつしょうぎ(Let's catch the Lion!)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
将棋をポップに! 素材には国産ヒノキを使用 | 2人 | - | 4歳以上 |
目的に合う製品をチェック!

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
ボードゲームは種類が豊富で、目的に合う製品を選ぶことが大切。誰と遊ぶか、どのくらいの時間がいいかを考慮に入れて選ぶようにしましょう。
ボードゲームおすすめ人気ランキング51選 プロと読者が選ぶ! 定番から隠れた名作まで!
子どもと一緒に遊べる人気ゲームから遊び慣れた大人も楽しめる名作ゲームまで、室内で盛り上がるボードゲーム。昨今のボードゲーム人気もあり、様々な種類の商品が販売されています。
この記事では516名へのアンケート調査を行ない、「おすすめのボードゲーム」や「遊んでみたいボードゲーム」を教えてもらいました! リアルな口コミも掲載しているので要チェックです。
※一部、現在入手困難な商品も含まれています。
ゲームを通じて「人生、山あり谷あり」がわかる!?
『人生ゲーム』は、1968年に初代が発売されて以降、現在にいたるまで、
長年愛され続けている商品です。職業やコースを自分で選んで進めていくゲームシステムは、まさに人生そのもの!
ゲームを通じて、お子さんは自分の将来、大人の方はもうひとつの人生が体験できちゃうのが魅力です。同じエンディングは二度とない、何回やっても楽しめる奥深いゲームです。圧倒的な売上で小物もかわいいみんなの定番ボードゲームですね。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・人生に関わるさまざまな出来事を疑似体験できるので、子供・大人問わず、家族全員で楽しむことができる(46歳)
・疑似的とはいえ現実のイベントを反映している(47歳)
・ルールもわかる、シンプルで分かりやすい(43歳)
・子どものころに親しんだゲームを、大人になった今、当時の友人とまたやりたい(47歳)
・ルームを説明しやすくやりながらゲームを進めて行けるところが良い(40歳)
・詳しい知識がなくても楽しめる(32歳)
・やはりボードゲームの定番で、誰とやっても盛り上がる(43歳)
・みんな一度は遊んだことがあると思うので盛り上がりそう(46歳)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分~1時間 |
対象年齢 | 6歳以上 |
プレイ人数 | 2~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分~1時間 |
対象年齢 | 6歳以上 |
家族で楽しめる! 単純なゲーム性がハマる
ふたりから4人まで楽しめるボートゲームで、形の異なるピースを置いていく陣取りゲームです。
戦略が重要な頭を使うゲームで、対象年齢は7歳から。ルールがシンプルなので、お子さまでもすぐに開始できるでしょう。
「同じ色のブロックを辺で隣り合わせてはいけない」という制約が、単純ながらも思考力を養えそうです。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・ルールがシンプル、年齢関係なく複数人でプレイ出来る(36歳 男性)
・家族で遊べて子供の知力も高まりそう(44歳 男性)
・子供の思考力に役立ちそう(46歳 男性)
・結構頭を使いそうなので、遊びながら教育になり、ドキドキするゲームが好き(39歳 男性)
・ルールは分かり易いが、奥が深く大人でも楽しめる(46歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 7歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 7歳以上 |
スライムたちのレースを進めて順位予想をしよう
『ドラゴンクエスト』の人気モンスターである「スライム」のレースを展開するボードゲームです。
レースは手持ちのカードで速さ調整などを行い、プレイヤーはスライムの特性を考えながら順位を予想します。単純な順位予想ゲームではなく、高額配当を狙うことも可能!
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・知名度の高いゲームなのでとっつきやすい(46歳 男性)
・キャラクターが大好きで、ボードゲームも楽しめそう(43歳 男性)
・ドラクエの世界観を味わいたい(44歳 男性)
・有名ゲームが原作だけあって幅広い層で楽しめる(36歳 男性)
・ドラクエ好きの友達と一緒にやりたい(41歳 女性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~5人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30~60分 |
対象年齢 | - |
プレイ人数 | 2~5人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30~60分 |
対象年齢 | - |
名前を書かれたら終わり! ハラハラドキドキの頭脳
DEATHNOTEの主人公であるキラ(夜神月)チームとLチームに分かれて楽しむ人狼です。
頭脳戦で相手の名前を探り出し、相手の名前がわかったらゲームから脱落させることができます。
Lチームは「逮捕」を使ってキラを見つけ出し、キラチームはDEATHNOTEにLや警察の名を書いて勝利につなげます。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・怖さもあり盛り上がりそうだから(41歳 男性)
・有名なデスノートをどのような楽しみ方ができるのか、ワクワク(47歳 男性)
・手軽に人狼ゲームが楽しめそう(30歳 男性)
・原作が好きだから、想像力が掻き立てられる(48歳 女性)
・大好きなデスノートのボードゲームで、外装もとっても素敵(45歳 女性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 4~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 約10~20分 |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 4~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 約10~20分 |
対象年齢 | 12歳以上 |

楽しく足し算が学べるフルーツゲーム
果物が描かれたカードをめくっていき、同じ種類の果物の数が5個になったらすばやくベルを鳴らすゲームです。
足し算の要素があるため、算数を覚えはじめた子どもと勉強もかねて遊ぶのにおすすめ。
ベルを叩けば「チーン」と音が鳴るのも純粋に楽しく、家族みんなで盛りあがることができます。テレビ番組のゲーム企画でも取りあげられたことのある、芸能人もお墨付きのゲームです。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・子どもの知育に良さそう、ベルを鳴らすなどみんなで楽しんでできる(42歳 女性)
・短時間でお手軽だし、簡単な計算は嫌いではなく、脳にもよさそう。(39歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 6歳以上 |
プレイ人数 | 2〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 6歳以上 |
記憶力がカギ! 大人数で白熱したバトルが楽しめる
プレイ時間は約15分と気軽に楽しめるカードゲームで、謎の生物の名前をいち早く叫ぶことでカードを獲得していきます。
その謎の生物の名前は各プレイヤーが考えるというルールで、子どもから大人まで盛り上がれそう。気軽に遊べて年齢問わず大人数でも遊べるゲームです。
パッケージやカードにプリントされた謎の生物「ナンジャモンジャ」の、かわいらしいデザインも魅力的。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・ポップなイラスト等で子供が遊びたい気持ちがアップしそう(40歳 男性)
・テレビ番組で見たことがあり、おかしな名前をつけてとても盛り上がっていたので、子どもともかなり楽しめそうだと思った(47歳 男性)
・すごろくの応用ゲームみたいでルールが簡単そう(49歳 男性)
・テレビでこのゲームをやっているのを見て面白そうだったし、大人だからこそ盛り上がると思う(40歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 4歳以上 |
プレイ人数 | 2~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 4歳以上 |
初心者向け! 自分の街を育てるシンプルゲーム
自分の街を育てていく、シンプルなゲーム。ルールもゲーム内容もシンプルなので、ボードゲーム初心者というひとは、このゲームから始めてみるのもよいでしょう。
街の成長につれて多くのコインが得られるようになっていくので、ついついコイン集めに夢中になってしまう人も多いでしょう。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・街づくりというのが好みだし、大人同士でも十分楽しめそう(47歳 男性)
・時間を忘れて楽しめる(34歳 男性)
・幅広い楽しみ方が出来そう(47歳 男性)
・イラストの雰囲気が明るくて好き(39歳 女性)
・自分の街を育てるというのが面白そう(44歳 男性)
・スマホゲーム等でも街作り系のゲームが好きなので興味が湧く(38歳 女性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 7歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 7歳以上 |
将棋をポップに! 折りたたみ式の盤で持ち運び可能
将棋をポップに楽しむことができます。「ライオン」をキャッチするために駒を動かすゲームでルールもわかりやすく、小さいお子さまの考える力を養えそうなのがポイント。
お子さまが気に入りそうなかわいいデザインに加え、やさしい手触りの木製コマを使用しています。お子さま同士はもちろん、親子でも楽しめそうです。
はじめての人でもわかりやすいガイドブック付き。折りたたみ式の盤なので外やお友達の家にも持ち運びしやすいでしょう。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・見た目もユニークで、しょうぎなら家族みんなで楽しめると思いますかわいい動物たちが癒してくれそう(47歳)
・小さい子供が将棋を覚えるきっかけになりそう(47歳)
・キャラクターが可愛く、小さな子供でも気軽に楽しめそう(43歳)
・楽しく遊べて頭も使い、子供の知育に良いと思う(49歳)
・子どもの友達間で人気(44歳)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 6歳以上 |
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 6歳以上 |
運と戦略で島の支配者を目指せ!
未開の島である「カタン島」を舞台に、資源を手に入れながら開拓を進め島の支配者になることを目指すゲーム。
運と戦略がゲーム攻略の重要な要素となっていて、運に恵まれれば子どもでも大人に勝てるシステムとなっています。カタン独自の戦略が奥深く幾度となく再販予定組まれ、世界中で楽しまれています。一時期はオリジナルの値段も上がっていましたが、簡易バージョンなどが販売され遊びやすくなりました。
バージョンがいくつか用意されているので、一度システムに慣れてしまえば、複数のパターンで楽しむことができます。レビューでは神ゲーと言われることもあり、多くの人を虜にしていますね。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・子供が楽しいと言っていました(49歳 女性)
・島の開拓というコンセプトが新鮮で、頭の体操になりそう(37歳 男性)
・大人になってからプレイするとまた違った面白さがある(45歳 男性)
・戦略性が求められる(48歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 3~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 90分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ人数 | 3~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 90分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
禅の精神を発揮して枯山水庭園を美しく仕上げよう
『枯山水 新装版』は、枯山水の庭園を、引いたタイルを配置しながら組み立てていきます。
プレイヤー間でタイルの譲渡・強奪を行い、目指す形状の枯山水庭園を作り上げましょう。砂紋の形状や石の配置により得点が与えられます。ルールを読み、枯山水の庭の配置を理解しておくことも、高得点を狙うためには必要です。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・表紙が大人向き(49歳 男性)
・渋くて面白そう(44歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 60~90分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 60~90分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
『ソードアート・オンライン』をボードゲームで!
それぞれのキャラクターには、得意な武器やスキルがあり、その武器やスキルは、シナリオで対決する敵や障害を乗り越えるために使用できます。
ゲームの中ではひとりのキャラクターの力だけでなく、複数プレイヤーが連携することがゲーム攻略のカギとなります。
最終戦に勝利すると、ゲームの世界から脱出することができます。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・人気ライトノベル作品でアニメ化もされた認知度で大抵の子供があらすじを知っているのでゲームに入りやすそう(46歳 男性)
・作品の世界に浸れそう(46歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
将棋をポップに! 素材には国産ヒノキを使用
将棋をポップに楽しむことができます。「ライオン」をキャッチするために駒を動かすゲームでルールもわかりやすく、小さいお子さまの考える力を養えそうなのがポイント。
お子さまが気に入りそうなかわいいデザインに加え、日本産のヒノキを使用した駒や盤にこだわっていて木のぬくもりを感じられます。お子さま同士はもちろん、親子でも楽しめそうです。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・将棋はまだ難しい子供でも出来そう(35歳 女性)
・子供でもわかりやすいシンプルなゲーム(42歳 男性)
・自分が将棋が好きなので、どうぶつしょうぎもやってみたい(45歳 男性)
・子供に考える力が身につきそう(31歳 女性)
・子どもの知育にも良さそう(40歳 男性)
・シンプルだけど奥が深そう(40歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 4歳以上 |
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 4歳以上 |
代表的なボードゲームの東京マップ版
頭脳派ゲームとして有名な『スコットランドヤード』の東京マップ版です。なじみのある東京の街中を逃走している怪盗の行方を推理・追跡しましょう。
東京版では、ビギナーズルールが加わったので、従来のスコットランドヤードよりも低年齢の人でも遊べます。3~6人くらいの人数で遊べるボードゲームです。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・短時間で気軽に楽しめそう(39歳 女性)
・遊び方が分かりやすくて凄い盛り上がりそうです(40歳 女性)
・東京版なので怪盗か刑事になって東京中を追いかけたり逃げ回ったり面白いですね(48歳 男性)
・地理が学べると思います(42歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 6人 |
---|---|
プレイ時間 | ~60分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 6人 |
---|---|
プレイ時間 | ~60分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
目撃情報を相談しながら犯人を推理しよう
1枚の犯人カードが、プレイヤーからプレイヤーへと渡っていく中で、最後に犯人カードを持っている人を当てるゲームです。
カードのイラストもかわいらしく、推理する過程をプレイヤーたちでワイワイガヤガヤ楽しめるので、手軽に遊べて盛り上がることができます。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・犯人当てが楽しそう(46歳 男性)
・物語性があって面白そう(39歳 女性)
・誰とでも遊べ、犯人が増えたり、協力者が増えたり、探偵を増やしたり、逃げ切りもできる……、可能性は無限大(40歳 男性)
・謎解きみたいでおもしろそう(45歳 女性)
・駆け引きができて面白そう(34歳 女性)
・ルールを覚えながら前に進んでいく学習感が楽しい(44歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 3〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 10分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 3〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 10分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
タイルアーティストになって宮殿の壁を装飾しよう
タイルを並べて、宮殿の美しい壁を装飾するゲームです。基本はかんたんなルールですが、高度な戦略も必要になります。
カラフルなタイルやペルシャ風のアートワークを用いるので、ゲーム性を楽しむだけでなく、見た目の美しさも楽しめる、大人でも子どもでも楽しめる作品です。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・みんなが楽しめると思う(45歳 男性)
・頭をつかいそうで面白そう(49歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30~45分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30~45分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
数手先を予想して勝者になろう
マス目が描かれたボードの上で、コマを進めていくゲームです。自分のコマが進んだルートには自分の色のチップを置いていき、自分のチップをすべて使いきった人が勝者となります。
数手先を読まなければならないため、戦略を立てることが大切。頭脳戦を楽しめるゲームです。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・子供と頭の体操ができそう(37歳 男性)
・戦略を考えるのが楽しそう(49歳 女性)
・単純そうで、奥が深そう(44歳 女性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2〜4人 |
---|---|
プレイ時間 | 5~15分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 2〜4人 |
---|---|
プレイ時間 | 5~15分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
持ち運びもラク! 頭を使う心理戦が楽しい
色、高さ、形状、穴の有無がそれぞれ2種類ずつある合計16個のコマを使うゲーム。
同じ特徴の駒を4つそろえて直線状に並べれば勝ちという「四目並べ」に似たルールです。持ち運びに適したミニサイズで、いつでもどこでも楽しめます。
相手の表情を見ながらの頭脳戦が展開されるボートゲームなので、運に左右されないのも特徴。対象年齢は8歳からと小さいうちに考える力を養える点にも注目です。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・三次元の感覚を高めるのに良さそう(44歳 男性)
・知育に良さそう(39歳 男性)
・手軽さがあり、部屋にあっても違和感がない(47歳 男性)
・立体的なパズルゲームにひかれて(49歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 6歳以上 |
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 6歳以上 |

10秒でルールがわかるシンプルなボードゲーム
模様が描かれたタイルを移動させたり裏返したりして、お題と同じようにすばやく並べるパズルゲームです。
ルールを聞かなくても直感的にできる、とてもシンプルな遊び方とかわいらしいデザインから幅広い層に人気があります。
いかに効率よく並べるかが重要なゲームではありますが、ビギナーズラックのように「たまたまできた」ということもあるため、大人も子どもも一緒に楽しむことができます。
テレビ番組でも東大生が遊んでいたと紹介されたことがあり、知育玩具としてもおすすめだと注目されています。子どもが少しでも賢くなるように「遊びながらも頭を使ってほしい」と考える人におすすめ。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・知育に役立ちそうだし、大人にとっても役立ちそう(40歳 男性)
・ルールも難しくなく、子供からお年寄りまで楽しく遊べ、頭の回転も必要なカードゲームなので、ボケ防止や、子供たちの知育にもなり面白いカードゲーム(47歳 男性)
・家族全員で楽しめそう(35歳 男性)
・将棋やチェスの、きっかけになりそう(47歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2〜4人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 6歳以上 |
プレイ人数 | 2〜4人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 6歳以上 |

2003年のゲーム大賞を受賞した知育玩具
ねことねずみがおいかけっこをするボードゲームで、2003年に「ドイツ年間子どもゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)」で大賞を獲得した作品です。
ねずみの木のコマがとてもかわいらしく、このコマだけでも愉快な雰囲気が楽しめ、子どもも喜ぶこと間違いないです。
見た目は子ども向けですが、プレイをしている過程でリスクマネジメントが求められるため大人でも頭を使う部分が多く、ハラハラドキドキするような場面もあるので、ご家族一緒に楽しめます。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・いろんな動物が登場し楽しみや興味を引かせるのに最適です。(49歳 男性)
・子供からお年寄りまで楽しめる簡単なルールに感動する(36歳 男性)
・大人でも楽しめそう。(49歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 20~30分 |
対象年齢 | 4歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 20~30分 |
対象年齢 | 4歳以上 |
サイコロを振って進み、より多くの宝を持ち帰ろう
海底に眠る財宝をたくさん持ち帰ることを目的としたゲームです。財宝はあるものの、財宝を探すために必要な空気には限りがあり、探索隊は運命共同体となります。
無謀なプレイヤーがいるとみんなが危険にさらされることになるのでみんなの協力が必要です。空気をうまく使って、より多くの財宝を持ち帰りましょう。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・説明を見て面白そうだと感じた(47歳 男性)
・子供と海底探検とか面白そう(46歳 男性)
・海の生物が対象なので子どもに興味を持ってもらえそう(41歳 女性)
・大勢でやったら盛り上がりそう(48歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 2~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
おばけと一緒に遊ぼう! 互いのかけひきにドキドキ
ドイツ生まれのボートゲームで、かけひきや心理戦を楽しめるゲームです。ふたり用のボードゲームとして、10歳以上のお子さまからカップルやご夫婦まで世代問わず楽しむことができます。
パッケージデザインは怖そうに見えますが、駒として使うのはポップなデザインのオバケ。
そのオバケには良いオバケと悪いオバケがいて、互いに良いオバケを取り合い、相手に悪いオバケを取らせるというシンプルなルール。運よりも心理戦が好きな人は検討してみてはいかがでしょうか。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・少人数でもできる(47歳 男性)
・知識がいらない。子供でも遊べる(37歳 女性)
・スリル感を共有出来そう(42歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
不思議の国のアリスを救い出すボードゲーム
不思議の国から帰ったアリスが、今度は「くらやみの国」に迷い込んでしまいました。アリスは、ある人物と通信できるようになります。このある人物に勇気づけられ、くらやみの国からの脱出を試みます。
「ある人物」というのはプレイヤーです。謎を解き、アリスを早くくらやみの国から救い出してあげましょう。ほかのプレイヤーとの協力型になっており、キーポイントにもなります。漫画のような絵も特徴的ですね。
※本作のプレイには、別途LINEを使用できる携帯端末(スマートフォンやタブレット)が必要です。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・ポードゲームに見えないからやってみたい(28歳 女性)
・ダークファンタジーが好きなので、パッケージに惹かれた(36歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 約90~180分 |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 1〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 約90~180分 |
対象年齢 | 12歳以上 |
正体隠匿のサバイバルゲーム!
3つのグループに分かれて戦う正体隠匿ゲーム『シャドウレイダーズ』は、サバイバルしながら戦うボードゲームです。
プレイヤーは各キャラクターを担当し、能力を身に付け、装備品を整えながら移動し、相手の陣営を倒します。
より多くの人数で楽しみたい方は、拡張版も発売されています。拡張版を使用すれば最大10人で遊べます。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 4〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 約60分 |
対象年齢 | 13歳以上 |
プレイ人数 | 4〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 約60分 |
対象年齢 | 13歳以上 |
異世界の物語を体験しながらゲームを楽しめる
プレイヤーは、愛する少女を守る使命を受けた勇敢なヌイグルミです。プレイヤーはダイス(サイコロ)を振って、攻撃や移動などのアクションをおこせます。アクションは、ストーリーブックの中で展開します。
物語を体験しながらゲームをプレイしていくことになるのです。童心にかえり、異世界の冒険に出かけましょう。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・デザインが可愛らしい(39歳 男性)
・地味にハマりそうな空気感を感じた(30歳 男性)
・デザインが良くて今までに無いような要素がありそう(35歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 60~90分 |
対象年齢 | 7歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 60~90分 |
対象年齢 | 7歳以上 |

ご家庭にある紙を使った氷原の魚釣りゲーム
氷上釣りを紙と磁石でうまく表現したボードゲーム。1999年に「ドイツ年間子どもゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)」で大賞も受賞しており、そのすばらしさは世界で認められています。
このゲームの魅力は、ボードとなる紙に穴をあけて釣り糸を垂らし、磁石で魚釣りをするといった再現性です。魚がヒットした感覚を磁石と金属で見事に表現されており、魚釣りを疑似体験できるところが子どもたちに大人気です。
考えるのが苦手な子どもでも楽しむことができ、大人でも理科の実験や工作のような懐かしい感覚を味わえます。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・子供が喜んで遊べそう(29歳 女性)
・かわいいデザインです(42歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 4歳以上 |
プレイ人数 | 1〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 4歳以上 |
イラストが描かれたカードを使って想像力全開で楽し
シンプルなイラストが描かれた透明なピクトグラムカードを重ねあわせて、自分の体験や好きな映画、出来事、想いなどの「お題」を伝えるゲームです。
最大6人まで遊べるので、ある程度人数がいても楽しめるでしょう。
透明なカードを組み合わせるだけなので、いかに想像力を働かせることができるかを競うことになるコミュニケーションゲームです。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 3~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 15~30分 |
対象年齢 | 6歳以上 |
プレイ人数 | 3~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 15~30分 |
対象年齢 | 6歳以上 |
旅の思い出のかけらを集めて旅の思い出マップを作る
プレイヤーは帰国した旅行者として、旅の思い出のかけらを手がかりに、旅の記憶を掘り起こします。プレイ人数は4人まで。
他のプレイヤーと記憶が一致するとボーナス点がもらえます。旅の思い出マップが完成したら、マップ作りに一番貢献できたプレイヤーを選び出しましょう。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・出かけられないので旅気分を味わいたい(36歳 男性)
・気楽にたのしめそう(49歳 男性)
・旅行自体が楽しいものなのに、さらにまた楽しめるのがよいと思った(33歳 女性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
時限装置付き謎解きで臨場感を味わおう
人気の『脱出ゲーム』を自宅で楽しめるボードゲームです。「脱出ゲームに興味はあるものの、未経験」という人は、まず、ボード上で体験してみてはいかがでしょうか。
世界30か国以上でヒットしている脱出ゲーム『エスケープルーム ザ・ゲーム』が、日本語で楽しめます。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・頭が良くなりそう(43歳 男性)
・緊張感を味わえそう(46歳 男性)
・手が込んでいて面白そう(42歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1〜5人 |
---|---|
プレイ時間 | 60分 |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 1〜5人 |
---|---|
プレイ時間 | 60分 |
対象年齢 | 12歳以上 |
料理の出来栄えを争うバトル式ボードゲーム
ゲームの中でプレイヤーは料理人として、クトゥルフ神話生物を調理し、崇拝する邪神様にコース料理をささげます。どの料理人の出来がいいかを競いましょう。
料理の出来は、いかに冒涜的で調理が難しいかで判断され、邪神様のお気に召せば、ほめたたえられ、料理人として栄誉を手にできます。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・かなり楽しめそう(47歳 男性)
・子供が喜びそう(45歳 男性)
・家族で遊べる(46歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~5人 |
---|---|
プレイ時間 | 人数×10分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ人数 | 2~5人 |
---|---|
プレイ時間 | 人数×10分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
人によって異なる結末が楽しめる新感覚ボードゲーム
魔女や妖精、仲間たちの奪還といったファンタジーな物語の中で戦略を楽しむボードゲームです。それぞれのカードに特別な力があり、その力を借り、活かしてゲームを進めることになります。
複数のプレイヤーで遊んでも、ゲームの結末はプレイヤーごとで違うので異なる結末を楽しめます。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・一人でも遊べて結末が色々楽しめると思う。繰り返し遊べて面白いです(46歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 15~60分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 15~60分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
みんなで協力! 会話をして脱出を目指そう
「数字を口にしたらアウト」というルールを守って、自分のカードに書かれた数字を表現し、ほかのプレイヤーに伝えるゲームです。
一見簡単そうですが、はまると抜け出せない系のゲームで楽しむことができます。比較的安いので手に取りやすいのも嬉しいポイント。2人から遊べて7、8人まで対応しており、パーティーには持って来いですね。
基本ルールは同じですが、全員のカードを出し切れるようプレイヤー全員で協力する「クモノイト」と、足して100になるペアを見つけ出す「アカイイト」という2つのゲームが楽しめます。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2〜10人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 2〜10人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
会話と物語カードで正体を見抜こう!
マスターがいらない正体隠匿系のボードゲームです。題材はあの有名な白雪姫。手軽なゲームで机がなくてもできるので、活躍してくれる機会は多いでしょう。
配られたキャラクターカードから、白雪姫・女王・第三という3つの陣営に分かれて戦います。各プレイヤーに林檎のタイルが渡ったときに毒林檎を持っていると、死んでしまいます。
物語のカードが鍵となるので、物語上に沿いながら毒林檎を持つことなくやり切りましょう!
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 4〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分~ |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 4〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分~ |
対象年齢 | 12歳以上 |
単語を組み合わせて動画サイトのタイトルを作ろう
カードに書かれた単語を使って、Youtuberが作るような動画タイトルを作成するゲームです。
カードには単語だけが書かれたカードもあれば、状態を表す「〇〇してみた」のような文章が書かれたカードもあります。
Youtuberが作るようなタイトルになるように単語を組み合わせてみましょう。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・子供と一緒に楽しむことができると思った(38歳 男性)
・ストリーマーが流行っているため興味がわいた(45歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 3〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 約10分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 3〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 約10分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
目撃情報を相談しながら犯人を推理しよう
物語の設定に沿って殺人鬼を推理するゲームです。ゲームの前提となる物語では、遠く人里離れた山奥の館に招待されたものの、館の主が殺されてしまいます。
殺人鬼は確実に招待客の中におり、殺人鬼を突き止めないと皆殺しにされる危険性があります。 参加者たちで相談し、殺人鬼を推理しましょう。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・過去遊んで楽しかった(26歳 男性)
・すごろくやでこんなゲームがあるとは知らなかったが、おもしろそう(40歳 男性)
・現実世界では味わえないスリルが味わえるから(35歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 3〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 10分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 3〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 10分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
ペンギンを操って魚を多くとれ! 戦略性ゲーム
ペンギンを操って戦略的に魚を取り合うゲームです。操作するペンギンのかわいらしいデザインも魅力的。ファミリー向けのゲームとして4人まで楽しむことができます。
ポケットサイズで持ち運びもしやすいです。「魚を多くとる」という目的のためにいかにペンギンを動かすかが重要。家族でエキサイティングできそうなボードゲームです。ロングセラーボードゲームで楽しみたいなら買うべき商品ですね。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・みんなで競える(37歳 男性)
・釣りが趣味だからやってみたい(32歳 男性)
・ルールもわかりやすくて面白い(42歳 男性)
・いろいろ魚を覚えながら楽しめそう(47歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 8歳以上 |

大人と子どもが一緒に遊べる新定番ゲーム
カードに描かれた情報から正しいオブジェを誰よりも早くとるという対象年齢8歳からのボードゲーム。
子どもと大人が対等に遊べることが評価され、2013年には全国のおもちゃコンサルタントによって「グッド・トイ」にも選ばれたという折り紙つきです。
基本は見た目がかわいらしくルールもシンプルで簡単に楽しめるゲームです。ただ瞬間的な情報の判断力が必要なため、うっかり間違えてしまったり子どもの反応のほうが早かったりと、大人もつい熱くなってしまう要素があります。そのため、特に子どもと本気で遊びたい人におすすめです。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・デザインが可愛いくて小さな子供が喜びそう。(35歳 男性)
・子供目線でとてもワクワク感があり面白い。(44歳 男性)
・みんなでわいわいできる(41歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~8人 |
---|---|
プレイ時間 | 20〜30分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 2~8人 |
---|---|
プレイ時間 | 20〜30分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
テーブル上でできる謎解き脱出ゲーム
冒険シナリオは3つ用意されており、続編となるゲームも販売されています。それぞれの冒険が、チュートリアルと60枚以上のカードで構成されている、協力型の謎解きカードゲームです。
シリーズも多数発売されている傑作なので、謎解きゲームが好きな人は、まずこのゲームからスタートしてみてはいかがでしょうか。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・ワクワク感がありボードゲームの醍醐味も合りそう(40歳 男性)
・謎解きがおもしろそう(49歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 約60分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ人数 | 1~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 約60分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
ローマ時代の経済戦略を考えてみよう
2000年前のローマ帝国を舞台にした、経済戦略ゲームです。ローマ帝国時代の名家を導き、商業網を構築します。
プレイヤーはゲーム的な「運」に頼るのではなく、自分の戦略のみで勝ち上がることができるので、ほかのプレイヤーがどのような意図でプレイしているのか探りながらゲームを進めていくことになります。勉強になるのですが40分以上かかるゲームなので、しっかりと時間を取ってプレイしましょう。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2〜5人 |
---|---|
プレイ時間 | 90分 |
対象年齢 | 13歳以上 |
プレイ人数 | 2〜5人 |
---|---|
プレイ時間 | 90分 |
対象年齢 | 13歳以上 |
プロポーズの言葉をさらにラブラブに
配られたカードの言葉を上手に組み合わせて、指輪を捧げながらプロポーズしましょう。
相手がその言葉がグッときたら指輪を受け取り、指輪が3つ無くなった人の勝ちです。卓上でできるゲームなのに、キュンキュンしてしまう不思議なゲーム。一番ときめかせることができるのは誰なのか、普段見られない一面を見ることができるでしょう。
プロポーズというステキな瞬間を何度も味わうことができます。大人数で遊ぶと盛り上がるでしょう。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・ことばあそびができる(35歳 女性)
・直感で面白そうと感じた(33歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 3〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 15~30分 |
対象年齢 | 13歳以上 |
プレイ人数 | 3〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 15~30分 |
対象年齢 | 13歳以上 |
侍石を使った知力と磁力の戦いを楽しもう
『侍石(じしゃく)』と呼ばれるマグネット・ストーンを使い、自分の磁場を意識し、コントロールするゲームです。ほかのボードゲームで言うと「駒」が磁石というわけですね。
プレイヤーは交互に自分のストーンを空きスペースに置きます。空きスペースに置いたときに、引き付けられた石は自分の手持ちに加えなければなりません。手持ちの侍石がすべてなくなれば勝ちとなります。メディアなどで紹介もされていて、話題性のあるボードゲームです。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・真新しいゲームで楽しそう(30歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | 約20分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | 約20分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
オリジナルクエストを作って楽しむことができる
このゲームは、チームを結成してクエストをクリアしていく『協力型ダンジョン探索』のボードゲームです。ボードゲームながらRPGのように楽しめるのは嬉しいポイント。
クエストは10本収録されており、それぞれ難易度も異なります。
プレイヤーは収録されているクエストを楽しむだけでなく、オリジナルのクエストを作成することもできます。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 120分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
プレイ人数 | 1〜6人 |
---|---|
プレイ時間 | 120分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
ノルウェーの漁村を発展させよう
プレイヤーは漁業会社のオーナーとして、港とその周囲の地形を開発し拡張していきます。
港ボードの森林を伐採すれば、資材と建設用地を手に入れられます。
建物を建て、船を建造して漁獲量を増やし、資金を増やしましょう。7ラウンドをプレイしたら終了になります。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1〜5人 |
---|---|
プレイ時間 | 約20~100分 |
対象年齢 | 12歳以上 |
プレイ人数 | 1〜5人 |
---|---|
プレイ時間 | 約20~100分 |
対象年齢 | 12歳以上 |
究極の騙し合い! 疑心暗鬼に陥るボードゲーム
有名な人狼ゲームがカードゲームになりました。持ち運びしやすいカードタイプで司会者も必要ないので、全員が究極の騙し合いに参加できます。テレビ番組やYouTubeでの企画にもなるほど人気の人狼ゲームは多くの人に評価され、ボードゲームの定番とも言えるくらいの人気です。
誰が人狼なのか表情や心のなかを読み合いながら、仲のいい友人や家族で楽しむことができます。1回のゲーム時間は約10分と短めですが、時間が経つのも忘れて何度も没頭できそうです。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 3~7人 |
---|---|
プレイ時間 | 10分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ人数 | 3~7人 |
---|---|
プレイ時間 | 10分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
同じ柄を合わせて遊ぶ神経衰弱の進化版
神経衰弱のように同じ柄を合わせて遊ぶゲームです。神経衰弱と違うのは2枚のペアだけでなく3枚や5枚などもあるところで、通常の神経衰弱よりも記憶力が求められます。小学生でもわかるので、ワイワイ遊ぶことができますね。
アナログなゲームではあるものの、ポップなデザインの絵は小さいお子さまでも楽しめる工夫がされており、対象年齢は3歳から。小さいうちから頭を使える学習用として購入するのもいいでしょう。
ルール自体はかんたんなゲームですが、なかなか難しく大人もハマってしまいそうです。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 10~20分 |
対象年齢 | 3歳以上 |
プレイ人数 | 2~6人 |
---|---|
プレイ時間 | 10~20分 |
対象年齢 | 3歳以上 |
ひとりでも遊べる対戦型ボードゲーム
たった7枚の手札で戦うボードゲームですが、ひとりで行うソロプレイも可能です。
7本の剣となる手札を元に戦い、相手のライフを0にすることで勝つことができます。
緻密な戦略を必要としますが、一瞬の隙で勝敗を決することもあり、極限の戦いが展開されます。7枚と少ない手札ですが、奥深いゲームで十分に楽しめるでしょう。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1〜2人 |
---|---|
プレイ時間 | 10~20分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 1〜2人 |
---|---|
プレイ時間 | 10~20分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
議論を操作しているインサイダーを見つけ出そう
「自分の考えは、気づかぬうちに誰かに操作されているのでは? 」、そんな疑問をテーマにしたゲームです。
クイズの正解を目指しながら、狡猾なインサイダーを見つけ出さなければならないという2面性を楽しめるゲームです。
インサイダーとなった人は、自分がインサイダーであることを悟られないように世論を操作します。やや難易度は高く、センスの問われるゲームと言えるでしょう。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・脳トレゲームとして、とても役に立つかなと思う(38歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 4〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 9歳以上 |
プレイ人数 | 4〜8人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 9歳以上 |
丸いケーキを平等に切り分けられるように考えよう
『もっとホイップを!』は、11個のケーキを切り分けるゲームです。
自分が欲しいケーキを残せるように、全員が平等な量のケーキがもらえるように、参加者の気持ちを考えて切り分けましょう。
イラストがとってもおしゃれで、かわいらしいデザインなのもポイントです。2人用としても、多人数用としても活躍してくれます。
【口コミ評判(アンケート回答より)】
・自分自身が一番盛り上がれそうだなと感じた(32歳 女性)
・2人からと少人数で遊べるし、実生活でも役立つかもしれない(39歳 男性)
・見た目が可愛くて楽しそう(38歳 女性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~5人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 2~5人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
変化し続けるプレイ環境で毎回新鮮に楽しめる
『ラストクロニクル インフィニティ』シリーズ第4弾の対戦型カードゲームです。
236種類のカードを収録した大型の固定セット形式なので、本商品単独で「構築戦」や「ドラフト戦」「シールド戦」など複数のフォーマットで遊ぶことができます。これまでのシリーズと混ぜて遊ぶこともできますよ。
人気イラストレーターの描き下ろしイラストを多数収録しているのも嬉しいポイント。2〜4人の対戦だけでなく、ほかセットと組み合わせれば最大8人まで遊べます。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分〜 |
対象年齢 | 13歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 15分〜 |
対象年齢 | 13歳以上 |
海の世界を描くアートワークも美しい
『アクア』は、生物の多様性に富んだサンゴ礁を育てていくゲームです。
同じ色のサンゴで構成された自分の「生息地」を巧みに拡大し、どれだけ豊かな生息地を作ることができたかを得点により競います。サンゴは4つ以上のグループで「サンゴ礁」となるほか、条件に合わせて小動物や大型動物といった海洋動物を配置していくことで得点が加算されます。
人数や難易度を調整するプレイモードが用意されているので、多様な遊び方ができますよ。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 30〜45分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 30〜45分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
破孔魔術師となって敵を倒す
「プレイヤーのデッキをシャッフルしない」という特徴を持った『イーオンズ・エンド』シリーズの協力型デッキ構築ゲームです。
プレイヤーは新たな舞台であるニュー・グレイヴホールドを守る破孔魔術師となり、初回はカードに書かれたストーリーを読み進めながら《ネメシス》という敵と戦っていきます。最初はネメシスは1体のみですが、より強力な敵に挑んでいくこともできます。
独立型拡張のため、本商品だけでゲームが楽しめますが、基本セットや他の拡張カードを組み合わせても遊べますよ。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 60分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 60分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
『エバーデール』の世界をもっと楽しむ
動物たちの街づくりを楽しむ建物建築ゲーム『エバーデール』シリーズの拡張セットです。
森の動物たちの文明が花開くエバーデール谷に住む動物たちの群れのリーダーとして、建物を建設したりイベントを主催しながら1年を過ごしていくゲーム『エバーデール 完全日本語版』。さらに楽しめるよう、新たな建物・動物カードが59枚、今までにない戦略を可能にするアクションを追加するセットが揃っています。
可愛らしくも美しい世界観に、新たなイベントやカードが追加されるので、これまでとは全く異なる体験ができますよ。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~5人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
備考 | 本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには『エバーデール 完全日本語版』が必要です。 |
プレイ人数 | 2~5人 |
---|---|
プレイ時間 | 20分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
備考 | 本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには『エバーデール 完全日本語版』が必要です。 |
ボードゲームおすすめ5選|ユーザーイチオシ
ここでは、みんながおすすめする「ボードゲーム」だけを紹介します。商品の口コミはもちろん、コスパや遊びやすさ、おもしろさといった評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!
その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事後半にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者
小学生から大人まで楽しめるゲーム
木のコマとボードがおしゃれなので購入してみました。小学校低学年くらいの子どもも遊べます。10~15分ほどで勝負がつくので、ダラダラ遊んでしまうことがありません。集中力を必要とするため、親も子もよい刺激になっていますね。(T.K.さん/女性/41歳/自営業)
【デメリットや気になった点】
シンプルな作りでありながら、ややお値段が高め。年齢問わず長く遊べるので、長期的に見ればコスパはいいか。(T.K.さん/女性/41歳/自営業)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★☆ |
おもしろさ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.0点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★☆ |
おもしろさ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.0点 |

愛用者
シンプルなルールだから親子で楽しめる
自分が子どもの頃に親や祖父母と楽しんでいたゲーム。懐かしく思って購入したら、シンプルなルールでわかりやすいため、子どもたちもハマって一緒に楽しんでいます。3人対戦できる、というのはわりと珍しく、わが家では重宝しています。(T.K.さん/女性/41歳/自営業)
【デメリットや気になった点】
駒を置く間隔が狭いため、動かすときに横のコマが動いてしまうことがあります。ただ、マグネット式なので、少しズレにくくなっています。(T.K.さん/女性/41歳/自営業)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★☆ |
おもしろさ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.3点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★☆ |
おもしろさ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.3点 |

愛用者
何度やっても毎回楽しいボードゲームの王様!
自分が子どものころに遊び、自分の子どもとも一緒に遊べる定番にして完成されたボードゲーム。小さな子どもでもできる簡単な内容なのに、人生を考えさせられる奥深さにこのゲームの魅力があります! 何度やっても楽しいから不思議です。(K.T.さん/女性/46歳/会社員)
【デメリットや気になった点】
遊ぶ回数が増えるほど、お札や部品がボロボロになってしまいます。特にお札はよく使うので、もう少し丈夫な素材だと嬉しいです。(K.T.さん/女性/46歳/会社員)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★★ |
おもしろさ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.7点 |
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★★ |
おもしろさ | ★★★★☆ |
総合評価 | 4.7点 |

愛用者
頭を使わなくても、使っても楽しめる
見た目はまるでテトリスですが、重なるのはNGで、テトリスとは真逆の遊び方です。単純に何も考えずに置いていっても楽しいし、いかに相手を邪魔するか、相手の隙間を狙うかを考えながら置いても楽しい。大人もハマるゲームです。(N.S.さん/女性/37歳/パート)
【デメリットや気になった点】
子どもが雑に扱うと、重要な小さなパーツがなくならないかヒヤヒヤします。(N.S.さん/女性/37歳/パート)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★★ |
おもしろさ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.7点 |
コスパ | ★★★★☆ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★★ |
おもしろさ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.7点 |

愛用者
何人でやっても楽しい言葉遊び
引いたカードだけでプロポーズの言葉を考えるボードゲームです。カードが同じ組み合わせになることがないため、いろいろなプロポーズの言葉が生まれます。3人から6人で行えるゲームなので、友達と一緒に宿泊するときなどにおすすめです。拡張版も発売されているため、長く遊べるのも嬉しいポイント!(K.K.さん/女性/22歳/自営業)
【デメリットや気になった点】
特にありませんが、プロポーズの言葉を考えるのが大変!(K.K.さん/女性/22歳/自営業)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★☆ |
おもしろさ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.7点 |
コスパ | ★★★★★ |
---|---|
遊びやすさ | ★★★★☆ |
おもしろさ | ★★★★★ |
総合評価 | 4.7点 |
ボードゲームおすすめ7選|子供と一緒に遊びたい
続いて、総合ランキングの中から選ばれた、「子供と一緒に遊びたい」ボードゲームのおすすめです。
子供と一緒に遊ぶからこそ、知育につながったり、覚えやすいルールのものばかりです。各商品のクチコミと合わせて、ぜひ参考にしてみてください。
ドイツの人気ボードゲームが日本語版で登場
プレイヤーはルネサンス期の宝石商となり、鉱山に投資して原石を採掘し、優秀な職人を雇って宝石へと磨き上げて自らの富と名声を高めていく、というのが基本ストーリーです。もとはドイツのボードゲームで、人気の高まりによって日本語版も作られました。
プレイヤーは宝石や黄金のトークンを獲得したら、発展カードを購入し、そこからさらに威信ポイントやボーナスを受け取ります。これを繰り返し、誰かが威信ポイントを15獲得した時点で、そのラウンドの終了時に最も威信ポイントが多いプレイヤーの勝ちです。
ルールが簡単なのに戦略性を問われるゲームなので、一度始めると何回でもプレイしたくなるでしょう。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
運と戦略からドラマが生まれるカードゲーム
1994年のゲーム大賞にノミネートされたこともあるカードゲームです。
テーブルに4列のカードを並べたら、プレイヤーは手札から1枚引き、伏せて出します。全員のカードが出揃ったらカードを表にして、書かれた数字の小さい順に、列に並べていきます。このとき、1列には5枚までしか並べることができません。そのため、自分のカードが6枚目になったら、5枚目のカードを取ったうえで並べることになります。この5枚目のカードの数字が失点です。
これを繰り返し、最も失点の多いプレイヤーの負けになります。運要素の強いゲームなので、ハラハラドキドキしながら楽しめます。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~10人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
プレイ人数 | 2~10人 |
---|---|
プレイ時間 | 30分 |
対象年齢 | 8歳以上 |
カードを獲得して自分の領土を「繁栄」させよう
中世の欧州にある小国の領主となったプレイヤーが、他のプレイヤーと競い合いながら自分の領土を増やしていくゲームです。各プレイヤーは、銅貨と屋敷を元手にさまざまなカードを獲得していき、カードの能力を駆使してカードデッキを強化し、領土拡大を目指します。
カードの種類は、「繁栄」と商品名にある通り、財宝カードや財宝カードとの相互作用のあるものがメインです。カードをどう組み合わせるかによってデッキのバランスが変わってくるので、戦略性が問われるゲームといえます。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約30分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
ルールが超簡単なスピード・パズル・ボードゲーム
ルール説明が10秒で済むほど簡単な、誰でも楽しめるスピード・パズル・ボードゲームです。そのルールとは、「カードの絵のとおりにポケモンのタイルを並べること」。
たったそれだけなのに、なかなか目当ての絵が見つからないのでさぁ大変!友達や家族と遊ぶのはもちろんのこと、6歳以上を対象としているので子供の知育にもぴったりのゲームです。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約15分 |
対象年齢 | 6歳以上 |
プレイ人数 | 2~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約15分 |
対象年齢 | 6歳以上 |
マグネットがくっつかないように置ければOK
マグネットを使ったアクションゲームで、2020年にはベルギーのベストトイを受賞した実績もあるほど、欧米で人気のボードゲームです。
ルールはシンプル。オレンジ色のコード内にマグネットを他のマグネットとくっつかないように置いていき、手持ちのマグネットがなくなった人の勝ちです。このとき、マグネット同士でくっついたら手持ちに加えなければいけません。
マグネットはどこに置いても、どんな置き方をしてもOKなので、マグネットがくっつかないよう、手に汗握りながらのプレイが楽しめます。
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約10分 |
対象年齢 | 14歳以上プレイ推奨 |
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 約10分 |
対象年齢 | 14歳以上プレイ推奨 |
ひとり用ルールがあるため、ソロでも楽しめる!
宇宙を舞台にしたボードゲームで、プレイヤーは自分の種族を入植させて勢力を伸ばしていきます。
「テラミスティカ」に多くのアレンジが加えられており、多くのランダム性、多様性が盛り込まれています。
ほかのボードゲームと違い、ひとり用ルールも作成されており、ソロでも本格的なゲームを楽しめます。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・宇宙空間に自分がいる気分で楽しそう(49歳 男性)
・題材が面白そう(41歳 男性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 60~150分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
プレイ人数 | 1~4人 |
---|---|
プレイ時間 | 60~150分 |
対象年齢 | 14歳以上 |
将棋をポップに! 素材には国産ヒノキを使用
将棋をポップに楽しむことができます。「ライオン」をキャッチするために駒を動かすゲームでルールもわかりやすく、小さいお子さまの考える力を養えそうなのがポイント。
お子さまが気に入りそうなかわいいデザインに加え、日本産のヒノキを使用した駒や盤にこだわっていて木のぬくもりを感じられます。お子さま同士はもちろん、親子でも楽しめそうです。
【クチコミ(アンケート回答より)】
・将棋はまだ難しい子供でも出来そう(35歳 女性)
・子供でもわかりやすいシンプルなゲームだから(42歳 男性)
・自分が将棋が好きなので、どうぶつしょうぎもやってみたい(45歳 男性)
・子供に考える力が身につきそうだから(31歳 女性)
・初めて今回知って、家にいる機会が増えたのでやってみたい(41歳 女性)
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 4歳以上 |
プレイ人数 | 2人 |
---|---|
プレイ時間 | - |
対象年齢 | 4歳以上 |
「ボードゲーム」のおすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|
【第1位】タカラトミー『人生ゲーム』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ゲームを通じて「人生、山あり谷あり」がわかる!? | 2~6人 | 30分~1時間 | 6歳以上 |
【第2位】マテル『ブロックス トライゴン』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
家族で楽しめる! 単純なゲーム性がハマる | 2~4人 | - | 7歳以上 |
【第3位(同率)】スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストボードゲーム スライムレース』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
スライムたちのレースを進めて順位予想をしよう | 2~5人 | 約30~60分 | - |
【第3位(同率)】CHOCOLATE『デスノート人狼』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
名前を書かれたら終わり! ハラハラドキドキの頭脳 | 4~6人 | 約10~20分 | 12歳以上 |
【第5位】アミーゴ社『ハリガリ(HALLI GALLI)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
楽しく足し算が学べるフルーツゲーム | 2〜6人 | 15分 | 6歳以上 |
【第6位】すごろくや『ナンジャモンジャ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
記憶力がカギ! 大人数で白熱したバトルが楽しめる | 2~6人 | 15分 | 4歳以上 |
【第7位(同率)】グランディング『街コロ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
初心者向け! 自分の街を育てるシンプルゲーム | 2~4人 | 30分 | 7歳以上 |
【第7位(同率)】小学館『新装版 おおきな森のどうぶつしょうぎ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
将棋をポップに! 折りたたみ式の盤で持ち運び可能 | 2人 | - | 6歳以上 |
【第7位(同率)】ジーピー『カタン スタンダード版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
運と戦略で島の支配者を目指せ! | 3~4人 | 90分 | 10歳以上 |
【第10位(同率)】New Games Order『枯山水 新装版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
禅の精神を発揮して枯山水庭園を美しく仕上げよう | 2~4人 | 60~90分 | 10歳以上 |
【第10位(同率)】KADOKAWA『ソードアート・オンライン ボードゲーム ソード・オブ・フェローズ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
『ソードアート・オンライン』をボードゲームで! | 1~4人 | 30分 | 10歳以上 |
【第10位(同率)】ジーピー『どこでも どうぶつしょうぎ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
将棋をポップに! 素材には国産ヒノキを使用 | 2人 | - | 4歳以上 |
【第13位(同率)】カワダ『スコットランドヤード東京』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
代表的なボードゲームの東京マップ版 | 6人 | ~60分 | 8歳以上 |
【第13位(同率)】すごろくや『犯人は踊る』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
目撃情報を相談しながら犯人を推理しよう | 3〜8人 | 10分 | 8歳以上 |
【第15位(同率)】ホビージャパン『アズール』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
タイルアーティストになって宮殿の壁を装飾しよう | 2~4人 | 約30~45分 | 8歳以上 |
【第15位(同率)】ラディアスリー『FILLIT』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
数手先を予想して勝者になろう | 2〜4人 | 5~15分 | 8歳以上 |
【第15位(同率)】ギガミック『クアルト!・ミニ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
持ち運びもラク! 頭を使う心理戦が楽しい | 2人 | - | 6歳以上 |
【第15位(同率)】オインクゲームズ『ナインタイル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
10秒でルールがわかるシンプルなボードゲーム | 2〜4人 | 15分 | 6歳以上 |
【第15位(同率)】ペガサス・シュピーレ社『Viva Topo!』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
2003年のゲーム大賞を受賞した知育玩具 | 2~4人 | 20~30分 | 4歳以上 |
【第20位(同率)】オインクゲームズ『テーブルゲーム 海底探険』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
サイコロを振って進み、より多くの宝を持ち帰ろう | 2~6人 | 30分 | 8歳以上 |
【第20位(同率)】メビウスゲームズ『ガイスター(Geister)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
おばけと一緒に遊ぼう! 互いのかけひきにドキドキ | 2人 | 20分 | 10歳以上 |
【第22位(同率)】コザイク『アリスと謎とくらやみの物語』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
不思議の国のアリスを救い出すボードゲーム | 1〜6人 | 約90~180分 | 12歳以上 |
【第22位(同率)】コザイク『シャドウレイダーズ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
正体隠匿のサバイバルゲーム! | 4〜8人 | 約60分 | 13歳以上 |
【第22位(同率)】アークライト『ヌイグルミ騎士団と少女の夢』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
異世界の物語を体験しながらゲームを楽しめる | 2~4人 | 60~90分 | 7歳以上 |
【第22位(同率)】ハバ社『カヤナック』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ご家庭にある紙を使った氷原の魚釣りゲーム | 1〜6人 | 30分 | 4歳以上 |
【第26位(同率)】アークライト『ピクテル』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
イラストが描かれたカードを使って想像力全開で楽し | 3~6人 | 15~30分 | 6歳以上 |
【第26位(同率)】Saashi & Saashi『旅のあと』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
旅の思い出のかけらを集めて旅の思い出マップを作る | 2~4人 | 30分 | 10歳以上 |
【第28位(同率)】GP『エスケープルーム ザ・ゲーム』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
時限装置付き謎解きで臨場感を味わおう | 1〜5人 | 60分 | 12歳以上 |
【第28位(同率)】アークライト『クトゥルフキッチン ~冒涜的な宴~』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
料理の出来栄えを争うバトル式ボードゲーム | 2~5人 | 人数×10分 | 10歳以上 |
【第28位(同率)】風栄社『Margot』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
人によって異なる結末が楽しめる新感覚ボードゲーム | 1~4人 | 15~60分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】アークライト『ito』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
みんなで協力! 会話をして脱出を目指そう | 2〜10人 | 約30分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】GOTTA2『白雪姫のアップルーレット』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
会話と物語カードで正体を見抜こう! | 4〜8人 | 20分~ | 12歳以上 |
【第28位(同率)】CHOCOLATE『動画アップしてみた』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
単語を組み合わせて動画サイトのタイトルを作ろう | 3〜8人 | 約10分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】すごろくや『目撃者たちの夜』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
目撃情報を相談しながら犯人を推理しよう | 3〜6人 | 10分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】アークライト『それはオレの魚だ!』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ペンギンを操って魚を多くとれ! 戦略性ゲーム | 2~4人 | 20分 | 8歳以上 |
【第28位(同率)】メビウスゲームス『おばけキャッチ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
大人と子どもが一緒に遊べる新定番ゲーム | 2~8人 | 20〜30分 | 8歳以上 |
【第37位(同率)】ホビージャパン『アンロック! タイムレスアドベンチャー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
テーブル上でできる謎解き脱出ゲーム | 1~6人 | 約60分 | 10歳以上 |
【第37位(同率)】New Games Order『コンコルディア[日本語版]』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ローマ時代の経済戦略を考えてみよう | 2〜5人 | 90分 | 13歳以上 |
【第37位(同率)】クラグラ『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
プロポーズの言葉をさらにラブラブに | 3〜6人 | 15~30分 | 13歳以上 |
【第37位(同率)】ホビージャパン『侍石』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
侍石を使った知力と磁力の戦いを楽しもう | 2人 | 約20分 | 14歳以上 |
【第37位(同率)】アークライト『マッシヴ・ダークネス 完全日本語版』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
オリジナルクエストを作って楽しむことができる | 1〜6人 | 120分 | 14歳以上 |
【第37位(同率)】ホビージャパン『ヌースフィヨルド』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ノルウェーの漁村を発展させよう | 1〜5人 | 約20~100分 | 12歳以上 |
【第43位(同率)】ワンナイト人狼『ワンナイト人狼』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
究極の騙し合い! 疑心暗鬼に陥るボードゲーム | 3~7人 | 10分 | 10歳以上 |
【第43位(同率)】すごろくや『イチゴリラ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
同じ柄を合わせて遊ぶ神経衰弱の進化版 | 2~6人 | 10~20分 | 3歳以上 |
【第43位(同率)】風栄社『Blade Rondo』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ひとりでも遊べる対戦型ボードゲーム | 1〜2人 | 10~20分 | 8歳以上 |
【第43位(同率)】オインクゲームズ『インサイダー・ゲーム』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
議論を操作しているインサイダーを見つけ出そう | 4〜8人 | 15分 | 9歳以上 |
【第43位(同率)】New Games Order『もっとホイップを!』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
丸いケーキを平等に切り分けられるように考えよう | 2~5人 | 20分 | 8歳以上 |
【第43位(同率)】ホビージャパン『ラストクロニクル インフィニティ 魂』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
変化し続けるプレイ環境で毎回新鮮に楽しめる | 2~4人 | 15分〜 | 13歳以上 |
【第43位(同率)】ホビージャパン『アクア/AQUA』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
海の世界を描くアートワークも美しい | 1~4人 | 30〜45分 | 8歳以上 |
【第43位(同率)】アークライト『イーオンズ・エンド:新たな時代』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
破孔魔術師となって敵を倒す | 1~4人 | 60分 | 14歳以上 |
【第43位(同率)】アークライト『エバーデール拡張 新緑の汽笛』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
『エバーデール』の世界をもっと楽しむ | 2~5人 | 20分 | 8歳以上 |
ホビージャパン『宝石の煌き』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ドイツの人気ボードゲームが日本語版で登場 | 2~4人 | 約30分 | 10歳以上 |
Amigo『6 nimmt』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
運と戦略からドラマが生まれるカードゲーム | 2~10人 | 30分 | 8歳以上 |
ホビージャパン『ドミニオン 繁栄』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
カードを獲得して自分の領土を「繁栄」させよう | 2~4人 | 約30分 | 14歳以上 |
オインクゲームズ『ナインタイル ポケモンドコダ』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ルールが超簡単なスピード・パズル・ボードゲーム | 2~4人 | 約15分 | 6歳以上 |
Borderline Editions『クラスター』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
マグネットがくっつかないように置ければOK | 1~4人 | 約10分 | 14歳以上プレイ推奨 |
テンデイズゲームズ『テラミスティカ:ガイアプロジェクト』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
ひとり用ルールがあるため、ソロでも楽しめる! | 1~4人 | 60~150分 | 14歳以上 |
幻冬舎エデュケーション『どうぶつしょうぎ(Let's catch the Lion!)』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年12月12日時点 での税込価格 |
将棋をポップに! 素材には国産ヒノキを使用 | 2人 | - | 4歳以上 |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ボードゲームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのボードゲームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ボードゲームの選び方 子供も大人も楽しめる!
ボードゲームソムリエ・松永直樹さんに、ボードゲームを選ぶときのポイントを教えてもらいました。ポイントは以下です。
【1】家族みんなで楽しめるもの
【2】子供も理解しやすいルール
【3】対象年齢
【4】一緒に遊べる人数
それぞれ詳しくみていきましょう。
【1】家族みんなで楽しめるゲームを選ぶ
役割分担できるものや、チーム制のものが盛り上がる
大人が子どもと遊ぶとき、ゲームが簡単すぎたり単純すぎたりして、退屈でつまらなく感じてしまうことがあるでしょう。しかし、それではせっかく子どもと触れ合える大切な時間をめいっぱい楽しめないかもしれませんよね。
そうならないためにも、子どもはもちろんのこと、大人も一緒に楽しめるボードゲームを選びましょう。簡単な役割と難しい役割が分かれているシステムや、チーム制で進行するシステムのものがおすすめです。
【2】子供も理解しやすいルールのゲームを選ぶ
見た目だけでルールが想像できる商品を
ボードゲームは、必ずルールの理解をしなければ遊ぶことができません。しかし、この「ルールの理解」というのが、普段ボードゲームで遊ばない子どもにとっては意外にハードルが高いもの。
物心がついたばかりの子どもにルールを理解してもらうのであれば、ルールが複雑なボードゲームは選ばないほうがいいでしょう。
見た目からある程度ルールが想像できるくらいのボードゲームであれば、ルールの説明もかんたんで子どもでも理解しやすくなりますよ。
【3】対象年齢に合うボードゲームを選ぶ
楽しく遊べるかどうかのひとつの目安でもある
ボードゲームには基本的に対象年齢が設定されています。これは、子どもたちがそのボードゲームを楽しく遊べるかどうかのひとつの目安になるので、購入する際はそこをふまえて選ぶといいですね。
対象年齢が高くなるほど、ルールが多くなったりクリアに必要な戦略が難しくなったりする傾向があります。小学校3年生以上であれば、ある程度のボードゲームのルールは理解できるようになるでしょう。
小学校低学年やそれ以下の子どもたちと遊びたい場合は、とくに意識してほしいポイントです。
【4】「一緒に遊べる人数」もしっかりチェックして
5人以上の大人数の場合は確認をしっかりと!
最初に紹介した選び方のポイント以外にも、「一緒に遊べる人数」は重要です。
ボードゲームは、システムによって遊べる人数が違います。『人生ゲーム』は6人まで遊ぶことができますが、将棋は2人でしか遊ぶことはできませんよね。
多くのものは2〜4人用になっているため、5人以上の大人数で遊ぶことを予定している場合はしっかり確認しましょう。
楽しみながら学び、そして仲を深められる。そんなすてきなボードゲームを見つけてみてくださいね。
そのほかのおすすめボードゲームはこちら 【関連記事】
ボードゲームで楽しい時間を過ごそう
ボードゲームの選び方とおすすめ商品について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
家族や友達などと楽しめるボードゲーム。この記事のランキングは516名へのアンケート調査をもとに決定しているので、おもしろいこと間違いなしです!子供用から大人用まで幅広いジャンルを網羅した決定版のランキングなので、ぜひ参考にしてくださいね。
おすすめ商品・口コミの投稿はこちら
※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。
ユーザーが選んだイチオシ商品以外のクチコミは以下をもとに作成しています
◆アンケート情報
調査時期:2020年4月11日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:516名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※各商品のクチコミは、あくまでアンケート回答者個人の感想になります。効果、効能を保証するものではありませんので、ご注意ください。
ユーザーが選んだイチオシ商品の口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。